神戸・兵庫の郷土史Web研究館 資料 htg81kou.pdf 【参考】産業遺産と連携する主な近代化遺産(文化財)など 8の(1) 8の(1)主な公共施設などの近代化遺産(多いので主なもの) ※第16版(2016.5.7) 分野 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 遺跡名 神戸市立御影公会堂 旧駒ケ林公会堂(こまがばやし保育園) 旧西尻池村公会堂(鷲尾外科) 旧岡方倶楽部 旧山芦屋会館 濱甲子園倶楽部会館 所在地 神戸市 神戸市 神戸市 神戸市 芦屋市 西宮市 集会場 尼崎市大庄公民館(旧大庄村役場) 尼崎市 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 集会場 旧明石郡公会堂(中崎公会堂) 旧加古川町公会堂(加古川市立図書館) 西井ノ口公会堂 旧米田公会堂(米田修道場) 旧浄谷公会堂(旧浄谷公民館) 旧下比延公民館(鹿野町ふれあい館) 大伏公会堂 賀茂村公民館 旧加東郡公会堂(加東市明治館) 岸上公民館 青年研修所 京見会館 金剛山公会堂 旧坂越浦会所・元坂越公会堂 旧北町青年倶楽部(北町公民館) 旧日高町公会堂 門野公民館 山口公民館 本町公民館 井原公会堂 美術館 旧池長美術館(旧神戸市立南蛮美術館)(神戸市文 書館) 神戸市 美術館 香雪美術館 神戸市 美術館 博物館 白鶴美術館 明石市立天文科学館 神戸市 明石市 国登録・兵庫 1909 近代 国登録 1934 国登録 1960 須磨離宮公園・天皇の水 伊藤博文公銅像台座 相楽園 東遊園地 旧芦屋遊園乗合バス待合所 明石公園内休憩所パーゴラ 神戸市 神戸市 神戸市 神戸市 芦屋市 明石市 1914 1911 国登録記念物 1910頃 国登録記念物 1875 1925頃 1929 公園 公園 公園 公園 公園 公園 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 旧湊川隧道 旧湊川隧道入口 市が原堰堤(砂防) 白水川砂防堰堤 大井滝堰堤(砂防) 仁川峡堰堤(砂防) 城山堰堤(砂防) 稲屋逆水樋 市川空積堰堤郡(砂防) 明石市 加古川市 加古川市 高砂市 小野市 西脇市 西脇市 加西市 加東市 多可町 多可町 姫路市 たつの市 赤穂市 相生市 豊岡市 養父市 朝来市 朝来市 丹波市 神戸市 神戸市 神戸市 西宮市 西宮市 西宮市 芦屋市 加古川市 姫路市 参照 竣工年 1933 1924 1926 1927 1937 兵庫近代 国登録、県景 1937 観重要 国登録 1911 1935 1925頃 1935 1933 1903 市景観重要 市指定 1925頃 1925頃 1941 1933 1832 1924 1928 1920頃 1925頃 市景観重要 1938 1901 1901 1939 1933 1941 1944 1941 1924 1903 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 河川構築物 林ヶ谷堰堤(砂防) 大谷川堰堤(砂防) 岡城川堰堤(砂防) 観音寺川土堰堤(砂防) 大谿川の護岸と弓形橋群・王橋 弓形橋群・愛宕橋 弓形橋群・柳湯橋 弓形橋群・桃島橋 弓形橋群・弁天橋 大浜川堰堤(砂防) 出石川流路工群 山田川堰堤(砂防) 熊波川堰堤(砂防) 中川原流路工 佐野川堰堤(砂防) 茶間川堰堤(砂防) 赤穂市 たつの市 宍粟市 佐用町 豊岡市 豊岡市 豊岡市 豊岡市 豊岡市 豊岡市 豊岡市 香美町 香美町 丹波市 淡路市 淡路市 国登録 国登録 国登録 国登録 国登録 1942 1943 1942 1945 19261927 1927 1927 1927 1934 1932 1934 1935 1938 1938 1939 その他 その他 その他 その他 その他 その他 その他 その他 その他 その他 神戸地方裁判所 阪神大水害慰霊碑(雪之御所公園) 阪神大水害慰霊碑 日本標準時子午線表示柱 中崎忠魂碑 皇太子殿下駐駕記念碑 東村山消火栓設備 千代田町常夜灯 旧篠山地方裁判所(篠山市立歴史美術館) 阿万地区石積み塀 神戸市 神戸市 神戸市 明石市 明石市 加古川市 多可町 姫路市 篠山市 南あわじ市 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 旧和田岬砲台 旧舞子砲台跡 第十一警備大隊洞窟 高射砲台座2基 旧西宮砲台 旧今津砲台跡 甲陽園地下壕 旧伊丹軍用側線天神川隧道 野里兵器廠跡 旧大阪陸軍獣医資材支廠長尾分廠(門柱) 大阪造兵廠相野地下場跡 旧傷痍軍人療養所方位盤(移築) 旧陸軍三木飛行場跡 神戸市 神戸市 神戸市 尼崎市 西宮市 西宮市 西宮市 伊丹市 伊丹市 伊丹市 三田市 三田市 稲美町 軍事施設 旧陸軍航空通信学校兵舎(尾上教育隊分舎)跡 加古川市 1944頃 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 旧陸軍航空通信学校加古川教育隊正門 旧陸軍神野弾薬庫 旧陸軍神野弾薬庫軍用引込線 旧海軍鶉野飛行場跡 旧第十師団兵器庫(姫路市立美術館) 旧第十師団師団長官舎(淳心会本部)など 城北軍事施設(練兵場など) 西南の役記念碑 旧陸軍篠山連隊跡 旧炬口台場 由良要塞関連施設 由良要塞(生石山第1砲台榴弾砲砲台跡) 由良要塞(生石山第3砲台跡) 由良要塞(生石山第3砲台観測所跡) 由良要塞(生石山第2砲台高射砲台跡) 加古川市 加古川市 加古川市 加西市 姫路市 姫路市 姫路市 姫路市 篠山市 洲本市 洲本市 洲本市 洲本市 洲本市 洲本市 1944頃 1940 1937 1944 1905 1924 1897 1879 1908頃 1861 1890 1890 1890 1890 1890 市指定 国史跡 国史跡 国登録 1904 1941頃 1941 1930 1920 1913 1935頃 1868 1891 1901 1864 1865 1945頃 1940頃 1866 1866 1945 1945 1945 1943 1940頃 1937 1945 軍事施設 軍事施設 軍事施設 軍事施設 由良要塞(生石山保塁塹壕跡) 由良煉瓦拱橋群 松帆台場・松帆湊 陸軍まるまる(〇〇)飛行場跡 「指定欄」 国史跡=国指定の史跡 国登録=国登録の有形文化財 県景観重要=県指定の景観形成重要建造物 市景観重要=市指定の都市景観重要建築物 兵庫近代=ひょうごの近代住宅100選 メニューURL http://kdskenkyu.saloon.jp/htgtour.htm 洲本市 洲本市 淡路市 南あわじ市 1890 1910頃 1863 1945
© Copyright 2025 ExpyDoc