リリースファイル - VNR.ch

本件は文部科学記者会、京都大学記者クラブ、大阪
科学・大学記者クラブに、同日配信しています。
2016.5.19 <計 3 枚>
報道関係各位
立命館大学広報課
2020 年大学入試改革をさきどり!
多様な語学力と意欲を多面的に評価し、入学後の学習につなげる
入試-教学連動型 AO 入試を新設
文学部は、
“国際化”をテーマに、入試ではかる意欲・能力と入学後の教育を連動させた
2 つの AO 入試「国際方式(デュアル・ディグリー・プログラム)」と「国際方式(英語・ド
イツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語)」 を新設しました。
現在、2020 年の大学入試改革に向けて、知識のみならず知識+能力をはかるための入試
についての議論が政府を中心になされています。
今回、新設した方式は、高校までに培った語学力や国際交流への関心や意欲を入試で評
価し、選抜するだけでなく、大学入学後に、学生たちの志向や興味に沿ったカリキュラム・
教育プログラムを提供することで、能力や学習の質の更なる向上につなげることを目的と
しています。本取り組みを通じて、多面的に文学部の国際化を牽引するグローバル人材の
育成を目指します。
記
<入試方式の概要と特徴>
※詳細は別紙
1.国際方式(デュアル・ディグリー・プログラム)

国 際 バカロレア(IB)認 定 校 やスーパーグローバルハイスクール(SGH)指 定 校 で学 び、高 い外
国語運用能力(国際バカロレア資格取得者、TOEFL iBT®テスト 70 点以上など)を有し、海外
大学への直接進学や、日本と海外の両大学で学ぶことを志望する受験生を対象とする。

入学後、文学部とアルバータ大学(QS 世界ランキング 96 位)との DUDP(単位互換をして、4~5
年で両大学の学位を取得できるデュアル・ディグリー・プログラム)に参加することができる。

両大学からの奨学金と単位互換制度を活用し、アルバータ大学に直接進学する場合の約 3
分の 2 の授業料負担で、立命館大学とアルバータ大学の両学位取得が可能。
2.国際方式(英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語)

英語及びドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語 を既習 し、一定の語学 力を持った高校生
を対象とする(全国に 450 校以上、ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語の科目を開設し
ている高校があり、履修者は約 17,000 名にのぼる)〔※出典:文部科学省「平成 25 年度高等
学校等における国際交流の状況について」〕。

