ウィークリー・アウトルック - マネースクウェア・ジャパン

2016 年 5 月 13 日(金)発行 No.099
市場調査部レポート
0
ウィークリー・アウトルック
伊勢志摩サミットの成功は円安要因か
【相場環境】 伊勢志摩サミットの成功は円安要因か
【全体観・米ドル】 ドル/円、目先は反発の可能性も!?
【ユーロ】 ユーロ/ドルの『三役好転』が間近?
【ポンド】 英金融政策は「据え置き」。Brexit に強い警鐘
【豪ドル】 下押し圧力が加わりやすい状況!?
【NZ ドル】 早期利下げ観測後退で、底堅い展開か
【南アランド】 格下げ懸念が重石。19 日に SARB が政策金利を発表
**********************
【相場環境】 伊勢志摩サミットの成功は円安要因か
5 月 26-27 日に伊勢志摩で G7 サミット(主要先進国首脳会議)が開催されます。伊勢志摩サミットにお
ける最大の注目点は、低迷する世界景気のテコ入れに向けて主要先進国が経済政策で協調できるか、そ
してそれを安倍首相が主導することができるか、でしょう。
以下では、伊勢志摩サミットに関わるシナリオを考察します。
(1)安倍首相が主導して、主要国が財政出動を含む経済政策で協調
日本のリーダーシップが評価されるならば、円が買われても不思議ではないかもしれません。しかし、以
下の理由から、サミットの成功は円安要因と考えることが可能でしょう。
サミットの成功によって、アベノミクスはモメンタムを取り戻すでしょう。今年に入ってからの円高が経済政
策の行き詰まりを突いた、仕掛け的な円買いだったとすれば、その流れが逆転するかもしれません。世界的
に株価が上昇して投資家のリスクオン(選好)が強まると判断されれば、円安に向かいそうです。
さらに、日本やユーロ圏は、財政出動に加えて、金融を一段と緩和する可能性もあり、円やユーロの重石
になりそうです。
また、主要国の景気回復が新興国景気にも波及するとの期待から、資源価格が上昇し、新興国通貨や
1
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
資源国通貨が上昇しそうです。
通貨の強さの序列は、「新興国通貨・資源国通貨>米ドル(&ポンド)>ユーロ=円」と想定できます。各
国が必要な政策を実行した結果が、仮に円安だとしても、それは容認されるでしょう。
(2)財政出動に対する独英などの反発が強く、政策協調は掛け声だけに終わる
サミットが失敗に終わるならば、上記(1)とは真逆の反応になりそうです。世界景気の回復期待が後退し、
投資家のリスクオフ(回避)が強まるかもしれません。
サミットでの合意の有無にかかわらず、安倍政権は 2016 年度補正予算という形で財政を出動させる方
向です。その他の経済対策も打ち出されるでしょう。また、日銀も「必要であれば躊躇なく対応する」はずで
す。それらは円安要因となりうるものでしょう。
ただし、サミットで「政策総動員」のお墨付きがなければ、主要国の足並みの乱れを見透かされて金融市
場の反応は限られるかもしれません。また、日本の単独行動の結果が円安であれば、通貨安誘導の批判
が噴き出す可能性もありそうです。
もっとも、サミットの評価は、「(1)成功か、(2)失敗か」というほどクリアカットではないかもしれません。むし
ろ、そうでない可能性の方が高そうです。そして、ずいぶん後になって初めて評価は固まるでしょう。それま
では時々で評価が変化するかもしれません。そこで、注目すべきスケジュールを以下に挙げておきます。
5 月 13 日
2016 年度補正予算の閣議決定・国会提出
17 日? 同上、成立へ
18 日
日本の 1-3 月期 GDP 発表(市場予想 前期比年率 0.3%←前期同-1.1%)
20-21 日
G7 財務大臣・中央銀行総裁会議(仙台)
26-27 日
伊勢志摩サミット
6月
1日
通常国会会期末
消費増税延期の是非?
