研修体系図 分 類 経営者 経営幹部 部長・課長 リーダー・係長 若手社員 B101:経営戦略の立て方と進め方研修 B102:これからの人事制度のあり方 B105:財務分析研修 経営管理 マネジメントコース 岡山生産性向上人材育成事業 講座コード:研修・講座名 B106: 『見える経営の進め方』マネジメント講座 B103:工場長・工場管理者の役割と実務研修 B104:やさしい会計入門講座 C102:提案営業力研修 営 業 C103:企画書作成基本講座 C101:交渉力強化研修 D102:QC工程表、作業標準書のあり方・作り方講座 品 質 D101:品質管理の基本マスター研修 安 全 E101:職場の労働安全衛生研修 F105:製造現場リーダーのための時間活用術 実践! おかやま産業人材育成塾 研修ガイド 平成28年度 主催 岡山県・公益財団法人岡山県産業振興財団 岡山県産業振興財団 F109:5S定着化研修 F102:ヒューマンエラー防止講座 生 産 F107:現場強化ポイント、観察力、チームづくり研修 F101:5S入門研修 F103:生産管理基礎研修 F106:製造原価管理研修 F104:楽しい改善7ステップ 至吉備高原 吉備新線 61 53 免許センター● テクノサポート岡山 ( 公財)岡山県産業振興財団 岡山リサーチパーク 至 車 自動 山陽 米 子 津山線 吉備新線 佐山ゴルフ ガーデン ● 岡山 IC 国立病院 岡山医療センター ● 道 53 山 岡山 JCT 岡山大学 ● ● 総合グラウンド● 万成病院 180 至広島 吉備線 山陽本線 都市部開催の カリキュラムを岡山で! 〒701-1221 岡山市北区芳賀5301(テクノサポート岡山) TEL 086-286-9661 FAX 086-286-9662 [email protected] http://www.optic.or.jp バスでお越しの場合 道 車 動 自 陽 マネジメント力強化 経営者から若手社員まで研修満載! 【受付時間】8:30〜17:15(土・日・祝日を除く) 至姫路 旧 53 ●工業技術 センター 岡山空港 岡山リサーチパーク 53 22コース 研修場所 至津山 岡山空港 検索 【定員 各20名】 F108:ムダ取り改善リーダー育成講座 F110:製造管理指標と目標設定のあり方 厳選された 保存版 駅 山 岡 岡山駅発芳賀佐山団地・リサーチパーク線(中鉄バス)で約40分 岡山駅バスターミナル6番乗り場 → 工業技術センター下車 車でお越しの場合 岡山駅から約25分 岡山ICから約7分 岡山空港から約10分 🅿 無料駐車場完備 山陽新幹線 人と企業を大切に! 頑張る中小企業の応援団 お問い 合わせ先 公益財団法人岡山県産業振興財団 総務部 情報支援・人材育成課(担当:横山・美甘(ミカモ)) 〒701-1221 岡山市北区芳賀5301テクノサポート岡山2F TEL:086-286-9661 FAX:086-286-9662 E-mail:manabi@optic.or.jp 研修の目的 県内経済の産業活性化を目指し、県内中小企業等の生産性向上や コスト削減に向けた取り組みを促進するべく、 「現場改善」 、 「生産性向上」をキーワードとした研修を企画運営します。 講師について 各研修講師は、企業の専門分野でご活躍されたOBの方や、現役で人材育成に携わっている方です。 また、公的機関の研修会など全国的に活躍されている講師の方を、岡山にお招きします。 