困ったときの知恵袋 YESYES-052 切削タップ編 【相談】 相談】 メートルねじタップでめねじ加工を行った後にメッキを施します。 例えば、平板面で 10μm 厚 のメッキを施す場合は、標準的なタップに 10 比べどのくらいオーバサイズのタップを使用すれば 良いでしょうか? 【回答】 回答】 基本的には、メッキを施すと、メッキ厚の4倍分 めねじの有効径が縮小してくることになります。 今回の例で言えば、10μm×4=40μmになるので、 標準タップの等級精度+40μm の オーバーサイズ タップの使用が推奨されてきます。 若干、難しいけど 「メッキ厚とめねじ有効径の関係図」を、下記に示すので参考にしてね。 注: 記載の図は、片側のねじ山を 示していますので、 図示幅は、 有効径差の1/2(20μm) と示され ます。反対側にもねじ山がある ので、 実際の有効径差は、 40μm になります。 メッキ前のめねじ山形 メッキ後のめねじ山形 図A メッキ厚 10μm 図A 30° ° メッキ後めねじの有効径 有効径差の1/2( m) 有効径差の (20μm) a b √3 30° C メートルねじ山の半角は 30° 30°なので、図A なので、図Aに示すように 三角形: a b c は、 1 : 2 : √3 の直角三角形に なってきます。 従って、メッキ厚: 従って、メッキ厚: ab が、10μm が、10μmの場合、有効径方向に 0μmの場合、有効径方向に 測定した値: 測定した値: acは acは 10μm × 2 で 20μm になります。 また、この値:20μm また、この値:20μm は、片側の値なので、反対側にも ねじ山があるので、20μm ねじ山があるので、20μm × 2 で 40μm の値が導き だされます。 メッキ前めねじの有効径 【解説】 解説】
© Copyright 2025 ExpyDoc