【PDF形式】

平
成
2
8
年
3
月
特殊詐欺撲滅対策推進協議会
事務局(警察本部生活安全企画課)
電 話 025( 285) - 0110
幅広い年代層を狙う、電子マネー詐欺
平成 27 年中における電子マネーギフト券を悪用した架空請求詐欺の被害は 46 人、約
1,769 万円で前年と比べ 42 人、約 1,543 万円と大幅に増加しました。
電子マネーギフト券を悪用した架空請求詐欺は、アダルトサイト等の有料動画の登録
料や未納料金を電子マネーギフト券で支払うよう指示しているものが殆どです。
県警で県内の被害者を年代別で分析した結果、幅広い年代層が被害に遭っており、特
に、20 代から 50 代の年代層が被害全体の 80%を占めています。
被害が広がる一因として、犯人側からアダルトサイト等の閲覧という名目で料金を請
求されていることから「恥ずかしくて家族等周りの人に相談できない」「お金を払って
済むのなら」という「何とか一人で解決したい」という被害者心理も関わっていると考
えられます。
電子マネーギフト券による架空請求詐欺の被害は、高齢者だけでなく幅広い年代層に
被害が発生していることを知ることが大切です。被害に遭わないために、ご家族等で電
子マネーギフト券を悪用した詐欺が発生していることを話し合ってみてください。
【H27 年中の被害者の年代別割合】
【H27 年中の被害者の年代別人数】
12
(人)
11
10
9
8
9
8
6
5
4
2
3
0
10代
20代
30代
40代
50代
60代
0
1
70代
80代
その電話に、「危険さっち(察知)」
~ 特殊詐欺被害防止テレビCM放送中 ~
県警では、県と連携し、新潟市出身の歌手小林幸子さんが登場する特殊詐欺被害防止テレビCM「そ
の電話に、危険さっち(察知)」を作成し、2月 15 日から県内民放4局で放送しています。
このテレビCMは、小林さんが警察官と主婦の1人2役を演じ、主婦役の小林さんが息子を名乗る
男から「携帯番号を変えた」などと電話を受けると、警察官役の小林さんが自らの名前に掛けて「危
険、さっち(察知)
」と指摘。電話を一度切って、誰かに相談するよう注意を促しています。
テレビCMの放送終了後も、県警ホームページで公開して
いますので、ぜひ、ご覧下さい。
新潟県警察ホームページアドレス
http://www.police.pref.niigata.jp/
新潟県警察
特殊詐欺
検索