講座コード 対象者 B101 経営者 ~ 経営幹部 研修名 B102 経営戦略の立て方と進め方研修【2日間コース】 ⃝戦略立案のためのプロセス(全体像) ⃝戦略立案のための分析手法 ⃝経営戦略の立案 開催日:平成28年7月7日~8日(9:30~16:30) ⃝経営戦略を実践する計画つくりへの展開方法 受講料:15,660円(参考著書代含む・税込) これからの人事制度のあり方 【2日間コース】 開催日:平成28年9月27日~28日(9:30~16:30) 受講料:15,660円(参考著書代含む・税込) 工場管理者がとるべき具体的方策を学ぶ! B103 工場長 ~ 工場管理者 講座コード 対象者 戦略立案及び実践する計画つくりへの展開方法を学ぶ! ⃝経営戦略とは 必見!社員のやる気を引き出す 経営者 ~ 経営幹部 内 容 工場長・工場管理者の役割と実務研修 【1日間コース】 開催日:平成28年10月12日(9:30~16:30) 受講料:6,480円(税込) E101 ⃝人事制度について改めて考える ⃝評価制度の考え方と仕組みつくり ⃝資格体系と評価結果の処遇への 反映の仕組みつくり ⃝これからの賃金管理のあり方 ⃝人材育成の進め方 安全衛生責任者 担当者 F101① 製造系若手社員 ~ F101② 監督者 ⃝環境変化をふまえ対応方向を見極める役割とは ⃝他社にない製品・技術を開発し続ける力 ⃝全社的信頼性追求により「経営品質力」を高める役割 ⃝マーケットイン指向で「納期」を短縮する方法 ⃝「理想原価→最適コスト」を実現し高付加価値を確保する ⃝強力な問題解決力・リーダーシップで 強い工場を実現する役割 F102 監督者 製造リーダー 技術者 研修名 開催日:平成28年9月2日(9:30~16:30) 受講料:6,480円(税込) ⃝はじめに…そもそも安全など存在しない! ⃝安全の考え方、労働災害発生のしくみ ⃝安全管理の基本(管理の3本の柱、管理基準) ⃝職場に潜む危険、職場災害を防ぐには ⃝職場と仕事の中の安全 ⃝リスクアセスメント(職場のリスクアセスメント手順と評価法) 現場改善入門編! ⃝5S改善と生産活動の関係 全国労働安全衛生週間準備月間 職場の労働安全衛生研修【1日間コース】 5S入門研修【1日間コース】 B104 若手会計担当者 ⃝そもそも会計とは何か? ⃝複式簿記を完全に理解する 開催日:平成28年10月13日~14日(9:30~16:30) ⃝知っておきたい現在の会計のルール ⃝3つの会社の比較 F103 受講料:12,960円(税込) B105 経営者 ~ 幹部社員 財務責任者 自社の財務分析を行い、問題点を検討! 財務分析研修【2日間コース】 開催日:平成28年11月7日~8日(9:30~16:30) 受講料:12,960円(税込) 見える経営を目指す! B106 C101 C102 C103 経営者 ~ 経営幹部 営業管理者 管理者候補 営業担当 営業管理者 管理者候補 営業担当 企画書作成 スキルを 高めたい方 『見える経営の進め方』マネジメント講座 【1日間コース】 開催日:平成28年12月1日(9:30~16:30) 受講料:6,480円(税込) win-winの関係を作る交渉の極意 交渉力強化研修【1日間コース】 開催日:平成28年9月1日(9:30~16:30) 受講料:6,480円(税込) 営業のパワーアップを目指そう! 