千代田区立スポーツセンター 総合管理業務要求水準書 千代田区 1 件名 千代田区立スポーツセンター総合管理業務 期間 平成 29 年4月1日から指定期間終了まで 目的 スポーツセンター等施設の安全・良好な環境の保持、快適な施設利用のため に総合維持管理を行い、施設・設備の点検及び保守、運転、監視、清掃、環 境測定等の各業務に関する仕様を定め、当該業務を合理的かつ効率的に執行 することを目的とする。 施設名 千代田区立スポーツセンター 住所 東京都千代田区内神田二丁目1番8号 構造 鉄筋鉄骨コンクリート造 地上8階 地下1階 塔屋2階 延べ面積 11,853.80 ㎡ 施設用途 スポーツセンター・リサイクルセンター鎌倉橋 標準仕様総則 項 Ⅱ.設備 Ⅲ.受付 Ⅳ.環境衛生 記載頁 1.一般共通事項 4 2.業務の実施 8 3.図書類、支給品等の整理及び保管 9 4.業務の報告 10 5.受託者からの提案事項 10 仕様書 Ⅰ.清掃 目 項 目 記載頁 日常清掃 11 定期清掃 11 特別清掃 11 機器の運転操作 13 監視装置の監視及び操作 13 設備点検 13 年間設備保守 13 受付・監視業務 15 巡回 15 付帯業務 15 貯水槽清掃 16 水質検査 16 汚水・雑排水槽清掃 16 ねずみ・こん虫等の防除 16 帳簿書類の整備・保存 16 2 備 考 備 考 仕様書(2) 項 目 記載頁 受付(警備以外) 35 熱源及び空調衛生 37 非常用自家発電機整備保守 45 受変電設備年次点検 46 モニターテレビ装備点検 48 自動ドア保守 50 館内電話交換設備保守 51 車椅子用階段昇降機(1F設備)保守 52 車椅子用段差解消機(4F設備)保守 53 エレベーター点検 54 有線放送の受信 57 消防設備保守 58 消火設備保守 60 相撲場の土俵の保守整備 61 水質検査 62 殺虫・殺菌消毒 64 プール監視 65 3 備 考 <施設、付属設備の管理業務における標準仕様総則> 1 一般共通事項 (1)目 的 この仕様書は、千代田区が管理する建築物及び建築設備並びにこれらの附帯施設等の維 持管理業務(清掃、設備管理、保安警備、環境衛生管理)の仕様に関して標準的な事項を 定めることにより、当該業務を合理的かつ効率的に執行することを目的とする。 (2)適用範囲 ①この仕様書に規定する事項は、受託者がその責任において履行するものとする。 ②契約書、仕様書及び仕様書に関する質問回答書、仕様書(2) (図面、機器リスト等を 含む。 )に定められた事項以外は、この仕様書の定めるところによる。 ③すべての契約図書は、相互に補完するものとする。ただし、契約図書間に相違がある 場合の優先順位は、次のアからウの順とする。 ア 質問回答書 イ 仕様書 ウ 仕様書(2) (3)疑義に関する協議等 (2)適用範囲③に掲げるイ、ウ及びエの内容に関して疑義が生じた場合は、 区担当者 と協議する。 (4) 関係法令等の遵守 業務の実施に当たっては、関係法令等を遵守するものとする。また、その適用及び運用 は、受託者の責任において適切に行うものとする。 ○関係法令等の一例(参 考) ・建築基準法(昭和 25 年法律第 201 号) ・労働基準法(昭和 22 年法律第 49 号) ・労働安全衛生法(昭和 47 年法律第 57 号) ・労働安全衛生法施行令(昭和 47 年政令第 318 号) ・労働安全衛生規則(昭和 47 年労働省令第 32 号) ・ボイラー及び圧力容器安全規則(昭和 47 年労働省令第 33 号) ・ボイラー構造規格(平成元年労働省告示第 65 号) ・クレーン等安全規則(昭和 47 年労働省令第 34 号) ・特定物質の規制等によるオゾン層の保護に関する法律施行令(平成6年政令第 308 号) ・特定物資の規制等によるオゾン層の保護に関する法律施行規則 (昭和 63 年通商産業省令第 80 号) ・電気事業法(昭和 39 年法律第 170 号) ・電気通信事業法(昭和 59 年法律第 86 号) ・ガス事業法(昭和 29 年法律第 51 号) 4 ・液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律(昭和 42 年法律第 149 号) ・高圧ガス保安法(昭和 26 年法律第 204 号) ・冷凍保安規則(昭和41年 通商産業省令第51号) ・消防法(昭和 23 年法律第 186 号) ・消防法施行令(昭和 36 年政令第 37 号) ・消防法施行規則(昭和 36 年自治省令第6号) ・危険物の規制に関する政令(昭和 34 年政令第 306 号) ・危険物の規制に関する規則(昭和 34 年総理府令第 55 号) ・建築物における衛生的環境の確保に関する法律(昭和 45 年法律第 20 号) ・建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行規則(昭和 46 年厚生省令第2号) ・水道法(昭和 32 年法律第 177 号) ・水道法施行令(昭和 32 年政令第 336 号) ・水道法施行規則(昭和 32 年建設省令第 45 号) ・水質基準に関する省令(平成4年厚生省令第 69 号) ・下水道法(昭和 33 年法律第 79 号) ・下水道法施行令(昭和 34 年政令第 147 号) ・下水道法施行規則(昭和 42 年建設省令第 37 号) ・廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和 45 年 法律第 137 号) ・千代田区一般廃棄物の処理及び再利用に関する規則(平成 11 年条例第 30 号) ・千代田区一般廃棄物の処理及び再利用に関する条例(平成 12 年規則 38 号) ・建設副産物適正処理推進要綱(平成5年1月 12 日付建設事務次官通達) ・昇降機の維持及び運行の管理に関する指針(平成5年住防発第 17 号) ・東京都建築安全条例(昭和 25 年都条例第 89 号) (5)受託者の負担の範囲 ①契約図書及び契約図書において適用することが定められている図書類のうち、業務の 施行に必要なものは受託者の負担において整備する。 ②関係法令等に基づく官公署その他の関係機関への必要な届出手続、検査手数料等に関 する事項については、特記による。 ③関係法令等に基づく官公署その他の関係機関の検査又は契約書に定める検査を実施す るに当たっては、その検査に必要な資機材、労務等を提供し、これに直接要する費用は受 託者の負担とする。 ④業務の実施に必要な電気、ガス、水道の光熱水費は、特記により示された場合に限り 受託者の負担とする。 ⑤業務の実施に必要な材料、工具、計測機器、作業用機械器具等の資機材は、受託者の 負担とする。ただし、特記により委託者が支給又は貸与するものについてはこの限りでは ない。 5 ⑥業務の実施に必要な消耗品及び油脂等は、受託者の負担とする。ただし、特記により、 委託者が支給するものについては、この限りではない。 ⑦業務の実施に必要な衛生消耗品(トイレットペーパー、水石鹸等)は、受託者の負担 とする。ただし、特記により、委託者が支給するものについては、この限りではない。 ⑧業務報告書の用紙(中央監視制御装置等に使用する印刷用紙を含む。)及び消耗品は、 受託者の負担とする。ただし、特記により、委託者が支給するものについては、この限り ではない。 ⑨業務の性質上、当然実施しなければならないもの及び軽微な事項で契約図書に記載の ない附帯的業務は、受託者の負担において行う。 (6)業務責任者 ①受託者は、業務の実施に先立ち、業務責任者を定め、区担当者に通知する。また、業 務責任者を変更する場合も同様とする。 ②業務責任者は、業務を行う者を指揮監督するとともに、区担当者との連絡を密にし、 適正な業務の施行に努めるものとする。 ③業務責任者は、自ら業務を行うことができる。 (7)業務を行う者 ①業務を行う者は、その内容に応じ、必要な知識及び技能を有するものとする。 ②関係法令等により業務を行う者の資格が定められている場合は、当該資格を有する者 が業務を行う。なお、電気事業法に基づく電気主任技術者の選任を業務に含む場合は、受 託者の従業員の中から選任する。 ③来館者に対しては、不快感を与えず丁寧に接する。 ④服装を揃え、名札を着用させる。 (8)業務の安全衛生管理 業務を行う者の安全衛生に関する管理については、受託者がその責任において関係法令 等に従って適切に行う。 (9)守秘義務 業務上知り得た委託者及び当該施設に関する秘密を第三者に漏らしてはならない。この ことは、契約の解除及び期間満了後においても同様とする。 (10)緊急時の措置 災害及び事故が発生した場合は、人命の安全確保を優先し、適切な措置を採るとともに 区担当者に連絡し、二次災害の防止に努める。事後、速やかにその経緯を区担当者に報告 する。 (11)故障等の対応 設備機器等について故障等が発生し、区担当者の指示があったときは、直ちに技術員を 派遣し、故障等の原因を調査、報告するとともに適切な措置を採る。 6 (12)省エネルギー・省資源の配慮 受託者は、業務の実施に当たっては、光熱水費の縮減など省エネルギー・省資源に最大 限の配慮を払わなければならない。 (13)苦情等の対応 受託者は、来庁者・職員等から寄せられた業務に関する苦情等に対しては、迅速かつ適 切に対応するとともに、その状況について速やかに区担当者に報告する。 (14)別契約の関連委託、関連工事等 当該施設に関する別契約の受託者又は工事請負者等と相互に協力し合い、当該施設の保 全に関して円滑な進行を図る。特に、災害及び事故等の緊急時には、連携し、適切な措置 を速やかに行うものとする。 (15)契約図書等 契約図書及び業務関係図書を業務の施行のために使用する以外の目的で第三者に使用さ せ、又はその内容を伝達してはならない。ただし、市販されている場合又はあらかじめ区 担当者の承諾を得た場合は、この限りでない。 (16)気象予報等に対する注意 気象予報又は警報等に関して常に注意を払い、災害等により当該施設が損害を受けるこ とが予想される場合は、速やかに区担当者に連絡するとともに、区担当者の指示に従い、 適切な措置を採る。 (17)発生材の処理 発生材の再利用、再資源化及び再生資源の活用に努める。なお、発生材の処理は、次に よる。 ①発生材のうち、委託者に引渡しを要するもの及び特別管理産業廃棄物の有無及び処理 方法は、特記による。引渡しを要すると指定されたものは、指示された場所に整理の上、 調書を作成して区担当者に提出する。 ② 発生材のうち、当該施設において再利用を図るもの及び再資源化を図るものは、特記 による。当該施設において再利用を図ると指定されたものは、当該業務の実施後、区担当 者に報告する。再資源化を図ると指定されたものは、分別を行い、定められた再資源可施 設等に搬入した後、調書を作成し区担当者に提出する。 ③①及び②以外のものはすべて当該施設外に搬出し、関係法令等に基づき適切に処理し、 第三者に損害を与えることのないようにする。また、処理の結果を区担当者に報告する。 (18)提出書類 委託者又は区担当者に提出する書類の様式等については、特記又は区担当者の指示によ る。 (19)控室及び持込み備品等 ①業務責任者及び業務を行う者の控室、倉庫等の貸与に関する事項は、特記による。 なお、貸与された場合は、それらの使用料を要しない。 7 ②業務に係る持込み備品等については、区担当者の承諾を得る。ただし、特記又は区担 当者の指示により受託者が負担すると示されたものを除く。 ③控室、倉庫等が貸与された場合は、善良な管理者の注意をもって、これらを使用する。 なお、これらに汚損等の損害を与えた場合は、受託者の責任において復旧する。 2 業務の実施 (1)業務計画書 ①受託者は、業務の実施に先立ち、区担当者と協議の上、業務計画書を作成し、区担当 者に提出する。また、業務計画書を変更する場合も同様とする。 ②業務計画書には、次の事項を記載する。 ア 業務管理体制 イ 実施工程計画 ウ 業務を行う者の資格を証明する資料(関係法令等に定めがある場合) エ その他必要な事項 (2)業務の実施 業務は、契約図書、業務計画書及び区担当者の指示に従って適切に行うとともに、次に よること。 ①点検及び保守等を行うに当たっては、作業の対象又はその周辺に汚損等の損害を与え ることのないよう、適切な養生を行う。 ②点検は、人の五感と計測機器等を用いて適切に行い、劣化又は異常の状態を見極め、 保守その他の対応すべき措置の方法等を的確に判断する。 ③保守は、点検の結果に基づき、劣化又は異常の状態に見合った適切な措置を、受託者 の責任において採るものとする。ただし、劣化又は異常の状態が著しく、保守の内容が高 度又は専門の技術等を要すると判断される場合は、区担当者と協議する。 ④業務の一工程が終了したときは、当該業務に関連する部分の後片付け及び清掃を行う。 ⑤業務の実施に伴い、作業の対象又はその周辺に汚損等の損害を与えた場合は、受託者 の責任において復旧する。 (3)危険防止の措置 ①業務の実施に当たっては、常に整理整頓を行い、危険な場所には必要な安全措置を採 り、事故の防止に努める。 ②業務を行う場所又はその周辺に第三者が存在する場合若しくは立ち入るおそれがある 場合には、危険防止に必要な措置を区担当者に報告の上、当該措置を採り、事故発生を防 止する。 (4)使用資機材消耗品等 ①業務の実施に先立ち、使用する資機材、消耗品、油脂等については区担当者の承諾を 得る。 8 ②①のうち、材料及び消耗品については、アスベスト含有の有無を確認し、アスベスト を含有するものは使用しない。ただし、代替品がない場合は、事前にそれを証明する資料 を区担当者に提出し、承諾を得て使用することができる。なお、この場合にあっては、で きる限りアスベスト含有率の低いものを使用し、かつアスベスト粉じんが飛散しないよう 適切な措置を採る。 (5)業務の確認及び記録 ①次に掲げる各段階において、作業状況及び保守又はその他の対応措置等が契約図書に 適合することを確認する。また、確認した事項の記録を整備する。 ア 特記により示された段階 イ 区担当者の指示する段階 ウ 業務の一工程が終了した段階 エ 関係法令等に基づく官公署その他の関係機関の検査を受ける直前の段階 オ 契約書に定める検査を受ける直前の段階 ②確認は、受託者のうち、次のいずれかの者が行う。 