月日(曜日) 平成28年4月22日(金) 資 料 提 供 担当課名 TEL 熊本地震支援本部 088-621-2280 (危機管理政策課) 職・担当者 課長 金井 平成28年熊本地震に関する徳島県の被災地支援の状況について 本日の主な動き(4/22 (1) 庁内支援体制 16日 9時30分 18日 9時30分 20日14時30分 16時30分 16時現在) 危機管理部内に「熊本地震支援本部」設置 第1回熊本地震支援本部会議 開催 熊本地震被災地支援に係る徳島県・市町村連絡本部会議 第2回熊本地震支援本部会議 開催 開催 (2)人的支援 ・緊急消防援助隊 16日 消防庁より派遣要請 →8時10分、14隊55名が吉野川ハイウェイオアシスに集結後、 現地に向け出発、20時30分、県阿蘇地域振興局(宿営地)に到着 17日 12時00分、南阿蘇広域消防本部や地元消防団との連携のもと、山口県大隊 及び高知県大隊とともに南阿蘇村にて土砂災害による倒壊家屋等の行方不明者 捜索活動を実施 18日 9時30分、地元消防本部や消防団との連携のもと、広島市消防局指揮支援隊 及び山口県大隊、高知県大隊とともに、南阿蘇村赤瀬地区において、大規模な 土砂崩れによる行方不明者の捜索活動を実施 19日 7時から、南阿蘇村河陽地区地滑り現場において、広島市指揮支援隊、山口県 大隊及び高知県隊とともに、行方不明者の捜索救助活動を実施。12時40分 行方不明者1名発見するもDMATにより死亡確認された。 20日 6時から南阿蘇村河陽高野台地区の地すべり現場において活動を実施 20日の作業をもって任務終了 21日 帰県 18時00分 吉野川ハイウェイオアシスにて解散式 ・DMAT(災害派遣医療チーム) 第1陣7チーム(県中央病院、徳島赤十字病院、田岡病院、県三好病院、 徳大病院、ホウエツ病院、吉野川医療センター)33名 16日:7チーム33名が、順次、川口病院(熊本県菊池市)に向け出発 川口病院にて支援活動に従事 17日:7時26分、川口病院にて各避難所のアセスメントや役場・保健所での リエゾンなどの支援活動を実施 18日:・田岡病院、徳大病院、県中央病院、県三好病院、ホウエツ病院が、阿蘇医療 センター周辺で活動 ・徳島赤十字病院、吉野川医療センターは、川口病院にて支援活動 ・徳大病院のみ19日も活動あり、その他6チームは、18日で活動終了 19日:徳大病院は、午前中阿蘇医療センターにて活動後、帰県 第2陣3チーム16人 19日:12:42 日本DMAT事務局より派遣要請あり 15:37 3チーム16人を派遣決定 (徳島市民病院、町立半田病院、県立中央病院) 20日: 7:30 3チーム16人が阿蘇医療センターに向けて出発 (3病院・3チーム、計16名:医師3名、看護師6名、業務調整員7名) 21日: 7:30 大阿蘇病院・阿蘇温泉病院にて支援活動 22日: 8:00 大阿蘇病院・阿蘇温泉病院にて支援活動 ・DPAT(災害派遣精神医療チーム) 第1班5名 15日: DPAT5名を派遣 16日: 熊本赤十字病院にて支援活動に従事 17日: 8:55 小柳病院にて転院調整や搬送調整などの支援活動を実施 18日: 13:49 益城保健福祉センターハピネスにて支援活動に従事 19日: 6:30 宿舎発 熊本赤十字病院・宇城保健所で打合せ後、 宇城市小川総合文化センター(避難所)で被災者支援、 当尾小学校で診察。活動は19日まで。 第2班4名 19日: 14:16 徳島空港から福岡便で現地へ 20日: 10:30 自衛隊医療支援チーム・宇城市総合体育文化センター(避難所)にて 診察等の支援活動 21日: 10:01 宇城市小川総合文化センター(避難所)、小野部田(おのぶた)小学校等に て支援活動 22日: 9:00 宇城市の宇城総合病院、避難所等で医療支援活動を展開 ・保健師チーム 第1陣3名 保健師2名、事務要員1名 20日: 10:00 県庁発 21日~23日 益城町避難所で活動予定 18:00 熊本県視覚障がい者情報提供センターに災害用ビブスを提供 21日: 8:05 益城町保健福祉センターにて活動開始 15:50 飯野小学校、総合体育館にて災害用ビブスを提供 22日: 10:00 益城町内で被災者に対する保健活動を実施 ・災害時公衆衛生支援チーム 第1陣3名 医師1名、保健師1名、事務要員1名 21日: 6:00 徳島発 12:00 益城町保健福祉センターにて支援活動 22日: 9:30 益城町内避難所で状況調査を実施 ・徳島県医療救護班 第1陣5名 医師1名 看護師1名 理学療法士1名 業務調整員1名 薬剤師1名 21日: 出発 派遣期間 平成28年4月21日(木)~24日(日) 〔現地での活動は、22日(金)~23日(土) 〕 熊本市の保健所、避難所、救護所等で活動 19:36 熊本県庁到着 22日: 8:00 西原地区西村小学校避難所で医療支援の状況調査を実施 ・ドクターヘリ(本県が関西広域連合広域医療分野事務局を担当) 16日 