神戸親和女子大学創立50周年 神戸親和女子大学附属親和幼稚園開設記念 第 回 11 国際教育フォーラム 2016 テーマ 「創造性を育む幼児教育を考える」 6月25日 (土) 日 時 2016年 場 所 神戸親和女子大学 421号教室 定 員 200名(FAX・メールで申込先着順) 入 場 無 料 11時00分~16時30分 神戸市北区鈴蘭台北町7-13-1 子どもたちには、五感を通して日々の園生活からさまざまなことを経験してほしいと願っています。例えば、気づきや発見を伝えあい、 イメージを描いて作ったり、歌ったりして表現することなど、子どもの活動を支えるための保育環境は重要とされています。 「Imagination is more important than knowledge. Knowledge is limited. Imagination encircles the world.(空想は知識より重要であ る。知識には限界がある。想像力は世界を包み込む)」とアインシュタインは言っています。 幼児期にとくに伸ばしたい子どもの力、また、すべての力が収斂するような能力としての創造性、創造力をはぐくむには、どのような保 育が求められるのでしょうか。そこで今回は、子どもの自立性や共同性の発達を保障しながら、創造力を育てるという目的のために、子ど もを取り巻く環境として保育者がどうか関わることができるのか、カナダ、イタリア、中国のゲストをお招きし、さまざまな事例をうかが います。 「想像して創造する」力を育むために、どのように子どもに寄り添い、共感することができるのか。パネリストの事例に学びながら、子 どもたちの豊かな心や健やかな体の育成について考えていきます。 主 催 後 援 国際教育研究センター、発達教育学部児童教育学科 共 催 大学院文学部研究科教育学専攻 兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、大阪府教育委員会、三田市教育委員会、 兵庫県私立幼稚園協会、神戸市私立幼稚園連盟、兵庫県保育協会、神戸市私立保育園連盟 1 .基 調 講 演 「子どもの想像力と創造力 ~先達に学ぶその育ちのプロセスと保育~」汐見 稔幸氏(白梅学園大学学長) 2 .パネルディスカッション 「創造性を育む幼児教育を考える」 【パネリスト】 イザベッラ・ヴァッリ氏 (イタリア:マリア・コンソラトリーチェ学院附属幼稚園・保育園園長) 缴润凯(ジョウ・ジュンガイ)氏 (中国:東北師範大学教授 幼稚園園長養成センター長 本学客員研究員) エリザベス・モーレイ氏 (カナダ:本学附属親和幼稚園名誉園長、前トロント大学附属小学校校長幼稚園園長) 【コーディネーター】 勝木 洋子(本学教授) 【指定討論者】 アンナベッラ・マッファ氏 (マリア・コンソラトリーチェ学院附属小学校校長) 神戸親和女子大学 第 11 回 国際教育フォーラム 2016 参加申込書 FAXの 場合 必要事項をご記入の上、ファックスでお申し込みください。申込者多数によりご希望に添えない場合 は、当方よりご連絡させていただきますので、あらかじめご了承ください。 フ リ ガ ナ 代 表 者 氏 名 参加人数 名 フ リ ガ ナ 〒□□□-□□□□ 都道 府県 ご 住 所 ●市外局番からご記入ください。 ご連絡先 ●携帯電話をお持ちの方はご記入ください。 - - - - 参加者氏名 (代 表 者 以 外) 〈個人情報の取り扱いについて〉 ◎お申込みいただきました個人情報は、本フォーラム運営以外の目的で使用いたしません。 FAX:078-591-2372 児童教育学科合同研究室 国際教育フォーラム担当 宛 メールの 場合 〈メールアドレス〉 [email protected] (至三木)(至三田) 会場へのアクセス 湊川 高速神戸 新開地 阪急電鉄 神戸 JR 尼崎 三宮・花時計前 神戸市営地下鉄 海岸線 ポート ライナー 神戸空港 阪神電車 (至難波、奈良) 神戸親和 女子大学 ファミリー マート 新長田 神戸市営 地下鉄 JA兵庫六甲 山陽電車 新幹線 ファミリー マート ※昼食は本学の食堂もご利用いただけます。 新神戸 鈴蘭台 TEL:078-591-3574 鈴蘭台 キャンパス ︵至 大阪︶ 児童教育学科合同研究室 神戸親和女子大学 神戸電鉄 鈴蘭台 三 宮 お問い合わせ 北神急行 谷上 ︵至 姫路︶ 神戸電鉄「鈴蘭台」駅 下車 東出口から徒歩約10分(バス 3 分) なお、駐車場はございませんので、公共 交通機関をご利用下さい。 ※上記と同じ項目を明記してください。 郵便局
© Copyright 2024 ExpyDoc