ア 業務責任者 イ 業務を行う者のうちから区担当者の承諾を得た者 (6)区担当者の確認 (5)業務の確認及び記録により、受託者等が確認した事項については、区担当者の確 認を受ける。 (7)区担当者の立会い 次の場合は、区担当者の立会いを受ける。 ①区担当者の確認が立会いにより行われる場合 ②その他、特に区担当者から要求があった場合 3 図書類、支給品等の整理及び保管 (1)図書類の整理及び保管 次に掲げる図書類の整理及び保管を適切に行い、区担当者から閲覧の要求があった場合 は、直ちに提示する。 ア 契約図書 イ 契約図書において適用することが定められている図書類 ウ 業務計画書 エ 業務報告書 オ 業務に関する記録 カ 区担当者と取り交わした書面 キ 関係法令等に基づく検査に関する図書類 ク 支給又は貸与された当該施設の建設及び保全に関する図書類 9 ケ 支給品等の管理に関する台帳等 (2)支給品等の管理 支給された消耗品又は貸与された資機材等がある場合は、受払管理台帳を作成するとと もに、適時、現在数量を確認し、盗難、紛失、損傷等のないよう、適切な管理を行う。 4 業務の報告 (1)業務の報告 ①業務の実施状況及び結果等の記録を報告書としてまとめ、速やかに区担当者に提出す る。なお、報告書には、それらの状況を示す写真又は図面等を添付する。 ②報告の時期及び報告書の様式、添付する写真又は図面等の数量、提出方法等について は、特記又は区担当者の指示による。 5 受託者からの提案事項 (1)業務改善提案及び省エネルギー化提案 受託者は、区が別に定める「区有施設建物管理委託成績評定制度運営要領」に基づき、 業務に係る改善提案及び省エネルギー化提案を行うことができる。 (2)提案に係る評価 区は、受託者からこれらの提案を受けたときは、同要領により、適正に評価する。 10 <仕様書> Ⅰ.清掃業務 (1)目 的 「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」第4条第1項の規定に基づき、施設 内における衛生的な執務環境を維持するため、適正な清掃方法による業務を実施し、併せ て施設の耐用年数の延長を図ること。 (2)業務期間及び除外日 平成 29 年4月1日から指定管理期間終了まで 但し、休館日、臨時休館日及び年末年始(12 月 29 日~1月3日を除く)を除くものとする。 (3)業務種別及び業務時間 1) 日常清掃(休館日、年末年始等を除き、日単位等の短い周期で日常的に行う清掃業 務をいう。 )原則として午前7時~正午とする。なお、作業対象場所によっては指定された 作業時間に実施すること。 2)定期清掃(月1回、又は隔月等の周期で定期的に行う清掃業務をいう。 ) 打合せ及び年間管理計画に基づき行う。 3)特別清掃(年1回、又は不定期に行う清掃業務をいう。 ) 打合せ及び業務計画書に基づき行う。 (4)業務対象箇所及び業務回数 各種清掃別表のとおり (5)業務内容要領書(標準業務仕様) 1) 業務の種別は、日常清掃、定期清掃並びに特別清掃の3種類とし、これらを併せて総 合清掃とする。 2) 本要領は、各業務の大要を示すものであり、本要領に記載のない事項であっても、作 業の性質上当然実施しなければならない事項や、作業頻度においても適宜業務の範囲内で 実施できるものは行うこと。 3)各業務における基本的な作業要領は次のとおりとする。 ①床面清掃(掃き、拭き、吸塵等) 適切な資機材を用い除塵を行い、特に汚損の目立つ箇所については洗剤等を使用し汚 損除去をすること。 ②金属・備品類 適性洗剤、研磨剤等を用い光沢を保つこと。 ③低所壁面 手の届く範囲については、埃等の除去を行うこと。 ④トイレ 定期的に巡回し、清潔を維持すること。又、衛生消耗品の補充を随時行うこと。 ⑤建物出入口 11 ガラス部分の磨き、マットの除塵を行うこと。 ⑥屋上・駐車場・建物外周・側溝 巡回によりゴミの除去を行うこと。 ⑦廃棄物処理 容器内の廃棄物の回収を行い、所定の場所へ処理すること。 ⑧定期・特別清掃 A.床 面 床材に応じた作業方法にて実施すること。必要に応じてワックス塗装仕上げを行うこ と。 B.ガラス 適性洗剤にて汚損除去を行い、磨き仕上げを行うこと。 C.照明器具 カバー、管球は取り外し清掃を行い、点灯状況を確認し現状に復帰すること。 D.ブラインド ブラインドを取り外し清掃を行い、乾燥後取付を行うこと。破損機器のチェックを事 前に行い報告すること。 (6)業務基準 各種清掃別表のとおり (7)経費負担に関する特記事項 1) 衛生消耗品(トイレットペーパー・水石鹸・ビニール袋・消臭剤)については委託 者が支給する。 2) エントランス、出入り口等に敷設するマット類は委託者負担とする。 (8)その他必要(特記)事項 1)業務計画書 日常清掃、定期清掃、特別清掃について年間及び月刊の作業計画書を作成提出すること。 2)業務日誌・報告書 毎日の業務日誌、月度報告書を作成し、保管のうえ検査時等必要に応じて提出又は提示 できるようにすること。また、必要な意見具申があれば、その都度具申書を提出すること。 3)鍵の管理 鍵の管理については、預り書を作成し、使用にあたっては紛失のないよう管理を行うこ と。 4)品質管理 作業従事者の教育を含め、作業の質の向上に努めること。 5)業務上の留意点 ①材質の特性に留意した作業方法で清掃を行うこと。 ②簡単に移動出来る備品、調度品については安全に留意し、移動して清掃を行うこと。 12 ③施設の通常業務に支障を来たさないよう、区担当者と打合せのうえ計画的な作業を行 うこと。 ④他の管理業務との連携を十分に保ち、効率的な管理の実施に心掛け行うこと。 Ⅱ.設備管理業務 (1)目 的 建築物及びその附帯設備機器を適性に保全管理を行うことにより、施設の快的な環境の 維持と機能の維持管理を行うこと。 (2)業務期間及び除外日 平成 29 年4月1日から指定管理期間終了まで 但し、休館日、臨時休館日及び年末年始(12 月 29 日~1月3日を除く)を除くものとする。 (3)機器運転管理時間 常駐者による管理とし、24 時間適正人員を配置するものとする。 (4)運転監視場所 中央監視室及び常時監視の必要な機械室にて行うものとする。 (5)設備管理対象業務 運転監視・巡回点検及び一般管理業務と年間設備点検保守整備とする。具体的な対象機 器は次のとおり。 1) 電気設備 2) 空調設備 3) 給排水衛生設備 4) 消防設備 5) 昇降機設備 6) 特殊設備 詳細については、各種設備別表のとおり (6)常駐要員の資格 常駐者においては法的有資格者を選任するものとし、年間保守等資格が必要な業務にあ っては、その資格を有した作業責任者のもとに業務を実施すること。 (7)業務内容要領書(標準業務仕様) 1)関係法令を遵守し、機器を常に正しい状態で運転すること。 2)施設の用途、季節による負荷変動に対応した効率的な運転を行うこと。 3)事故の防止又は早期発見に心掛けた予防管理を行うこと。 4)消防計画における協力を行うこと。 5)基本的な業務内容については次のとおりとする。 ①機器の運転操作 A.法令、規則及び関連規定並びに運転計画に基づき機器の運転操作を行うこと。 13 B.運転中の機器装置の正常運転を確認し、計測、測定、記録等を行うこと。 C.運転終了後、各種機器の異常の有無を点検し、翌日の運転準備を行うこと。 D.電力系統の運用上必要な開閉器の開閉、力率調整操作、ピークカット操作等を行う こと。 E.上水の残留塩素等を測定し、衛生状態を確保すること。 F.エネルギーの使用量を記録し、異常の有無を確認すること。 ②監視装置の監視及び操作 A.機器の運転、停止、故障等の監視及び必要な操作を行うこと。 B.室内環境衛生状態の監視及び調整を行うこと。 C.槽類の満減水状態の監視を行うこと。 D.電力、電流、電力量、力率等の使用状況を把握し、監視すること。 E.事故発生の危険性を早期発見するよう心掛け、設備の予防保全に努めること。 ③設備点検 A.基準に基づいた管理計画書により、各設備の点検を行うこと。 B.点検結果は点検結果報告書等により記録し、保存すること。 C.点検結果において不具合がある場合は速やかに報告し、必要な対策、処置を検討す ること。 D.簡易な補修、修理及び清掃を行うこと。 ④年間設備保守 法定業務を含め、年間管理計画に基づき実施すること。対象業務は各種設備別表に基づ くこと。 (8)業務基準 各種設備別表のとおり (9)設備機器一覧表 各種設備別表のとおり (10)経費負担に関する特記事項 1)以下の項目については受託者の負担とする ①修理に必要な部品及び材料 ②機械運転に必要な燃料及び消耗材料 ③特殊機器等における消耗品 2)費用負担区分が不明確なものについては、双方協議のうえ決定する。 (11)その他必要(特記)事項 1)業務計画書 日常管理、点検計画、年間保守計画等の管理計画書を作成提出すること。また、修繕計 画書の作成も別途行うこと。 2)業務日誌・報告書 14 毎日の業務日誌、点検記録表、月度報告書を作成し、保管のうえ検査時等必要に応じて 提出又は提示出来るようにすること。また、必要な意見具申があれば、その都度具申書を 提出すること。 3)鍵の管理 鍵の管理については、預り書を作成し、使用にあたっては紛失のないよう管理を行うこ と。 4)品質管理 作業従事者の教育を含め、作業の質の向上に努めること。 5)業務上の留意点 ①危険の恐れのある業務の実施にあたっては、安全に留意し万全の措置を取ること。 ②必要な官公庁への連絡、手続及び立合いを行うこと。 ③区から貸与された備品については、備品管理台帳を備え、その保管及び使用を適正に 行うこと。 ④他の管理業務との連携を十分に保ち、効率的な管理の実施に心掛け行うこと。 ⑤設備改修等の履歴は、整理・整頓のうえ保管を行うこと。 ⑥必要に応じて、区に作業報告書を提出すること。 Ⅲ.受付業務 (1)目 的 施設の円滑な業務運営に寄与すること。 (2)業務期間 平成 29 年4月1日から指定管理期間終了まで 但し、休館日、臨時休館日及び年末年始(12 月 29 日~1月3日を除く)を除くものとする。 (3)業務時間 常駐者による管理とし、午前8時 30 分から午後9時 30 分まで適正人員を配置するもの とする。なお、毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日)は午前8時 30 分から午後5時 30 分 までとする。 (4)業務内容要領書(標準業務仕様) 1) 来庁者に対しては不快感・威圧感を与えないこと。 2) 緊急事態の発生に対して、迅速かつ的確に対処すること。 3) 緊急時の対応マニュアルを定め、緊急措置が出来る体制を構築すること。業務の実施 結果を分析し、その範囲・手法等を定期的に検討し改善に努力すること。 4)基本的な業務要領については次のとおりとする。 ①受付・監視業務 A.出入管理、窓口応対及び必要な案内 B.鍵の貸し出し管理 15 C.休館日における電話の受け付け D.休館日及び時間外の特殊郵便物等の受理及び引渡し E.モニターテレビでの監視(安全管理) ②巡回業務 A.扉、窓、シャッター等の閉鎖・施錠確認 B.電気器具、コンセント、ガス器具・元栓の安全確認 C.不必要箇所の消灯 D.防火扉、非常口、階段等の機能障害の排除と安全確認 E.その他異常の有無の点検確認 ③附帯業務 A.遺失物の取扱 B.残業者及び休館日出勤者の管理 C.近隣より波及する危険の早期発見と処置 D.火災予防及び非常時の必要な処置・連絡 E.風水害その他事前に予測しうる事態に対する災害予防処置 (5)その他必要(特記)事項 1)業務日誌・報告書 毎日の業務日誌、月度報告書を作成し、保管のうえ検査時等必要に応じて提出又は提示 出来るようにすること。また、必要な意見具申があれば、その都度具申書を提出すること。 2)鍵の管理 鍵の管理については、預り書を作成し、使用にあたっては紛失のないよう管理を行うこ と。 3)品質管理 作業従事者の教育を含め、作業の質の向上に努めること。 4)業務上の注意事項 ①防災等の対応における必要な実地知識及び技能を事前に訓練させること。 ②保安警備業務に必要な関係図面、図書類等は整理保管をするものとする。 ③貸与した鍵等はコピーしてはならない。業務上コピーが必要な場合は、千代田区の承 認を受け鍵番号、数量等を届け出るものとする。 ④他の管理業務との連携を十分に保ち、効率的な管理の実施に心掛けること。 Ⅳ.環境衛生管理業務 (1)目 的 「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」に基づく業務であり、環境衛生上良 好な状態を維持するために行う。 (2)業務期間及び除外日 16 平成 29 年4月1日から指定管理期間終了まで 但し、休館日、臨時休館日及び年末年始(12 月 29 日~1月3日を除く)を除くものとする。 (3)業務内容 1)貯水槽清掃 2)水質検査 3)ねずみ・こん虫等の防除 4)帳簿書類の整備・保存 (4)業務内容要領書(標準業務仕様) 具体的な業務仕様は次のとおりとする。 ①貯水槽等の掃除の確認 ②維持管理に必要な各種検査及び調査の実施と結果の評価 維持管理上での各種空気調和設備、給排水設備、清掃、ねずみ・こん虫等の状況を調査 あるいは必要に応じて検査し、その結果を正しく評価し、環境保全の向上に資するよう、 設置者に対し意見の具申を行うこと。 ③諸官庁届出の事務 法律に基づく諸官庁への各種届出等の事務処理を行うこと。 1)貯水槽清掃 容量、作業回数・内容 別表環境衛生管理業務基準のとおり 2)水質検査 検査内容、実施回数、実施時期、検査項目 別表環境衛生管理業務基準のとおり 3)ねずみ・こん虫等の防除 ①対象場所・面積、作業方法 別表環境衛生管理業務基準のとおり 4)帳簿書類の整備・保存 下記の書類の瀬日、保管、保存を適切に行うこと。 ①空気環境の調整、給水及び排水の管理、清掃並びにねずみ等の防除の状況を記載した 帳簿書類を整備すること。 ②当該特定建築物の平面図及び断面図並びに当該特定建築物の維持管理に関する設備の 配置及び系統を明らかにした図面を整備すること。 ③その他当該特定建築物の維持管理に関し環境衛生上必要な事項を記載した帳簿書類を 整備すること。 ④上記の書類は5年間保存すること。 ⑤必要に応じて区に作業報告書を提出すること。 17 清掃別表1.