平成28年度滋賀発成長産業発掘・育成事業企画・運営業務公募型プロポーザル実施要領 この要領は、平成28年度滋賀発成長産業発掘・育成事業企画・運営業務の受託予定者を公募 型プロポーザル方式により選定するために定める。 1 委託事業の名称 平成28年度滋賀発成長産業発掘・育成事業企画・運営業務 2 事業目的 本格的な人口減少社会の到来により国内市場の縮小が予想されるとともに、グローバル化 の進展により新興国をはじめとする海外との競争が激化する中にあって、持続的で活力ある 滋賀づくりを実現するためには、新たな成長分野を切り拓き滋賀の経済成長を牽引する滋賀 発成長産業の発掘・育成を図り、本県の産業基盤を強化する必要がある。 また、本県が平成27年10月に策定した「人口減少を見据えた豊かな滋賀づくり総合戦 略」では、社会増を生み出すための施策の一つとして「次世代のための成長産業創出プロジ ェクト」を掲げ、“次世代の雇用に繋がるモノづくりベンチャーや第二創業の企業が数多く 生み出される仕組を創出する”としているところである。 本事業は、本県に集積する理工系大学の研究シーズやモノづくり中小企業の技術シーズ、 地域資源としての琵琶湖とその研究成果等のポテンシャルを活かした“モノづくり技術”お よび“水・環境技術”等の分野において、世界を舞台に活躍する研究開発型ベンチャー(以 下、 「モノづくりベンチャー」という。 )企業の創出と本県への立地を目指すとともに、これ らモノづくりベンチャー企業が自立的に生み出されるベンチャー・エコシステムを構築する ことを目的に実施するものである。 本事業は、 「地方創生加速化交付金」 (平成27年度補正予算)を活用し実施する。 3 募集する事業 別添「委託基本仕様書」のとおり 4 契約期間 委託契約締結の日から平成29年2月28日(火)までとする。 5 予定価格 金 6 15,900,000円(消費税及び地方消費税を含む。 ) 応募資格 次の要件のすべてを満たす者とする。 (1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定する者に該当しない 者であること。 (2) 滋賀県財務規則第195条の2各号のいずれにも該当しない者であること。 (3) 滋賀県物品関係入札参加停止基準による入札参加停止の措置期間中でないこと。 (4) 滋賀県物品の買入れ等に係る競争入札参加者の資格等に関する要綱(昭和57年滋賀県告 示第142号)に規定する資格を有すると認められて、競争入札参加資格者名簿に次のと おり登録されている者であること。 1 【営業種目】 次の種目が希望営業種目の第1位、第2位、第3位のいずれかに登録されていること。 大分類: 「役務」 中分類: 「その他役務の提供」 小分類: 「その他役務の提供」 細分類: 「その他役務の提供」 コンサルティング、アクセラレータ または、同等と見なされるもの なお、新たに公募型プロポーザルに参加する資格を得ようとする者は、次に示す場所へ 資格審査の申請を行うこと。ただし、この場合には、この公告に係る公募型プロポーザル の手続に間に合わないことがある。 滋賀県会計管理局管理課 〒520-8577 大津市京町四丁目1-1 TEL 077-528-4314 (5) その他、参加する者に必要な資格 ① 過去5年間において、シードステージの研究開発型ベンチャーの発掘・育成およびビジ ネスプランコンテストの開催実績を有すること。 ※実績については、研究開発型ベンチャー発掘・育成実績報告書(様式3号)により、 応募申込書とあわせて提出すること。 ② 発掘されたビジネスシーズやシードステージの研究開発型ベンチャーを創業・事業化・ 成長へと結び付けるための自立・継続的な支援体制を提供できること。 ③ 委託基本仕様書に記載する業務を的確に遂行する能力と体制を有すると認められる者で あること。 ④ 下記7の説明会に参加した者であること。 