提案営業力研修【2日間コース】 開催日:平成28年9月6日~7日(9:30~16:30) 受講料:12,960円(税込) 基本を知れば誰でもできる 企画書作成基本講座【1日間コース】 開催日:平成28年11月15日(9:30~16:30) 受講料:6,480円(税込) ⃝決算書の読み込み、管理会計の枠組み ⃝中長期利益計画について ⃝分析ソフトの活用、分析内容の説明と方向性 ⃝損益分岐点改善と収益性改善、各項目の改善方法とは ⃝儲かってもお金がない理由はなにか? ⃝中長期利益計画の策定 D101 品質管理者 若手社員 ⃝5S改善を進める上での心構え ポカミス撲滅! ⃝ヒューマンエラー(ポカミス)の定義と考え方 ⃝取り違い・見間違いを防ぐテクニック ⃝異常の発見漏れを防ぐテクニック ⃝誤操作・手順の誤りを防ぐテクニック ⃝思い込み・予知し難いミスを防ぐテクニック ⃝伝達・し忘れを防ぐテクニック ヒューマンエラー防止講座【1日間コース】 開催日:平成28年9月15日(9:30~16:30) 受講料:6,480円(税込) D102 品質管理者 製造管理者 QC工程表、作業標準書の あり方・作り方講座【1日間コース】 過去2期間の 期末社員数 ⃝win-winの関係を作る真の交渉力とは ⃝交渉を必要としない提案とは ⃝交渉全体のイメージを持とう ⃝交渉力を高めるためのテクニック ⃝ロールプレイング交渉力の実践 開催日:平成28年11月11日(9:30~16:30) 受講料:6,480円(税込) F104 若手社員 ~ 製造リーダー F105 製造リーダー ~ 監督者 ⃝提案営業とは何だろうか ⃝提案営業の全体像 ⃝提案営業の基本スキル ①考える力・②聞き出す力・③伝える力 ⃝提案営業を根付かせるには ⃝日常の営業活動に提案活動を定着させるためのポイントとは ⃝提案営業の実践手法を考える F106 ⃝企画とは何だろうか 企画をつくるのに苦労するのはなぜか 企画提案で最も大切なポイントとは ⃝企画の構想を練ろう (問題解決力・思考力・ニーズのつかまえ方) ⃝企画書をまとめる手順(調査・分析・構成・ストーリー) ⃝企画書づくりの実践 F107 ⃝品質は工程で作り込む ⃝QC工程表とその作り方 ⃝作業標準と標準作業について ⃝その他手法の紹介 (品質標準やQAネットワーク) 製造現場に直結する原価管理とコストダウンを学ぶ 生産管理基礎研修【2日間コース】 開催日:平成28年9月20日~21日(9:30~16:30) 受講料:12,960円(税込) 過去2期間の 決算書 ⃝品質管理とは ⃝QCストーリーのステップ 入門編! ⃝現場で使えるQC7つ道具 ⃝問題解決の実際の進め方 【2日間コース】 品質管理の基本マスター研修 チームにおける効果的なコミュニケーション、問題を認識する、 開催日:平成28年10月25日~26日(9:30~16:30) 解決の手順に沿って実践する、ディスカッションの進め方、 見える化の実際 受講料:12,960円(税込) 基本となる標準類を整備し「品質を現場で作り込む」 新任リーダー 事前準備資料 ⃝「見える化」とは何か? ⃝「見える化」の作成手順(誰が、何を見たいのかから入る) ⃝正しく見えるようにする(なぜ改善効果が経理数字にむすびつかないのか) ⃝何を見えるようにするか(あなたの仕事の目的は、 それを数字にすると) ⃝問題の核心を見えるようにする(問題が絞り込まれるように分析する) ⃝間接業務を見えるようにする (間接業務はインプットよりアウトプットが大切) 品質管理の考え、改善手法の基本を学び、実践方法を考える 若手社員 開発 製造リーダー 改善は企業のエンジン 楽しい改善7ステップ【1日間コース】 開催日:平成28年10月24日(9:30~16:30) 受講料:8,856円(参考著書代含む・税込) F108 新任監督者 監督者候補 製造リーダー ~ 監督者 F109 製造リーダー ~ 監督者 F110 製造リーダー ~ 監督者 ⃝5S改善による現場改善方法 ⃝5S改善の事例紹介 ⃝原価の基礎知識と会社の利益を改善するには 企業活動と原価の流れ、原価の種類と意味を理解する 材料費、労務費、製造経費とは何か 