14~15ページ

山本 一也 議員
子どもの貧困対策を問う
答 実態に則した対策を講じる
山本(一) 江田島市にお
ける調査後の実態は。
きるものが8項目ござ い
まして、高校進学率に つ
いては全国平均を上回 っ
ております。取り組み に
つきましては、小中学 校
の児童生徒に対する「 就
学援助」や高等学校・ 大
学などに対する「奨学 金
制度」あるいは第二の
セーフティネットであ る
「生活困窮者自立支援 事
業」やひとり親家庭の 資
格取得を支援する「母 子
家庭等対策総合支援事
業」などにより、支援 し
ております。
林 多くの市民が、そ
れぞれのニーズに合った
公民館講座に生きがいを
感じ参加している。公民
館が設置されてない地区
市民への対応は、どうす
るのか伺う。
教 育 長 公民館を設置
していない地域において
は、 コ ミ ュ ニ テ ィ セ ン
ターや老人集会所におい
て、自主グループの活動
が実施されており、教育
委員会で支援しておりま
す。
林 現在ある の公民
館は、築後 ~ 年経過
しており耐震基準も満た
されていない。避難施設
としても問題があるが今
後の再建計画は。
45 11
土木建築部長 計画的に
工事を発注して、将来の
見通しができる受注環境
に努めます。
山本
(秀) 人口減少につ
いて、職員の市外居住は、
居住の自由が保障されて
おりやむを得ないが、そ
れぞれ理由があると思う。
原因の調査をしたか。職
員が1人でも2人でも市
内に住んでもらえるよう
対策を講じる考えはない
か。
総務部長 調査はしてい
ません。実態を把握して
有効な手だてがあれば対
応してまいります。
山本
(秀) 島の道路は狭
い、歩道がないトンネル
は大型車の離合が困難な
ど、都市基盤整備の遅れ
も人口減につながると思
うが、この5ヶ年計画で
林 久光 議員
されるが、現在の公民館
講座や各講座をとりまと
める管理者は移行により
どのようになるのか。
総務部長 今までの生涯
学習活動は、今までどお
りで変わることはありま
せん。市民センターがあ
り、その補完として交流
プラザ、その下に各種集
会所等があります。公民
館長に代わって、施設の
長が講座等をまとめるこ
とになります。
山本 秀男 議員
県事業を含め計画はない
か。
土木建築部長 県事業で
国道 号中郷トンネル付
近、大君の歩道など着手
の予定です。
山本
(秀) 本市の中心部
といわれる江南、飛渡瀬
土木建築部長 地域は、
都市計画地域で用途は無
指定です。用途指定につ
いては引き続き検討しま
す。
地区は比較的人口減少が
ゆるやかである。まちづ
くり計画は。
答 「縁」を重点に住み続けたいまちづくりを進める
総合戦略の重点施策は
林 中央公民館や地区
公民館は、今後市民セン
ターや交流プラザに移行
教育次長 生涯学習課で
対応していますが、加入
促進や活動援助について
は、今後検討してまいり
ます。
林 各町ごとに文化団
体連合会が設置され、文
化芸能活動を活発に行っ
ている。しかし加入者数
については、町ごとにば
らつきがある。加入促進
や活動援助の計画は。
教育次長 本庁舎、支所
庁舎、学校舎等の整備が
一段落した後に計画しま
す。なお、急を要す設備
については、その都度対
応してまいります。
答 地域活動の支援と一体的に推進する
生涯学習活動の今後を問う
山本(秀) 本市の抱えて
いる重要な課題は人口減
少と島で働く場所が少な
いことと感じる。建設業
者も厳しい環境にあり、
倒産する企業もある。地
元産業を失わない施策は。
市長 三期目をどうする
かということですが、種
を実らす責任は感じるが、
適正な時期に判断しお知
らせします。
山本(秀) 平成 年度予
算は、田中市長二期目の
最 終 年 度 予 算 で、
「未来
への種を育む予算」とい
われているが、実のなる
まで務める考えか。
35
⒁
2016(平成28)年5月1日発行
江田島市議会だより 第46号
山本(一) 子どもの貧困
率は。
10
⒂
市長 本市の実態につ き
9
▲のうみ公民館まつり
▲道路改修中の国道487号
努めてまいりたいと考 え
ております。今後も市 と
いたしましては、各部 局
が連携して実態に則し た
対策を講じ、貧困の連 鎖
を断ち切る取り組みを
行ってまいりたいと考 え
ております。
8
28
市長 子どもの将来が生
まれ育った環境によって
左右されることのない社
会を実現するため、「子
どもの貧困対策の推進に
関する法律」に基づいて、
国および地方公共団体の
関係機関相互の密接な連
携の下に子どもに対する
教育、生活、就労、経済
的支援を総合的に推進さ
れることとされています。
国の大綱に定める指標
項目のうち本市で把握で
6
487
ましては、その算出方法
が複雑であるため、国と
同様の数値は把握が困難
な状況にあります。有効
な対策を行うには、実態
を把握することが肝要と
なりますので、把握方法
につきましても、調査・
研究し、市が収集できる
資料を基に実態の把握に
11
12
13
(内閣府資料による)
▲子供の貧困に関する指標13項目
※太字は市で把握している項目(8項目)
13
7
指 標
生活保護世帯に属する子供の高等学校等進学率
生活保護世帯に属する子供の高等学校等中退率
生活保護世帯に属する子供の大学等進学率
生活保護世帯に属する子供の就職率
児童養護施設の子供の進学率及び就職率
ひとり親家庭の子供の就園率(保育所・幼稚園)
ひとり親家庭の子供の進学率及び就職率
スクールソーシャルワーカーの配置人員及びスク
ールカウンセラーの配置率
就学援助制度に関する周知状況
日本学生支援機構の奨学金の貸与基準を満たす希
望者のうち,奨学金の貸与を認められた者の割合
(無利子・有利子)
ひとり親家庭の親の就業率
子供の貧困率
子供がいる現役世帯のうち大人が一人の貧困率 項目
1
2
3
4
5
一般質問
一般質問