「翻訳としての哲学」と他文化理解

京都大学
融合チーム研究プログラムSPIRITS
「翻訳としての哲学」と他文化理解
── 双方向的国際化に向けた哲学と教育の学際研究 ──
Philosophy as translation and understanding other cultures:
Interdisciplinary research in philosophy and education for bidirectional internationalization
平成28年度 SPIRITS プロジェクト第一回会議
日
時:2016年 4月 27日(水)17時00分 ~ 19時30分
会
場:京都大学吉田キャンパス本部構内 総合研究2号館 第3演習室
主
催:京都大学融合チーム研究プログラムSPIRITS(平成27年度継続採択・国際型)
「『翻訳としての哲学』と他文化理解:双方向的国際化に向けた哲学と教育の学際研究」(研究代表者:齋藤直子)
プログラム
司会進行:荒井祐介(京都大学学際融合教育研究推進センター
特定研究員)
17:00-17:15
齋藤直子(京都大学大学院教育学研究科
准教授)・荒井祐介
「SPIRITS平成27年度活動報告・28年度計画」
17:15-17:30
荒井祐介・齋藤直子
包摂の不安と政治的感情の育成
Anxieties of inclusion and the cultivation of political emotions
17:30-17:45
森純一(京都大学
名誉教授)
哲学はなぜ必要か──プラグラマティズムと社会における意志決定
Why do we need philosophy?
Pragmatism and decision making in society
17:45-18:00
Jeremy Rappleye(京都大学大学院教育学研究科
准教授)
From Time to Space: Alternatives on the Periphery?
< 休憩>
18:10-18:20
森田一尚(京都大学大学院教育学研究科
博士課程1年)
「足場」のなさと「周縁性」──エーリッヒ・フロムの人間形成論を読みとく視座
18:20-18:30
曽我部和馬(京都大学大学院教育学研究科
博士課程1年)
マイノリティとスタンリー・カベルの「エマソンの『強い個』」:今年度の研究計画
18:30-18:40
浅井健介(京都大学大学院教育学研究科
博士課程2年)
翻訳と市民の育成──W.ベンヤミン的視座からの人間形成論の再考
18:40-18:50
松枝拓生(京都大学大学院教育学研究科
博士課程3年)
翻訳の反復:ドゥルーズの視座から「教育」を考えるために
18:50-19:00
藤本奈美(京都大学大学院教育学研究科
博士課程3年)
学校教育における市民性教育についての再考
──ジャック・ランシエールの「翻訳」思想を通して──
19:00-19:10
朱 燁(京都大学大学院教育学研究科
博士課程5年)
言語における人間と存在の共─所有についての問い
19:10-19:30
ディスカッション
・ 平成27年度SPIRITS総括会議(3月、京都)からの課題
・ 平成28年度SPIRITS総括会議の場所・時期
・ ホームページ更新
・ 平成29年度新規SPIRITS応募計画
・ その他
19:45-
懇親会