救急科 (PDF ファイル 0.15MB)

救急科臨床研修プログラム
救急科(救急センター)
Ⅰ.研修目標
1. 一次救命処置(BLS)習得・指導、二次救命処置(ACLS)習得。
2. 内因性および外因性疾患(外傷等)の救急患者に対し、stabilization(呼
吸・循環の安定化)と advanced triage(入院・転送・手術適応の判断と、
専門各科へのコンサルテーション)が実践できる。
3. preventable death(防ぎ得た死亡)を回避し、walk in 患者に潜む致死的
疾患を見逃さない。
4. 経験症例:心肺停止、ショック、外傷、急性冠症候群、脳卒中、意識障害
呼吸不全、腎不全、急性腹症、消化管出血、敗血症、中毒、
熱中症、低体温
5. 経験手技:気道確保(気管挿管・輪状甲状靭帯切開)、末梢静脈・骨髄・
中心静脈・動脈ライン確保、胸腔穿刺、腹腔穿刺、心のう穿刺
Ⅱ.研修期間
3 ヶ月間(うち 1 ヶ月間は院外研修)
Ⅲ.指導医
救急科 (常勤)湯浅 洋司
(非常勤)三村
救急センター担当の内科後期研修医
琢也
大倉
英司
Ⅳ.研修内容と方法
1. 指導医とともに救急患者(救急車・紹介・直接来院)の外来診療にあたる。
2. AHA BLS・ICLS・(AHA ACLS)・(JPTEC)プロバイダー資格取得。
3. 3 ヶ月のうち 2 ヶ月は院内救急科(救急センター)で 1~2.5 次救急を、1
ヶ月は院外(横浜市立みなと赤十字病院 救命救急センター)で 3 次救急
を研修する。
◆院内研修タイムテーブル
8 時 30 分(当直医から申し受け)
↓
ER診療
↓
17 時 00 分(当直医へ申し送り)
◆自己学習
「BLS ヘルスケアプロバイダー」「ACLS プロバイダーマニュアル」
「ACLS リソーステキスト」「外傷病院前救護ガイドライン」
「外傷初期診療ガイドライン JATEC」
横浜市立みなと赤十字病院救急プログラム
Ⅰ.一般目標
日常臨床の場で頻度の高い救急疾患に適切に対処できる能力を養う。
Ⅱ. 個別目標
1.バイタルサインが取れる。
2.重症度の判定ができる。
3.緊急度が判断できる。
4.救命のための治療手技ができる。
5.診断に必要な検査を選択できる。
6.症状から初期の鑑別診断ができる。
7.専門医にコンサルテーションできる。
Ⅲ. 研修内容
1.対象となる症状
意識障害
痙攣発作
ショック
呼吸困難
胸痛
急性腹症
外傷
2.治療手技
血管確保
気道確保
気管内挿管
除細動
心臓マッサージ
外傷処置
Ⅳ. 研修方略
1.日中の救急当番(上級医とのペア)(1~6)
2.当直(上級医とのペア)(1~6)
3.麻酔科研修(2、3)