5面 (PDF:568KB)

● 市民参加のための手続き実施予定と実施結果の公表 ● 国民健康保険税の一部改定
● 6月から特定健康診査などが始まります ● 個人住民税の特別徴収を徹底 ● 平成28年度市・県民税納税通知書発送予定
進めよう!市民参加 広げよう!市民活動
平成 28 年度の市民参加手続の実施予定と平
成 27 年度の実施結果を公表します。
実施予定の市民意見提出手続や審議会等
案 件
個人情報保護条例の
一部改正
地域公共交通網形成計画
新市建設計画の一部変更
まち・ひと・しごと創生
総合戦略
放課後子ども総合プラン
市行動計画
委員の公募などの詳細は、広報かすかべや市
WEB の「 市民参加手続 」を確認してください。
市民意見交換会手続
意見提出件数
意見反映件数
平成27年6月
0件
-
平成27年7月
44件
(37人)
32件
子育てふれあい公園リニュー
2回開催
アル事業
(みどり第1公園)
に 平成27年4月
延べ47人が参加
関する意見交換会
平成28年1月
3件
(1人)
0件
まち・ひと・しごと創生総合
2回開催
平成27年8月
延べ24人が参加
戦略市民ワークショップ
平成27年9月
平成28年1月
2件
(1人)
45件
(29人)
0件
9件
審議会等の名称
募集時期
実施状況
公共施設マネジメント基本計画
策定審議会
平成27年 4月 2人選任/3人応募
地域包括支援センター運営等協議会
平成27年 4月 2人選任/4人応募
特別職報酬等審議会
男女共同参画推進審議会
勤労者会館運営委員会
情報公開・個人情報保護審議会
国民健康保険運営協議会
自転車対策協議会
都市計画審議会
環境審議会
生涯学習市民推進員
防犯のまちづくり推進協議会
ごみ減量化・資源化等推進審議会
小・中学校学区審議会
社会教育委員
スポーツ推進審議会
平成27年 9月
平成27年 9月
平成27年10月
平成27年11月
平成27年12月
平成28年 1月
平成28年 1月
平成28年 2月
平成28年 2月
平成28年 3月
平成28年 3月
平成28年 3月
平成28年 3月
平成28年 3月
景観審議会
平成27年 7月 2人選任/2人応募
2人選任/2人応募
2人選任/5人応募
2人選任/3人応募
1人選任/1人応募
3人選任/4人応募
0人応募
2人選任/4人応募
2人選任/4人応募
5人選任/5人応募
1人選任/1人応募
1人選任/1人応募
1人選任/1人応募
2人選任/2人応募
1人選任/4人応募
案 件
平成 28 年度から国民健康保険税の賦課限度額
が変わります
賦課限度額とは、国民健康保険税( 以下、国
保税 )を構成する医療保険分、後期高齢者支援金
分、介護保険分の年間の賦課上限額のことです。
※国保税額が改正前の限度額に達していない世
帯は、今回の変更による影響はありません
軽減判定所得の基準を引き上げ、
均等割額の軽減を拡充します
国保税の均等割額は前年の所得金額に応じ
て 7 割、5 割、2 割の減額を適用します。平成
その他(アンケート)
案 件
実施時期
平成 28 年度実施予定
市民意見提出手続
意見募集の案件名
第10次交通安全計画(案)
実施予定時期
9月
(仮称)健康づくり推進条例(案)
生涯学習推進計画の一部改訂(案)
12月
12月
平成27年11月
ア ン ケ ー ト を 1 0 0 人 に
配布、17人から回収
図書館協議会
水道事業運営審議会
(仮称)健康づくり推進会議
青少年健全育成審議会
特別職報酬等審議会
総合振興計画審議会
行政改革審議会
市民参加推進審議会
市民活動センター運営協議会
市民対話説明会
案 件
公共マネジメント基本計画に関する説明会
28 年度から、このうち 5 割軽減および 2 割軽
減の対象を拡充します。
軽減は世帯全員( 18 歳以上 )の所得申告を基
に判定します。収入がない人や、家族の扶養に
なっている人も申告書の提出が必要です。
平成28年度の賦課限度額の改定内容 改正前
改正後
比較
医療保険分
51 万円
52 万円
+1 万円
後期高齢者支援金分
16 万円
17 万円
+1 万円
介護保険分
14 万円
16 万円
+2 万円
合 計
81 万円
85 万円
+4 万円
所得割
7割
軽減
2割
5割
均等割
軽減対象者拡大
収入
平成28年度市・県民税納税通知書発送予定
問い合わせ / 市民税課(内線 2323)
平成 28 年度市・県民税納税通知書の発送予
定日は 6/10 ㈮です。 平成 28 年度市・県民税課
税( 非課税 )証明書の交付開始予定日は、 次の
とおりです。
対象者
非課税となる人
給与からの特別徴収のみの人
窓口交付
5/30 ㈪
6/13 ㈪
年金からの特別徴収がある人
普通徴収での納付がある人
(納付書で納付、または口座振替)
自動交付機
6/10 ㈮
※個人番号カードで、自動交付機は利用できません
犯罪被害者とその家族の人権に配慮しよう