7 説明会の開催 本業務委託の説明会を開催する。 ※説明会の出席は、当該公募型プロポーザルの参加要件となるので、本公募型プロポーザ ルに参加しようとする事業者は必ず参加すること。 日時:平成28年4月27日(水)14時から 場所:滋賀県大津合同庁舎 5-A会議室 内容:企画提案書等の作成にあたっての事前説明 8 公募型プロポーザルに係る質問および回答 (1) 質問受付期限 平成28年5月9日(月)17時まで受け付ける。 (2) 質問方法 質問票(様式1号)により、電子メールまたはFAXにて受け付ける。電話または口頭に よる質問は受け付けない。なお、質問票を送信した者は、その旨を必ず電話で連絡するこ と。 ※標題に「【滋賀発成長産業発掘・育成事業質問:事業者名〇〇】」と記載すること。 (3) 質問受付窓口 下記17の問い合せ先に記載のとおり。 (4) 回答方法 説明会参加者からの質問を全てまとめて、 全説明参加者に対し、 平成28年5月13日 (金) 17時までに電子メールで回答する。 2 9 企画提案書等の提出について 本公募型プロポーザルに参加を希望する事業者は、事業内容を十分確認したうえで、次の (1)~(4)の書類(以下、「企画提案書等」という。)を作成し、提出すること。なお、1者 につき1提案とする。 (1) 公募型プロポーザル応募申込書(様式2号) 正本1部 (2) 企画提案書 写し7部 8部 ※内容の詳細については下記10に従い作成すること。 (3) 見積書(様式は定めない。)正本1部 写し7部 ・ 消費税および地方消費税を含めること。 ・ 経費の内訳がわかるように項目ごとに詳細に記載すること。 ・ 委託基本仕様書に掲げる業務について、着手から納品まですべてに要する経費とその内 訳を明記すること。 ・ 委託事業に必要な経費であり、他の用途と明確に区分できない経費として、事業費の総 額の10%以内の額を「一般管理費」として計上することを可能とする。 (4) 添付書類 ・ 研究開発型ベンチャー発掘・育成実績報告書(様式3号) 8部 ・ 県税すべてに未納がないことを証する納税証明書(写し)1部 ※申請日以前3か月以内に発行されたもの ・ 消費税および地方消費税に未納がないことを証する納税証明書(写し)1部 ※申請日以前3か月以内に発行されたもの ・ 次の社会政策に係る登録等を受けている場合は、それを証する書類(写し)1部 ① 「滋賀県ワーク・ライフ・バランス推進企業」として登録している場合は、それを証す るもの ② 次世代育成支援対策推進法に基づく基準適合一般事業主として厚生労働大臣の認定を受 けている場合は、それを証するもの ③ 高年齢者雇用確保措置を講じている場合は、締結した労使協定または労働基準監督署へ 届出をしている規則の該当箇所 ④ 障害者の雇用に関する状況の報告義務がある事業者であって法定雇用率が達成されてい る場合は、公共職業安定所に提出している「障害者雇用状況報告書」。障がい者の雇用 に関する状況の報告義務がない事業者であって、障害者を雇用している場合は、障害者 を雇用している旨の申立書 (5) 提出期限 平成28年5月23日(月) 17時(必着) (6) 提出先 下記17の問い合せ先に記載のとおり。 (7) 提出方法 持参または郵送 ※持参の場合は、土・日曜日および祝日を除く、9時から17時までとする。 ※郵送の場合は、5月23日(月)17時必着とし、企画提案書等を郵送した旨を必ず電話 で連絡すること。また、差し出し、受領の記録が残る簡易書留等とすること。 10 企画提案書の内容 ・ 企画提案書の作成にあたっては、別添「委託基本仕様書」に記載の条件を満たし、かつ、 当業務の目的を達成するのに最も効果的であると考えられる内容とすること。 ・ 形式は、A4サイズ(縦書き・横書きは不問)とする。 ・ ページ数は問わない(10頁程度を目安とする)。 3 ・ 高度な専門的知識を有しない者でも理解できるよう、わかりやすい表現とすること。 ・ 企画提案書には、別添「委託基本仕様書」も参考に、次の項目に沿って記載すること。 項目 視点 ① 業務遂行能力と実施 ・事業を実施する上で、十分な経験・実績・能力・体制を有する 体制 ことを示すこと。 ※特に、モノづくりベンチャーの発掘・育成に必要な、科学技 術に関する高い専門性を有することを示すこと。 ・発掘されたビジネスシーズやモノづくりベンチャーを創業・事 業化・成長へと結び付けるための自立・継続的なハンズオン支 援を提供可能であることを示すこと。 ② 事業戦略と事業実施 ・事業目的の達成のため、どのような戦略・方策により事業を実 計画 施する予定であるかを提案すること ・事業実施計画およびスケジュールを提案すること ③ 事業広報と事業説明 ・事業目的の達成のため、どのように事業広報を行う予定である 会の開催 か、具体的な内容・方法(媒体等)を提案すること ・事業目的の達成のため、どのように事業説明会を開催する予定 であるか、具体的な内容・方法(場所等)を提案すること ④ ビジネスシーズ発掘 ・事業目的の達成のため、どのようにビジネスシーズの発掘とエ とエントリー受付 ントリー受付を行う予定であるか、具体的な内容・方法と実施 体制を提案すること ⑤ メンタリングと相談 ・事業目的の達成のため、どのようにメンタリングおよび相談機 機会の提供 会の提供を行う予定であるか、具体的な内容・方法と実施体制 を提案すること ・エントリー者のモチベーションを高めるため、どのような策を 講じる予定であるか、考え方と具体的な内容・方法を提案する こと ⑥ 事業化プランコンテ ・事業目的の達成のため、どのように優秀な事業化プランを絞り ストの開催 込んで行く予定であるか、選考の考え方と具体的な選考方法を 提案すること ・事業目的の達成のため、どのような事業化プランコンテストを 開催予定であるか、開催にあたっての考え方と具体的な内容・ 方法を提案すること 11 審査および契約予定者の決定方法 (1) 審査 ・ モノづくり振興課が設置する審査会においてプレゼンテーション審査を実施し、契約 予定者を1名選定する。 ・ あらかじめ定めた評価項目および評価点に基づき、提出された企画提案書等およびプ レゼンテーション内容により審査を行う。 ・ プレゼンテーション審査の詳細については、提出者あて別途通知する。 (2) 契約者の決定 (1)の審査会において審査を行い、次に掲げる項目を総合的に勘案し、評価の高いも 4 のを予算の範囲内で当該業務の契約予定者とする。ただし、総合点において満点の6割 未満の場合は、契約予定者としない。 (3) 評価項目および評価点 提出された書類をもとに、次の項目により総合的に審査する。 番号 評 価 項 目 評価点 業務遂行能力と実施体制(実効性) 1 ・事業の実施に十分な経験・実績・能力・体制を備えているか 25 ・有効なハンズオン支援の機会を自立・継続的に提供可能か 2 企画提案の内容(適合性) - 2-1 事業戦略と事業実施計画 ・事業目的の達成のために有効な戦略・方策を備えた提案となっているか 25 ・事業期間内に実施可能な提案となっているか 2-2 事業広報と事業説明会の開催 ・事業目的の達成のために有効な方策が取られた提案となっているか 2-3 ビジネスシーズ発掘とエントリー受付 ・事業目的の達成のために有効な方策が取られた提案となっているか 2-4 メンタリングと相談機会の提供 ・事業目的の達成のために有効な方策が取られた提案となっているか 10 10 10 2-5 事業化プランコンテストの開催 ・事業目的の達成のために適切な事業化プランの選考方法となっているか ・事業目的の達成のためにコンセプトが明確で魅力的かつ有効な提案とな 10 っているか 3 経費見積価格(経済性) ・費用対効果の優れた経費見積となっているか 小 計 「滋賀県ワーク・ライフ・バランス推進企業」の登録 次世代育成支援対策推進法に基づく基準適合一般事事業主として厚生労働 大臣の認定を受けていること 加点 高年齢者雇用確保措置について、労使協定の締結または就業規則の労働基 準監督署への届出をしていること 6 96 1 1 1 障害者の雇用に関する状況の報告義務がある事業者であって法定雇用率が 達成されている、または障害者の雇用に関する状況の報告義務がない事業 1 者であって障害者を雇用していること 合 計 100 (4) 審査結果(企画提案の採否)は、参加者全員に文書で通知する。 