「甲種危険物取扱者」 の受験資格 本学部を卒業した者は甲種危険物取扱者の受験資格を有する。 生物資源科学科 「二級・木造建築士受験資格」 受験資格には、 下記指定科目表の各分類における所要単位数を満たした上で、 総計40 単位以上を修得して卒業するか、 総計30単位以上を修得して卒業した後に建築実務の経 験を1年、 もしくは総計20単位以上を修得して卒業した後に建築実務の経験2年を有す ることが必要となる。 平成28年度以降の入学者適用 指定科目の分類 必要単位 ①建築設計製図 5単位以上 ②建築計画 ③建築環境工学 ④建築設備 7単位以上 ⑤構造力学 ⑥建築一般構造 ⑦建築材料 6単位以上 ⑧建築生産 ⑨建築法規 1単位以上 1単位以上 ⑩その他 適宜 開講科目 設計製図 住環境設計製図演習 都市計画論 住居計画 室内環境学 建築防災 住環境工学 木質構造学実験 材料力学 木質機能科学 基礎木質材料学 木質化工学実験 木質接着学 木質材料学実験 応用木質材料学 住環境構造学 建築法規 農村資源計画学 技術者倫理 緑地景観学 木材加工学* 測量学 測量学実習 木材保存学 木材加工特論* *教育学部における科目 ― 46 ― 学年 3 3 2 2・3 3 3・4 2・3 3 3 2 2 2 3 3 3 3 3・4 2 2 2 2 3 3 3 3 単位数 2 3 2 2 2 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1 2 1 2 2 2 1 2 2 生物資源科学科 「樹木医補」 現在申請中のため、 履修科目等の詳細は別途ガイダンスで説明を行う。 生物資源科学科 「測量士補」 現在申請中のため、 履修科目等の詳細は別途ガイダンスで説明を行う。 応用生命科学科 「食品衛生管理者」 「食品衛生監視員」 現在申請中であるが、 履修要件等は下記のとおりになる予定。 詳細は別途ガイダンス で説明を行う。 平成28年度以降入学者適用 区 分 授 業 科 目 生物有機化学 分析化学2 単位 化学関係科目 有機化学 分析化学1 生物化学 関係科目 生化学A 生化学B 応用生物化学実験1 応用生物化学実験3 微生物学 関係科目 食品製造化学 食品保存学 1科目 以上 公衆衛生学 関係科目 食品衛生学 環境衛生学 1科目 以上 その他の 関連科目 細胞生物学 分子生物学 動物生理学 動物機能学 植物栄養学 応用微生物学 分子生物工学 動物生命科学 栄養化学 分子細胞生物学 食品機能化学 植物生理学 動物生命工学 天然物化学 遺伝子工学 遺伝学 応用生物化学実験2 1科目 以上 1科目 以上 22 単 位 以 上 40単位以上 化学、 生物化学、 微生物学及び公衆衛生学関係科目群のそれぞれ1科目以上、 その単 位の合計で22単位かつその他の関連科目を含めて40単位以上であること。 ― 47 ― ◎卒業に必要な単位数との関係 卒業に必要な124単位以上の中に、 本資格取得の履修要件である40単位以上を含むこ と。 ※食品衛生管理者については、 卒業後、 就職先の事業所を通して 「食品衛生管理者設置 の届出」 を行うことで資格が得られる。 食品衛生監視員については、 規定の単位を修得することで採用試験の受験資格が得ら れる (要件を満たせば、 修得見込みでも受験が可能。)。 「普及指導員」 受験資格 「林業普及指導員」 受験資格 本学部を卒業後、 実務経験4年以上 (大学院の場合は2年以上) を要する。 ― 48 ―
© Copyright 2025 ExpyDoc