「市民みんなで創る音楽祭」の企画提案に係る質問書への回答

「市民みんなで創る音楽祭」の企画提案に係る質問書への回答
No.
質問
回答
1
質問の締切が5月6日(金)となっていますがそれ以降に質問がある場合、電話等での問い合わせは可能ですか。
公平性を保つために期限までに質問書をご提出いただき、ご質問いただきますようお願いいたします。
なお、応募の受付後、企画提案内容について、市からご質問をし、お話をおうかがいする場合があります。
2
1団体でアウトリーチ事業と他の音楽イベント等の企画が複数ある場合、どのように応募すればよいでしょうか。
1団体が複数の事業を提案される場合、一事業のみが採択される場合も想定されますので、一つの事業ごとに提案
書類(企画提案書や収支予算書等)を提出いただくことになります。
3
個人での応募はできません。その団体の会員と個人から構成される実行委員会を結成して応募いただく必要があり
事業を実施する際は、既存の団体と結束して開催するつもりであるが、個人での応募は可能でしょうか。また、市外の ます。
団体の参加も可能でしょうか。
市外の団体のご提案も受け付けますが、開催場所は生駒市内に限ります。会場は市内の公共施設、店舗、神社仏
閣、民間の施設など様々な施設が可能です。
4
実施期間が平成28年10月から平成29年3月と記載されているが、市でホール等を仮予約されている時期を見ると
11月と12月ですので、その時期に開催を合わせた方が良いでしょうか。
天満音楽祭や高槻のジャズフェスティバルのように音楽祭の日程を決めて開催する音楽イベントがあるが、この事業
も各団体と日程を合わせた方がよいでしょうか。
市で施設等を仮予約している時期は、例年の音楽祭の時期ですが、この時期だけではありません。11月、12月実施
の場合、これからご提案されて実施することを考えますとかなりタイトなスケジュールになりますので、仮予約している
だけです。
また、天満音楽祭など日程を絞って音楽祭を開催するイベント等もあるかと思いますが、「市民みんなで創る音楽祭」
事業については、日程をあえて決めずに、平成28年10月から平成29年3月まで広く期間を設けてその間、音楽イベ
ントを開催したいと考えております。
5
提出書類等に視聴覚資料と記載されているが、資料が動画やパワーポイントなどの映像資料を提出しなければなら
ないですか。
視聴覚資料はスライドやパソコン上の提示も含めて可能な限りご提出いただきますようお願いいたします。
視聴覚資料がない場合は、書類のみの応募も可能です。
6
本番の会場費は有料ですか。
市の委託事業のため、たけまるホール等の生駒市生涯学習施設は無料です。なお、民間施設の使用料は委託料の
対象経費として含めることができます。
7
アウトリーチ事業を行う場合、市内幼稚園、市内小中学校への打診は応募前に行うべきですか。
応募の時点では、訪問をしたい市立幼稚園、市立小中学校を記載し、提案内容を提示いただければ構いません。委
託が決定した折に、市教育委員会が団体の方に同行して、対象となる市内幼稚園、市内小中学校に打診を行い、日
程の調整を行うことになります。なお、校園の日程の関係で、アウトリーチの校園を変更する場合があります。
店舗や民間施設などについては、応募者の皆様から直接打診いただく必要があります。
8
公募の条件に「本市に在住、ゆかりのあるプロアーティストの起用」とありますが、生駒市として、できれば出演してい 「市民みんなで創る音楽祭」事業は、様々な人材が事業を提案することを通して「人とのつながり」を新たな創造に活
ただきたいアーティストはいらっしゃいますか。
かし、本市の芸術文化を支える人材の拡充をはかることを目的としています。そのため、出演アーティストの制限等は
また、同プロアーティストについて、何名(何組)か例示いただけましたら幸いです。
ありませんので、応募者の皆様から提案をお願いします。
9
「プロアーティスト」の定義について、明確にお答え願います。
音楽活動を生業にしている方と認識しています。
10 参加資格に「非営利団体」という前提がありますが、新聞社としての参加は認められますでしょうか。
「市民みんなで創る音楽祭企画提案募集要項」の「7.参加資格」のとおり、営利活動を行う団体・企業等の応募は認め
ておりません。
11 新聞社の参加が不可である場合、厚生文化事業団と新聞社の連名での参加は可能でしょうか。
厚生文化事業団とは、社会福祉法人と理解しています。厚生文化事業団が事業を提案され、協力(PR活動)という形
態で新聞社が参加することは可能ですが、新聞社自体が営利活動を行う企業という面を持っている以上、「市民みん
なで創る音楽祭」に連名で参加いただくことはできません。
12 厚生文化事業団と新聞社の連名で参加する場合、実施会場で障がい児童へのチャリティ活動等は可能でしょうか。
同上
13
生駒市外に向けた広報等の情報発信は必要であると考えています。「市民みんなで創る音楽祭企画提案募集要項」
生駒市以外(奈良県内他市町村・近隣府県)に向けた広報の必要性について、生駒市の考えはどのようなものでしょ
の別表2「教育委員会と受託者とのリスク分担」に記載しているとおり、生駒市外の広報PR先への開発とPRは団体
うか。
で行っていただくことになります。
14 生駒市生涯学習施設とはどの施設ですか。
15
提案した事業で市が採択した事業は、チラシなどで「市民みんなで創る音楽祭」として表示することになるのでしょう
か。
音楽事業が可能な「たけまるホール」、「北コミュニティセンターISTAはばたき」、「南コミュニティセンターせせらぎ」、
「図書会館」、「鹿ノ台ふれあいホール」、「生駒市コミュニティセンター」などです。
お見込のとおりです。ご提案いただいた事業で、市が採択した事業が複数の場合は、相乗効果をもらたすために、チ
ラシに「市民みんなで創る音楽祭」の事業タイトルを表示することになります。なお、「市民みんなで創る音楽祭」全体
のプロデュースを業者委託する予定です。
16 委託料の対象となる経費の中の「プロアーティストの出演料」の合唱料とは何ですか。
プロの合唱団を招聘されたときに係る費用です。
17 市内小中学校の児童・生徒を公共施設に招いて音楽教育を行うという事業を行うことは可能でしょうか。
市内小中学校の音楽教育の授業として児童・生徒を公共施設に招くことはできません。ただし、自由参加で、学校を
通じて、音楽授業のチラシを配布するなどPRすることは可能です。
18 採択された各事業の委託料の合計が500万円以内ということでしょうか。
お見込のとおりです。500万円以内であれば複数の事業が採択される場合もあります。
19 市民文化祭とこの音楽祭は別と考えた方がよいのでしょうか。
別と考えてください。
20 既存の事業にかぶせて提案することは可能でしょうか。
提案いただくことは可能です。