発 行:貫市民センター 小倉南区西貫1-11-1 TEL 093-475-6070 FAX 093-475-6071 休館日:日曜・祝祭日 貫市民センター便り №212 5月の休館日 5月1日(日) 3~5日(祝) 8日(日) 15日(日) 22日(日) 29 日(日) ホームページアドレス http://www.ktqc01.net/mina/nusf/index.html 発行日:平成28年 5月 1日 発行責任者: 松本 加津美 小 松 原 真 弓 生 涯 学 習 推 進 コ ー デ ィ ネ ー タ ー 【 平 成 二 十 八 年 度 夜 職 員 昼 職 員 弘野安 重田田 幸和道 年三代 馬西 場 恵 澄子職 子 員 紹 介 】 館 長 松 本 加 津 美 す 。 よ ろ し く お 願 い 申 し 上 げ ま す 。 ー を 目 指 し て 、 職 員 共 々 、 努 力 し て ま い り ま で 幅 広 い 方 々 に 親 し ん で い た だ け る 市 民 セ ン タ て 、 ふ れ あ い の 輪 を 広 げ 、 子 ど も か ら 年 長 者 ま 生 涯 学 習 講 座 や 健 康 づ く り 事 業 な ど を 通 し 大 き な 誇 り と 責 任 を 感 じ て お り ま す 。 豊 か な 自 然 と 伝 統 あ る 貫 校 区 で 働 く こ と に 、 民 セ ン タ ー に 赴 任 い た し ま し た 。 四 月 一 日 付 で 北 小 倉 市 民 セ ン タ ー よ り 、 貫 市 日 時:平成28年6月4日(土) 18:00~21:00 開会式:19 時開始 ※雨天中止 貫市民センターのHPをご覧下さい! 会 場: 貫川、府殿バス停前 西鉄広場 出店者募集中!! 締め切りは5月19日(木)です。 ※出店者説明会を5月26日(木)19時~貫市民センターにて おこないます。申込みされた方は必ず出席して下さい。 出店料 2,000円徴収します。 日 場 講 内 時:平成28年5月27日(金)10:00~13:00 所:貫市民センター 調理室 師:小倉そば塾 岡本 和道 先生 容:カステラ作り (1 枚約3本分は持ち帰り) 美味しい手打ちそばの昼食付♪ 定 員: 20名 参加費:1,000円 持ってくる物:エプロン、三角巾、手拭きタオル ラップ(30㎝幅)、持ち帰る袋 日 時:平成28年6月10日(金)10:00~11:45 場 所:貫市民センター 多目的ホール 内 容: お菓子でお馴染の㈱明治による食生活の疑 問に答える出前講座です。ヨーグルトと乳酸菌、 チョコレートとカカオについて学びます。 定 員:50名 参加費: 無料 ☆申し込みは、どちらも5月2日(月)受付開始です。 ※お問合せは 貫市民センターまで お願いいたします。 主催:貫校区まちづくり協議会 ほたるまつり実行委員会 ☆お問合わせは、貫市民センターまたは各町内会長までお願いします。 5期生募集が 始まります! 子どもたちが地域の中で、人とふれあいな がら様々な体験をし、学んでいくクラブです。 貫校区をもっと知ることができるチャンスで す!ぜひ応募して下さい♪ 活動期間:平成28年6月~平成29年3月 活動日:おもに 毎月第2土曜日 対 象:貫小学校3~6年生の児童 定 員:16名 ※申込み多数の場合は抽選 参加費:年間 5,000 円(保険代・活動費) 申込み締切:5月14日(土) ※詳細は学校を通して案内を配布中です。 【平成28年度活動予定】 日 程 内 容 6月11日 開校式、田植え 7月30日 オリエンテーション 保護者説明会 8月20日 生活体験合宿 ~22日 9月10日 文化祭に向けて 10月22日 稲刈り 11月13日 文化祭参加 12月10日 餅つき 1月14日 地域を知る活動 2月18日 地域を知る活動 3月11日 活動発表 閉校式 ※日程は変更になる場合があります ので、ご了承ください。 日 1 6 7 曜日 日 金 土 10 火 11 16 20 22 水 月 金 日 24 火 25 水 27 金 28 土 内 容 小倉南区こどもまつり 妊産婦・乳幼児なんでも相談 貫っ子なかよし講座 いっしょにあそぼう 長野緑地駐車場 集合 健康づくり役員会 高齢者いきいき相談 妊産婦さんの会 はぐはぐ ふれあい昼食交流会 貫小学校運動会 いっしょにあそぼう 「ていたんとあそぼう!」 