12 委託契約の締結 企画提案書等に記載された事項と委託基本仕様書を併せて契約時の仕様書とする。ただし、 本業務の目的達成のため、企画提案者(受託者)と県(委託者)との協議により、契約時に事 5 項の追加・訂正・削除を行うことがある。協議により決定した業務委託仕様書に基づき見積書 徴取を行い、委託契約を締結する。 13 委託費の支払い 委託費の支払いについては、原則として事業完了後の確定検査を経た後の精算払いとする。 ただし、事業遂行のために必要と認められる場合は、概算払ができるものとする。全ての支出 には領収書等の厳格な証憑類が必要となる。また、支出額、支出内容が適切かどうかも確定検 査時に厳格に審査され、これを満たさない場合は、当該委託費の支払が行えないこととなる。 14 スケジュール(予定) 平成28年4月22日(金) 企画提案書受付開始 4月27日(水) 説明会 5月 質問受付締切り 9日(月) 5月23日(月) 企画提案書等提出締切り 5月27日(金) 審査会 6月上旬 審査結果通知 6月中旬 委託契約締結、事業開始 ~ 平成29年2月28日(火) 3月 委託契約終了、事業完了報告書(経費報告)提出締切り 確定検査、委託料支払い 15 失格 次の各号のいずれかに該当した場合は、失格となるので注意すること。 (1) 提出期限に遅れた場合 (2) 企画提案書等に不足があった場合、もしくは指示した事項に違反した場合 (3) 企画提案書等に虚偽の記載があった場合 (4) 企画提案書等の記載内容に実現できない項目が含まれていることが判明した場合 (5) その他、公平性に影響を与える行為があったと認められる場合 16 その他留意事項等 (1) 本事業は、国の交付金を活用した事業のため、会計検査院の実地検査等の対象となるこ とがある。 (2) 企画提案書等を受理した後は、加筆、追加、訂正、差し替え、削除等は原則として認め ない。 (3) 提出された全ての書類は返却しない。ただし、この公募型プロポーザルにかかる審査以 外に利用することはない。 (4) 公募型プロポーザル参加にかかる報酬はない。また、この公募型プロポーザルに要する 経費は全て各事業者の負担とする。 (5) 委託契約の締結にあたっては、地方自治法や滋賀県の財務規則をはじめとする諸規定に 従うこと。 (6) 採用した場合でも、実施過程において協議の上、その内容を変更することがある。 (7) 企画提案書等、契約その他の手続において使用する言語および通貨は、日本語および日 本国通貨とする。 6 (8) 応募書類を提出した後に辞退する場合は、辞退届(任意様式)を提出すること。 (9) 契約の締結に当たっては、滋賀県暴力団排除条例(平成 23 年滋賀県条例第 13 号)の基 本理念にのっとり、契約の相手方が排除対象者でないことの誓約書の提出を求め、また 排除対象者であると判明した場合は、契約を締結せず、契約の締結後は契約の解除を行 う。 (10)委託事業において収益が発生した場合は、委託料の全部または一部の返還をもとめる場 合がある。 17 問い合せ先等(※8~9の提出先も同じ) 滋賀県商工観光労働部モノづくり振興課 〒520-8577 TEL. 大津市京町四丁目1番1号 E-mail 077-528-3794、FAX. 077-528-4876 [email protected] 7
© Copyright 2024 ExpyDoc