フォーラムの例(PDF:151KB)

沖縄県問題行動等防止フォーラム
~ネットの功罪について考える(仮称)~
開 催 要 項(例)
1
目的
現代社会は高度情報通信社会と呼ばれ、情報の氾濫が叫ばれて久しくなります。子供たちはス
マートフォンやタブレットPC等を介してあらゆる情報を容易に得ることができる反面、虚偽の
薬物情報や出会い系サイトなどで犯罪・トラブルに巻き込まれる事案も多発しています。また、
学校現場・学習環境においても、ラインを介したいじめやネット依存による基本的生活習慣の乱
れからくる学力への影響などが懸念されています。
そこで、高校生を中心としたフォーラム等を開催し、情報化社会及びスマートフォン等の利用
のあるべき姿を考えていきます。
2 開催日及び会場等
開催日程
:
会
場
:
入 場 料
:
平成 28 年 9 月 16 日(金) 13:00~17:00(受付 12:30~13:00)
浦添市てだこホール・大ホール(予約済みです。
)
無 料
3 参加者等
参 加 者
参加者数
中高生、PTA、教育関係者、健全育成関係機関・団体等 他
600 名程度
:
:
4 主催・共催等(下線以外は予定)
主
催
:
沖縄県、沖縄県警察、沖縄県教育委員会
共
催
:
浦添市教育委員会
後
援
:
一般社団法人沖縄県PTA連合会、沖縄県高等学校PTA連合会
沖縄県小学校長会、沖縄県中学校長会、沖縄県高等学校長協会
沖縄県高等学校生徒指導研究会
5 日程及び内容(予定)
日程
内容
開会行事
1300~1320
開会の言葉: 浦添市教育委員会教育長
(20 分)
主催者挨拶: 沖縄県知事、沖縄県警察本部長、沖縄県教育委員会教育長
第 1 部 基調講演
1320~1450
(90 分)
演題:「ネット被害防止関係」(仮称)
講師:未定
1450~1500 休憩
第2部
1500~1630
(90 分)
パネルディスカッション
テーマ・コーディネータ
ー・パネリスト等を提案
すること
テーマ:「ネット被害防止関係」(仮称)
コーディネーター:未定
パネリスト:①高校生代表 ②小・中学生代表 ③PTA
④沖縄県警察 ⑤教育関係者 等
1630~1655 質疑応答
閉会行事
1655~1700
閉会の言葉: 未定