骨太の方針、新成長戦略、一億総活躍プランなど
14-15 日
米 FOMC(結果は日本時間 16 日未明に判明)
15-16 日
日銀の金融政策決定会合
7 月 10 日? 参議院選挙(衆参ダブル?)
<チーフエコノミスト 西田明弘>
【全体観・米ドル】 ドル/円、目先は反発の可能性も!?
ドル/円は、5 月 GW 中に 2014 年 10 月以来となる 105.55 円までの下落を示現したものの、売り方の
利食いとともに、政府当局の介入シグナルを敏感に感じ取った投機筋のショートスクイーズ(空売りの買い戻
し)等も巻き起こり、109 円台ミドル付近まで値を戻す形となりました。
2
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
今週、麻生財務相による為替介入示唆発言があったものの、上記【相場環境】にも記載している通り再
来週の G7 伊勢志摩サミットにおいてアベノミクスのモメンタムを取り戻したい日本は、ホスト国としてこのタイ
ミングで先進各国の足並みを乱すような単独行動ができない立場であることは誰の目にも明らか。
まさに隠忍自重の日々といったところですが、通常ならば嵩にかかって攻め上げる戦法(=さらなる円買
い・ドル売りフロー)を使うであろう投機筋やファンド勢がおとなしくしているのは、やはり伊勢志摩サミット後に
時を置かずして通常国会会期末(6/1)を迎えるというタイミングに尽きるのではないでしょうか。
彼らが恐れるシナリオとは、上記【相場環境】で記載した(1)シナリオが伊勢志摩サミットで現実となり、そ
の各国協調財政出動に乗じて 10 兆円規模の追加補正予算+日銀による追加の三次元緩和(バズーカ)が
同時に炸裂した場合。
しかも、各国協調財政出動ということは、<内需拡大>という錦の御旗が掲げられるため、その“ご威光”
を利用した消費増税の凍結や 2 年程度の期間限定で消費税率を引き下げる(8%→5%)『平成の徳政令』
を発布した上で、その信を問う衆参同時解散→同時選挙となる可能性もなきにしもあらず。
このシナリオが現実となった場合は円売り・日本株買いの『ジャパン・トレード』のリロード(再装填)となり、ア
ベノミクス相場の第 2 ステージの号砲ともなり得ますが、現実論では様々な壁や制約があると考えるのが一
般的と言えそうです。
ただし、一方で月足・20 ヶ月ボリンジャーバンド+ストキャスティクス(スロー)を見る限り、現状は「売られ過
ぎ」水準であると判断でき、多少の<アヤ戻し>はテクニカル理論上十分あり得ると考えてよさそうです。以
下、同チャートをご確認ください。
USD/JPY 月足(Bid)・20 ヶ月ボリンジャーバンド+ストキャスティクス(スロー)
[期間:2011/2-2016/5]
出所:M2J FX Chart Square より作成
3
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
上記テクニカルチャートからは、(1)ローソク足(月足)が「売られ過ぎ」水準の-2σライン(≒108.57 円)を
非常に意識して推移していること、(2) ストキャスティクス(スロー)が「売られ過ぎ」水準である 20%を割り込
んでいること、から、少なからず短期的な上昇である<アヤ戻し>は十分に考えられます。
<アヤ戻し>の参考ラインとして-1σライン(≒113.40 円)付近を念頭に入れつつ、基本のトレード戦略
の座標軸では『戻り売り』姿勢をキープするのが得策と考えます。<チーフアナリスト 津田隆光>
【ユーロ】 ユーロ/ドルの『三役好転』が間近?
