船橋市東部公民館等複合施設建替基本構想策定・ 事業手法検討調査業務委託に係るプロポーザルに関する 質問及び回答 質問事項1 回答1 【質問該当箇所】 本業務においては建築関係法規の整理 実施要領6(1)⑥及び9(4)③ が非常に重要となることから、一級建築士 (実施要領2ページ、6ページ) の見識が不可欠であると考えております。 提案内容と受注後の業務に齟齬が生じ 【質問内容】 「一級建築士1名以上を担当者として配 ないよう、当該一級建築士には、提案書類 置し、第2次審査のプレゼンテーションを の作成から受注後の業務まで一貫して担 行わせること。 」 、 「1者につき3名以内とす 当していただき、プレゼンテーションにお る。また、本業務を受託した際に担当予定 いても、その専門分野について説明や質疑 の者が行うこと。 」とありますが、3名のう 応答を行っていただきたいとの意図から ち一級建築士である者にプレゼンテーショ この条件を設けておりますが、説明全般を ン(説明等)を行わせることを条件として 当該一級建築士が行う必要はございませ いる理由について御教示ください。 ん。 質問事項2 回答2 【質問該当箇所】 実施要領6(3) ① 枚数の制限はありません。 ② 原則A4サイズとしますが、下記④の (実施要領3ページ) 文字サイズを確保することが困難な場 【質問内容】 合は、A3サイズをA4サイズ折りとし ① たものでも構いません。 提案書類の内、提案書、提案趣旨につ ③ いて、枚数制限はありますか。 ② については下記④のとおりです。 提案書はA3サイズをA4サイズ折と ④ したものでよいでしょうか。 ③ 実施要領3ページにあるとおり「本文」 を10.5ポイント以上とし、表や図の フォントの制限はないという認識でよ 中で使用する文字については、より見や いでしょうか。 ④ 書体の制限はありません。文字サイズ すい資料となるのであれば、それ以下で 表や図の文字は認識可能であれば、1 も構いません。 0.5ポイント以下としてもよいでしょ うか。 1 質問事項3 回答3 【質問該当箇所】 実施要領6(3)オ)に記載の「その他 実施要領6(3)及び様式8(7)追加 特に提案すべき事項」を、実施要領の6 業務 (3)の「追加提案業務」及び様式8の (実施要領4ページ、16ページ) 「(7)追加業務」とし、その業務内容を 【質問内容】 見積書に反映させてください。 「また、見積書には算出根拠等を記載し、 基本構想策定・事業手法検討調査を進め 追加提案業務も加味したものとすること。 」 るうえで必要と思われる業務・作業につい とあり、見積書の参考書式の業務にも「(7) て、その方法や内容を実施要領3~4ペー 追加業務」の項目がありますが、これらの ジのア)~エ)にて提案していただきます。 追加提案業務又は追加業務の趣旨及び内容 その他に、基本構想策定・事業手法検討調 等について御教示ください。 査をより効率的・効果的に進めるためのノ ウハウやアイデアを、追加業務としてオ) にて提案していただきたいと考えておりま す。 質問事項4 回答4 【質問該当箇所】 提案事業者は、あくまでも会社組織とし 実施要領の8(1)①及び様式6の担当 てプロポーザルに参加するものとの考え 者一覧 から、参加資格は会社組織としての登録の (実施要領4ページ、14ページ) 有無や実績を求めております。 また、受注後に業務を請け負っていただ 【質問内容】 評価項目と実施体制について「 (過去の業 くのも個人ではなく会社組織という観点 務実績や担当者の実績、実施体制など) 」と から、実施体制の評価にあたっては、担当 ありますが、担当者の実績については、様 者が当該提案事業者の中で果たしてきた 式6の他に提案書に記載する取組方針にお 役割や積んできた経験を、担当者の実績と いて、様式5の業務実績に関わらず本業務 して評価します。 よって、例えば転職等により、担当者が、 を実施するにあたり、その知識・経験等の 活用が図られると考えられる担当者個人の 現在属している提案事業者以外の企業等 具体的な案件名を提示した実績等の特徴を において携わった業務の実績等について 示すことによっても評価対象になるとの理 は、様式6の記載対象及び実施体制の評価 解でよいでしょうか。 対象とはなりません。 ただし、担当者が有する、様式6の記載 対象とならない実績等が、本業務遂行のう えでもたらす効果や、そのような担当者を 配する意図などを提案書の中で効果的に 2 説明することができれば、実施方針や取組 方針として評価対象となる可能性はあり ます。 質問事項5 回答5 【質問該当箇所】 お見込みのとおり第2次審査の説明資料 実施要領9(4) の内容は、第1次審査で提出された提案書 (実施要領6ページ) 類の記載内容の範囲のみとします。 内容の追加・修正・変更がなければ、よ 【質問内容】 り見やすく、分かりやすくするためにプレ 第2次審査の説明資料は提出図書記載の ゼンテーション用説明資料を別途用意し使 範囲のみと考えてよろしいですか。 用しても、差し支えありません。 質問事項6 回答6 【質問該当箇所】 実施要項 様式5、6及び評価基準 様式5に記載する業務実績については、 別 提案事業者が保有する過去5年間に発注 表1 を受けた(※)業務のうち、以下①~③の (実施要領13、14ページ、評価基準4 いずれかに該当するものを記載してくだ ページ) さい。 【質問内容】 ①PFI法に基づく事業手法検討調査、 様式5に記載する実績は、様式6【担当 PFI導入可能性調査 者一覧】に記載する「業務担当実績」以外 も含めた、提案事業者の保有実績と考えて ②公民館建設の基本構想・基本計画策定 よろしいですか。 ③公共複合施設建設の基本構想・基本計画 策定 また、様式5に記載する実績の該当分野 についてお教えください。 ※「発注を受けた」とは、当該業務の契約 (例) 「評価基準 年月日をもって判断するものとします。 別表(1)に記載の同種類似 業務」など 質問事項7 回答7 【質問該当箇所】 仕様書3ページのとおり、9~10月を 評価基準 別表(1) 項目番号11 目途に基本構想の素案と、その時点で想定 (評価基準4ページ) される事業手法について中間報告を行い、 3 【質問内容】 それをもとに、翌年度に実施する事業の方 「翌年度予算要求にも配慮した」との記 針を検討し、第1次的に翌年度予算を要求 載がありますが、予算要求の時期はいつ頃 する予定です。 を想定しているでしょうか。 さらに、12月を目途に行う報告をもと に、最終的な予算要求を行う予定です。 質問事項8 回答8 【質問該当箇所】 併設施設については現在、各部署の要望 仕様書5(5) を調査しており、今後、庁内で協議・調整 (仕様書2ページ) し市としての方向性を検討しますが、現時 【質問内容】 点で明確に想定しているものはございま せん。 公民館、連絡所、消防分団器庫以外の公 共施設の併設について、市側で想定されて いるものはあるでしょうか。 質問事項9 回答9 【質問該当箇所】 仕様書3ページのとおり、中間報告を行 仕様書6(2)② う第2回庁内検討委員会の開催時期を、9 (仕様書2~3ページ) ~10月を目途としているため、中間報告 【質問内容】 の事前協議を行う第1回庁内検討委員会に ついては、遅くとも9月中の開催を想定し 「東部公民館等複合施設建替庁内検討委 ています。 員会」の第1回開催について、想定されて いる時期はありますか。 4
© Copyright 2025 ExpyDoc