日常・定期・特別清掃作業基準 (床 清 掃) ○:日常A △:日常B № 区分① 区分② 室 名 床 材 面積(㎡) 床清掃 1 各階 共用部分 エレベーターホール 塩ビ長尺シート 385.58 ○ 2 2階 共用部分 ロビー 塩ビ長尺シート 49.53 ○ 3 2階 共用部分 ホール(西) 塩ビ長尺シート 52.66 △ 4 各階 共用部分 廊下 塩ビ長尺シート 960.3 ○ 5 各階 共用部分 階段 塩ビ長尺シート 505.38 △ 6 各階 共用部分 トイレ 磁器タイル 247.76 ○ 7 2・3階 共用部分 シャワー室 磁器タイル 52.76 ○ 8 2・3階 共用部分 更衣室 塩ビ長尺シート 139.4 ○ 9 地下1階 共用部分 駐車場 モルタル 880.7 △ 10 地下1階 共用部分 車路 モルタル 231.3 △ 11 1階 共用部分 玄関ホール 磁器タイル 97.4 ○ 12 1階 共用部分 ピロティ 磁器タイル 198 ○ 13 1階 共用部分 外廊下 モルタル 181.95 ○ 14 1階 共用部分 正面外階段 モルタル 33.3 ○ 15 1階 共用部分 外構 モルタル 162.29 ○ 16 1階 事務室 塩ビ長尺シート 128.9 △ 17 1階 湯沸かし室 ビニタイル 6 △ 18 1階 更衣室 ビニタイル 12 △ 19 1階 放送室 ビニタイル 8.4 △ 20 1階 医務室 塩ビ長尺シート 13.52 ○ 21 1階 プール 指導員更衣室 塩ビ長尺シート 5.6 △ 22 1階 プール プール更衣室 モルタル 106.4 ○ 23 1階 プール プールシャワー室 磁器タイル 40 ○ 24 1階 プール プールトイレ 磁器タイル 24 ○ 25 1階 プール プール入口 磁器タイル 30.36 ○ 26 1階 プール 倉庫 塩ビ長尺シート 6 1/3月 27 1階 プール 乾燥室 モルタル 27.73 ○ 28 1階 プール プールサイド モルタル 414.5 ○ 29 1階 プール プール指導員室 塩ビ長尺シート 10.8 △ 30 1階 プール プール器具庫 モルタル 12.32 1/3月 31 1階 相撲場 客席・師範席 タタミ 27.72 ○ 32 1階 相撲場 通路 フローリング 45.95 △ 33 1階 相撲場 踏み込み ビニタイル 8.95 ○ 34 1階 相撲場 控え室 タタミ 23.42 ○ 35 1階 相撲場 便所・浴室 磁器モザイク 17.48 ○ 36 中2階 プール プール放送室 塩ビ長尺シート 14 △ 37 中2階 プール 見学室 塩ビ長尺シート 57.3 △ 38 2階 集会室C(神竜) 塩ビ長尺シート 50.16 △ 39 2階 体育指導委員室 塩ビ長尺シート 25.2 △ 40 2階 卓球場 踏み込み 塩ビ長尺シート 7.5 ○ 41 2階 卓球場 卓球場 フローリング 372.4 ○ 42 2階 卓球場 器具庫 フローリング 9.95 1/3月 43 2階 卓球場 指導員室 フローリング 6.6 △ 44 2階 卓球場 更衣室 フローリング 6.6 ○ 45 2階 剣道場 踏み込み 塩ビ長尺シート 7.5 ○ 46 2階 剣道場 ホール フローリング 5.4 △ 47 2階 剣道場 道場 フローリング 271.98 ○ 48 2階 剣道場 更衣室 フローリング 16.15 △ 49 2階 剣道場 指導員室 フローリング 20.07 △ 50 2階 剣道場 師範席 タタミ 13.2 ○ 51 2階 柔道場 踏み込み 塩ビ長尺シート 7.5 ○ 52 2階 柔道場 ホール フローリング 5.4 △ 53 2階 柔道場 道場 タタミ 285.2 ○ 18 № 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 区分① 2階 2階 2階 2階 2階 2階 2階 2階 2階 2階 2階 2階 3階 3階 3階 3階 3階 3階 3階 3階 3階 3階 3階 4階 4階 4階 5階 5階 5階 5階 5階 5階 6階 6階 6階 6階 6階 6階 6階 6階 6階 7階 7階 7階 7階 7階 7階 7階 8階 8階 8階 8階 8階 8階 8階 8階 区分② 柔道場 柔道場 弓道場 弓道場 弓道場 弓道場 弓道場 弓道場 弓道場 弓道場 弓道場 弓道場 トレーニング トレーニング トレーニング 主競技場 主競技場 主競技場 主競技場 主競技場 主競技場 主競技場 主競技場 主競技場 生涯学習施設 生涯学習施設 生涯学習施設 生涯学習施設 生涯学習施設 生涯学習施設 生涯学習施設 生涯学習施設 生涯学習施設 生涯学習施設 生涯学習施設 生涯学習施設 生涯学習施設 生涯学習施設 生涯学習施設 室 名 床 材 面積(㎡) 指導員室 フローリング 10 更衣室 フローリング 21.6 踏み込み 塩ビ長尺シート 9.3 射場 フローリング 59.36 道場 モルタル 255 通路 タイル 98.1 鑑的 モルタル 3.9 弓取り口 モルタル 3 控え室 タタミ 21.9 師範席 タタミ 6.12 器具庫 フローリング 6.3 更衣室 フローリング 9 踏み込み 塩ビ長尺シート 8.91 トレーニングルーム 塩ビ長尺シート 224.51 器具庫 ビニタイル 6.49 指導員室 塩ビ長尺シート 15.4 放送室 塩ビ長尺シート 14.2 器具庫A フローリング 19.6 器具庫B フローリング 130.1 器具庫C フローリング 25.2 廊下 ビニタイル 12.32 階段 ビニタイル 18.2 競技場 フローリング 1,164.12 集会室B ビニタイル 105 選手控え室(観覧席)塩ビ長尺シート 343.24 ランニングコース カーペット 103.36 多目的室 フローリング 89.52 集会室A カーペット 43.14 資料・情報室 カーペット 44.76 体育協会室 カーペット 44.76 倉庫 塩ビ長尺シート 39.96 湯沸かし室 塩ビ長尺シート 4.8 スポーツ健康相談室Aカーペット 22.8 スポーツ健康相談室Bカーペット 22.8 職員休養室(男女) タタミ 48.32 湯沸かし室 塩ビ長尺シート 4.8 倉庫(生涯学習) 塩ビ長尺シート 28.8 器具庫 塩ビ長尺シート 27.3 器具庫 塩ビ長尺シート 29.3 倉庫 カーペット 22.8 倉庫 塩ビ長尺シート 14.8 談話コーナー 塩ビ長尺シート 27.6 第2集会室 カーペット 67.8 多目的ホール フローリング 92.9 第1集会室 カーペット 36.28 料理教室 塩ビ長尺シート 130.38 料理準備室 塩ビ長尺シート 33 湯沸かし室 塩ビ長尺シート 3.2 談話コーナー 塩ビ長尺シート 28.38 和室・茶室 タタミ 73.98 第3集会室 塩ビ長尺シート 96.57 映写室 カーペット 66 映写準備室 塩ビ長尺シート 24.3 絵画教室 カーペット 63.27 音楽室 カーペット 63.6 湯沸かし室 塩ビ長尺シート 6.87 19 床清掃 △ ○ ○ ○ △ △ △ △ ○ ○ 1/3月 ○ ○ ○ 1/3月 △ △ 1/3月 1/3月 1/3月 △ △ ○ △ △ △ ○ △ △ △ 1/3月 △ △ △ △ △ 1/3月 1/3月 1/3月 1/3月 1/3月 ○ △ ○ △ △ 1/3月 △ ○ ○ △ △ 1/3月 △ △ △ 清掃別表2.日常清掃業務基準・日単位業務 ①日常清掃A(毎日) № 区分① 区分② 室 名 1 各階 共用部分 エレベーターホール 2 2階 共用部分 ロビー 4 各階 共用部分 廊下 6 各階 共用部分 トイレ 7 2・3階 共用部分 シャワー室 8 2・3階 共用部分 更衣室 11 1階 共用部分 玄関ホール 12 1階 共用部分 ピロティ 13 1階 共用部分 外廊下 14 1階 共用部分 正面外階段 15 1階 共用部分 外構 20 1階 医務室 22 1階 プール プール更衣室 23 1階 プール プールシャワー室 24 1階 プール プールトイレ 25 1階 プール プール入口 27 1階 プール 乾燥室 28 1階 プール プールサイド 31 1階 相撲場 客席・師範席 33 1階 相撲場 踏み込み 34 1階 相撲場 控え室 35 1階 相撲場 便所・浴室 40 2階 卓球場 踏み込み 41 2階 卓球場 卓球場 44 2階 卓球場 更衣室 45 2階 剣道場 踏み込み 47 2階 剣道場 道場 50 2階 剣道場 師範席 51 2階 柔道場 踏み込み 53 2階 柔道場 道場 55 2階 柔道場 更衣室 56 2階 弓道場 踏み込み 57 2階 弓道場 射場 62 2階 弓道場 控え室 63 2階 弓道場 師範席 65 2階 弓道場 更衣室 66 3階 トレーニング 踏み込み 67 3階 トレーニング トレーニングルーム 76 3階 主競技場 競技場 80 5階 多目的室 96 7階 生涯学習施設 談話コーナー 98 7階 生涯学習施設 多目的ホール 103 8階 生涯学習施設 談話コーナー 104 8階 生涯学習施設 和室・茶室 20 床 材 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 磁器タイル 磁器タイル 塩ビ長尺シート 磁器タイル 磁器タイル モルタル モルタル モルタル 塩ビ長尺シート モルタル 磁器タイル 磁器タイル 磁器タイル モルタル モルタル タタミ ビニタイル タタミ 磁器モザイク 塩ビ長尺シート フローリング フローリング 塩ビ長尺シート フローリング タタミ 塩ビ長尺シート タタミ フローリング 塩ビ長尺シート フローリング タタミ タタミ フローリング 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート フローリング フローリング 塩ビ長尺シート フローリング 塩ビ長尺シート タタミ 計 面積(㎡) 床清掃 385.58 ○ 49.53 ○ 960.3 ○ 247.76 ○ 52.76 ○ 139.4 ○ 97.4 ○ 198 ○ 181.95 ○ 33.3 ○ 162.29 ○ 13.52 ○ 106.4 ○ 40 ○ 24 ○ 30.36 ○ 27.73 ○ 414.5 ○ 27.72 ○ 8.95 ○ 23.42 ○ 17.48 ○ 7.5 ○ 372.4 ○ 6.6 ○ 7.5 ○ 271.98 ○ 13.2 ○ 7.5 ○ 285.2 ○ 21.6 ○ 9.3 ○ 59.36 ○ 21.9 ○ 6.12 ○ 9 ○ 8.91 ○ 224.51 ○ 1,164.12 ○ 89.52 ○ 27.6 ○ 92.9 ○ 28.38 ○ 73.98 ○ 6051.43 清掃別表3.日常清掃業務基準・週単位業務 ②日常清掃B(週3回または適宜) № 区分① 区分② 室 名 3 2階 共用部分 ホール(西) 5 各階 共用部分 階段 9 地下1階 共用部分 駐車場 10 地下1階 共用部分 車路 16 1階 事務室 17 1階 湯沸かし室 18 1階 更衣室 19 1階 放送室 21 1階 プール 指導員更衣室 26 1階 プール 受付 29 1階 プール プール指導員室 32 1階 相撲場 通路 36 中2階 プール プール放送室 37 中2階 プール 見学室 38 2階 集会室C(神竜) 39 2階 体育指導委員室 43 2階 卓球場 指導員室 46 2階 剣道場 ホール 48 2階 剣道場 更衣室 49 2階 剣道場 指導員室 52 2階 柔道場 ホール 54 2階 柔道場 指導員室 58 2階 弓道場 道場 59 2階 弓道場 通路 60 2階 弓道場 鑑的 61 2階 弓道場 弓取り口 69 3階 主競技場 指導員室 70 3階 主競技場 放送室 74 3階 主競技場 廊下 75 3階 主競技場 階段 77 4階 集会室B 78 4階 主競技場 選手控え室(観覧席) 79 4階 ランニングコース 81 5階 集会室A 82 5階 資料・情報室 83 5階 体育協会室 85 5階 湯沸かし室 86 6階 スポーツ健康相談室A 87 6階 スポーツ健康相談室B 88 6階 職員休養室(男女) 89 6階 湯沸かし室 96 7階 生涯学習施設 第2集会室 98 7階 生涯学習施設 第1集会室 99 7階 生涯学習施設 料理教室 101 7階 生涯学習施設 湯沸かし室 104 8階 生涯学習施設 第3集会室 105 8階 生涯学習施設 映写室 107 8階 生涯学習施設 絵画教室 108 8階 生涯学習施設 音楽室 109 8階 生涯学習施設 湯沸かし室 21 床 材 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート モルタル モルタル 塩ビ長尺シート ビニタイル ビニタイル ビニタイル 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート ビニタイル フローリング 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート フローリング フローリング フローリング フローリング フローリング フローリング モルタル タイル モルタル モルタル 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート ビニタイル ビニタイル ビニタイル 塩ビ長尺シート カーペット カーペット カーペット カーペット 塩ビ長尺シート カーペット カーペット タタミ 塩ビ長尺シート カーペット カーペット 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート カーペット モルタル カーペット 塩ビ長尺シート 日常B 計 日常清掃 計 面積(㎡) 床清掃 52.66 △ 505.38 △ 880.7 △ 231.3 △ 128.9 △ 6 △ 12 △ 8.4 △ 5.6 △ 6 △ 10.8 △ 45.95 △ 14 △ 57.3 △ 50.16 △ 25.2 △ 6.6 △ 5.4 △ 16.15 △ 20.07 △ 5.4 △ 10 △ 255 △ 98.1 △ 3.9 △ 3 △ 15.4 △ 14.2 △ 12.32 △ 18.2 △ 105 △ 343.24 △ 103.36 △ 43.14 △ 44.76 △ 44.76 △ 4.8 △ 22.8 △ 22.8 △ 48.32 △ 4.8 △ 67.8 △ 36.28 △ 130.38 △ 3.2 △ 96.57 △ 66 △ 63.27 △ 63.6 △ 6.87 △ 3,846 9,897 清掃別表4.