大学評価学会 第13回年次総会 2016 年 5 月 14 日(土)/北海道大学(札幌キャンパス)人文社会科学総合教育研究棟 W103 大会実行委員会挨拶(片山委員長) 1. 議長選出(理事:小池、会員:川口) 2. 2015年度活動総括(案)について ☛○承認 〈学会年報〉 ・第11号の発刊(2015 年 8 月) / 「著作権ポリシーに係るデータ公開の申合せ」 (2015.9.24.)の策定 ・編集委員会の開催(2015 年 6 月、8 月、11 月の 3 回+随時メールにて) / ・第12号の編集 〈シリーズ本〉 ・シリーズ本の企画会議(2015 年 6 月 27 日、名古屋大学) 〈研究会活動および関連の取り組み〉 ・第46回研究会 2015 年 6 月 27 日(名古屋大学)24 名参加(スカイプ参加を含む) 久保田「大学生の戦争認識・憲法認識と、授業づくりの課題」/西出「国立大学の改革の『視点』と方向性」 ・第47回研究会 2015 年 8 月 22 日(キャンパスプラザ京都)約 20 名参加 上村「学校卒業後の発達障害者の就職について(現場の声を交えて)」/深野「困難を抱える学生への支援 ―アメリカにおける取り組み」 ・第48回研究会 2015 年 11 月 14 日(早稲田大学)26 名参加 重本「大学経営分析~財務マネジメントの貧困と文部科学省の下請け機関化の事例から」/山本「国立大学 法人の行方~第2期の経営をふまえ第3期を展望する」⇒夕刻に「顧問を囲む会」を開催 ・日本教育学会第74回大会 RT「大学の自治とガバナンスの改変(その2) 」 (2015.8.28.お茶の水大学) など 〈委員会活動〉 ・JSPS科研費(基盤研究B) 「後期中等・高等教育における『無償教育の漸進的導入』の原理と具体策に係る総合的 研究(略称「無償化」科研/代表・渡部/2015-17)が採択され共同研究を開始。 〈学会通信〉 ・年3回発行~第39号(2015.5.20.) 、第40号(2015.10.20.) 、第41号(2016.1.1.) 〈理事会〉第Ⅵ期 ・第1回理事会 2015 年 3 月 1 日(神戸学院大学ポートアイランドキャンパス) ・第2回理事会 2015 年 8 月 22 日(キャンパスプラザ京都) ・第3回理事会 2015 年 11 月 14 日(早稲田大学) なお、必要に応じて ML 理事会を開催。 〈声明〉 ・大学評価学会代表理事等有志「安全保障関連法案の撤回を求める声明」(2015.6.19.) ・大学評価学会理事会「『無償教育の漸進的導入』原則違反の国立大学授業料値上げをもたらす財務省方針に抗議す る声明」(2015.12.13.) 〈会員現況〉 会員数:192 [内訳 会員:182 協力会員:10] 〈日本学術会議/教育関連学会連絡協議会〉 ・日本学術会議協力学術研究団体に依頼のあった大学評価・学位授与機構の「国立大学教育研究評価委員会専門委員、 機関別認証評価委員会専門委員」への候補者推薦/関連協第 3 回.総会(2015.3.14 学習院大学) 〈第4回田中昌人記念学会賞〉 (選考委員会結果 2016.3.13.) ・岡山 茂氏(早稲田大学)/西垣順子氏(大阪市立大学) 3. 2015年度決算(案)および監査報告 ☛○承認 4. 2016年度活動方針(案)について ☛○承認 〈研究会等〉年2回~第49回:夏ころ、第50回:秋ころ / JSA 第21回総学(龍谷大学、2016.9.2-4.) 〈学会年報〉第12号の発刊(2016 年夏ころ) 、第13号(2017)の編集 〈出版活動〉シリーズ本第7巻:川口編集担当『大学評価と「青年の発達保障」 』の発刊(2016.5.) 合評会等の開催(7/23@名古屋、他に@大阪、東京も予定) / 第8巻以降の企画をすすめる 〈委員会活動〉 「無償化」科研による共同研究を継続する。他にも科研申請を追求する( 「青年の発達保障」委員会など) 。 〈理 事 会〉第Ⅵ期4回(5/14) 、5回(5/15) 、6回(第 49 回例会時) 、7回(第 50 回例会時) 〈学会通信〉年2回の発行 第42号(7 月ころ) 、第43号(冬) 〈日本学術会議/教育関連学会連絡協議会〉情報の配信/関連協第 4 回総会への参加(2016.3.19.学習院大学) 5. 2016年度予算(案)について ☛○承認 6. 第14 回全国大会 愛知@名古屋大学、2017 年 3 月 11~12 日を予定/大会校挨拶(植田) 7. その他〈第4回田中昌人記念学会賞 授賞式〉
© Copyright 2024 ExpyDoc