製造原価を改善し会社の利益を増やす ⃝コストダウン余地を知ることの重要性 ⃝究極の材料費を追求する(材料費、技術歩留り、製造歩留り) ⃝究極の労務費を追求する(4つのロス、時間ロスの内容と分類、生産性向上のポイント) ⃝管理者の役割 ⃝改善とは何か? ⃝改善7ステップとは 改善の対象(何)と目的/目標(何故)を明確にする 改善実施前に、もう一度大局(空間的に広く、時間的先を)を見る 改善を楽しむと、いいアイデアが出ることを体得する 考えたことはすぐに試してみる習慣をつける 行き詰った時は、頭を柔らかくして自由な発想で考えてみるクセをつける 結果は、目標に照らして確実にフォローする 課題を次の改善につなげる(継続) ⃝改善7ステップの上手な使い方 製造リーダーの処方箋 ⃝製造リーダーとは 製造現場リーダーのための時間活用術【1日間コース】 ⃝なぜ製造現場リーダーに時間活用術が必要なのか ⃝製造リーダーに求められる時間活用術 ⃝現場で役立つ時間活用5原則「廃即集活準」 開催日:平成28年11月1日(9:30~16:30) ⃝削減した時間の活かし方「活時間」 受講料:8,856円(参考著書代含む・税込) 設計段階、製造段階のコストダウンの攻めどころ 製造原価管理研修【2日間コース】 開催日:平成28年12月6日~7日(9:30~16:30) 受講料:12,960円(税込) 現場改善の管理ノウハウを学ぶ 製造管理者 (必要性・進め方) 開催日:平成28年 8月23日(9:30~16:30)① 開催日:平成28年11月24日(9:30~16:30)② 受講料:6,480円(税込) ビジネスのツールとしての会計を身に付けよう! やさしい会計入門講座【2日間コース】 内 容 現場強化ポイント、観察力、 チームづくり研修【2日間コース】 開催日:平成29年1月18日~19日(9:30~16:30) 受講料:12,960円(税込) ⃝まずは原価のしくみを覚えよう ⃝「誰が」 「何を」すればコストが下がるか ⃝「どれくらい」コストが下がるか ⃝コストダウンを実現するVEとは ⃝日々の改善・管理によるコストダウン事例集 ⃝現場管理とは? (管理のポイント、監督者の役割) ⃝現場管理プロセス (ビジョンと構想、目標設定から計画推進とフォロー) ⃝仕事づくりのやり方 ⃝人づくりの方法・チームづくりの方法 ⃝信頼される現場監督者になる ⃝ものづくり情報から学ぶ、ムダ取りのための意識改革 ⃝ムダ取りの着眼点 ムダ取り改善リーダー育成講座【2日間コース】 ⃝グループディスカッション 「各職場のムダ」顕在化・発表 ⃝ムダ取り演習 開催日:平成29年1月26日~27日(9:30~16:30) ⃝ムダ取りの層別分類 受講料:12,960円(税込) ⃝ムダ取りと 「小集団活動」の運営 ※グループディスカッション 「自社での改善」 1の単位の小さな改善! いろいろな視点からの定着化の方法を学ぶ 5S定着化研修【1日間コース】 開催日:平成29年2月3日(9:30~16:30) 受講料:6,480円(税込) 製造業に必要な管理指標は何か? 製造管理指標と目標設定のあり方【1日間コース】 開催日:平成29年2月9日(9:30~16:30) 受講料:6,480円(税込) ⃝定置管理の基本と実践方法 ⃝定置管理とは何か ⃝物探しテストによる定置管理具合のチェック ⃝清掃の定着化 (道具、作業標準) ⃝5Sパトロールによる定着化 (誰が、いつ、どのように行うべきか) ⃝会社組織からの定着化方法 ⃝製造管理指標と何か? ⃝管理指標の棚卸とMAP作成 ⃝目標設定の具体的な方法と進捗管理 ⃝上手な見える化 ⃝目標達成の管理方法
© Copyright 2024 ExpyDoc