定期・特別清掃業務基準 1.コインロッカー清掃(年6回・偶数月) ①各階各部屋の更衣室、シャワー室に設置されたコインロッカーを清掃する。 ②コインロッカーの天板、各箱内部、ドア等のほこりをとり、中性洗剤でふく。 № 区分① 区分② 室 名 箱数(個) 8 2階 共用部分 更衣室(シャワー室) 104 8 3階 共用部分 更衣室 367 22 1階 プール プール更衣室 204 44 2階 卓球場 更衣室 64 48 2階 剣道場 更衣室 32 55 2階 柔道場 更衣室 40 65 2階 弓道場 更衣室 16 計 827 2.倉庫・器具庫清掃(年4回・6・9・12・3月) ①床面をほうき及びダストモップを用いてほこりをとる。 汚れの多いときは中性洗剤でふく。 ②扉のふき掃除・什器備品の除塵 ③巾木・壁面の手の届く範囲を清掃する。 № 区分① 区分② 室 名 26 1階 プール 倉庫 30 1階 プール プール器具庫 42 2階 卓球場 器具庫 64 2階 弓道場 器具庫 68 3階 トレーニング 器具庫 71 3階 主競技場 器具庫A 72 3階 主競技場 器具庫B 73 3階 主競技場 器具庫C 84 5階 倉庫 90 6階 倉庫(生涯学習) 91 6階 器具庫 92 6階 倉庫 93 6階 倉庫 94 6階 倉庫 100 7階 生涯学習施設 料理準備室 106 8階 生涯学習施設 映写準備室 床 材 塩ビ長尺シート モルタル フローリング フローリング ビニタイル フローリング フローリング フローリング 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート カーペット 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 計 3.レンジフード清掃(年6回・偶数月) ①レンジフードの汚れを中性洗剤でふく。 № 区分① 区分② 室 名 99 7階 生涯学習施設 料理教室 4.床洗浄ワックス(年4回・6・9・12・3月) ①床面の表面を洗浄し、適性ワックスを塗布仕上げする。 ②必要に応じ、剥離剤等で洗浄し、新しく表面皮膜を再生する。 ③必要に応じ、床面の補修手入れをする。 22 面積(㎡) 6 12.32 9.95 6.3 6.49 19.6 130.1 25.2 39.96 28.8 27.3 29.3 22.8 14.8 33 24.3 436 箱数(個) 9 № 1 2 3 4 5 8 16 17 18 19 20 21 29 33 36 37 38 39 40 45 51 56 66 67 69 70 74 75 77 78 85 89 95 99 101 102 104 109 区分① 各階 2階 2階 各階 各階 2・3階 1階 1階 1階 1階 1階 1階 1階 1階 中2階 中2階 2階 2階 2階 2階 2階 2階 3階 3階 3階 3階 3階 3階 4階 4階 5階 6階 7階 7階 7階 8階 8階 8階 区分② 共用部分 共用部分 共用部分 共用部分 共用部分 共用部分 プール プール 相撲場 プール プール 卓球場 剣道場 柔道場 弓道場 トレーニング トレーニング 主競技場 主競技場 主競技場 主競技場 主競技場 生涯学習施設 生涯学習施設 生涯学習施設 生涯学習施設 生涯学習施設 生涯学習施設 室 名 エレベーターホール ロビー ホール(西) 廊下 階段 更衣室 事務室 湯沸かし室 更衣室 放送室 医務室 指導員更衣室 プール指導員室 踏み込み プール放送室 見学室 集会室C(神竜) 体育指導委員室 踏み込み 踏み込み 踏み込み 踏み込み 踏み込み トレーニングルーム 指導員室 放送室 廊下 階段 集会室B 選手控え室(観覧席) 湯沸かし室 湯沸かし室 談話コーナー 料理教室 湯沸かし室 談話コーナー 第3集会室 湯沸かし室 床 材 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート ビニタイル 塩ビ長尺シート ビニタイル ビニタイル ビニタイル 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート ビニタイル 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート ビニタイル ビニタイル ビニタイル 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 塩ビ長尺シート 計 5.窓ガラス清掃(年4回・6・9・12・3月) 全館対象 ①ガラス用洗剤で汚れを取り除く。 ②タオルでふきあげる。またはスクイージー等を併用する。 1,017 ㎡ 6.フローリング洗浄ワックス(年2回・6・12月、但し3階主競技場は年6回) ①表面の汚れ、ほこりを取り除く。 ②専用ワックス等を塗り、フロアーマシンで仕上げる。 № 区分① 区分② 室 名 床 材 41 2階 卓球場 卓球場 フローリング 47 2階 剣道場 道場 フローリング 76 3階 主競技場 競技場 フローリング 80 5階 多目的室 フローリング 97 7階 生涯学習施設 多目的ホール フローリング 計 23 面積(㎡) 385.58 49.53 52.66 960.3 505.38 139.4 128.9 6 12 8.4 13.52 5.6 10.8 8.95 14 57.3 50.16 25.2 7.5 7.5 7.5 9.3 8.91 224.51 15.4 14.2 12.32 18.2 105 343.24 4.8 4.8 27.6 130.38 3.2 28.38 96.57 6.87 3,510 面積(㎡) 372.4 271.98 1,164.12 89.52 92.9 1,991 7.屋上非常階段清掃(年2回・6・12月) 屋上・非常階段 ①床を掃き掃除する。 ②必要に応じて散水し、塵芥・泥土を取り除く。 8.カーペット洗浄清掃(年1回・1月) ①掃除機等で表面のゴミや土砂を吸い上げる。 ②必要に応じ、折り目に入った土砂を吸い上げる。 ③除塵後、カーペット専用洗浄剤を使用して泡等で洗浄する。 ④洗浄後、乾燥させてから起毛を調整する。 № 区分① 区分② 室 名 床 材 79 4階 ランニングコース カーペット 81 5階 集会室A カーペット 82 5階 資料・情報室 カーペット 83 5階 体育協会室 カーペット 86 6階 スポーツ健康相談室A カーペット 87 6階 スポーツ健康相談室B カーペット 93 6階 倉庫 カーペット 96 7階 生涯学習施設 第2集会室 カーペット 98 7階 生涯学習施設 第1集会室 カーペット 105 8階 生涯学習施設 映写室 カーペット 108 8階 生涯学習施設 音楽室 カーペット 計 9.照明器具清掃(年1回・1月) 面積(㎡) 103.36 43.14 44.76 44.76 22.8 22.8 22.8 67.8 36.28 66 63.6 538 1,980 本 全館対象 ①蛍光灯等、照明器具を中性洗剤でふく。 ②必要に応じ、金属部分を空ふきする。 10.プール清掃(年1回・2月) ①プール水槽を中性洗剤を用いてブラシで洗浄する。 ②壁面全面を中性洗剤を用いて洗浄する。 高所部分は脚立等を用いて行う。 ③プールサイドを中性洗剤を用いて洗浄する。 プール水槽 規模 25× 12.5㍍ 水深 1.3~1.6㍍ プール室内壁面全面 プールサイド(モルタル) 415㎡ 11.外壁清掃(都道側ガラスのみ年1回6月) ①表面の汚れ、ほこりを洗浄剤を使用して洗浄する。 ②高所作業車で作業を行う。 ③内部から清掃できない窓ガラスを高所作業車を使用して行う。 24 設備別表1.設備日常管理業務基準 区 対象機器 作 業 項 目 分 電気関係 ①管理計画の作成 チェック欄 ②電力消費情報の分析とそれに対する措置 ③運転開始及び終了時の異常の有無確認 ④電力会社との受電業務上の確認 ① 管理計画の作成 毎日 ② 室内環境条件の情報分析とそれに対する措置 一 ③ 使用エネルギー及び資源等の供給機関との業務上の連絡と対応 般 ④ 運転開始及び終了時の機器類の異常の有無確認 管 理 給排水・衛生関係 ① 管理計画の作成 ② 使用水量・ガス量の情報の分析とそれに対する措置 ③ 排水監視装置の作動状況の確認 他一 般 管 理 ① 従業員の技能、安全、衛生に関する教育の計画と実施 運 転 ・ 監 視 電気設備 ② 関係機械、消耗品、什器、備品等の保管・出納業務 ③ 関係官公庁・その他の機関に対する諸手続等 ④ 管理、業務状況報告書の作成 ① 設備・装置の運転操作 空調設備 ② 監視盤、操作盤及び受配電の計器による電圧、電流、周波数、力率監視記録の異常の有無確認 ③ 自動記録装置(端末装置を含む)の作動、良否確認 ④ 常用電源と非常用発電の切り替え表示灯の確認 ⑤ 燃料、冷却水の供給状態の確認 ⑥ 開閉機器操作の確認 ⑦ 照明器具点滅確認 ⑧ 他装置の確認 ① 機器の運転及び操作 ② 機器の起動、停止及び動作の機能確認 ③ 各種回収装置の機能確認 ④ 各種ポンプの機能確認 ⑤ 漏水及び障害物の有無確認 ⑥ 制御盤の作動確認 ⑦ 温度確認 ⑧ 自動制御機器の作動確認 ⑨ 燃料の供給状態の確認 ⑩ 他装置の確認 給排水・衛生設備 ① 機器の運転及び操作 防災設備 毎日 毎日 毎日 必要に応じて 毎日 電流については毎日 毎日 毎日 毎日 毎日 毎日 毎日 毎日 その都度 毎日 毎日 常時 常時 毎日 ② 使用水量の監視確認 ③ 漏水の監視確認 ④ ランプ類作動確認 ⑤ 各種ポンプの機能確認 ⑥ 制御盤の作動確認 ⑦ 排水状況の良否確認 ⑧ 燃料の供給状態確認 ⑨ 残留塩素の測定 ⑩ 他装置の確認 ① 機器の運転及び操作 毎日 その都度 毎日 月1回 月1回 月1回 毎日 毎日 ② 運転状態の確認及び記録 毎日 必要に応じて 25 設備別表2.設備日常点検業務基準 区分 対象機器 電気設備 受変電設備 分電盤 照明器具 拡声設備 電気時計 表示装置 監視制御設備 自家発電設備 作 業 項 目 断路器碍子汚損、損傷の点検 断路器端子及び刃の接触部変色有無の点検 遮断器コンプレッサー圧力機能点検 遮断器ブッシング汚損、破損、亀裂の有無点検 遮断器異音、異臭の点検 遮断器湯量の適否の確認 遮断器油槽温度の点検 遮断器コンプレッサーの発熱、音響、振動点検 開閉器カバーの変形、破損の点検 開閉器うなりの有無点検 計器用変成器外部の破損の点検 計器用変成器異音、異臭の点検 変圧器油量の適否の確認 変圧器油音の記録 変圧器異音、異臭、振動の点検 変圧器外箱の汚損、錆、油漏れ有無の点検 変圧器ブッシングの汚損、損傷、端子部過熱有無の点検 変圧器フリーザー油量、乾燥剤の点検 変圧器ラジエーターの温度差の有無の確認 電力用コンデンサー外箱の汚損、損傷、腐食、油漏れ有無の点検 電力用コンデンサー異音、異臭の有無の点検 電力用コンデンサーブッシングの汚損、損傷の有無の点検 放電コイル、リアクトルの異音、異臭、汚損、損傷、腐食の有無の点検 避雷器の外部損傷の点検及び接地線の確認 電力ヒューズ保護筒汚損、損傷、腐食の有無点検 電力ヒューズ碍子汚損、損傷の有無の点検 電力ヒューズ端子部の過熱、ゆるみの有無点検 電力ヒューズ端子部の過熱、ゆるみの有無点検 保護継電器カバーの汚損の有無の点検 受電盤・配電盤の各計器指示値確認 受電盤・配電盤の信号灯、表示灯の点灯確認 受電盤・配電盤の施錠の確認、外観の点検 受電盤・配電盤の冷却ファンの点検 受電盤・配電盤の振動、音響、温度、臭気等の点検 受電盤・配電盤の外観の汚損、損傷の有無の点検 受電盤・配電盤の操作切り替え用開閉器点検 配電線外観の点検 外観の汚損、損傷の有無点検 各機器の点検 端子部のゆるみ、過熱の点検 計器指示値の点検 表示灯の点検 照明器具の汚損、変色、錆、変形の点検 管球の交換 グローブランプの交換 安定期の交換 表示灯の点灯確認 電源電圧の点検 異音、異臭の点検 音量・音質の点検 時計、時刻の補正 外観の点検 電源電圧の点検 外観の点検 外観の汚損、損傷の有無の点検 信号灯、表示灯の点灯確認 監視盤、中継盤、各種検出部の点検 軸受油量の適否の点検注油 振動、異音、異臭の有無の点検 電圧、周波数の確認 燃料タンク油量の適否の点検 潤滑油、冷却器の水漏れの有無の点検 冷却水タンクの水量の適否の点検 冷却水ポンプの水漏れの有無の点検 各計器指示値の確認記録 始動用コンプレッサーの圧力、ベルトの点検 蓄電池の点検 試運転及び警報装置テスト 26 周期 週 週 日 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 月 時 日 日 日 週 週 週 週 月 月 月 月 月 月 都度 都度 都度 週 週 月 月 日 月 月 月 日 日 日 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 週 区分 対象機器 蓄電池 空調設備 ボイラー ボイラー給水装置 バーナー オイルタンク ボイラー煙突・煙道 熱交換器 ストレージタンク 冷温水発生機 冷凍機 作 業 項 目 電槽の損傷有無の点検 液量の適否の点検 電極盤の変形、損傷、脱落の有無点検 端子部のゆるみの点検、締めつけ 架台の損傷、腐食の有無の点検 電圧の測定記録 充電電圧の適否の点検 充電電流の適否の点検 充電用操作盤の点検 使用圧力の点検 安全弁の点検 水面測定装置の機能点検 ボイラー水の汚れの点検 自動制御装置の機能点検 ダンバーの点検 ボイラー外部の汚れの点検 燃焼室内部の異常の点検 付属機器の損傷、腐食の点検 付属配管の点検 蒸気ヘッダーの点検 インゼクター装置の点検 給水ポンプ類の異常の点検 清缶剤挿入装置の点検 還水槽の点検 軟化装置の点検 真空給水ポンプの点検 燃焼状態の監視 油量調整バルブの点検 燃料の油量の点検調整 バーナーノズル、エアノズルのカーボン付着状況の点検 フレームアイの作動点検 蒸気圧力調整器、低水位スイッチ機能点検 着火装置の点検 プレヒーターの点検 制御装置の作動確認 タンク及び配管系統の油漏れ点検 オイルストレーナーの点検清掃 油量計の機能点検 フロートスイッチの点検 ギヤポンプの点検 タンク内のスラッジ堆積の点検 タンク内の水分の点検 バルブ内の機能点検 煙突内部の水溜まりの点検 灰塵の堆積の点検 損傷の有無の点検 水温、水頭圧、蒸気圧の点検 損傷、水漏れの点検 