“ものづくり”のベストパートナー レーザアブレーション誘導結合プラズマ質量分析法 (LA-ICP-MS) レーザアブレーション技術(LA)とICP-MSの連結により、ユニークな固体直接分析を実用化 LA-ICP-MS の特長 ●高感度・迅速分析が可能 ●前処理がほとんど不要で、非破壊に近い分析が可能 ●溶解困難な固体試料も直接分析が可能 ●局所的な分析が可能 ●深さ方向分析・線分析・面分析(元素マッピング分析) ●広いダイナミックレンジ ●他元素同時分析が可能 ● 装置仕様 ICP-MS CCD Make up gas Ar Laser Ar Ar Detector Photomultiplier Plasma H2 or He Z stage Carrier gas Ar or He Ablation cell Lens Collision Reaction Torch Quad pole Pump Pump Ion Detector Sample XY stage 対象元素 質量範囲 : Li~U (ガス成分を除く) : 2~260m/z (測定禁止質量14,15N,16,17,18O,19F,20Ne,36,38,40Arを 除く) 励起方法 : 2段励起(レーザ/ICP・誘導結合プラスマ発光) 検出計 : 四重極型質量分析計 (二系ガスによる多原子イオン低減システム搭載) レーザ波長 :213nm 平均出力 : 2.0mJ 照射径 :4~110μm(Circular○)※1μmピッチにて可変 4~75μm(Square□)※XY任意に1μmピッチ にて可変 周波数 : 1~20Hz 走査モード : スポット・ライン・ラスター・グリッド・カーブ 試料ステージ移動速度 : 1~2000μm/s LA-ICP-MS 分析システム構成図 LA-ICP-MS による局所・深さ方向分析 2.0E+07 116Sn 208Pb 65Cu Sn,Pb, イオン強度,(cps) 2.0E+08 1.6E+07 1.5E+08 1.2E+07 1.0E+08 8.0E+06 5.0E+07 4.0E+06 0.0E+00 0.0E+00 0 10 Laser on プリント基板スルーホールはんだ溶接部の分析 20 深さ (計測時間、sec) 30 Cu, イオン強度,(cps) 2.5E+08 古代鉄釘の異同識別迅速分析評価 ●古代鉄釘の異同識別をAs/Sb濃度比を指標とし、LA-ICP-MSで迅速に評価 鉄釘断面部をレーザ照射 西本願寺築地塀修復工事(A・B・C工区)より江戸時代の鉄釘採取 0.0020 LA-ICP-MS法・INAA法 (wt ppm) 0.0025 Feイオン強度比 Sb As y = 2E-05x - 8E-06 R2 = 0.9995 Sb定量下限;0.1wt ppm 0.0015 As定量下限;1wt ppm 0.0010 y = 8E-06x - 2E-05 R2 = 0.9999 0.0005 0.0000 0 50 100 濃度 wt ppm 150 200 100 10 90 9 LA-ICP-MS法・INAA法 (wt ppm) 0.0030 As 80 70 60 50 40 30 20 INAA 10 LA-ICP-MS Sb 8 7 6 5 4 3 2 INAA 1 LA-ICP-MS 0 0 0 20 40 60 80 0 100 2 4 6 8 10 AAS法 (wt ppm) AAS法 (wt ppm) 三分析法(LA-ICP-MS、機器中性子放射化法:INAA、 原子吸光分析法:AAS)の比較 LA-ICP-MSによる検量線(NIST標準物質) 最も迅速に評価可能な技術で、古代鉄釘の異同識別に貢献! 耳石による魚類生態研究への応用 ●耳石中の微量元素の定量分析をLA-ICP-MSで迅速に評価 単位(wt%) NIES No.22(耳石CRM) 100μm 成分 認証値 1) イシモチ耳石 LA-ICP-MS 3) 4) 半定量法 検量線法 化学分析値 2) LA-ICP-MS 半定量法 検量線法 Mg 0.0021 0.0025 0.0030 0.0018 0.0025 0.0031 K 0.0282 0.0275 - 0.0861 0.1126 - Ca 38.80 39.38 - 37.00 39.57 - Sr 0.2360 0.2209 0.2276 0.1820 0.1858 0.1911 Ba 0.0003 0.0003 0.0004 0.0003 0.0003 0.0004 備考 1) 国立環境研究所 耳石標準試料(粉体)を乾燥後、加圧成形して共試料とした。 2) 国立東京海洋大学 ご提供試料(粉体)を乾燥後、加圧成形して共試料とした。 レーザ照射痕 40μmφ 3) 40wt%ノーマライズによる半定量分析値。 4) Ca強度比-Ca濃度比による検量線法の分析値。 ご提供:国立東京海洋大学様 Copyright ©2010-2015 JFE Techno-Research Corporation. All Rights Reserved. 本資料の無断複製・転載・webサイトへのアップロード等はおやめ下さい。 Cat.No 322J-107-01-150616
© Copyright 2025 ExpyDoc