リハビリテーション看護

科目名
リハビリテーション看護
必修科目
2 年次
2 学期
講義・演習
科目コード
207
科目責任者
医学部看護学科
講師
医学部看護学科
中島 洋子、古村 美津代、松本 まなみ、佐藤 景子、専任教員 2 名
科目担当者
1 単位
草場 知子
大学病院リハビリテーション部 広田 桂介、原野 裕司、大野 裕子
大学病院看護部
中村 信也
教育目標
リハビリテーションの概念を理解し、疾病や障害をもった人が社会生活に再適応できるための援助
および社会システムと資源について学ぶ。
教育目標
到達目標
到達目標
1) リハビリテーション看護の概念について説明できる。
2) 障害がもたらす心身への影響を理解し、障害受容・セルフケア理論について説明できる。
3) 運動機能障害、高次脳機能障害、摂食・嚥下障害、循環機能障害をもつ人の看護について説明できる。
4) リハビリテーションにおける看護師の役割および多職種との連携について説明できる。
授業計画
第1回
第2回
総論 1)リハビリテーション看護の歴史、概念、目的、対象、ICF モデル
総論 2)障害受容、セルフケア理論
草場【講義】
草場【講義】
第3回
第4回
総論 3)ADL 等の評価、身体障害者福祉、ノーマライゼーション
運動機能障害のある人のリハビリテーション看護
草場【講義】
第5回
1)廃用症候群の予防、大腿骨頸部骨折の看護(老年期)
2)関節リウマチ・脊髄損傷の看護(成人期)
草場【講義】
草場【講義】
第6回
3)活動の促進に向けた援助
機能評価、移動動作、補助具・自助具・装具の種類
第7回
4)理学療法の実際:関節可動域訓練、筋力増強訓練
広田、草場、中島、古村、佐藤景、専任教員 2 名【講義・演習】
第8回
高次脳機能障害、言語機能障害のある人のリハビリテーション看護
1)高次脳機能障害の看護、失語症の看護
第9回
草場【講義・演習】
草場【講義】
2)作業療法の実際:ADL 訓練、失認・失行の訓練、認知リハビリテーション
原野、草場、中島、古村、専任教員 1 名【講義・演習】
第 10 回 循環器機能障害のある人のリハビリテーション看護
1)虚血性心疾患の看護
第 11 回 摂食・嚥下機能障害のある人のリハビリテーション看護
1)摂食・嚥下障害の看護、食生活の支援
草場【講義】
草場【講義・演習】
第 12 回 2)言語聴覚療法の実際:嚥下訓練(直接訓練・間接訓練)
大野、草場、中島、古村、松本、佐藤景、専任教員 1 名【演習】
第 13 回 呼吸器機能障害のある人のリハビリテーション看護
1)呼吸不全・慢性閉塞性肺疾患の看護
中村【講義】
第 14 回 2)肺理学療法の実際:呼吸法、ドレナージ
中村、草場、中島、古村、松本、佐藤景、専任教員 1 名【講義・演習】
第 15 回 地域リハビリテーション
リハビリテーションにおけるチームアプローチと看護職の役割
草場【講義】
酒井郁子・金城利雄 編集:リハビリテーション看護、南江堂、2015
テキスト
中島洋子 編集:スキルアップパートナーズ 病棟で生かす 高齢者ケアの実践、照林社、2015(高齢者
生活支援論で購入)
参考書
評価方法
講義の際、紹介する。
筆記試験 70%、レポート 15%、出席状況・態度 15%
準備学習(予
これまでに学習した「からだの構造と機能」
「病理学」
「症候学」
「疾病治療論」など、関連する科目の
習・復習等)
内容を十分に復習し、積極的・主体的な姿勢で講義・演習に臨んでください。