平成28年6月19日以後の国政選挙の公示日から 回 28・ 5・ 1 №512 山 形 市 江 南 一 丁 目 1― 2 7 電 覧 話 684-4428 FAX 684-7397 選挙権年齢が、満20歳以上から満18歳以上に引下げられました。 こ れ に よ り 、平 成 2 8 年 夏 に 予 定 さ れ て い る 参 議 院 議 員 通 常 選 挙 か ら 、い わゆる「18歳選挙権」が適用される見通しとなりました。 選挙で投票するためには、引き続き3か月以上住民基本台帳に記録され、 かつ選挙人名簿に登録されていることが必要となります。 住民票を異動していないと現住所地での投票ができないため、 住民票は実態に合わせて現住所地に異動してください。 選挙管理委員会事務局 ねんりん倶楽部 受 講 生 募 集 ● 対 象 65 歳以上の方 80 名程度 (原則、全講座へ参加できる方) ● 内 容 6月~11 月まで6回講座 第1回 6/8(水)13:30~ 基調講演「今、そして未来へ」講師 金澤和子 先生 第 2 回目以降 第25回 日 ●場 ●出 ●入 ● 申込み 【問合せ】 山形市中央公民館 ℡623-2150 5 月 1 5 日 (日 ) 13:30 開 演 中央公民館 4階 大会議室 やまがた人形劇の会 無料 5月 の 子 育 て サ ロ ン 日 ●場 ●対 ● ハガキに郵便番号、住所、氏名、年齢、電話、 「ねんりん倶楽部受講希望」と明記のうえ 5/23(月)まで中央公民館必着のこと 時 所 演 場 楽しい人 形 劇 時 所 象 5 月 1 9 日 (木 ) 10:00~ 12:00 江 南 公 民 館 2 階 子どもの部屋 0歳から就学前のお子さんと保護者 ※“ おやつ”を用意して待っていますので、 お 気 軽 に お 越 し く だ さ い 。参 加 費 無 料 で す 。 ( 4/24現在 通算 1 勝 3 分 5 敗 勝点6 第20位 ) 我 が モンテ ディ オ 山 形が、長いトンネルを抜け、9戦目にしてようやく 初 勝 利 を挙げました。選 手も監督・スタッフも我々サポーターも、これほど「1勝」の重 さ・価値 を感 じた シー ズ ンはなかった と思います。4月23日第9節 のフ ァ ジ ア ー ノ 岡 山 戦(1-0)で 試 合終了のホイッスルが鳴った瞬間、 GK山 岸 選 手 の 元 に選 手 が集 ま り 抱き 合っていた 姿 が 、 い か に 苦しかったかを 物語って い たと 言えます。選手 の絆がより強固になったと感じられたとても印象的なシーンでした。さぁ、 これ からは、プレッ シャ ーから解 放さ れた 選手 たち が本 領発揮してくれるはず。 特に、ここ数試合続けて起用されている若手、2 2013 年 U -1 8 の M V P 男 の 汰木康也選手と市船高の10番を背負った男の永藤 歩選手に注目です。 恐れを知らないがむしゃらさと最後まで走りきるひたむきさ が最大 の 武器であり魅力です。2人 の活 躍で モン テ 反撃 のスイッ チが 入り ます。 ©MONTEDIO YAMAGATA が ん ば れ! 精 油 を使った虫よけスプレー 作り ◆と き ©MONTEDIO YAMAGATA 5 月 2 6 日 ( 木 ) 10: 00~ 12: 00 ◆ところ 江南公民館 ◆内 容 ・ア ロ マ テ ラ ピ ー や 精 油 に つ い て 基 本 的 な こ と を学び、妊婦さんや・赤ちゃんにも安心して 使える虫よけスプレーを作ります。 ◆講 師 ㈲ハーブカントリー ◆定 員 成 人 20人(先着順) ◆費 用 材料代 800円(税込) ※ ご家族そろってお出でください。 落語鑑賞、市街地の摩訶不思議を歩く、流行歌鑑賞 ほか ● 641-1212(内 )751 第三研修室 豊田 裕子先生 精油 とは 植物の香りの 成分です ◆持ち物 筆記用具 ◆申込み 参加ご希望の方は、5月6日午前9時から 江南公民館の窓口または電話で申込んでください 5月25日(水)午前9時から 2 日( 月 )、 5 日( 木 )、 3 日( 火 )、 4 日( 水 ) 9 日( 月 )、1 4 日( 土 ) 1 5 日( 日 )、2 3 日( 月 )、3 0 日( 月 ) 抽選会に来ら れない方は、 6月1日(水) 午前9時より 電話で仮受付 します。 ! 今年も 毎年 ~参加者募集~ ■ =平成28年度= ! 対 象 : 60歳以上の方 ● № 期日 時間 場所 ● 1 5 月28 日(金) 10:00~12:00 江南公民館 2 6 月28 日(火) 10:00~11:30 江南公民館 健康づくり体操① 3 7 月26 日(火) 10:00~11:30 江南公民館 健康づくり体操② 江南公民館 講 演 「高齢期の生活設計」~暮らしとお金に関する知識 講 師 フィナンシャルプランナー 清水 彬 先生 4 8 月6 日(土) 13:30~15:30 8 月30 日(火) 10:00~11:30 江南公民館 健康づくり体操③ 6 9 月27 日(火) 10:00~11:30 江南公民館 健康づくり体操④ 7 10 月 7 日(金) 9:20~16:00 山形市近郊 「やまがたの最先端技術を学ぶ」 施設見学(先着25人迄) オリエンタルカーペット → (株)エフピコ山形工場 → 昼食(チェリーランド寒河江 実費徴収予定) → 住宅メーカー建築資材工場 → 天童ワイン (予定) 子育てママ応援講座 ● 押し花教室 10:00~11:30 江南公民館 健康づくり体操⑤ 9 11 月 8日(火) 10:00~11:30 江南公民館 健康づくり体操⑥ 江南公民館 講 演 「成年後見制度について」 講 師 山形市社会福祉協議会職員 閉講式 10 11 月25 日(金) 13:30~15:30 【注意点】 ※ 健康づくり体操①~⑥は、山形市健康づくり運動普及推進協議会が楽しく 指導いたします。 ※ 動きやすい服装・ズック・タオル・水分補給用の水をご準備ください。 ※ 「やまがたの最先端技術」施設見学は先着25名とし、昼食代のみ実費を 徴収します。 ※ 施設見学以外の講座や健康づくり体操はすべて無料 ですが、原則、年間を通しての参加をお願いします。 【申込み】 参 加 ご 希 望 の 方 は 、 5 月 6 日 (金 ) 午 前 9 時 か ら 江 南 公 民 館 の 窓 口 ま た は 電 話 で申 込 ん で く だ さ い 。 【 青年対象事業】 9月~ ● 若者支援事業 【 高齢者対象事業】 文化祭の中で行います! ● キンボール大会 9月~ 楽しみながら仲間作りできますよ! 10月 12月 ● ニュースポーツで楽しもう! 江南寿大学 5月~11月 講演会、健康体操、施設見学 等 ● 【 一般成人対象事業】 【 第七地区全体の事業】 名 作 シ ネ マ ト ー ク シ ョ ー 6 月 ・1 1 月 ● ~サウンドトラックを聴 きな がら楽 しいひととき~ ● 山形城の謎をさぐれ! ● 現代文学を読む講座 第 32 回 江 南 公 民 館 文 化 祭 10月 日頃のサークル活動の成果発表会! 9月 ● いままでなかった切り口で迫ります! 第 32 回 新 春 交 歓 会 1月 新年を迎えての顔合わせ会 10月 江南公民科独 自の講座です、必見! ● エンジョイ生活講座 今回は絵手紙に挑戦です ! 8 10 月26 日(水) 6月~ 親子で遊べる内容です ! ● 5 江南キッズクラブ おもしろ い体験ができるよ! 内容 開講式 講 演 「シニアのためのメンタルヘルス」 講 師 元県立保健医療大学教授 浅倉次男先生 ※ 開催時期は、あくまで予定ですので、 変更になる場合があります。 【 少 年 ・親 子 対 象 事 業 】 緊 急 告 知 12月 名作シネマトークショー ~ サウンドトラックを聴きながら ~ テーマ曲を聴けば、すぐ映像が甦る誰もが 知っている「世界の名作シネマ」を題材にして、 その映画にまつわる想いで話を語り合いましょう。 詳細は、6 月 1 日号でお知らせします。 お 昼 に江南公民館 へ 来てみてけらっしゃい 元気 で長生き ■ 日 時 ■ 場 所 ■ 参加費 ■ その他 歳 体操 毎週火曜日 12:00~12:40 江南公民館 1階 ロビー 無 料 ※ 問合せ は江 南公 民館 へ ℡ 6 8 4 - 4 4 2 8 動きやすい服装でお越しください。 5 月の 火 曜 日 は 1 0 日、 1 7 日、 2 4 日、 3 1 日 で す!
© Copyright 2025 ExpyDoc