ARM FPGA ダウンロード・データあります 定番 ZYBO ボードによるハードウェア制御…その① ARM FPGA 用 Linux に デバドラを組み込む ご購入はこちら 鳥海 佳孝 イーサネット ZYBO Zynq ETH USB 開発用ホストPC ×8 390Ω 2.2k 6, 12 10 9 8 7 4 3 2 1 VCC LED7 LED6 LED5 LED4 LED3 LED2 LED1 5, 11 OS PROG オンボードの LEDを使用 UART する場合 LED×4 ソフトウェア ドライバ M14, M15 G14, D18 GPIO 4 Pmod JE LED1 GND ハードウェア ピン番号 V12, W16, J15, H15, V13, U17, T17, Y17 8 Pmod JD Pmod JC Pmod JB 将来使用 LED×8 Pmod8LD (Digilent社) など 図 1 ARM FPGA 用自作デバイス・ドライバのターゲット・ハードウェア GPIO のデバイス・ドライバを組み込んで Pmod JE 端子に拡張した LED を点灯する.最初の目標として,ダイナミック点灯を行う 7 セグメント LED の制 御を想定しているので,Pmod コネクタへのハードウェアの拡張を行う.ただし,今回の実験に限れば,オンボード LED でもある程度試すことができる このコーナでは,ARM プロセッサと FPGA(Field Programmable Gate Array)が 1 チップになったザ イリンクスの Zynq と,アルテラの SoC(Cyclone SoC や Stratix SoC)を対象に,これらを効果的に活用す るためのさまざまな話題を取り上げていきます. 2016 年 2 月号の本コーナで,Zynq を搭載する低価 格ボードの ZYBO による開発環境を整備しました. 今回はこの環境を用いて,Zynq を動作させてみま す.まずはボード動作の第一歩として定番“L チカ” からです.GPIO のデバイス・ドライバを組み込ん で,Linux のコマンドを操作するだけです. (編集部) FPGA 内部回路を用意する LED を 8 ビットのデータで制御するために,LED a ターゲット回路 f ZYBOボードで簡単なペリフェラルの制御を行います. 最初の目標として,ダイナミック点灯を行う 7 セグ メント LED の制御を想定しますが,まずは LED を点 灯させるところから始めます(図 1). 7 セグメント LED の構成を図 2 に示します.文字を 構成する a 〜 g の 7 個のセグメント(LED 素子)で構 2016 年 4 月号 成されています.実際の部品には,小数点を表すセグ メント dp が付いていることもあります. 1 桁の数字を表現するためには,8 個のセグメント の点灯 / 消灯を制御すればよいことになります.この ためには 8 本のデータを使う必要があります. これを分かりやすくするために,今回は 8 個の LED に置き換えて話を進めることにします. g e b a b c d e f gdp c d dp 図 2 7 セグメント LED を 8 個の LED に置き換えて実験する 多くの 7 セグメント LED は,文字を構成する a 〜 g と小数点に相当する dp の合計 8 個のセグメント(LED 素子)で構成されている ARM FPGA ザイリンクス Zynq の Linux 開発環境(2016 年 2 月号) C でも書ける ARM FPGA の回路設計環境(2016 年 3 月号) 101
© Copyright 2025 ExpyDoc