ズバリ、テクニカルチャートにおいて注目したいのが・・・ユーロ/ドル・週足・一目均衡表。
当該チャートからは『三役好転』サイン間近となっており、次週以降の段階で先行 2 スパン(≒1.1511 ド
ル)を上抜けた場合は晴れて『三役好転』となります。
以下、ユーロ/ドル・週足・一目均衡表をご覧ください。
EUR/USD 週足(Bid)・一目均衡表
[期間:2015/2/15 の週-2016/5/8 の週]
出所:M2J FX Chart Square より作成
次週以降、ローソク足(週足)が先行 2 スパン、いわゆる“雲”を上抜けた場合は、今後数週間レベルにお
いて上昇トレンドの速度が加速する可能性も視野に入れておきたいところです。<津田>
4
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
【ポンド】 英金融政策は「据え置き」。Brexit に強い警鐘
12 日の MPC(金融政策委員会)で、BOE(英中銀)は金融政策の「据え置き」を全会一致で決定しました。
結果はほぼ市場の予想通りでしたが、利下げを支持する委員がいなかったことで、次の一手は利上げとの
観測が強まり、ポンドが上昇しました。ただ、それは長続きしませんでした。
金融政策の決定以上に注目されたのが、BOE が EU 離脱、いわゆる「Brexit」に強い警鐘を鳴らしたことで
しょう。
BOE は「インフレ報告」のなかで、EU から離脱した場合に不確実性の長期化、企業や消費者マインドの低
下、ポンドを含む資産価格の下落などが、成長率の低下とインフレの上昇につながると分析しました。また、
昨年 11 月以降、ポンドの実効レートは 9%下落したが、そのうち半分は EU 離脱に関する国民投票に起因
するとしたうえで、EU 離脱が決まれば「おそらく急激に」下落するとしました。
さらに、カーニー総裁は会見で、EU 離脱は景気後退につながる可能性があると指摘しました。
6 月 23 日の国民投票に向けて、EU 離脱の有無に関する思惑がポンドやポンド建て資産の相場変動を大
きくする可能性がありそうです。<西田>
【豪ドル】 下押し圧力が加わりやすい状況!?
豪ドル/米ドルは今週、約 2 か月ぶりの安値をつけました。3 日に RBA(豪準備銀行)が 0.25%の利下げ
を決定したことや、6 日の RBA 四半期金融政策報告が背景にあります。四半期金融政策報告では、今年の
基調インフレ率見通しが 2 月時点の前年比「2-3%」から「1-2%」へと下方修正されました。四半期金融
政策報告を受けて、市場では RBA の追加利下げ観測が高まりました。市場の金融政策見通しを反映する
OIS(翌日物金利スワップ)では、RBA が 8 月までに利下げを行う確率が 56.1%織り込まれています(12 日
時点)。
加えて、鉄鉱石価格が再び下落しています。中国の青島に荷揚げされる鉄鉱石(鉄分 62%)価格は 9
日、1 トン 54.99 ドルと、1 か月ぶりの安値をつけました。中国の鉄鉱石需要を測る指標のひとつとされる同
国の港湾の鉄鉱石在庫が約 1 年ぶりの高水準となったことが背景です。
今年に入ってからの豪ドルの上昇は、RBA が当面、政策金利を据え置くとの見方や、鉄鉱石価格の上昇
が背景にありました。しかし、RBA が 5 月 3 日に利下げを決定し、さらに追加利下げ観測が浮上。鉄鉱石価
格は、高水準の港湾在庫を背景に軟調に推移する可能性があります。豪ドルには下押し圧力が加わりやす
い状況と言えそうです。<アナリスト 八代和也>
5
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
*鉄鉱石価格・・・中国の青島に荷揚げされる鉄鉱石(鉄分 62%)の価格
出所:Bloomberg より作成
【NZドル】 早期利下げ観測後退で、底堅い展開か
RBNZ(NZ中銀)は 5 月 11 日、半期に一度の金融安定報告を発表、「金融安定見通しへのリスクは、過
去 6 か月間に高まった」との認識が示されました。
住宅市場については、「オークランドの住宅価格は依然として収入に比べて高水準にあり、全国の多数の
