Ⅹ ◆ 学内食堂の満足度は・・・ 多摩キャンパスと後楽園キャンパスでは大きな開きあり 昼食時の学内食堂の利用にも学部での大きな開きあり 一人暮らし・ 食事 Q68.食事は主にどのようにしていますか。 Q68―1 朝食は主にどうしているか。 本学全体では、78.3%(前回調査比:4.5ポイント増)の学生が自宅で食べている。 逆に朝食をとらない学生は、14.0%(前回調査比:2.1ポイント減)となっている。 学内の食堂を利用する、または売店で購入する学生は、全体の0.4%である。 Q68―2 昼食は主にどのようにしているか。 本学全体では、約6割の学生が学内の食堂か売店を利用している。 前回調査と比べて、「自宅から弁当を持参」が男女とも割合を増やし、本学全体では23.2%(前回調査比: 6.1ポイント増)となった。 自炊・自宅 2.6 4.4 12.1 12.3 学内の売店で購入 学内の食堂 11.1 自宅から弁当を持参 6.7 学外のお店で購入 35.1 8.6 男性 1.7 1.3 学外の食堂 女性 1.0 0.0 学寮等の食事 食べない 2.0 1.0 無回答 2.0 1.3 0 Q68―3 58.9 37.7 10 20 30 40 50 60 (%) 70 夕食は主にどのようにしているか。 本学全体では、75.7%(前回調査比:6.2ポイント増)の学生が自宅で食べている。 学内の食堂を利用する学生は、全体の5.8%(前回調査比:2.0ポイント減)と前々回、前回調査と続けて減 少している。 37 Q69.なぜ朝食を食べないのか。 (あてはまるものをすべて選択。Q68―1で「食べない」と回答した学生のみ) 前回調査と比べて、男子学生は、「朝食を食べる時間がない」が60.0%(前回調査比:15.3ポイント増)、 女子学生は、 「食欲がない」が42.1%(前回調査比:12.5ポイント増)と回答する割合が大きく増えた。 朝食を食べる時間がない 60.0 44.7 28.9 朝食を用意するのが面倒 39.5 11.1 10.5 朝食を食べる金銭的余裕がない 24.4 食欲がない 18.4 17.8 授業等の開始時間が遅いので、 昼食を兼ねて食べている 4.4 その他 0 男性 女性 13.3 大学入学前から朝食を食べる 習慣がない 42.1 26.3 18.4 10 (%) 20 30 40 50 60 70 Q70.いくらであれば朝食を食べるのか。 (Q69で「朝食を食べる金銭的余裕がない」と回答した学生のみ) 対象者全員が、0~300円の間を希望している。 Q71.学内において、昼食は主にどこで摂ることが多いか。 男子学生は、 「食堂」が6割を超える割合になっているが、女子学生は、 「食堂」と「教室」がほぼ同じ割合とな っている。法学部、経済学部、商学部では「食堂」を回答した割合が6割を超え、理工学部、文学部では「食堂」 と「教室」がほぼ同じ割合となり、総合政策学部では「教室棟内休憩スペース」が3割を超える結果となった。 食堂 教室 8.4 教室棟内休憩スペース 66.3 44.7 18.9 41.4 11.3 男性 4.0 屋外(桜広場、ペデ下等) 1.0 2.4 1.7 無回答 0 女性 10 20 30 40 50 60 70 (%) 1.3 69.1 法学部 60.9 経済学部 28.3 62.1 商学部 28.9 総合政策学部 0% 食堂 20% 5.4 43.6 26.3 教室 6.3 40.9 42.9 文学部 40% 教室棟内休憩スペース 10.1 8.7 26.3 49.5 理工学部 38 16.1 9.8 31.6 60% 屋外(桜広場、ペデ下等) 1.1 4.2 1.1 2.3 13.2 80% 100% 無回答 Q72.学内の食堂について、どのように感じているのか。 キャンパスによって満足度の割合が大きく違い、後楽園キャンパスでは、「やや不満」、「とても不満」といった 声が高い。 キャンパス別学食満足度グラフ(「とても満足」+「やや満足」) (%) メニュー 100 90 衛生面 80 70 味 60 50 40 30 20 10 0 施設 接客態度 値段 栄養面 多摩キャンパス ボリューム 後楽園キャンパス Q73.食堂での昼食は主にどのようなメニューを選択することが多いか。 男子学生は、「丼もの」(43.4%)、 「定食(洋食)」(40.7%)、「定食(和食)」 (37.4%)の順で割合が高 く、女子学生は、 「定食(和食)」 (40.7%)、 「うどん・そば」 (38.7%)、 「丼もの」 (35.1%)の順で割合 が高くなっている。 特に、女子学生の「パン(ハンバーガー除く) 」の割合(21.9%)が、男子学生(4.4%)に比べて約5倍と なっているが、逆に男子学生の「カレー」の割合(21.2%)が女子学生に比べて約3倍となっている。 学部別の特徴としては、理工学部では「ラーメン」の割合(54.8% 文系学部26.3%)が高くなっている。 39 Q74.食事をする場として以外に、学生食堂にどのような機能が必要だと思うか。 本学全体では、①「一人で休憩する場」(58.7%)、②「少人数の友人とサブゼミやミーティングをする場」 (37.5%) 、③「一人で読書や勉強をする場」 (37.0%)の順で割合が高い結果となった。 50.3 34.2 5.4 法学部 40.9 14.8 6.0 9.4 64.1 37.0 2.2 経済学部 15.2 3.3 4.3 4.2 10.5 7.4 32.3 3.2 理工学部 8.6 3.8 54.8 34.4 14.0 12.9 33.1 3.0 文学部 15.0 5.3 2.6 60.5 0 47.4 15.8 5.3 5.3 10 (%) 20 30 40 50 60 70 一人で休憩をする場 一人で読書や勉強をする場 少数の友人とサブゼミやミーティングをする場 プレゼンテーションをする場 学外者と待ち合わせる場 その他 無回答 40 63.9 39.8 23.7 総合政策学部 62.1 47.4 34.7 0.0 商学部 40.2
© Copyright 2025 ExpyDoc