14時10分より「うまかな・よかなスタジアム」(熊本市)に向けて順次出発 16時52分、徳島県ヘリ到着後、宮崎大学病院へ患者搬送 17時20分、3府県ヘリ到着後、宮崎大学病院へ患者搬送 17時23分、兵庫県ヘリ到着後、佐賀医大病院へ患者搬送 17日 8時46分、「うまかな・よかなスタジアム」を拠点に支援活動(九州大学 病院や佐賀大学病院への患者搬送)を実施 ※現地本部の指示により、ヘリ3機とも17日に帰投 ・県警 16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 5時24分、広域緊急援助隊(警備部隊)11名が出発 19時43分、熊本県民総合運動公園(集結場所)着 16時40分、広域緊急援助隊(警備部隊)9名、緊急災害警備隊19名の 計28名が出発、17日 5時20分、熊本県民総合運動公園(集結場所)着 16時50分~18:40、阿蘇郡南阿蘇村で行方不明者捜索活動を実施 10時05分 活動拠点(県民総合運動公園)発、総勢40名(四国管区警察 局の機動通信1名含)午後から南阿蘇村捜索活動に従事 19時15分 広域緊急援助隊(交通部隊)9名出発 午前中 広域緊急援助隊(警備部隊)益城町における警戒活動。12時55分、 任務解除、帰県 終日 広域緊急援助隊(交通部隊)大津警察署管内において交通監視 広域緊急援助隊(交通部隊)9名 終日、熊本県内で緊急物資輸送の迂回路対 策としてパトカーによる物資輸送車の先導 等 やまがし 広域緊急援助隊(交通部隊)終日、山鹿警察管内にて交通渋滞対応 同上 ・県職員 【関西広域連合現地対策本部】 第1陣 応急危険度判定士2名、連絡員1名 16日 9:30 県庁出発 17~19日 熊本県災害対策本部や益城町交流情報センター内の益城町災害対策本 部の業務支援、避難所における物資受入れ・運営支援などの活動 20日 帰県 第2陣 連絡要員3名 19日 11:00 県庁出発 16:36 宿舎到着 20日 熊本県庁災害対策本部、益城町災害対策本部及び避難所にて情報収集 21日 10:40 避難所及びボランティア団体からの情報収集など 22日 12:00 南阿蘇村で避難所等の情報収集活動を実施 第3陣 益城町避難所支援職員6名、連絡要員1名 計7名 21日 8:30 県庁出発 18:30頃 到着予定 22日 9:30 益城町保健福祉センターで物資配給等運営業務に従事 南阿蘇村緊急支援チーム 10名 22日:17:00 県庁出発 23日~25日 南阿蘇村で避難所運営支援の活動 26日帰県 【徳島県緊急災害対策派遣チ-ム(TEC-徳島) 】 ◆被災建築物応急危険度判定士第1陣 4名 国交省建築指導課の調整で幹事県(広島県)から本県に出動要請 19日: 9:00県庁発(22日まで活動予定) 18:30宿舎到着(熊本県立第二高等学校セミナーハウス) 20日: 8:30集合 益城町で活動 21日: 大雨のため、21日の活動中止 22日: 8:30 益城町内で被災建築物の判定業務に従事 第2陣 3名 22日: 8:45 県庁出発(26日まで活動予定) 16:30 玉名市宿舎到着後ミーティング ◆被災宅地危険度判定士 第1陣 3名 22日: 8:45県庁出発(26日まで活動予定) 17:20 久留米市宿舎到着 ★22日 ★22日(金)までの派遣職員数 までの派遣職員数 206人 206人 (3)物的支援 17日16時 救援物資輸送車が熊本県へ向け出発 ※物資内容: 保存水、アルファ化米、 缶詰・レトルト(阿波尾鶏(焼き鳥)、カレー等)、 乾パン、スティックパン、栄養食(カロリーメイトロングライフ)、 アレルギー対応食、アレルギー対応粉ミルク 等 18日 17日出発の救援物資輸送車(第1陣)が熊本県及び熊本県民総合運動公園 に到着(保存水、アルファ化米、栄養食、アレルギー対応食品等) 14:30 救援物資輸送車(第2陣)が熊本県へ向け出発 (経口補水液、紙おむつ) 19日 0:00 第2陣が熊本県消防学校に到着 (4)被災者受入支援 19日 「県営住宅12戸で被災者受入れ可能」について、19日から申込み開始 20日 ・「熊本地震被災地支援に係る徳島県・市町村連絡本部」を開催 14:30~ 県庁405会議室 市町村、市長会、町村会、県が出席 ・「県営住宅等145戸で被災者受入れ可能」について、20日から申込み開始 21日 7:30~ JR徳島駅前で、県内NPOと共に募金活動 (徳島県大規模災害被災者等支援基金) (5)その他 20日 熊本地震に関する県民からの相談窓口 設置 21日 熊本地震義援金の募集開始(県・地域福祉課 088-621-2171) (6)関西広域連合 16日 6時00分 熊本県庁内に現地対策本部を設置 14時00分 関西広域連合熊本地震災害支援会議開催(危機管理部長出席) 20日 熊本地震災害対策支援本部 設置(設置場所:兵庫県災害対策センター) 益城町現地連絡所 設置 大津町現地連絡所 設置
© Copyright 2025 ExpyDoc