地域でも住宅価格が大幅に上昇し始めている」と指摘。「住宅市場の不均衡は引き続き拡大しており、金融
の安定に対するリスクとなっている」とし、住宅市場に警戒感が示されました。
NZ では、最大都市オークランドを中心に住宅市場が過熱気味にあります。NZ 政府の不動産鑑定機関で
ある QV(クオータブル・バリュー)によると、オークランド地域の平均住宅価格は今年 4 月までの 1 年間で
16.5%上昇、過去 3 年間では 52.2%上昇しました。
住宅価格の上昇を抑えるため、RBNZ はこれまでに住宅融資規制の強化などの措置を実施。市場では、
今回の金融安定報告で、住宅価格の上昇抑制に向けて新たな措置が発表されるとの観測がありました。し
かし、金融安定報告では「追加のマクロプルデンシャル措置(金融市場全体の安定性を維持する政策)を
講じることが適切なのかどうか判断するため、状況を注視する」としました。
新たな措置が打ち出されなかったことで、市場では RBNZ の次回 6 月 9 日の政策会合での利下げ観測
が後退。市場の金融政策見通しを反映する OIS(翌日物金利スワップ)では、RBNZ が 6 月の会合で利下げ
を行う確率が 59.6%、政策金利を据え置く確率が 40.4%織り込まれています(12 日時点)。利下げの確率
は 10 日時点では 79.7%でした。
6
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
一方、NZ の 1-3 月期 CPI(消費者物価指数)は前年比+0.4%となり、RBNZ のインフレ目標の下限である
+1%を 6 四半期連続で下回りました。RBNZ は 4 月 28 日の政策会合で、政策金利を 2.25%に据え置い
たうえで、声明で追加利下げを示唆したものの、利下げは過熱気味にある住宅市場をさらに過熱させる恐
れがあります。
「インフレ圧力の弱さ」と「住宅市場への懸念」の狭間で、RBNZ は 6 月の政策会合で追加利下げを実施
するかどうか難しい判断を迫られそうです。
市場では、RBA(豪中銀)の追加利下げ観測が高まる一方、RBNZ の早期追加利下げ観測が後退しまし
た。そのことは、NZ ドルの下支え材料となりそうです。<八代>
【南アランド】 格下げ懸念が重石。19 日に SARB が政策金利を発表
南アランド/円は 5 月 6 日に一時 7.02 円へと下落、約 2 か月ぶりの安値をつけました。南アフリカ国債の
格下げ懸念を背景に、南アランドは足もと軟調に推移しています。
3 大格付け会社のうち、ムーディーズは南アフリカに対して“投機的”、いわゆる「ジャンク」の 2 つ上の格
付けを付与。5 月 6 日には同格付けを再確認したものの、見通しを「ネガティブ」としており、格下げの可能性
を示唆しています。フィッチは、投機的の 1 つ上の格付けで、見通しは「安定的」。S&P(スタンダード&プア
ーズ)は同じく投機的の 1 つ上の格付けで、見通しは「ネガティブ」となっています。S&P は、6 月 3 日に格付
けの見直し結果を発表する予定で、そこで格下げが発表されるとの懸念があります。南アフリカの格下げ懸
念が引き続き南アランドにとって重石となりそうです。
来週は、19 日(木)に SARB が政策金利を発表します。SARB は前回 3 月 17 日の会合で、3 回連続の
利上げを決定。政策金利を 6.75%から 7.00%へ、0.25%引き上げました。
この時の会合では、6 人の政策メンバーのうち、3 人が据え置き、3 人が 0.25%の利上げを主張して意見
が割れ、最終的にクガニャゴ総裁が利上げを決定しました。
南アフリカの 3 月 CPI(消費者物価指数)は前年比+6.3%と、SARB のインフレ目標(+3 から 6%)の上限
を 3 か月連続で上回ったものの、2 月の+7.0%から上昇率が鈍化。クガニャゴ総裁は 4 月 22 日、「3 月の
CPI は SARB の見通しに沿ったものだった」とした一方、「4 月は、3 月よりも上昇率が鈍化する可能性がある」
との見解を示しました。
