JTB広報室 〒140-8602 東京都品川区東品川 2-3-11 TEL.03-5796-5833 FAX.03-5796-5848 http://jtb.jp/ 2016 年第 75 号 (2016.5.16) 日中の若者が掘り起こす“東北"の魅力 中国人大学生×日本人留学生『東北 絆プロジェクト』 ~中国「北京」で学ぶ中国人大学生・日本人留学生が団結、東北各県の魅力を伝えます~ JTB グループで、中国における旅行業、イベント・コンベンション事業などを担う交通公社新紀元国 際旅行社有限公司(本社:中国・北京 総経理:石毛二郎、以下/JTB 新紀元)は、2016 年 3 月より JTB グループ全社で取り組む「東北 絆キャンペーン(※)」と連動し、ここ近年で訪日旅行が大幅に増加し ている中国市場で東北の魅力を伝えるプロジェクトを始動します。 本プロジェクトは、北京日本人留学生社団(BJSA)、東北観光推進機構、JTB 東北など各関係機関の 協力の下、北京大学や清華大学といった北京の主要 6 大学の中国人大学生と、北京に留学中の日本人大 学生が協力し、実際に東北各県への取材を通して、自ら感じた各地の魅力を中国の若者などに向けて、 SNS 等を通じ順次配信していきます。 JTB 新紀元は、東北の豊かな自然・文化、伝統・食、温泉などの情報を、感受性豊かな大学生の目線 を通じ中国のお客様へ伝えると共に、日本の四季の特色を活かした魅力溢れる中国人向け旅行商品を企 画していきます。 (※)「東北 絆キャンペーン」 『~ともに進む あしたへつなぐ 東北の未来~』をコンセプトに、半年あまりにわたり、 東北 6 県を舞台に JTB グループ全社で取り組む誘客キャンペーン。 《東北 絆プロジェクト 実施内容》 1.2 名 1 組の中国人大学生、もしくは中国人大学生と日本人大学生のペアによる東北各県への 取材旅行を実施します。 〔期間:2016 年 5 月 16 日(月)~5 月 20 日(金) 〕 ①【青森県】中国人民大学 (取材予定地)白神山地(奥十二湖) 、不老ふ死温泉、弘前公園、津軽藩ねぷた村、浅虫温泉等 ②【岩手県】清華大学 (取材予定地)厳美渓、毛越寺、とうほくニュージーランド村、宮沢賢治記念館、大沢温泉、 浄土ヶ浜等 ③【秋田県】北京第二外国語学院 (取材予定地)森と水の癒し里 かづの、十和田湖、奥入瀬渓流、抱返り渓谷、乳頭温泉郷、 田沢湖等 ④【宮城県】外交学院 (取材予定地)遠刈田温泉、蔵王御釜、鳴子温泉、東北大学史料館 魯迅記念展示室、松島、 仙台城跡等 ⑤【山形県】北京大学 (取材予定地)ユネスコ食文化創造都市・鶴岡の農家とレストラン、湯田川温泉、羽黒山 ⑥【福島県】対外経済貿易大学 (取材予定地)大内宿、塔のへつり、漆器工房鈴武、鶴ヶ城、世界のガラス館 2.大学対抗プレゼンテーション大会〔北京〕 東北を取材した 6 大学の大学生によるプレゼンテーション大会を実施します。 【大会概要】 日程:2016 年 6 月 18 日(土) 14:00~17:00 場所:北京市内の大学のホール(現在調整中) プレゼンの条件:持ち時間は各チーム 20 分。取材を通して発見した東北各県の魅力紹介と、 その魅力を活用したモデルコースを披露する。審査員による評価を行い、 優勝チームの表彰、東北の地域名産品の贈呈を行う。 *審査員(予定) :日本政府観光局(JNTO)、日本国自治体国際化協会(CLAIR)、JAL、ANA、 人民網、JTB 新紀元 3. 東北旅行の商品化 〔2016 年 7~8 月発売予定〕 ・プレゼンテーションでの大学生の提案コースに基づき、JTB 新紀元が商品化し、中国のお客様 へ販売を行う。 ・若い世代をターゲットにした、東北の魅力を盛り込んだ個人向け旅行商品を予定。旅行設定時 期は、2016 年 8 月~2017 年 3 月出発を予定。 *各大学による取材内容や旅行商品など一連の取組みは、メディア(人民網)・SNS・口コミを 通じて拡散します。 JTB 新紀元は、今後、 「東北 絆キャンペーン」に向けた上記の取組みのほか、幅広いニーズに対応し た旅行商品の販売や、SNS・ホームページを活用した訪日情報の発信などを通じて、中国からの訪日旅 行者の増加に向けた取組みをより一層強化してまいります。 【報道関係者からのお問い合わせ先】 JTB 広報室 TEL:03-5796-5833
© Copyright 2025 ExpyDoc