自動制御装置の点検 水温、水頭圧、蒸気圧の点検 付属温水循環ポンプの点検 制御装置の点検 膨張タンクの発錆状態の点検 運転圧力及び電流の点検 冷水、温水、冷却水の温度確認 各保護装置の点検調整 各制御機器の点検調整 冷媒回収装置の点検 抽気回収装置の点検 冷水冷却水循環系統の点検 冷媒ポンプ、吸収ポンプ、再生ポンプ等の点検 異音、振動、結露の有無の点検 自動制御装置の点検及び調整 保護装置の点検 各計器の指示値状態確認記録 冷媒漏れ探知点検 油圧の点検 油量の適否の点検 軸受け温度の良否の点検 蒸発圧力、凝縮圧力の良否の点検 冷温水及び冷却水の出入口温度計測 付属各種配管の点検 付属機器の損傷、腐食の点検 アンローダーの作動点検 結晶解除装置の点検 27 周期 週 週 週 週 週 月 月 月 月 時間 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 週 週 週 4/日 日 日 日 日 日 日 日 日 週 週 週 週 週 2/年 2/年 2/年 月 月 2/年 日 月 月 日 月 月 2/年 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 日 区分 対象機器 冷却塔 冷温水循環装置 空気調和機 エアフィルター 送排風機 パッケージ空調機 ファンコイルユニット 蒸気発生器 監視制御盤 給排水・衛生設備 湧水槽 貯水槽 汚水槽雑排水槽 貯湯槽 グリーストラップ 厨房排水処理設備 陸上ポンプ 作 業 項 目 冷却塔水槽内の汚れ腐食の点検 送風機の点検(規定電流及び正常運転) 補給水、フロート弁の作動点検 防錆剤、殺藻剤注入装置の点検及びレジオネラ症防止剤の注入 冷却水ポンプの機能点検(回転部の異音等) ファン等の損傷、錆、腐食の点検 充填剤破損、老化の点検 ポンプの機能点検(電流値記録、回転部の異音等) ヘッダーの使用圧力の点検 膨張タンクの腐食の点検 冷温水の取替及び温湿度の切換 ケーシング取付部保温の破損の点検 吹出口、換気口の汚れの点検 自動制御機の点検 エア漏れの点検 各種配管の腐食漏れ、破損の点検 加湿装置の機能点検 電気集塵機の外観点検 巻取シャフトの点検、軸受グリス注油 汚れ、付着物、破損の点検 制御盤の点検 自動巻取装置の点検 電動機の異常の有無の点検 規定電流及び正常運転の確認記録 羽根車ケーシングの外観点検 振動、異音の有無、ボルトのゆるみの点検 錆、腐食の点検 駆動用ホイール軸受取付状態の点検 駆動用Vベルトの伸長度の点検 軸受温度及び給油状態の点検 送風機外部の一般点検 圧縮機の異音、振動の有無の点検 エアフィルター汚れの点検 排水口のつまりの点検 冷媒漏れの点検 ベルトの張り具合点検調整 冷却コイルの外観点検 送風機の騒音、振動、機能の点検 冷温水コイルの外観点検 ドレーンパイプのつまり点検 エアフィルターの汚れの点検 油量調整バルブ機能点検 フレームアイの作動点検 蒸気圧力調整器低水位スイッチの機能点検 カーボン付着状態の点検 着火装置の機能点検 制御装置の機能点検 外観の汚損、損傷の有無点検 信号灯、表示灯の点灯確認 管理計器の記録 槽内の汚れ、沈殿物、浮遊物の点検 警報装置の作動確認 昆虫の発生状態の点検 ボールタップ等制御装置の作動確認 槽内の堆積物及び汚れの点検 警報装置の作動確認 発錆及び損傷等の外観点検 槽内の汚れ、沈殿物、浮遊物の点検 警報装置の作動確認 昆虫の発生状態の点検 槽内の堆積物及び汚れの有無 温水温度及び水頭圧の確認、記録 配管系の発錆、損傷、水漏れの有無 槽内の汚れ、沈殿物、浮遊物の点検 昆虫の発生状態の点検 外観の損傷、汚損の有無点検 水槽、配管、弁等からの水漏れ有無確認 運転状態の点検 計器類の指示値の確認及び記録 圧力、電流値及び作動確認記録 異音、振動の点検 フィード弁の機能点検 グランドよりの水漏れの点検 注油 自動制御装置の点検 カップリングの点検 28 周期 週 週 週 週 週 2/年 2/年 日 週 2/年 2/年 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 週 週 月 月 月 月 2/年 月 月 月 月 日 日 日 週 週 週 日 日 日 2/年 2/年 2/年 月 月 月 月 2/年 2/年 2/年 月 月 月 2/年 2/年 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 区分 対象機器 水中ポンプ 洗面器大小便器 シスタンク フラッシュバルブ 消防用設備 作 業 項 目 起動スイッチの作動確認 警報装置の作動確認 圧力、電流値及び作動確認記録 亀裂、破損、取付のゆるみの点検 水栓及び結合部よりの水漏れ点検 排水状態の点検 つまり及び漏水の応急処置 つまり、汚れの点検 水量調整、水漏れ点検 つまり及び漏水の応急処理 配水管 ケーブルドレイのつまりの点検 排水状態の点検 つまり及び漏水あふれの応急処置 各種配管 漏れの点検 トラップの作動状態の点検 漏れの応急処置 各枡類 昆虫の発生状況の有無 悪臭の有無 沈殿物及び汚れの有無 厨房排水処理設備 運転状態の点検 計器指示値の確認及び記録 排水処理後のBOD、PHの測定記録 排水処理薬品の適否 電気湯沸器 外観の損傷、水漏れの有無 湯温、貯湯量の確認 温度調節装置の作動確認 ガス湯沸器 ガス漏れ、湯温、燃焼、排気状態の点検 煤の付着状態の点検 水漏れの点検 消火水槽 槽内の堆積物及び汚れの有無確認 発錆、損傷、水漏れの有無 ボールタップ、FMバルブの作動確認 マンホール施錠の有無 防虫網の取付状態の良否 警報装置及び制御機器の作動確認 消火栓設備 格納箱の変形、損傷の有無 バルブよりの水漏れの有無 ホース及びノズルの格納状態の確認 呼水槽の水位及び警報装置の作動確認 表示灯の点灯確認 連結送水管設備 送水口の変形、損傷、水漏れの有無 消防自動車の接近障害物の確認 スプリンクラー設備 発錆、損傷、水漏れの有無 呼水槽の水位及び減圧警報装置の作動確認 CO2消火設備 操作箱表示灯の点灯確認 表示、標識の有無及び適否の確認 泡消火設備 起動弁の変形、損傷の有無 発錆、損傷、液漏れの有無 防排煙設備 起動操作ボタンの保護板の損傷の有無 自動火災報知設備 火災受信機盤スイッチの定位置確認 火災受信盤の充電状態の確認 発信押しボタンの保護板の損傷の有無 表示灯の点灯確認 ガス漏れ警報設備 ガス漏れ警報盤スイッチの定位置確認 表示灯の点灯確認 非常放送設備 放送設備作動試験 誘導灯 外観の変形、汚損の有無 点灯状態の確認 消火器 定位置配置及び標識の確認 防火戸 外観の損傷の有無 作動時に伴う障害物の確認 簡易自動消火装置 外観の損傷の有無 作動物に伴う障害物の確認 消防通報設備 常用又は非常時における通話状態確認 非常コンセント設備 保護箱の損傷の有無 差込接続器の損傷の有無 開閉器の正常位置の確認 表示灯の点灯確認 無線通信補助設備 保護箱の損傷有無 CPU・CRT防災設備 異音、異臭、異常振動の有無 動作モニターの確認 外観の損傷の有無 温湿度調整装置確認 29 周期 月 月 月 年 年 年 都度 年 都度 都度 2/年 年 都度 年 都度 都度 月 月 月 日 日 日 日 4/年 4/年 4/年 都度 都度 都度 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 月 週 週 週 週 区分 その他 対象機器 エレベーター エスカレーター 自動ドア シャッター 屋 上 外 壁 内 装 外 構 ゴンドラ 機械式駐車設備 作 業 項 目 走行状態の確認 通話装置の点検 インターホン、停電灯の作動確認 機械室の施錠の確認 コムの異常の有無確認 操作パネルスイッチの正常運転確認 ステップ異物の確認 作動状態の点検 降下ライン上の障害物の有無確認 作動状況の点検 ガイドレール変形腐食の点検 ルーフドレインの詰り点検 パラペット周りの点検 金物の発錆の点検 コンクリートのヒビ割れ、浮き、目地の痛み、雨漏れの有無 金属笠木の変更、発錆、シーリング材の状態点検 金物類取付部の状態、発錆、錆による汚れの有無 ガラスの割れの有無 パネル等のめくれ、浮きの有無 はがれ、ヒビ割れの有無 サッシ面の変色、退色 サッシ周りシーリング材の降下、肌割れの有無 変形、腐食、発錆、塗装、シーリング等の劣化、取付状態の良否等の点検 浮き、剥離の有無 床のヒビ割れ、欠け、減り、はがれ、目地の痛み等の点検 壁のヒビ割れ、傷、はがれ、汚れ、浮き等の点検 路面の状況点検確認 沈下、亀裂の有無 破損、損傷の有無 ゴンドラ設置状態の目視点検 レール取付状態の目視点検 目視による見廻り点検 設備別表3.設備定期点検業務基準 (特記仕様に定めのある項目は、それを優先する。) 対象機器 作 業 項 目 電気設備 受変電設備 断路器、変圧器の点検 遮断器の引き出し点検 継電器試験 接地抵抗測定 幹線絶縁抵抗測定 シーケンス保護連動試験 ジュービクル盤内点検清掃 コンデンサー点検、容量測定 受変電設備 精密点検 分電盤 絶縁抵抗測定 分岐端子部増締 接地線の点検 清掃 避雷針 絶縁抵抗測定 変形、脱落、腐食、錆等の外観点検 接地線の点検 インターホン 電流、電圧の測定 親機、子機の点検整備、端子部の点検整備 作動点検 拡声設備 電源、増幅器、操作装置、スピーカーの外観機 能点検整備 テレビ共調設備 伝送系の状態の点検 アンプの調整 端末のレベル測定及び画像品位の確認 受信点の電界強度の測定及び調整 30 周期 日 月 月 月 日 日 日 日 日 週 月 月 月 月 3/年 3/年 3/年 月 月 月 3/年 3/年 3/年 3/年 3/年 3/年 月 月 月 日 日 2/月 周期 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/3年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 2/年 1/年 1/年 1/年 対象機器 表示装置 電気時計 制御配電盤 中央制御装置 遠方監視 制御装置 無停電 電源装置 自家発電装置 蓄電池 電話・LAN設備 作 業 項 目 各種表示器の電源、親機、子機表示器警報機の 外観点検整備 電気時計の電源、親時計、子時計の外観機能点 検整備 絶縁抵抗、接地抵抗の測定 中央監視盤、中継装置、各種検出部点検 盤本体及び内部配線の点検 記録計器、チャート駆動装置等の点検 シーケンス試験 計器点検 端子、配線符号の点検 中央処理装置の点検 入出力装置の点検 全制御項目試験 制御の渋滞試験、表示の渋滞試験 送受信信号のレベル測定、ノイズ測定 各部の点検清掃 電源の端子点検と電圧測定 絶縁抵抗の測定 シーケンス測定 制御電源の測定 制御回路の特性試験 電圧発生試験 停電試験 各部の点検清掃 各部の損傷等の点検 接地線接続部の点検 音響、振動、温度、潤滑油量の点検 始動停止試験 運転時における状態の点検 計器の点検 機関本体及び配管類の点検 潤滑油、燃料油、冷却水、始動空気の点検 始動装置の点検 燃料槽の点検 冷却水槽の点検 保護装置の点検 消音装置の点検 機関主用部分の分解点検 Iビーム、チェンブロック、フックの点検 清掃 電圧、比重等精密点検 均等充電 充電装置の総合点検 中央処理系機能の点検、確認、調整 通話路系機能の点検、確認、調整及び試験 電源装置の点検調整 入出力装置の動作確認及び点検 付属機器類の点検、確認 31 周期 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/3年 1/3年 1/3年 1/3年 1/3年 1/2年 1/2年 1/2年 1/2年 1/2年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 2/年 1/年 1/年 1/月 1/月 1/月 1/月 1/月 空調設備 対象機器 ボイラー ボイラー給水装置 バーナー オイルタンク 熱交換器 蒸気発生器 ストレージタ ン ク 冷温水発生機 冷凍機 冷却塔 冷却水 循環装置 空気調和機 エアフィルター 送排風機 作 業 項 目 スケール除去 各部の破損、腐食の点検 安全弁、減圧弁、水面計、圧力計の手入れ整備 自動制御装置整備テスト バルブ、トラップ、ストレーナーの掃除 付属配管の腐食、破損の点検、掃除等 性能検査(小型ボイラーは自主検査) イオン交換樹脂補充 還水槽の点検整備清掃 軟化装置再生切替 清缶剤等注入 分解手入整備 感震装置の整備 槽内の泥、スラッジの有無の点検 油面計及びフロートスイッチの整備 オイルギヤポンプの整備 自動制御装置点検整備 性能検査前点検清掃整備 性能検査 性能検査準備整備 性能検査前点検清掃整備 性能検査 膨張タンク清掃 冷媒、溶液、油等の漏れ点検 冷却水、冷温水、ガス配管、バルブの点検 バーナーの点検、整備 吸収器、蒸発器、凝縮器、再生器の機能点検 冷却水系統のチューブ一洗浄 溶液の分析 制御装置点検 圧縮機の機能点検 冷却水系統内部点検 制御装置の点検 冷媒漏れの点検 冷媒、タービン油補充 上部及び下部水槽の清掃 充填材の点検清掃 ストレーナーの点検清掃 ボールタップの分解整備 水処理装置の点検調整 膨張タンクの清掃 ポンプグランドパッキン取替(ラインポンプ除) 蓄熱槽の清掃 第一種圧力容器該当ヘッダー性能検査前整備 第一種圧力容器該当ヘッダー性能検査 第ニ種圧力容器該当ヘッダー性能検査 機内外部清掃 サーモスタットの切替弁及び防火ダンパー点検 加湿装置の総合点検 自動制御装置の点検整備 電気集塵機の点検整備 自動巻取装置の点検整備 フィルターの洗浄又は交換 絶縁抵抗、接地抵抗の測定 32 周期 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 都度 都度 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 2/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 2/年 2/年 2/年 4/年 4/年 4/年 4/年 3/年 3/年 3/年 3/年 3/年 3/年 3/年 3/年 3/年 3/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 2/年 2/年 2/年 2/年 2/年 1/年 1/年 1/年 作 業 項 目 風量制御性能点検、調整 