前回会合以降、ランドが対米ドルで反発したこともあり、5 月 19 日の会合では政策金利の据え置きが決
定されそうです。市場では、据え置きとの見方が有力ですが、利上げ期待もあるようです。そのため、政策
金利が据え置かれた場合、南アランドは売られるかもしれません。
S&P の南アフリカの格付け見直しの結果発表が 6 月 3 日に控えていることを考慮すると、南アランドは上
値が重い展開になりそうです。<八代>
7
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
*黄色が南アフリカ国債の現在の格付け
出所:Bloomberg より作成
8
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
来週の主要経済指標・イベント
5月16日 21:30 【米】ニューヨーク連銀製造業景気指数(5月)
5月17日 21:30 【米】消費者物価コア指数 前年比(4月)
当社予想 市場予想 前回値
10.00
7.00
9.56
2.3%
2.1%
2.2%
今年2月は2.3%と、リーマンショック以来の高水準を示現。労働コストの上昇や年初来の
ドル安に伴って、物価上昇圧力も高まっていそう。
5月18日 8:50 【日】実質GDP速報値 前期比(1-3月期)
【日】実質GDP速報値 前期比年率(1-3月期)
0.0%
0.0%
0.1%
0.3%
-0.3%
-1.1%
年初来の円高の進行や株の軟調が、企業や家計のマインドに悪影響を与えた公算が
大。企業利益⇒雇用所得への波及も期待外れだった。2期連続マイナス成長の可能性
も排除できず。
27:00 【米】FOMC議事録公表(4月26-27日開催分)
FOMCは「ハト派」的としてドル下落要因となったが、その後は関係者から「ゆっくりとした利
上げを継続する」との発言が相次いだ。議事録がさらに「タカ派」的と判断されれば、ドル
のサポート要因に。
5月19日 10:30 【豪】雇用者数変化(4月)
【豪】失業率(4月)
0.5万人
5.8%
1.20万人 2.61万人
5.8%
5.7%
6日のRBA四半期金融政策報告で、2016年の基調インフレ率見通しが下方修正された
ことで、RBAの追加利下げ観測が高まった。雇用統計が弱い結果になれば、追加利下げ
観測が一段と高まる可能性あり。
21:30 【米】フィラデルフィア連銀景気指数(5月)
未定 【南ア】SARB政策金利発表
7.0
7.00%
3.5
7.00%
-1.6
7.00%
3月のCPIは前年比+6.3%と、SARBのインフレ目標(+3~6%)を上回ったものの、上昇
率は2月の+7.0%から鈍化した。対米ドルのランドが反発傾向にあることも踏まえると、今
回は様子見か。
市場予想はBloomberg、5月13日10:00現在。発表日時は日本時間。
2016年11月までの金融政策の市場予想
政策金利% 利下げ 現状維持 利上げ
米国
0.25-0.50
0%
65%
35%
英国
0.50
41%
59%
0%
NZ
2.25
83%
17%
0%
カナダ
0.50
25%
75%
0%
ユーロ圏
0 100%
0%
0%
豪州
1.75
73%
27%
0%
OIS(翌日物金利スワップ)を用いた確率。5月12日時点
出所:Bloombergより作成
9
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
<執筆者>
西田 明弘(にしだ あきひろ)
市場調査部 チーフエコノミスト マクロ経済・マーケット全般
1984 年、日興リサーチセンターに入社。米ブルッキングス研究所客員研究員などを
経て、三菱 UFJ モルガン・スタンレー証券入社。チーフエコノミスト、シニア債券ストラテ
ジストとして高い評価を得る。2012 年 9 月、マネースクウェア・ジャパン(M2J)入社。市
場調査部チーフアナリストに就任。現在、M2J の WEB サイトで「市場調査部レポート」、
「市場調査部エクスプレス」、「今月の特集」など多数のレポートを配信する他、TV・雑
誌など様々なメディアに出演し、活躍中。
