高校生のホストファミリー募集 農業委員・農地利用最適化推進委員

ホストファミリーを募集
友好姉妹都市の米国オレゴン
州レイクオスエゴ市の高校生が
場合は選考)
受入家庭への謝礼 1人につき
在中、日本文化の体験やホーム
あしす、中央公民館、市民サー
応募方法 5月 日金までに所
定の申込書
(市民参加推進課、お
1万円(5泊分)
ステイ、交流会などで両市民の
ビスセンター、総合体育館、市
吉川市を訪れます。6日間の滞
交流を深めます。
項を記入の上、直接またはファ
[email protected]
ホームページで入手可)
に必要事
そこで、宿泊の受け入れや施
設までの送迎などを行うホスト
クス、
日月
ファミリーを募集します。
日水〜
人が農業委員に任命
年3月
日日
の意見決定などを主に行います。
※任期は、平成
までの3年間。
岡田 早苗、2列目左から山㟢一
朗
(会長職務代理)
、熊沢 千代子、
の現場活動を主に行います。
農業の担い手への農地集積や
遊休農地の発生防止・解消など
日日
※任期は、平成
農地の権利移動や転用の許可
農業委員とは 山㟢 浩幸(敬称略)
名倉 定一、鈴木 勝栄、辻田 満、
3列目左から戸張 力、野㟢 茂、
㟢 和年、増田 昌之、藤波 操、
進します。
棄地の発生防止・解消などを推
用の集積・集約を進め、耕作放
各委員は互いに連携し、委員
会全体として担い手への農地利
までの3年間。
年3月
男、多々良 俊明、山田 繁夫、山
農地利用最適化推進委員とは
戸張 茂、齊藤 忠男
(敬称略)
前列左から笹本 秀夫、林 成夫、
鈴木 茂夫、後列左から中村 敏一、
委員に委嘱
6人が農地利用最適化推進
31
31
で市民参
oshikawa.saitama.jp
加推進課へ。
18
正 敏、 山 口
前列左から鈴木
新市、永瀬 隆弘
(会長)
、立原 司
31
31
期日 6月
農業委員・農地利用最適化推進委員
問 農業委員会 ☎982・9494
981・5392
新たに委員が任命・委嘱されました
(応募多数の
家庭
午前8時30分 おあしす集合
午前 吉川美南高校授業体験
6月24日金 午後 旭地区センターで交流会、歓迎パーティー
(ホストファミリーも) 【家庭泊】
募集家庭数
午前8時30分 おあしす集合
(時間のある方は、お見送りを!)
6月27日月
午前 イオンレイクタウン見学
正午頃 越谷レイクタウン駅出発
27
午前8時30分 おあしす集合
午前 市長表敬訪問、芳川神社参拝など
6月23日木 午後 吉川美南高校授業体験、交流会
午後8時頃 吉川美南高校解散
【家庭泊】
981・5392
高校生のホストファミリー募集
20
【家庭泊】
6月25日土 終日ホストファミリーと
〜26日日
22
12
午後5時 駅前サービスセンターで対面式
【家庭泊】
6月22日水
予定
受け入れスケジュール
期日
問 市民参加推進課☎982・9685
国際友好姉妹都市米国オレゴン州レイクオスエゴ市
10
広報よしかわ2016.5