付属機器の整備 パッケージ空調機 清掃及びボルト等の点検 エアーフィルターの清掃 保安リレー作動点検整備 冷却水量調整及び給油 ファンコイルユニット 内部清掃整備 エアフィルターの洗浄又は交換(暖房設備) エアフィルターの洗浄又は交換(冷暖房設備) ルームエアコン フィルター清掃 ベースボードヒーター 清掃整備 パネルヒーター 自動制御設備 CVCFの機能点検 基本機能の点検 複合機能の点検 プリンターの点検調整 各自動制御機器の点検調整 各機器の電源電圧の点検 空気源装置 エアコンプレッサーの点検整備 アフタークーラー、エアータンクの点検整備 二次側フィルターの汚れ点検 除湿装置の点検整備 給排水・衛生設備 グリーストラップ 清掃及び残留物の処理 陸上ポンプ 絶縁、接地抵抗の測定 水中ポンプ 絶縁、接地抵抗の測定 貯湯槽 槽内清掃 防蝕装値の点検 酸素濃度測定 各機能点検調整 枡 類 槽内清掃 残留物の処理 防災設備 消防・防災設備 消防法に基づく法定点検 その他 自動ドア ドアエンジン機能点検調整 ドア建て付け良否点検 制御装置の点検調整 吊リ戸部の点検調整 エレベーター 篭内外の点検 ワイヤーロープ、ケーブル、レール、バランス ウェイト等シャフト内の点検 制御装置の点検調整 管制機能の点検 電動機の点検 発電機の点検 定期検査 駐車場 機能点検調整 管制設備 ゲート及び付帯設備の点検整備 管制盤の機能確認及びパーツチェック 信号機及び表示灯の外観点検 ループ感知機の機能点検及び再調整 空調設備 対象機器 風量装置 33 周期 1/年 1/年 2/年 2/年 1/年 1/年 2/年 2/年 4/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 2/年 2/年 2/年 2/年 3/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 1/年 2/年 4/年 4/年 4/年 4/年 1/月 1/月 1/月 1/月 1/月 1/月 1/月 1/年 4/年 4/年 4/年 4/年 4/年 その他 対象機器 ゴンドラ シャッター 環境衛生管理別表.環境衛生管理業務基準 1) 貯水槽清掃 2) 水質検査 作 業 項 目 ワイヤーロープの点検調整 操作機能の点検 安全装置の点検 本体各部の点検 レールの点検 性能検査 本体、ガイドレールの点検 巻上げ装置の点検調整及び給油 保護装置の機能確認 周期 1/月 1/月 1/月 1/月 1/月 1/年 2/年 2/年 2/年 (例示※各施設毎の既定のものがある場合はそれを準用する) 消A 毒. 水 槽 の 清 掃 、 分/B のC 解ス. 測. 整トボ 定槽 内 備 レー ール 酸 素 ナタ ーッ 濃 度 のプ 全項目測定 年1回 簡易項目測定 年1回 トリハロメタン 年1回 貯水槽清掃直後に全項目の測定を行うこと。 検査結果に異常が認められない場合、次回は簡易項目とすること。 トリハロメタンについては、6月1日~9月30日の間に実施すること。 受 水 槽 3) ねずみ・こん虫等の防除 作業内容 A.生息調査を事前に行い、統一的な計画を立て実施すること。 C.使用薬剤は、人体等に対する安全性に留意し使用すること。 D.対象害虫は、ねずみ、ゴキブリ、蚊、蝶バエ、ダニを主とする。 E.施工方法については、噴霧、ULV、樹脂蒸散プレートなど有効 な作業方法にて実施すること。 34 D . 写 真 撮 影 E . 報 告 書 の 作 成 仕様書(2)1 受付業務仕様書 1 目 的 開館日におけるスポーツセンター利用登録・予約受付・利用受付・講習会受 付等の業務を行い、利用者の便宜を図るとともに、スポーツセンターの円滑な 運営を目的とする。 2 業務内容 (1)利用登録 スポーツセンター利用者の個人及び団体登録の事務全般 (2)利用予約受付 スポーツセンターの利用予約・受付業務全般及び利用料の徴収 (3)利用受付 ・スポーツセンター利用当日の個人利用者の利用券の確認及び団体利用者の利用承認 書受付のほか、利用室の鍵及び備品等貸し出しの手続き、返却の手続きを行い、各室 使用終了後には、各室に備え付けてある備品等の数量・損傷等を確認する。 ・各室の電灯の消灯及び冷暖房器具の運転を終了する。 (4)その他 ・スポーツセンターで実施される事業等の事前参加受付、来館者の対応、入退 館状況の確認、不審者の進入阻止に努める。 ・スポーツセンター内及び敷地内に器具・物品等を搬入しようとする者で、不 審と認められる場合には、関係書類等の提出を求め、現品と照合するなど適宜 な処理をとる。 ・スポーツセンター内及び敷地内で許可なく喧騒する者があるとき、また、無 断駐車車両があるときは直ちに制止すること。 ・許可なく、張り紙・立て札・印刷物の配布・演説・勧誘及び行商行為をする 者があるときは直ちに制止する。 ・電話の受付、連絡取次ぎを行う。 ・利用者からの要望、苦情等の受付をし、その内容についてく担当者に連絡す る。 ・拾得物の取扱連絡を行う。 ・最終退出時間に館内に残留している利用者等がいなことを確認する。 ・最終退出時には、警備機械の運転を開始し、退出する。 ・休館日前日において給湯室等ゴミを退出時に片付け、異臭・カビを発生ささ ない。 ・窓口への筆談器及び貸出室で利用できる携帯用磁気ループの配備を行う。 ・施設のバリアフリー化については、入口等で利用者に対する人的対応が必要 35 となる(詳細は、施設見学会で確認のこと) 3 配置人数 窓口対応と電話対応が遅延なくできる人数を適正に配置すること。(営繕管 理業務員の兼務を可とする。) 36 仕様書(2)2 熱源及び空調衛生仕様書 1.対象機器 ①中央監視システム及び自動制御機器類 1式 ②空調機等取付 自動制御機器計器類 1式 ③ダクトVAV、CAV 1式 ④ブラインチラー、氷蓄熱システム、屋上タンク及び 蓄熱槽内部ブラインコイル 1式 ⑤空冷ヒートポンプチラー(2台)及び付属機器 1式 ⑥ソーラーシステム及び付属機器 1式 ⑦貫流蒸気ボイラー、ストレージタンク、膨張タンク2 プール熱交換器、軟水装置、給水タンク 蒸気ヘッター、冷温水ヘッター、HEX4台 各種循環ポンプ 各1式 ⑧空気調和機(11台) 各1式 ⑨空調用エアーフイルター、エリミネーター 1式 ⑩空調用ダクト吹出し口、吸込み口 1式 ⑪上水受水槽、高置水槽、消防用水槽、消防補給水槽 各1式 ⑫雑排槽3、汚水槽、湧水槽、中継槽2 各1式 ⑬蓄熱槽 1式 ⑭プール用受水槽、排水槽 1式 ⑮空冷パッケージ 1台 ⑯セパレートエアコン 5台 ⑰ファンコイルユニット 56台 ⑱送風機、排風機、排煙機 各1式 ⑲プール濾過装置 1式 【整備点検の内容及び点検周期】 (1)中央監視システム及び自動制御機器盤(年2回) 各現場(各階空調機械室、電機室他)に設置されたCP盤もしくは変換器内の制御 用機器表示用機器等が設定値の通り作動し勝つ安定な状態を保持するようシステムの 設定応答の確認等較正及び調整を行い正常に現場運用ができるよう整備する。 地階に設置された中央監視システムはコンピューター本体、OS、付属機器が正常 作動することを確認の上、必要なソフトによる運用に支障がないよう整備を行う。ま たUPSは短時間停電に対応できるよう内部調整を行う。 37 空調機等取付 自動制御機器計器類、計測用変換器、ADコンバター、温湿度セン サー、モジトロールモーター、VAV、CAV等は設定値と標準温度、湿度による較 正、信号による弁の開閉、その他データの収集、が異常なく行われるよう整備する。 (2)ブラインチラー、氷蓄熱システム(年4回) 圧縮機本体が正常に稼働するよう機器を点検し規定の温度熱量が得られるよう調整 するとくにブレインが通過する弁、濾過器、配管、ポンプ、蓄熱コイル等を洗浄し正 常に動作整備を行う。 冷却ファン及びラジエータ等の洗浄を行う。 ブラインチラーから中央監視システムへの情報出力を点検し遠方自動制御の機能を維 持する。 (3)空冷ヒートポンプチラー(2台・年2回) ヒートポンプ本体はターボ圧縮機、モーター、各種センサー、安全装置、潤滑油量 油圧系統、フイルター、冷媒の量等を点検、調整し正常な機能を発揮できるよう整備 を行う。 冷却ファン及びラジエータ等の洗浄を行う。 空調自動システムとの協調性を確保する。 (4)ソーラーシステム及び付属機器(年1回) 太陽集熱器本体はガラス(内部真空)のため外傷、破損等を受けやすいので取り扱 いには十分注意する。 表面の洗浄、集熱板腐食の有無、集熱板内部配管の詰まり等を点検する。 配管系統の増締め、銅配管の腐食の有無等を点検しシステムの機能を確保する。 (5)熱源 ・貫流ボイラー(IHIーK500G)4、9m(年3回) ・プール熱交換器0、0438m(年2回) ・軟水器IHI-SA-12J ・ストレージタンク(法定検査を含む年 1 階) ・貯湯槽(2箇所・年1回) 各部を分解し部品のスケール等を落とし、内部の清掃、安全弁その他保安用部品につ いては機能を保持するよう取り付け後調整を行う。 ストレージタンク内部の清掃及びスケールの除去後内部点検を行い損傷のないことを 確認する。 ・マンホールパッキングの交換清掃 付属する循環ポンプ等が正常に機能(特にメカニカルシール)するよう点検を行う。 法定性能検査の必要なストレージタンクは立ち会い及び復旧作業を行う。 ・蒸気ヘッター、冷温水ヘッター、HEX、バルブ類、計器、各種循環ポンプ各機器が 正常に機能を維持するよう蒸気漏れ、水漏れ、内部スラッジ等を取り除く。ポンプに 38 ついてはグランドパッキンの調整を行う。 (6)空気調和器 内部冷温水コイル、ファン、ドレンパン、ケーシング等に清掃洗浄整備を施し、機 器の正常な運転を確保し劣化を防止する ≪対象機器≫ A 競技場系統空調機 #312*2* B 競技場付属室系統空調機 #2*2* 7、5KW C 各競技場系統空調機 #3*2* 15KW 1台 2F各種 D 屋内プール系統空調機 #212* 15KW 1台 B1Fプール E 屋内プール付属室系統空調機 #112* 15KW 2、2KW 1台 6F主競技場 1台 4F付属室 1台 B1Fプール付属 F 体育館事務室系統空調機 #212* 5、5KW G 4F-8F系統空調機 #2*2* 11KW 1台 体育館 1台 4F H リサイクルセンター系統パッケージ型空調機 #UC88A型*5、5KW 1台 I 電気室系統送風機 #212* 5、5KW 1台 J 機械室系統送風機 #212* 2、2KW 1台 K 主競技場系統送風機 #512* 22KW 1台 ≪整備概要≫ ・冷温水コイル内外の汚れ、塵埃、スケール等を蒸気または高圧ジェットワッシャーで 洗浄する。 ・必要に応じ薬品を用いて、砂、泥、油脂等を洗浄清掃する。 ファン及び電動機(上記に同じ、電動機は絶縁に注意) その他洗浄整備点検箇所 各軸受部の点検グリスの注油 Vベルト調整スリップその他の点検 電動機の定格電流及び正常運転確認 ドレンパン排水口の清掃点検 給排気ダンパーの点検調整 内外部ケーシングの点検清掃 加湿ノズル清掃点検 その他全般の清掃点検 (7)空調用エアーフイルター、エリミネーター A 空調用エアフイルターに定期的な交換及び洗浄を施し、常に良好な室内空気の 清浄と換気を確保し、環境衛生を保持する。 B 数量合計 1,288枚(現場台数を優先する/年度中) 【空調用エアーフイルター内訳】合計1,288 39 品 名 数量等 ①6F主競技場系統 合計枚数(年度中) 90 600*600フイルター 5枚/年 6回 30 600*400フイルター 5枚/年 6回 30 600*450フイルター 5枚/年 6回 30 ②6F主競技場外気給気系統 550*500フイルター 270 45枚/年 6回 54 ③4F主競技場付属室系統 500*500フイルター 270 9枚/年 6回 ④4F―8F系統 54 36 500*500フイルター 2枚/年 6回 12 500*300フイルター 4枚/年 6回 24 ⑤2F各種競技場系統 500*500フイルター 120 20枚/年 6回 ⑥2F体育館事務室系統 120 72 500*500フイルター 3枚/年 6回 18 300*500フイルター 9枚/年 6回 54 ⑦B1F屋内プール室系統 72 610*610フイルター 6枚/年 6回 36 370*560フイルター 6枚/年 6回 36 ⑧B1F屋内プール付属室系統 24 290*360フイルター 3枚/年 6回 18 600*600フイルター 1枚/年 6回 6 ⑨B1F機械室系統 500*500フイルター 36 6枚/年 6回 40 36 ⑩B1F変電室系統 24 500*500フイルター 4枚/年 6回 24 ⑪B1FリサイクルPAC系統 6 700*500サランネット 1枚/年 6回 ⑫各階ファンコイル用エアーフイルター 6 112 56台/年 2回 112 ⑬B1F男女待機室 14 エアコンフイルター 14 7枚/年 2回 ⑭その他換気扇 26 13台/年 2回 26 【交換及び洗浄清掃概要】 ・エアーフイルターの交換を行う(スペアー用洗浄保管済みのもの)。 ・使用済みエアーフイルターの洗浄を行う(サラン系のものは現場にて水圧洗浄 を行う) 。 ・乾燥済みエアーフイルターは、次回交換用として指定場所に保管する。 ・エアーフイルターの交換には、フイルター枠等の損傷有無及びフイルター使用 可能状態の点検を行う。 ・エアーフイルター交換時に付近を汚した場合清掃を行う。 (8)上水受水槽、高置水槽(年1回) A 受水槽、高置水槽の貯水槽内の沈積物質、壁面等の付着物の除去及び貯水槽周 辺の清掃貯水槽への異物進入防止措置の点検を行う B 対象設備 上水受水槽 7,000x3,000x2,000 ㎜ 42、0 m 1槽 高置水槽 2,000x5,000x2,000 ㎜ 20、0 m 1槽 C 洗浄清掃整備概要 ・貯水槽内各マンホールを解放し、上水給水管の給水バルブを閉鎖する。 ・槽内の換気を行う(移動用換気ファンを使用) 。 ・槽内の排水を行う(移動用水中揚水ポンプを使用)。 ・汚れの洗浄を行う(洗浄用圧力ポンプまたはブラシ等を使用する) 。 ・槽内の洗浄清掃後排水を行い、静水にて水洗いを行う。 ・揚水ポンプのフート弁及び電極棒、給水ボールタップの清掃点検を行う。 ・槽内消毒を行う(50PPMー100PPMの濃度の次亜塩素酸ソーダ溶液を 使 41 用する) 。15分から30分以上経過後、清水にて水洗いを行い、2回目の消毒を 行う。 ・槽内に給水する(消毒後60分以上経過してから注水する)。貯水給水後、残留塩 素の測定を行う(受水槽、高置槽、給水装置の端末、計3カ所行う) 。 ・各マンホールを閉鎖し、付近の清掃を行う。 ・清掃完了後1週間に、受水槽、高置水槽、給水装置の端末において採水し、水道 法による水質検査を行う(官庁指定に委託機関に依頼し検査をする) 。 ・ビル管理法に基づく貯水槽清掃報告書を作成し、提出する。 (9)雑排汚水槽、湧水槽中継槽等 A 雑排汚水槽内の沈積物質、浮遊物質、壁面等の付着物質の除去清掃及び排水設備 点検を行う。 B 対象設備及び回数 雑排水槽 7,000x3,500x1,500 ㎜ 6、75m 雑排水槽 7,000x3,500x1,500 ㎜ 6、75m希釈1槽 年1回 1槽 年2回 汚水槽 2,500x3,000x1,500 ㎜ 11、25m 汚水槽 2,500x3,000x1,500 ㎜ 11、25m希釈1槽 年2回 湧水槽 3,000x2,500x1,500 ㎜ 11、25m 1槽 年2回 1槽 年1回 中継槽 1,000x 500x 700 ㎜ 0、35m 1槽 年1回 800x 800x1,000 ㎜ 0、64m 1槽 年1回 同 槽 (中継槽は2槽式) C 洗浄清掃概要 ・各種のマンホールを開放する。 ・各槽内の換気を行う(移動用換気ファンを使用)。 ・各槽内の排水を行う(バキューム清掃車による吸い取り清掃を行う)。 ・槽内部の壁面、床面の清掃及びスラッジ等の除去は移出処理を行う。 ・電極棒またはフロートスイッチ及び排水ポンプサクションフート弁の清掃点 検を行う。 ・槽内部の水洗いを行い、排水を行う 槽内部に悪臭防止剤の散布を行う。 ・マンホールを閉鎖し、付近を清掃する。 (10)プール用受水槽(年1回) 各水槽内の汚れた水を排水し砂、泥、赤錆、水垢等を排出し、内部を清掃し清浄な 状態を保つ。 A 対象設備 受水槽 7,000x5,500x1,500 ㎜ 42 57、75m 1槽 B 洗浄清掃作業概要 ・各水槽内の汚れた水を排水する。 ・各水槽内の砂、泥、赤錆、水垢等は排水を行いながらブラシ等を使用して清掃す る。 ・ポンプのサクションフート弁の点検、赤錆を落とし清掃する。 ・電極棒の点検清掃をする。 ・給水ボールタップの点検調整をする。 ・各水槽内の沈殿物、砂、スラッジ等を排出処理する。 ・水槽内排水清掃後、清水にて洗浄を行う。 ・各給排水ポンプの点検異状有無を調べる。 対象台数 1台 (11)空冷パッケージエアコン(年1回) ≪点検作業内容≫ ・電気機器絶縁抵抗測定、電流、電圧測定 ・圧縮機点検(圧力測定含む) ・送風機点検 ・性能チェック(温度測定含む) ・エアフィルター清掃 (12)セパレートエアコン(年1回) 対象台数 5台 ≪点検作業内容≫ ・電気機器絶縁抵抗測定、電流、電圧測定 ・圧縮機点検(圧力測定含む/構造上測定できない場合は除外) ・送風機点検 ・性能チェック(温度測定含む) ・エアフィルター清掃 (13)ファンコイルユニット(年2回) 対象台数 56台 ≪点検作業内容≫ ・ファン騒音、異常の点検 ・風量チェック ・ベアリング回転音及び温度の点検 ・電動機絶縁抵抗測定 ・性能チェック (14)送風機・排風機・排煙機点検 (年2回) ≪点検作業内容≫ ・正常運転の確認 ・ベアリング及びモーター回転音点検 ・スイッチ点検 43 対象台数 計23台 ・機器廻り簡易清掃 (15)プール濾過装置(年3回) ≪点検作業内容≫ ・各弁の機能点検(二方弁・原水切替弁・自動空気抜き弁) ①ポンプ・モーター点検 ②異常検出器機能点検 ③圧力計・流量計作動点検 ④水位制御点検 ⑤ラインミキサー点検 ⑥塩素注入装置機能点検 ⑦薬注ポンプヘッド部分解清掃 ⑧薬液ストレーナー清掃 ⑨薬注ポンプ吐出量チェック ⑩薬注ポンプヘッド部分解清掃 ⑪薬液ストレーナー清掃 ⑫薬注ポンプ吐出量チェック ⑬絶縁測定(メガテスト) ⑭その他装置全体点検 【注意】指定管理期間中に数量に増減が発生した場合現場数値を優先とする。 44 仕様書(2)3 非常用自家発電機設備保守仕様書 1 実施内容 (1 ) 対 象 設 備 ( Y F G 2 5 0 G ) 1)発 電 機 オーハツ 三相 200KVA 2)原 動 機 デーゼル機関 ヤンマー 6HAL2-T 3)起 動 用 蓄 電 池 ユアサ MSE150 4)非 常 灯 用 蓄 電 池 古河 MSE300 5)そ の 他 制御装置・燃料タンク・冷却水タンク・計器類 (2 ) 点 検 回 数 1)6 ヵ 月 点 検 及 び B 点 検 1回 2)1 ヵ 年 点 検 及 び C 点 検 1回 (3 ) 点 検 内 容 消防法に基づく点検基準による。 (4 ) 点 検 整 備 別紙点検整備表のとおり。 (5 )作 業 の 日 程 事前に担当者と打ち合せの上、作業を実施する。 45 仕様書(2)4 受変電設備点検仕様書 【実 施 内 容 】 1 高圧絶縁抵抗測定 (1)受変電設備内、配線機器一括測定 (2)配線のみ一括測定 (3)機器のみ一括測定 2 継電器試験 (1)過電流継電器 ・ 最小動作電流試験 ・ 瞬間要素電流試験 ・ 限時動作特性試験 ① 製定タップ、レバー10で製定タップの300%、500%での動作時間 ② 製定タップ、製定レバーで製定タップの300%、500%での動作時間 (2)方向地絡継電器 ・ 動作電圧試験 ・ 全タップの動作電圧試験 ・ 位相特性試験 (3)地中線用GR付ガス開閉器(UGS) ・ 動作電圧試験 ・ 全タップの動作電圧試験 ・ 動作時間試験 ・ 位相特性試験 3 遮断器試験 継電器試験による動作確認 4 接地抵抗測定 受変電設備内、A,B,D種接地 5 変圧器の絶縁油試験 耐圧試験、酸価試験 6 配電盤の試験及び点検 低圧絶縁抵抗測定 ・ 受変電設備(地下電気室、屋上キュービクル) 指示計器、切替器、標示灯等の点検 46 7 目視、観察点検 受変電設備の高圧機器及び配電盤 ・ 汚損、損傷、発錆、変色等異常の有無を確認する。 8 清掃 受変電設備の高圧機器及び配電盤 ・ 電 気 掃 除 機 、ウ エ ス 、シ リ コ ン グ リ ス 、ア ル コ ー ル 水 溶 液 等 に よ り 機器及び碍子等を清掃する。 各種試験対象機器数 1 過電流継電器 4組 2 方向地絡継電器 1台 3 地中線用GR付ガス開閉器(UGS) 1台 4 変圧器 地下電気室 6台 スコットトランス 1台 屋上キュービクル 1台 5 低圧配電盤 地下電気室 屋上キュービクル 100V系 19回線 200V系 28回線 100V系 2回線 200V系 6回線 (予備回路を含む) 47 仕様書(2)5 モニターテレビ装置点検仕様書 1 対象設備 (1)モニターテレビ WV-CM-1450(カラー) 2台 WV-CM-1430(カラー) 2台 WV-BM-990 (白黒 ) 2台 (2)監視カメラ WV-CD150 (カラー) 9台 WV-CD140 (カラー) 1台 WV-CD134 (カラー) 11台 WV-1554 (白黒 ) 2台 WV-CF35 (カラー) 1台 (3)電子自動切替器 WJ-SQ208 4台 (4)リモートコントロールユニット WV-7330 8台 WV-7360 2台 (5)カメラ電源 WV-PS104C 3台 WV-PS154 1台 WV-7390 2台 (6)電源制御部 WU-L61 1台 WU-L55 2台 2 点検内容 (1)モニターテレビ 1) 各接続部点検清掃 2) ヒューズ類、パイロットランプ類点検 3) 各ボリューム類、スイッチ類調整点検 (2)監視カメラ 1) 各接続部点検清掃 2) パイロットランプ類点検 3) 絞り、フオーカス、ビームターゲット各ボリューム調整点検 48 4) カメラアングル位置調整 (3)電子自動切替器 1) 各接続部点検清掃 2) パイロットランプ点検 3) 各ボリューム類、スイッチ類調整点検 4) 各モードでのスイッチング動作点検 (4) 水平垂直回転台 1) 各接続部点検清掃 2) 回転角度調整ネジ点検 (5)リモートコントロールユニット 1) 各接続部点検清掃 2) 各スイッチ類、パイロットランプ類点検 (6)その他 1) 各ケーブルの点検 2) プールカメラハウジング点検清掃 3) 本体モニターテレビ格納内リレー及びヒューズ類点検 3 点検回数 2回(点検月は別途調整) 49 仕様書(2)6 自動ドア保守仕様書 1 対象設備 正面玄関自動ドア 2 2台 点検箇所 (1) 駆動装置 3 DS-21 ドアエンジン本体 (2)制御装置 コントロールシャーシ (3)検出装置 センサースイッチ等 (4)連結機構 レール、吊車、消耗部品等 点検回数 年3回実施 ※上記以外にも不時の故障の際は、委託者の請求に基づき技術員を派遣し、 点検、保守等の適切な処置を行う。 4 実施内容 (1)ドアエンジン装置各部の点検調整 (2)ドアエンジン開閉速度、クッション作動の異常有無の点検及び調整 (3)ドアエンジン装置の電気回路の異常有無の点検及び調整 (4)オイル漏れ、エアー漏れの有無の点検及び調整 (5)オイル不足、循環油不足の点検及び補充 (6)ドアの当たり、ズレの点検整備 (7)部品の消耗度の点検及び交換 (8)その他の点検調整 50 仕様書(2)7 館内電話交換設備の保守仕様書 1 実施内容 (1) 対象設備 ① 主装置 CX256MS ② 内線・外線兼用電話機(多機能コードレス) 3台 ③ 内線・外線兼用電話機(多機能) 2台 ④ 内線専用電話機 (一 般) 36台 (2)点検内容 (ア) 主装置 ① 各種バッケージ ② 電源信号 (イ) 定期試験、点検及び清掃 〃 電話機 ① 着信ランプ 定期試験、点検 ② 保持、話中ランプ 〃 ③ 相互呼び出し 〃 ④ ボタンキー 〃 ⑤ 転送、秘話 〃 ⑥ 送受信 ⑦ 保留試験 通話試験、点検 配線 (ウ) ① 宅内配線 ② ローゼット (エ) 点検整備 〃 書類整備 ① 設備原簿 備付原簿整備 ② 障害処理票 点検試験障害記録 ③ 各種図面 整備処理 (オ) 点検回数 ① 定期点検 年4回(6・9・12・3月) ② 臨時点検 随時 51 仕様書(2)8 車椅子用階段昇降機(1F設置)保守仕様書 1 実施内容 (1)対象設備 車椅子用階段昇降機 シンフォニーEA7 1台 (2)点検内容 ( ア ) 外観目視点検 ①カゴ②バリアアーム③昇降部④制御部⑤電気配線 上 記 ① ~ ⑤ に つ い て 変 形・摩 耗・損 傷・腐 食 等 の 有 無 を 目 視 点 検 す る 。 (イ)機能点検 ①振動②異常音③昇・降速度④操作スイッチ(レバースイッチ・押し 釦スイッチ)⑤リミット停止位置⑥制御回路 上記①~⑥について操作を作動させ、機能点検を行う。 (ウ)調整 外 観・機 能 点 検 に お い て 調 整 が 必 要 な 箇 所 に つ い て は 、調 整 を 行 う 。 (エ)部品交換 外 観 ・機 能 点 検 に お い て 消 耗 品 を 含 む( 作 動 油 ・ グ リ ス を 除 く )部 品 の交換が必要と認められた場合は、点検者は当該契約者と協議の上速 やかに部品を交換するものとする。 ただし、部品代及び交換作業工賃は、別途請求するものとする。 (オ)点検回数 年3回とし、実施時期は別途協議の上、決定するものとする。 52 仕様書(2)9 車椅子用段差解消機(4F設置)保守仕様書 1 実施内容 (1)対象設備 車椅子用段差解消機 MAC-12L004 1台 (2)点検内容 ( ア ) 外観目視点検 ①テーブル②手摺③ジャバラ④昇降部⑤制御部⑥電気配線⑦シリンダー ⑧パワーユニット⑨油圧配管 上記①~⑨について変形・摩耗・損傷・腐食等の有無を目視点検する。 (イ)機能点検 ① 振 動 ② 異 常 音 ③ 油 漏 れ ④ 昇・降 速 度 ⑤ 操 作 ス イ ッ チ( レ バ ー ス イ ッ チ・ 押し釦スイッチ)⑥リミット停止位置⑦制御回路 上記①~⑦について操作を作動させて機能点検を行う。 (ウ)調整 外 観・機 能 点 検 に お い て 調 整 が 必 要 な 箇 所 に つ い て は 、調 整 を 行 う 。 (エ)グリスアップ ①昇降部 ②シリンダー 上記①~②について摺動部にグリスアップを行う。 (オ)作動油交換 パワーユニットのオイルタンクより作動油を抜き取り、新しい作 動油と交換する。(年1回) (カ)絶縁抵抗測定 500Vメガーを使用し、モーターと大地間の絶縁抵抗を測定し、 漏電の有無を確認する。 (キ)清掃 ピ ッ ト 内 ・周 辺 を 清 掃 す る 。 (ク)部品交換 外 観 ・機 能 点 検 に お い て 消 耗 品 を 含 む( 作 動 油 ・ グ リ ス を 除 く )部 品 の交換が必要と認められた場合は、点検者は当該契約者と協議の上速 やかに部品を交換するものとする。 ただし、部品代及び交換作業工賃は、別途請求するものとする。 (ケ)点検回数 年2回とし、実施時期は別途協議の上決定するものとする。 53 仕 様 書 ( 2 ) 10 エレベーター点検仕様書 1 実施内容 (1)対象設備 東芝 P11-CO90-9 2基 (2)点検回数 2回/月 (3)点検内容 下記のとおり ※ た だ し 、エ レ ベ ー タ ー 保 守 委 託 特 記 仕 様 書 に よ り フ ル メ ン テ ナ ン ス 契 約をメーカー又はメーカー系保守会社と締結することすること。 (4)作業実施 事前に担当者と打ち合わせの上、作業を実施する。 ≪定期点検整備内容≫ 分 類 受電盤 制御盤 機 械 電動機 発動機 機械又は装置 1 受電盤 2 制御盤のスイッチ・リレー・リード線及びその他 3 階床選択器のスイッチ・リレー及びその他の部品 全装置に適用 (スチールテープを含む) 4 調速機(軸受及びその他の部品) 5 電気配線一式(但し、電気引込線を除く ) 1 電動機(巻線、軸受、整流子を含む) 2 電動発電機 直流式の場合 (巻線、軸受、整流子又は回転子を含む) 1 ウォーム・ギヤ・スラストベアリング 2 巻上機軸受 3 ブレーキの巻線、シューライニング及びその他 の部品 巻上機 係 考 の備品 室 関 備 4 トランクションシーブ及びその他のシーブ 5 前項のシーブ軸受 6 各部オイルシール及び防振ゴム 54 分 類 か 機械又は装置 1 かご上シート及び軸受 2 かごガイドシュー又はローラーガイド 3 かご非常止め装置 (かご非常止め、非常止めローブ含む) ご 関 4 かご操作盤内部品 5 ドアマシン装置及び部品 6 かご戸スイッチ、セーフティーシューオ及び部品 7 かご戸ハンガーの部品(かご戸シュー含む) 8 かご内位置表示灯及びホール呼び表示灯その他 の部品 係 乗 場 関 係 付 加 装 置 9 ファン又は送風機の部品 10 かご室内照明器具(蛍光灯、電球含む) 11 連絡装置及び部品(ケーブル含む) 12 非常ベル・ブザー及び部品(電池含む) 1 乗車ボタン及び部品 2 乗車方向表示灯、ゴング及び部品 3 乗車位置表示灯の部品 4 乗車戸クローザ及び部品 5 乗車戸インターロック及び部品 6 乗車戸ハンガー及び部品(戸のシュー含む) 7 リタイアリングカム装置及び部品 1 巻上用ロープ及び調速機ロープ、同張り車 2 コンベンセーテイングローブ、チェーン 3 テールコード 4 リミットスイッチ及び部品 5 着床スイッチ及び部品 6 減速指令スイッチ及び部品 7 終端階減速停止スイッチ及び部品 55 備 考 分 類 機械又は装置 8 付 加 装 置 つり合いおもりシーブ、頂部引返しシーブ及び コンベンセーテイングシーブ 9 前項の軸受 10 緩衝器(油圧又はコイルバネ形)及び部品 11 ガイドレール給油器及び部品 12 ロープ弛緩スイッチ、ローブ過巻スイッチ部品 13 火災時管制運転装置 2組 14 地震時管制運転装置 2組 15 オートアナウンス 2組 ≪点検・整備に含まれないもの≫ (1) 機 械 室 内 建 物 付 属 設 備 (2) 昇 降 路 周 壁 (3) 下 記 に 対 す る 塗 装 、 メ ッ キ 直 し 、 修 理 、 取 替 え 、 清 掃 ①昇降かご(ゴムタイヤ含む) ②各階乗車戸 ③三方枠 ④敷居 ⑤押釦フェースプレート ⑥インジケーターフェースプレート ⑦操作盤フェースプレート 56 備 考 仕 様 書 ( 2 ) 11 有線放送の受信仕様書 1 供給先及び供給数 トレーニングルーム及びプール内放送設備 2 計2か所 供給チャンネル数 440チャンネル 3 その他 (1)経費には、有線放送の受信に必要な機器等の設置及び調整その他諸経費を含むも のとする。 (2)配線工事を行う場合は、建物等を損傷することのないよう、充分注意すること。 57 仕 様 書 ( 2 ) 12 消防設備保守仕様書 1 実施内容 (1)対象設備 下記のとおり。 (2)点検基準 消防法に基づく点検基準による。 (3)点検回数 外観点検、機能点検 1回 外観、機能点検及び総合点検 1回 (4)作業の日程 2 事前に担当者と打ち合わせの上、作業を実施する。 対象設備 (1)避難器具 ① 緩降機 1基 ② 垂直式救助袋 3基 (2)消火器 ① 粉末10型 36個 ② 粉末50型 2個 ③ 強 化 液 3㍑ 型 ( 3 ) 屋内消 火 栓 設 備 23個 28基 (4)誘導灯設備 ① 避難口灯 62個 ② 通路灯 35個 (5)自動火災報知設備 ① 受信機 1台 ② 表示器 1台 ③ 作動式感知器 152個 ④ 定温式感知器 32個 ⑤ 煙式感知器 ⑥ 発信機 ⑦ 消火栓連動起動装置 一式 ⑧ 電源装置 一式 171個 28個 (6)排煙設備 ① 排煙機 2台 ② 排煙機起動装置 2台 ③ 手動式起動装置 12台 ④ 排煙口 2ケ所 ⑤ 吸煙口 12ケ所 58 (7)防火戸及び防火シャッター ① 制御盤 1台 ② 煙感知器 18個 ③ 連動防火戸 20枚 ④ 連動防火シャッター 4枚 (8)非常警報装置(放送) ①ロッカー型非常放送アンプ WL-7000 ② 100W 非常電源 WP-570型 ③ 非常ベル及び自動式サイレン 59 仕 様 書 ( 2 ) 13 消火設備保守仕様書 1 実施内容 (1)対象設備 ①スプリンクラー消火設備 ②泡消火設備 (2)点検基準 消防法に基づく点検基準による。 (3)点検回数 外観点検、機能点検 1回 外観、機能点検及び総合点検 1回 (4)作業の日程 事前に担当者と打ち合わせの上、作業を実施する。 60 仕 様 書 ( 2 ) 14 相撲場の土俵の保守整備仕様書 1 内 容 (1)土俵の状態を確認ののち、軽補修を含む乾 燥度調整し、俵際他の瑕疵補修、仕 切線の描き込み等を行う (2)重度の損傷については、協議のうえ決定する。 (3)業務額の内訳は下記の経費を含む。 ① 人件費 ② 荒木田土等の材料費 ③ 仕切線塗料 ④ 交通費 ⑤ その他の経費 2 実施回数 年6回 61 仕 様 書 ( 2 ) 15 水質検査仕様書 1 実施内容及び採水回数 (1) 飲料水 (ア)検査内容 A 10項目検査(12月に実施・上水・給湯水) 一 般 細 菌 、大 腸 菌 群 、鉛 及 び そ の 他 の 化 合 物 、硝 酸 性 窒 素 及 び 亜 硫 酸 性 窒 素 、 亜鉛及びその他の化合物、鉄及びその他の化合物、銅及びその他の化合物、塩 素イオン、蒸発残留物、有機物等 B 15項目検査(6月~9月に実施・上水・給湯水 10項目検査+pH値、味、臭気、色度、濁度 C 12項目検査(法改正)(6月~9月に実施・上水・給湯水) シアン化合物及び塩化シアン、クロロ酢酸、クロロホルム、ジクロロ酢酸、 ジブロモクロロメタン、臭素酸、総トリハロメタン、トリクロロ酢酸、ブロモ ジクロメタン、ブロモホルム、ホルムアルデヒド D pH値、味、臭気、色度、濁度 (イ)採取場所 末端蛇口 (ウ)採取回数 A、B、C 各年1回(BとCは同時に実施)Dは毎日(追加) (2)プール水 (ア)検査内容(4項目) pH値、大腸菌群、濁度、過マンガン酸カリウム消費量、一般細菌 (イ)採取場所 プール対角線上2ケ所 (ウ)採取回数 毎月1回 計12回 (3)プール排水 (ア)検査内容(5項目) pH値、大腸菌群、BOD、COD、浮遊物質 (イ)採集箇所 プール排水口 (ウ)採集回数 年4回(5・8・11・2月) (4)未記載追加 (ア)検査内容 レジオネラ菌 62 (イ)採集箇所 プール水 1箇所 (ウ)採集回数 年2回 63 仕 様 書 ( 2 ) 16 殺虫・殺菌消毒仕様書 1 実施内容 (1)使用薬品 ザ-テル乳剤・ベルメトリン乳剤又は同等品 (2)人畜に対する薬品の影響 無害のもの (3)引火性 なしのもの (4)施行方法 特に指定しない (5)主な消毒箇所 ①事務室、各競技場関係 各室の机の下回り、産卵場所、棲息場所等に薬品の噴霧を行う。 ②給湯室・厨房関係 戸棚、抽出扉を開き昆虫等の潜伏場所、産卵場所、歩行路床コーナー等 に吹き付ける。 ③プール・水槽関係 雑排水槽5ケ所、汚水槽1ケ所、排水溝等 ④その他 B1駐車場及び機械室排水槽溝等 (6)回 数 ①年2回全館の消毒殺虫駆除を実施する。(9・3月) ② 月 1 回 以 上現場 調 査 を 行 い 、害 虫 発生 の と き は そ の 都 度無償 で 責 任 を も っ て駆除する。 (7)対象面積 延11,853㎡ (8)作業の日程 事前に担当者と打ち合せの上、作業を実施する。 64 仕様書(2)17 プール監視仕様書 1 業務概要 プール利用の安全の確保と円滑な運営、水質・プールサイド等の衛生管理を行う。 2 休館日 毎月第3月曜日(休日と重なった場合は翌日)及び年末年始 12 月 29 日~1月3日 3 業務時間等 午前8時 30 分~午後9時 30 分 4 施設概要 プール 25m×12.5m 6コース 水深 130 ㎝~160 ㎝ 5 人員の確保及び監視業務従事者の資格 業務内容を円滑に遂行できる人員を確保すること。 (1)責任者 ①(財)日本水泳連盟2種指導員 ②(財)日本体育施設水泳指導監理士 ③(財)日本赤十字社救助員 のいずれかの資格を有する者。 (2)監視員及び受付 (財)日本赤十字社救助員の資格及び救急技能認定証を有し、業務を円滑に遂行できる能 力を有する者 6 業務内容 (1)プール監視 ①事故を未然に防ぐため、危険な事態を発見・予見したときは、適切な処置を講じるこ と。 ②監視者は原則として自分の持ち場は離れないこと。 ③利用者に対して、事故防止のため場内禁止事項を徹底させること。 ④事故防止のため、1時間に1回(10 分程度)利用者に対し休憩の指示をすること。 ⑤プール内が混雑している場合は、コースロープを張る等の遊泳規制を行い、安全の確 保に努めること。 ⑥事故発生時には、応急処置・救急車の手配・病院への連絡及び付き添い等、適切な処 65 置を行い、区担当者へ速やかに連絡すること。 ⑦監視員は利用者に対し、入場の際必ず全身シャワーを行わせ、体操実施を促すこと。 ⑧開場時・閉場時及び休憩時間中に必ず水底を検査し、異物の除去・排水口の蓋を確認 すること。 ⑨休憩時間を利用し、利用者に対しプール利用の注意事項を放送等すること。 ⑩監視員は、常に人命救助に関する知識と技能を高めるよう努力すること。 ⑪監視員は、業務に適した服装・態度・言葉使い等に注意すること。 ⑫忘れ物等は帳簿に記帳し、監視員室に保管し(貴重品には注意を払う) 、速やかに区担 当者に引き渡すこと。 (2)更衣室等巡回業務 ① 開場中は更衣室等を巡回し、盗難その他の事故防止に努めること。 ② ロッカーキー紛失時の、マスターキーの取扱いには十分に注意し、帳簿に記帳するこ と。 (3)水質検査業務 ①監視員は一定時間ごとに(1回/時間)、残留塩素濃度・室内温度・水温等を測定し記 録保管すること。 ②水質の異常に気がついたときは、速やかに機械及び水質管理者に知らせ、水質を悪化 させないよう注意をすること。 〔残留塩素濃度基準値〕 プール内 0.4~1.0ppm (4)衛生管理業務 日常清掃業務とは別に、プールの衛生保持の観点から清掃等を行うこと。 ①対象箇所 ア)プール水槽・プールサイド イ)男女更衣室・シャワー室・洗面所・足洗い槽・採暖室 ウ)その他必要箇所 ②作業内容 ア)プール室等 ・プールサイドのごみ・廃物などを処理し安全かつ衛生面に十分注意すること。 ・金属及びガラス部分は常に磨き、光沢を保ち錆等の発生を防ぐこと。 ・タイル部分はデッキブラシ等で洗浄し、清潔な状態を保つこと。 ・監視に必要な備品(水中クリーナーを含む)について、清掃・点検・整理を行うこと。 イ)トイレ・シャワー室・更衣室等 ・タイル部分はデッキブラシ等で洗浄し、清潔な状態を保つこと。 ・衛生陶器・化粧台・水栓は適切な方法で洗浄し拭きあげること。 ・ステンレス等の金属部分は光沢を保つように努めること。 ・紙屑・汚物などの処理は随時行うこと。 66 ・衛生消耗品は、常に点検し、適時補給を行うこと。 ・ガラス・錆等は乾拭きをすること。 ・更衣室・ロッカー内は適時巡回をし、安全の確保と清潔な状態を保つよう努めること。 (5)業務計画・指示書等 ①業務の計画表等必要書類を作成し、区の承認を得た後、業務に支障のないよう従事者 に役割分担等を指示すること。 ②区との連絡を密にし、必要な手続きその他調整に遺漏のないよう注意すること。 ③業務に関係して必要な日誌・記録簿等を作成し、区担当者に報告すること。 7 その他 (1)業務に必要なユニホームは受託者の負担とし、ユニホーム選定にあたっては事前に 区担当者と協議すること。 (2)受託者は業務上の瑕疵により生じる損害賠償に対応できるよう、適切な保険に加入 すること。受託後速やかに加入保険の写しを区に提出すること。業務遂行中に従事者の故 意・過失により事故が生じた場合は、受託者が賠償の責任を負う。 (3)委託者の負担・提供は次のとおり。 ①業務に必要な光熱水費 ②業務に必要な備品・什器類(監視台・放送機器・机・ロッカー等) (4)受託者の負担は次のとおり。 ①業務遂行に必要な提出書類(出勤簿・業務日誌類) ②清掃用具 ③消耗品(トイレットペーパー・石鹸等) (5)その他記載のない事項は、双方協議の上、決定・処理する。 プール監視業務実施細則 1 責任者及び救助員 ①責任者はプールの各施設についてすべて把握し、監視業務の統括・業務の配分・人員 配置を適正に行うこと。監視員に対して、監視業務の内容を熟知させること。 ②区担当者・関係部署(消防署等)と綿密な連絡を確保する。また、緊急時には最大限 の応急体制がとれるよう、日頃の訓練を行うこと。 ③日々の業務内容について業務日誌等により、区担当者に報告すること。 2 指令業務(コントロール) ①指令業務は、場内における指示を責任を持って行い、緊急時処置体制の統率がとれる ようにすること。 67 ②パトロールと常に連絡をとり、場内の状況に応じ監視員の配置や行動を指示すること。 ③マイクロホン等により、利用者に場内規制等をわかりやすく知らせること。 ④緊急時にはパトロールの合図により、利用者が処置体制の妨げにならないよう注意す る。また、事故発生の状況・事故者の容体及び処置内容等を記録すること。 ⑤重大事故が発生した場合には、ただちに監視室に連絡をし、救急車の手配をすること。 ⑥始業前には放送設備の点検を行うこと。 3 監視台業務(タワー) ①常に自己の監視範囲内の水底・水面・プールサイドを注視し、事故防止に努める。特 に、光線の反射など死角になる部分に十分注意をはらうこと。 ②禁止事項(潜水・飛び込みなど)に違反する利用者には口頭で注意すること。ただし、 言葉使いには十分注意し相手に不快感を与えてはならない。 ③業務中は特別の理由がないかぎり、監視台から降りないこと。連絡事項がある場合は、 コントロールに合図し手話で伝達するか、パトロールを呼び伝達すること。メガホン等は 緊急時に使用し、全般的な事項には極力使用しないこと。 ④事故発見の際にはホイッスル等により、事故を区別して知らせ、その方向をコントロ ール・パトロール等に指示する。また、自分が一番近い場合は自ら救助にあたる。 4 巡視業務(パトロール) ①監視台の補助的役割としてプールサイドを巡回し、水底・水面の安全確認を行うとと もに、採暖室・ロッカー等の巡回にあたる。また、規則に違反している者を発見した場合 には、理由を説明し注意を与える。その際相手に不快感を与えてはならない。 ②事故発生・発見の合図があった場合は、ただちに救助にあたること。 5 待機(レスト) ①原則として、次回の監視業務に備え休憩をとること。 ②ただし、緊急時にはただちに行動がとれるよう待機すること。 ③緊急時には監視台・パトロール等の欠けたポジションのカバーに入ること。 ④また、指示により救助活動を行うと同時に、二次事故防止に万全の体制をとること。 6 その他 ①専門的な知識と経験をもつ心身ともに健康な者を、適切に配置すること。 ②受託者は、従事者には特別な注意をはらい、教育・訓練に努めること。 68
© Copyright 2025 ExpyDoc