高校までの学びを発展させる、習熟度に合わせた外国語教育、17 専攻・100 名を超える文学
部の教員による多彩な専門教育、30 以上の国・地域への交換留学プログラムなどを整備。
以上
●取材・内容についてのお問い合わせ先
立命館大学広報課 担当:河口・池田 TEL.075-813-8300
立命館大学文学部事務室 担当:岡本・松田 TEL.075-465-8188
別紙
1.国際方式(デュアル・ディグリー・プログラム)
<導入の背景>
高校での国際教育が広が り、卒業後に海外大学への直接 進学を希望する高校生が増加傾向に
ある。しかし、欧米など 授業料が 4 年間 で 2000 万円を超える大学などもあり、進学の一つの
ハードルとなっている 。文学部では、アルバータ大学と連携し、アルバータ大学への直接入学
に比べて少ない授業料で デュアル・ディグリー・プログラム( DUDP)を設計した。入試と連動
させることで、これまで直接海外大学に進学していたような高い英語力と意欲を兼ね備えた高
校生を選抜し、将来的に世界で活躍するグローバル人材の育成を目指す。
<特徴 >
① 両大学からの奨学金で海外大学に直接進学する場合の約 3 分の 2 の授業料負担で両大学の学位
取得が可能(アルバータ大学へ直接入学すると 4 年間の授業料だけで約 860 万円かかるが、本 プ
ログラムでは、奨学金や単位互換制度を活用し約 570 万円の授業料合計となる)
② 通常、大学入学後に長期の海外留学を志望する場合は、応募後、約 10 ヶ月の準備期間が必要な
ため、出発時期が遅くなってしまうことが課題 。本入 試の合格者は、入学 前に一定の留学準 備を進
められるため、最短で 1 回生後期からアルバータ大学で学 べる。海外でのハイレベルな学びを早期
から志望する学生にとって効率的・効果的に学べる枠組みとなっている。
<出願受付・試験日>
(1) 出願期間 :2016 年 10 月 7 日(金)~10 月 14 日(金)
(2) 試験日
:2016 年 10 月 30 日(日)
<募集人数>
文学部 人文学科 国際文化学域、コミュニケーション学域で計 3 名
2 回 生 進 級 時から国 際文 化 学 域は英米 文 学専 攻 、コミュニケーション学 域 は国 際 コミュニケーション専 攻に所 属。
<出願資格(抜粋)>
(1)高 等学 校在 学中 、海外 留学 、国 際交 流等に熱心 に取 り組 み、その活動経 験を通じて立 命館 大学
文学部および出願する学域ならびに学域内の専攻を第一志望として勉学を希望する者。
(2)下記①~③のいずれかに該当する者。
① 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)を卒業した者、または 2017 年 3 月卒業見
込みの者。
② 通常の課程による 12 年の学校教育を修了した者、または 2017 年 3 月までに修了見込みの者。
③ 学校教育法施行規則第 150 条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認
められる者、または 2017 年 3 月 31 日までにこれに該当する見込みの者。
(3)下記のいずれかの語学検定・スコアを出願時点で取得している者。
① 国際バカロレア資格取得者 IB スコア 24 点以上かつ、English A1、A2 の評価が 5 以上、もしくは
English B1、B2 の評価が 6 以上
② TOEFL iBT®テスト
:70 点以上(2015 年 5 月 1 日以降に受験したもの)
③ IELTS(Academic Module):Overall Band Score 5.5 以上(2015 年 5 月 1 日以降に受験したもの)
<選考方法>
書 類審査 (出願 書類)および個 人面接を行い、総合評 価により合否を決 定する。面接は英語 で行な
う場合がある。
※国際方式(デュアル・ディグリー・プログラム)の募集要項およびパンフレットの掲載ページ
https://goo.gl/bWqyGN
2.国際方式(英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語)
<導入の背景>
国際化する中、複数の言語を学び、文化や歴史、社会の違いを深く理解する能力が必要となってきている。一方、
全国には、ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語の科目を開設している高校が 450 校以上、履修者が約 17,000
名(※)いるにも関わらず、入試や大学教育においてその能力を活かせる機会は少なく、大学入学後に高校で培った
語学力を伸ばしきれていないのが現状である。その状況に目をつけ、本制度を新設した。
<特徴>
① 語学力のアドバンテージをいかし、1 回生から長期留学プログラムに応募することが可能(本学は 30 以上の国・地
域、130 以上の協定校への 1 年間の交換留学制度をはじめ、短・長期の海外留学プログラムを設けている)。
② 本学部は、外国語科目として英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語・中国語・朝鮮語を開講しており、
本入試で入学した学生はその中から 2 言語を必修科目として学べる。また、一定の語学力を有する人のための既
修者対応プログラムも設置し、より高度な外国語学科目も受講できる。
③ 本入試で入学した学生は、国際文化学域とコミュニケーション学域のいずれかに属する。国際文化学域は、英米
文学専攻、西洋史学専攻、文化芸術専攻で構成され、欧米を中心とした芸術・文学・歴史・思想といった人間文
化・社会の多岐にわたる諸学問を横断し、国際課題に対する能力を身に付けることができる。またコミュニケーショ
ン学域では、高度な英語運用能力を身に付けることができる。
<出願受付・試験日>
(1) 出願期間:2016 年 8 月 29 日(月)~9 月 2 日(金)
(2) 第 1 次選考(書類審査)合格発表日 :2016 年 9 月 30 日(金) (3) 第 2 次選考試験日 :2016 年 10 月 8 日(土)
<募集人数>
文学部 人文学科 国際文化学域 10 名、文学部 人文学科 コミュニケーション学域 5 名
<出願資格(抜粋)>
(1) 高等学校在学中、海外留学、国際交流等に熱心に取り組み、その活動経験を通じて立命館大学文学部および出
願する学域ならびに学域内の専攻を第一志望として勉学を希望する者。
(2)下記①~③のいずれかに該当する者。
①
高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ)を卒業した者、または 2017 年 3 月卒業見込みの者。
②
通常の課程による 12 年の学校教育を修了した者、または 2017 年 3 月までに修了見込みの者。
③
学校教育法施行規則第 150 条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、ま
たは 2017 年 3 月 31 日までにこれに該当する見込みの者。
(3)下記のいずれかの語学検定・スコアを出願時点で取得している者。
<選考方法>
第 1 次選考:書類審査(出願書類により選考を行い、第 1 次選考合格者を決定する)
第 2 次選考:個人面接(第 1 次選考の合格者のみを対象に実施する。面接は日本語で行う)
※国際方式(英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・イタリア語)の募集要項およびパンフレットの掲載ページ
https://goo.gl/bWqyGN