高齢者いきいき相談 貫っ子クラブ運営委員会 生活悠々塾「カステラ作り」 ほたるまつり会場草刈り ふれあい委員会(新任研修) 時 間 10時~ 10時~ 10時~受付 13時半~ 10時~ 10時~受付 12時~ 10時半~ 10時~ 19時~ 10時~ 13時半~ 貫校区生活安全パトロール 5月は 12 日、26 日(木)です! ふたご・みつごの子育ては、喜びや発見も2倍 3倍♪♪♪子どもとの時間も大切だけど、時には おしゃべりしたり、心配なことを相談したい・・・。 このサークルは、そんなお母さんが集まってお しゃべりできる気楽なスペースです。 北九州市内に在住の方ならどなたでも参加OK ●小雨決行 午前9時集合 9:20出発(約 1 時間程度) ●集合場所 貫川コース ⇒ 貫川 御座橋 長野緑地コース ⇒ 長野緑地駐車場 ☆歩きやすいシューズや動きやすい服装で、水分補給の お茶や日除けの帽子、雨具を用意してご参加ください! 日時:毎月第1金曜日 ※1月はお休み AM10:00~11:30 (11:00から下記プログラムを実施) 場所:貫市民センター 多目的ホール 内容:妊産婦の健康相談 育児相談、乳幼児の身体計測など 持ってくる物:母子健康手帳 プログラム: ※内容は変更する場合があります。 実施日 4/1 5/6 6/3 7/1 8/5 9/2 内容 友達と遊ぼう こいのぼり作り 乳幼児の栄養 たなばたまつり お友達と遊ぼう ミニミニ運動会 実施日 10/7 11/4 12/2 1/6 2/3 3/3 内容 乳幼児の歯の健康 お友達と遊ぼう クリスマス会 お友達と遊ぼう 乳幼児の栄養 おひなさま作り ☆毎回、楽しい手遊びと絵本の読み聞かせがあります。 日 程:右記予程表をご覧ください。 時 間:午前10:00受付開始 ~11:30まで 会 場:貫市民センター 多目的ホール 内 容:季節の遊びと情報交換のための座談会 対象者: ふたご&みつごの保護者と出産予定の妊婦 ○ 事前の申し込みは不要です。 ☆クリスマス会は双子&みつご以外の親子も参加で きます。 (貫っ子 Jr,ハウス“いっしょにあそぼう!”と共催) 実施日 曜日 6/29 水 10/20 木 3/12 日 実施日 曜日 9/1 木 3/12 日 受付時間 13:30~ 15:00 13:30~ 15:00 9:00~ 10:30 受付時間 9:00~ 10:30 9:00~ 10:30 胃がん検診は事前申込みが必要 です。市政だよりをご覧下さい。 会場 貫市民 センター 貫市民 センター 弥生が丘 つどいの家 会場 貫市民 センター 弥生が丘 つどいの家 【平成28年度予定表】 日にち 内 容 6月 1日 お友達とあそぼう! (水) (おしゃべり会) 8月 3日 親子で (水) リトミック♪ 10 月5日 先輩ママの (水) お話を聞こう! クリスマス会 12 月 14 日 “かあたん”さんの (水) 人形劇 2月 1日 作って遊ぼう! (水) ☆毎回、手遊びをしたり絵本の読 み聞かせもしています。 ☆終了後は貫っ子 Jr,ハウスをご利 用ください。 保健師や看護師に よる健康相談を実施し ています。 どなたでも気軽にお 越し下さい! 日程:① 6月17日(金) ② 12月16日(金) 時間:11:00~12:00 参加無料 会場:貫市民センター 1階 ボランティアプラザ ☆健康手帳をお持ちの方は、持参して 下さい。 問合わせ:小倉南区役所保健福祉課 貫校区担当保健師 TEL 093-951-4111 貫校区では、環境保護のため「古紙リサイクル」活 動に取り組んでいます。町内会毎に収集日・収集場 所が決められていますのでご確認下さい。 皆様のご協力をお願いいたします。 【回収方法】 1、貫市民センターの 古紙回収保管庫への持ち込み 持って来たら、必ず職員に声をおかけ下さい。 〔受付時間〕 平日 9:00~21:00 土曜 9:00~16:30 日・祝日 休館日の受付していません。 ※ 種類毎にきちんと分けて、必ずヒモでくくって 下さい。 2、町内会や子ども会などの集団資源回収 詳細は各町内会などに直接お問い合わせ下さい。 市民センターには ・トレイ・ 紙パック ・小物金属 の回収ボックスも設置しています。 3月26日(土)市民センターを出発し、 桜の花がやっと咲き始めた貫川から文化 記念公園まで、約1時間半かけて115名 がウォーキングを楽しみました。
© Copyright 2025 ExpyDoc