2016 年度教職員セミナー 平成 19 年、特殊教育から特別支援教育への移行によって LD・ADHD・自閉スペクトラム症等の障害を持つ児童生徒への 対応は大きく変わりました。 そして、平成 26 年には「障害の権利に関する条約」が批准され、障がい者を包括する教育制度(インクルーシブ教育シス テム)の確保がうたわれ、平成 28 年 4 月に、「障害者差別解消法」が施行され、障害の有無にかかわらず平等な機会を確 保するため障害などを考慮した変更・調整サービス、いわゆる合理的配慮の不提供は差別とみなされるようになりました。 本セミナーにおいては、このような流れも踏まえながら、主に発達障害を有する人々が学齢期から青年・成人へと成長する 過程で直面する問題と彼らへの対応の在り方について、具体的事例をあげてお話したいと思います。 10:30~12:00 セミナー90 分 火 10:30~14:30 [ 受付 10:00~ ] 12:00~13:00 昼食・休憩 13:00~14:30 講師と参加者のフリートーク 90 分 講師 弘前大学教育学部教授 ま つ も と と し はる 松本敏治氏 特別支援教育士 SV 臨床発達心理士 1957 年 福岡県生まれ 2001 年より 弘前大学教育学部心身障害 学科教育相談において LD/ADHD/高機能 自閉症児への教育相談を行っている 専門) 障害児心理学 特に知的障害者の言語発達、発達性読み書き障害 LD/ADHD/高機能自閉症等の児童生徒への指導と援助 自閉症スペクトラム障害児・者の言語習得過程-方言使用からのアプローチ著書) 「障害者の心理と支援 ―教育・福祉・生活―」福村出版 「知的障害者の文理解についての心理学的研究」 風間書房 「わどなど ~ハッピー☆子育て支援ブック~」 弘前大学出版会 「子どもの心の医学」 金芳堂 会 場 青森県教育会館 参加費 青森市橋本 1 丁目 2-25 500 円 定 員 昼食付 青森県内の教職員 35 申込多数の場合は抽選 主催 一般財団法人青森県教育厚生会 後援 青森県教育委員会 申込方法 電話・FAX・メールでお申し込みください 申込締切 2016 年 8 月 1 日(月) (裏面様式をご利用ください) お問合せ・お申込み先 一般財団法人青森県教育厚生会 総務課(青森市橋本 1 丁目 2-25) TEL 017-721-1310 FAX 017-723-2267 e-mail [email protected] 名 一般財団法人青森県教育厚生会 行 FAX. 017-723-2267 2016 年度教職員セミナー 講演会&トークで理解を深める 普通学級に通う特別支援が必要な子どもへの対応 お申 込 み方 法 お申込みは、電話・FAX・メールにて受付しております。 ● 電 話 017-721-1310 ● FAX 017-723-2267 ● メール [email protected] お名前 所属所 住所 連絡先 (所属所/自宅) 電話番号 ご意見・ご要望等 ※お預かりした個人情報は、この事業に関する連絡以外の用途では使用しません。
© Copyright 2025 ExpyDoc