11月
募集予定時期
4月
4月
4月
5月
6月
7月
7月
9月
11月
11月
平成29年1月
平成29年3月
実施予定時期
平成29年3月
市民意見交換会手続
案 件
公共施設マネジメント基本計画に関するワークショップ
その他(アンケートなど)
手続を行う案件
住宅用火災警報器の設置状況等調査
市の現状及びまちづくりの課題を把握するための市民意識調査
人・農地プランアンケート
男女共同参画市民意識調査
学区再編に伴う市民アンケート
高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画に係る実態調査
実施時期
4月
実施予定時期
4月
7月
7月
9月
10月
12月
6月から特定健康診査などが
始まります
問い合わせ / 国民健康保険課(内線 2787)
2割軽減
2割軽減の拡充
給与収入 3,471,999円以下
(改正前 3,415,999円以下) (改正前)基準額=33万円+47万円×被保険者数
(改正後)基準額=33万円+48万円×被保険者数
給与所得者の個人住民税は、原則、事業者( 給
与支払者 )が給与から差し引いて納税( 特別徴
収)
することが法律で義務付けられています。
事業者は、5 月中旬に発送される特別徴収税
額決定通知書に基づき納入してください。
実施状況
農業振興地域整備計画基
アンケートを2,435人に
平成27年 7月
配布、1,200人から回収
礎調査
農業に関するアンケート
審議会等の名称
市史編さん委員会
公共施設マネジメント基本
市内公共施設42カ所
計画に関する施設利用者ア 平成27年 7月 に ア ン ケ ー ト を 設 置 、
3,821件を回収
ンケート調査
○具体的には
問い合わせ / 市民税課(内線 2323)
子育て支援審議会
都市再生協議会
公共施設マネジメント基本
アンケートを3,000人に
計画に関する市民アンケー 平成27年 7月
配布、1,159人から回収
ト調査
5割軽減
5割軽減の拡充
給与収入 2,243,999円以下
(改正前 2,215,999円以下) (改正前)基準額=33万円+26万円×被保険者数
(改正後)基準額=33万円+26.5万円×被保険者数
個人住民税の特別徴収を徹底
審議会等における公募委員の選任
結 婚・出 産・子 育 てアン
まち・ひと・しごと創生総合
ケートを 2 , 0 0 0 人 に 配
戦略策定に関する市民意 平成27年 7月 布、728人から回収
ほか、転入者、転出者に
識調査
対しても実施
保険税額
980,000円以下
実施状況
公共施設マネジメント基本
7回開催
平成28年2月
延べ85人が参加
計画に関するワークショップ
●モデルケース
夫、妻、子ども2人の4人世帯で、夫に給与収入がある場合
7割軽減
給与収入
実施時期
旧沼端小学校跡地利用に関
1回開催
平成28年1月
9人が参加
する意見交換会
国民健康保険税の一部改定
※7割軽減について
は変更ありません
問い合わせ/市民参加推進課(内線 7955)
意見募集時期
審議会などにおける公募委員の選任
前年の所得金額
に応じて、5割軽
減及び2割軽減
の対象を拡充し
ます
〜参加と協働のまちづくり〜市民参加のための手続き実施予定と実施結果の公表
公共施設マネジメント基本計画(案)
平成 27 年度実施結果
市民意見提出手続
5
2016年5月号 No.129
問い合わせ/
▶特定健康診査・健康診査…国民健康保険課(内線2786)
▶生活保護・支援給付受給者の健康診査・がん検診…
春日部市保健センター(☎736-6778)
健診などを受診して疾病の早期発見や重症
化を予防しましょう。
特定健康診査など
対 象
①
国民健康保険加入者(40 歳〜 74 歳)
②
後期高齢者医療制度加入者
③
生活保護・支援給付受給者(40 歳〜)
実施期間
6/1 ㈬〜
10/31 ㈪
自己負担金( 上記表参照 )
特定健康診査…①( 平成 29 年 3/31 ㈮までに
40 歳〜 74 歳になる)
は 1,100 円 健康診査…②は 800 円。③は無料
受診方法
5 月末に受診対象者へ受診券・質問票などを
発送します。受診の際は、各被保険者証( 生活
保護受給者は受給証、支援給付受給者は本人確
認証 )と受診券・質問票などを持って、同封の
「 実施医療機関名簿 」の医療機関で受診してく
ださい。実施期間の終了間際は混雑により受診
できない場合もあります。受診は期間内 1 回の
みです。なお、受診の際に予約が必要な医療機
関がありますので、事前に確認してください。
肺がん検診などの同時実施
特定健康診査、または健康診査と、肺がん・
大腸がん検診、肝炎ウイルス検診の同時受診が
できます
( 別途、自己負担金あり)
。希望者は、
同封の肺がん・大腸がん検診問診票を記入し、
受診の際に一緒にお持ちください。
※肝炎ウイルス検診問診票は病院にあります