津田 隆光(つだ たかみつ)
市場調査部 チーフアナリスト マーケット全般、米ドル担当
日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト(CMTA)。主に国際商品市況の
マーケット業務に従事し、2008 年 1 月マネースクウェア・ジャパン入社。シニアテクニカ
ルアナリストとして独自のアレンジを取り入れた各種テクニカル分析レポートを執筆する
傍ら、セミナー講師やラジオ NIKKEI 番組コメンテーターなどを務める。2016 年 4 月、
市場調査部チーフアナリストに就任。
八代 和也(やしろ かずや)
市場調査部 アナリスト 豪ドル、NZドル、トルコリラ、南アランド担当
2001 年、ひまわり証券入社後、コールセンター、為替関連の市況ニュースの配信、レ
ポートの執筆など FX 業務に携わる。2011 年 12 月、マネースクウェア・ジャパンに入
社。市場調査部に所属し、豪ドルや NZ ドルといったオセアニア通貨にフォーカスした
「オセアニア・レポート」を執筆している。FX に携わり 13 年。
10
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
■お取引に関しての注意事項
・取引開始にあたっては契約締結前書面をよくお読みになり、リスク・取引等の内容をご理解いただいた上
で、ご自身の判断にてお願いいたします。
・当社の店頭外国為替証拠金取引および取引所株価指数証拠金取引は、元本および収益が保証され
ているものではありません。また、取引総代金に比較して少額の資金で取引を行うため、取引の対象となる
金融商品の価格変動により、多額の利益となることもありますが、お客様が差し入れた証拠金を上回る損失
が生じるおそれもあります。また、各金融市場の閉鎖等、不可抗力と認められる事由により外国為替取引や
株価指数取引が不能となるおそれがあります。
・店頭外国為替証拠金取引における取引手数料は価格上乗せ方式で、新規および決済取引のそれぞ
れに徴収いたします。手数料額は 1,000 通貨単位当たり 10~100 円(対ドル通貨は 0.1~1 ドル)で、通貨
ペアおよび諸条件により異なります。取引所株価指数証拠金取引における委託手数料は注文が成立した
日の取引終了後の値洗い処理終了時に証拠金預託額より、新規および決済取引のそれぞれに徴収いたし
ます。手数料額は、通常 1 枚あたり片道 500 円に消費税を加えた金額です。
・当社が提示するレートには、買値と売値に差(スプレッド)があります。流動性が低くなる場合や、天変地
異または戦争等による相場の急激な変動が生じた場合、スプレッドが広がることがあります。
・店頭外国為替証拠金取引に必要な証拠金額は、個人のお客様の場合取引総代金の 4%、法人のお客
様の場合取引総代金の 2%です。取引所株価指数証拠金取引に必要な証拠金額は、当社が定める 1 枚
当たりの必要証拠金の額に建玉数量を乗じる一律方式により計算されますが、1 枚当たりの必要証拠金額
は変動いたします。
・発注管理機能である『トラップトレード®』『リピートイフダン®』『トラップリピートイフダン®』『ダブルリピートイ
フダン®』は取引の利益を保証するものではありません。投資判断はお客様ご自身にて行っていただきます
ようお願いいたします。また、同一金融商品で複数の『ダブルリピートイフダン®』を入れる、またはすでにポ
ジションを保有する金融商品で新たに『ダブルリピートイフダン®』を注文すると両建て取引となることがありま
す。
株式会社マネースクウェア・ジャパン(M2J)
金融商品取引業
関東財務局長(金商)第 2797 号
【加入協会】 日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会
11
Copyright © 2016 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved.
This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.