36 - 西予市

卯之町
重伝建
国庫・県費補助事業
H28
4 月号
だより
3件
36
平成 28 年 3 月 18 日発行
発行・編集/宇和先哲記念館
(西予市役所産業建設部
経済振興課 町並み推進係)
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町
卯之町四丁目 327 番地
電話:(0894)62-6700 FAX:(0894)62-6701
E-mail:[email protected]
平成 27 年度第2回西予市伝統的建造物群保存地区
保存審議会を開催いたしました
保存地区内では条例の規定により、町並み
階
で
実
施
。
保存地区保存審議会(以下「伝建審」
)を開催いたしました。
伝建審は、保存事業について審議し、市長及び教育委員会
に対して意見を述べることのできる市の附属機関です。保存
制度の要である保存計画を実行するために、地区内における
建造物等の現状変更行為、修理・修景のあり方などを審議し
ております。会長に大阪市立大学名誉教授谷直樹氏、副会長
今
回
は
末
光
家
住
宅
二
学完
。成
し
た
旧
武
蔵
も
見
に愛媛大学名誉教授曲田清維氏、委員に京都大学大学院教授
中嶋節子氏をお迎えしております。
今年度の第1回は昨年8月におこなっており、今回の審議
会では、第1回目以降に申請や図面の提出があった現状変更
行為や補助希望案件について、卯之町の歴史的風致に見合っ
た設計ができているか、既に完了した事業については反省点
や改善点を話し合いました。
内
部
も
。
主な内容としては、色彩がふさわしいか、通りに面した外
部の意匠(デザイン)が伝統的な形をとれているかなど、町
並みの景観を左右するものから、補助金交付案件へのチェッ
ク体制について、もっと多様な方に補助を利用していただけ
るよう所有者へ積極的な呼びかけするように等町並み保存
事業の進め方についても意見が出されました。
『日本の町並み遺産』西岡正興原画展 IN 卯之町開催中!
修
理
中
の
光
教
寺
庫
裏
の
0894-62-6700
届け出が必要な場合の一例
景観を変化させる行為を行う場合、許可を受
・家や門、塀の新改築、増築、取り壊し
けなければなりません。内部のリフォームで
・宅地の造成
室外機の設置などがある場合も例外ではあり
・塗装の塗り替え、外壁の変更
ません。また、修理修景の基準に沿う工事は
・サッシや窓の取り付け
補助を受けることができます。
・エアコン室外機、給湯設備の設置
お手数をおかけしますが、先哲記念館の町
並み推進係までお気軽にご相談ください。お
3 月 13(日)に今年度第2回目の西予市伝統的建造物群
まずはご一報を!
保存地区内で外観を変更する時には必ず届け出を
補助対象となる場合もあります
・大規模な瓦の葺き替え
・樹木の伐採、植樹
電話していただければ、現地に伺います!
ご協力お願いいたします。
平成 29 年度の国庫補助対象事業の取りまとめをおこないます。
補助金交付にはしっかりとした調査・設計が必要になり時間がかかります。外観や構造に関
わる大規模な修理・修景を計画されている方はお早目にお知らせください。
※締め切りは平成28年7月ごろを予定しております。
先哲記念館
月曜日休館 入館無料
・2 階企画展示室 「宇和の雛めぐり」 2/5(金)~4/5(火) ※民具館と合同開催
・1 階市民ギャラリー 西岡正興「日本の町並み遺産」原画展 3/5(土)~4/3(日)
民具館
月曜日休館 開明学校とセットで 500 円
・第 17 回宇和民具館企画展 「ハトがでますよ!昭和のなつかし写真館」
・1階町家「宇和の雛めぐり」 2/5(金)~4/5(火)
・4/3(日)14:00~15:00 ごろ「うたいま唱歌」
末光家一般公開毎月第一日曜 12:30~15:00
・4/3(日)
尺八と琴の音色を楽しむ会
12:30 から 1 時間程度
文化の里休憩所軒先市 毎月第一日曜
・4/3(日)10:00~14:00 ごろまで
米博物館 活用見直しに伴い下記のとおりの開館になります。
4/3(日)まで
先哲記念館市民ギャラリーでは、全国を旅し、町並みの風景をスケ
ッチされている西岡さん(神戸在住)の原画展(卯之町町並み保存会と
共催)を開催中です。卯之町はもちろん、今年度の先進地視察研修で
訪れた八女福島など8地区 40 作品を展示しております。町並みの建
物を細かく観察することから始められたスケッチは、特徴をよくとら
え、写真にはない温かみとともに日本の町並みのよさを伝えてくれま
す。入館無料です。お近くの皆さまはぜひお越しください。
★アンケートにお答えいただいた方に絵葉書プレゼント!
(数に限りがあります。お早目に。
)
3/5 展示にお越しいただいた
西岡さんご本人
編集後記:民具館と開明学校で開催中の「宇和のひなめぐり」
では江戸時代からのおひなさまから、大正時代の御殿飾り、そ
して稲垣紀子さんの創作雛「野菜の国のおひなさま」までたく
さんのおひなさま
さんのおひなさまを見ることができます。時代ごとの室内での
飾りつけの仕方なども研究すれば、昔の日本家屋とのつながり
が分かりそうですね。(木下)