SAJ28 教第 680 号 平成 28 年5月 11 日 加 盟 団 体 各 位 SAJ 公認スキー学校代表者各位 公益財団法人全日本スキー連盟 教育本部長 登山 一成 平成 28 年度公認スキー学校実施報告書 及び 平成 29 年度公認スキー学校公認申請書等の提出について(通知) 平素から、本連盟の運営にご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、 「平成 28 年度公認スキー学校実施報告書」並びに「平成 29 年度公認スキー学校公 認申請書」を、別添のとおり平成 28 年6月 30 日迄に所属加盟団体経由で本連盟まで提出 してください。 公認の要件として、スキー学校は平成 29 年度の開設期間に係る「スキー学校賠償責任保 険」、「受講生傷害保険」 、 「受講生賠償責任保険」の3種類の保険に加入していなければな りません。加入保険の内容については昨年度から変更はありませんが、スキー学校開校日 後の審査書類等の提出を防止し、早期に審査を行えるようにするため、加入保険審査資料 の提出期間を9月 20 日から 10 月 20 日迄に変更いたしました。なお、最終提出締切は 11 月1日といたします。スキー学校は、加盟団体に提出する期限に十分間に合うように保険 に加入してください。 また、加入保険審査資料の提出にあたっては、本年度から、それぞれの加入保険ごとに 「保険証券等写提出様式(1/4,2/4,3/4,4/4) 」を設けましたので別添のとおり提出してくださ い。 審査後、当該スキー学校及び加盟団体に審査結果を通知すると共に、合格校には公認証 をお送りいたします。 また、主任教師研修会について、公認スキー学校等設置基準及び実施要領2(8)に規 定されているとおり、主任教師(又は代理)は、本連盟主任教師研修の過程を修了しなけ ればなりません。主任教師(又は代理)が功労スキー指導員の場合、功労スキー指導者規 程で指導者研修会の出席義務は免除となっておりますが、個人の指導者資格の維持とは別 に、公認スキー学校等設置基準の要件として、本連盟主任教師研修会の受講義務がありま すので必ず出席してください。 加盟団体におかれましては、各学校から提出された書類に不備がないか、保険証券等写 様式(1/4)に、 (2/4) (3/4)(4/4)にそれぞれの加入保険審査資料が添付され、該当箇所 がマーカーで囲んでいるか、本連盟が指定する要件を満たしているか否かの確認をしてい ただき、スキー学校ごとに書類が整い次第、本連盟まで提出してください。 1 【平成 29 年度公認スキー学校公認申請書、 平成 28 年度公認スキー学校実施報告書の提出について】 1.提出期限について 加盟団体経由でSAJに提出する期限 平成 28 年6月 30 日(木)迄 スキー学校が加盟団体に提出する期限は、所属の加盟団体にご確認ください。 2.提出書類について ・平成 29 年度(2016/2017)公認スキー学校公認申請書、スキー学校役員名簿 ・平成 28 年度(2015/2016)公認スキー学校実施報告書、指導組織名簿①② ※新規の申請の場合は次の書類も必要です。 ・スキー場の略図(受付、校舎、避難場所等が明示されているもの) ・校則(受講生に対する安全対策要項を含むもの) ・隣接する既設公認スキー学校の同意書「SAJ 公認スキー学校等の開設同意書」 ・開設地が所属加盟団体管轄外の場合は、当該加盟団体の「SAJ 公認スキー学校等 の開設承諾書」 。 【2016/2017 公認スキー学校等申請に関わる加入保険証券等写の提出について】 1.提出期限について 審査書類「2016/2017 公認スキー学校等申請に関わる加入保険証券等写」は、加盟団体 経由で下記の期間に SAJ に提出してください。 ◆加入保険審査資料の提出期間 平成 28 年9月 20 日(火)~10 月 20 日(木) (但し、9月 20 日以前に開校する場合は開校日の 30 日前まで) ◆最終提出締切(SAJ 必着) 平成 28 年 11 月 1 日(火) 2.保険の種類及び金額について 保険期間:2016/2017 シーズン中のスキー学校開設期間を包含していること ① スキー学校賠償責任保険 支払い限度額は1事故につき3億円(対人・対物共通)以上の保険に加入すること。 ② 受講生傷害保険 受講生傷害保険は保険金額を特に定めませんが、事故の円満解決に対応できる 社会通念上妥当と思われる保険金額とします。 ③ 受講生賠償責任保険 受講生賠償責任保険は保険金額を特に定めませんが、事故の円満解決に対応で きる社会通念上妥当と思われる保険金額とします。 2 3.「2016/2017 公認スキー学校等申請に関わる加入保険証券等写」の提出について ・記載事項は、記載内容を良く確認し、提出する各保険の加入内容を誤りなく記載してく ださい。 ・本年度から審査をより正確に行えるよう、それぞれの加入保険ごとに「保険証券等写提 出様式」(別紙)を設けました。 ・「2016/2017 公認スキー学校等申請に関わる加入保険証券等写(1/4)」と3保険ごとの 「保険証券等写提出様式(2/4,3/4,4/4)」」と4セットで必ず提出してください。一保 険でも不足の場合は再提出扱いとし、提出書類全てが揃うまで受付いたしません。 ただし、不合格のため再提出の場合は該当保険のみで可とし、様式(1/4)は提出不 要とします。 4.「保険証券等写提出様式」の記載について ・「保険証券等写提出様式」に記載事項は、提出する各保険の加入内容を良く確認して記 載し、不明確な事項については取扱保険代理店や引受保険会社に確認のうえ記載して ください。 5.「保険証券等写提出様式」の提出について ・「スキー学校賠償責任保険」「受講生傷害保険」「受講生賠償責任保険」の提出書類 をそれぞれ別紙の「保険証券等写提出様式」(2/4,3/4,4/4)にホッチキス止めして提出 してください。 *一証券等でスキー学校賠償責任保険、受講生傷害保険あるいは受講生賠償責任保険 を担保する場合は、それぞれの保険数分をコピーし、保険ごとの「保険証券等写提出様 式」にホッチキス止めし、該当保険に関する保険期間、保険金額、保険料記載箇所 を明確に判断できるようピンク色マーカーで囲んでください。 6.添付保険関係審査提出書類 ・審査提出書類は次の①~④のいずれかのみとします。(提出優先順位 ① ①保険証券(写) ②契約証明書(原本)、付保証明書(原本)、加入証明書(原本) ③申込書(写)+領収証(写)(2つでセット) ④SAJが特に認めた書面 ・不可とする書面 ①見積り書、企画書。 ②上記①、②、③、④に手書きの文字、数字が混入された書面。 3 ② ③) ③当該スキー学校が自ら作成(自認)した保険加入内容が記載された書面(自認書)。 (パソコンおよび手書作成は問いません。) *提出する書類はA4サイズに原本全ての内容が判読できるよう明確にコピーし てください。 *提出書類が日本語以外の場合、和訳して提出してください。 7.加入保険が年度をまたがる場合について 提出書類の保険期間が二契約にまたがる場合は、スキー学校開設期間の該当契約全て の書面を提出し、保険未加入期間が無いことを提示してください。 (例):スキー学校開設期間 平成 28 年 12 月 1日~平成 29 年 3 月 31 日 第一契約保険期間 平成 27 年 12 月 10 日~平成 28 年 12 月 10 日 (充足期間 平成 28 年 12 月 1日~平成 28 年 12 月 10 日) 第二契約保険期間 平成 28 年 12 月 10 日~平成 29 年 12 月 10 日 (充足期間 平成 28 年 12 月 10 日~平成 29 年 3 月 31 日) 8.スキー学校賠償責任保険で受講生賠償責任保険を担保する場合について ・スキー学校賠償責任保険で受講生賠償責任保険を担保する場合は、その旨を記載した 保険会社が発行する契約証明書、付保証明書を提出してください。 *取扱代理店が発行した契約証明書、付保証明書は認めません。 9.一保険証券等で複数校を担保する場合について ・一保険証券で本校、分校等を担保する場合、または団体契約方式に加入の場合におい ては、スキー学校ごとに保険証券が発行されない場合があるので、その旨を記載した 保険会社が発行する契約証明書、付保証明書を提出してください。 10.不合格となった場合の対応について ・当該スキー学校は、SAJからの不合格書面内容を良く確認のうえ、直ちにその内容 について取扱代理店もしくは引受保険会社に連絡し、SAJが指定する要件を満た す契約に訂正し、SAJが指定する提出期限(不合格通知が届いた日から14日以 内)に加盟団体経由でSAJに再提出してください。 ・提出期限に間に合わない場合は、速やかにその理由および提出予定日をSAJに 通知してください。(理由無き遅延提出の場合、受付いたしません。) 4 【同封様式】 ・2016/2017 SAJ 公認スキー学校・教室公認申請書 ・スキー学校役員名簿〔公認申請書添付用〕 ・2015/2016 SAJ 公認スキー学校・教室実施報告書 ・SAJ 公認スキー学校・教室指導組織名簿①②〔実施報告書添付用〕 ・保険証券等写提出様式(1/4) (2/4) (3/4) (4/4) 上記の様式はSAJホームページの教育本部のページの「お知らせ・報告」に掲載して います。 http://www.ski-japan.or.jp/news/education/ 下記の様式が必要な場合は、SAJホームページの教育本部のページの「お知らせ・報 告」からダウンロードしてください。 ・開設同意書 ・開設承諾書 ・廃校届 ・スキー学校等の(校名・区分・役員・所在地等)変更届 以上 5
© Copyright 2025 ExpyDoc