自治会・市民活動 自治会 問 自治振興課 ☎ 095-829-1134 生涯学習・文化・スポーツ とい きざ はと い う 大型公民館 手暮 続ら きし の 各公民館では、成人講座、青少年講座、女性講座や高齢者 講座などを、春・秋の2期に分けて開いています。詳しく は、各公民館へ。 保 険 ・ 年 金 援被 護爆 者 の 福 祉 健 康 自治会は、同じ地域に暮らす住民同士が協力して、明るく住み よいまちづくりを行う組織です。地域共通の課題を解決した り、地域の人々が和気あいあいと暮らしていくためのさまざま な活動を行っています。自治会活動について、詳しくは地域の 自治会へ。加入方法などが分からないときは、自治振興課へお 問い合わせください。 親睦活動…夏まつり、運動会、もちつき大会など 環境美化活動…市民大清掃、ごみステーションの管理、 花植えなど 福祉・支え合い活動…高齢者の見守り、買い物支援など 防災・防犯活動…登下校の見守り、防災訓練、夜警など 情報提供活動…広報紙の配布、 回覧板・掲示板による お知らせなど 学校の体育施設の利用は スポーツ振興課 ☎095-824-3728 学校の体育施設 小・中学校の体育施設を開放しています。昼間開放・夜間 開放など、学校により開放の種類や開放日が異なります。 お申し込み・お問い合わせは、スポーツ振興課へ。 ■運動場の開放校(38校) ☎ 095-829-1125 市民活動センター(馬町21-1) では、 さまざまな分野でボ さんや、 これから取り組んでみたいと考えているかたの相 談を受け付けています。長崎市社会福祉協議会のボラン ティア室も併設していますので、 お気軽にご相談ください。 議情 会報 ・公 選開 挙・ 施 設 一 覧 ふれあいセンター・市民センターの利用は 問 自治振興課 ☎ 095-829-1134 ふれあいセンター・市民センター ふれあいセンター・市民センターは、皆さんが気軽に集 い、楽しく学び、交流を深める場所です。研修室、調理室 などのほか、軽スポーツや集会、イベントができるホール を備えた施設もあります。 各ふれあいセンター・市民センター ・・・P133・134 130 ▲ 市自 民治 活会 動・ 小学校 夜間照明設置校のみ開放 中学校 日吉、南、香焼、高島、野母崎を除く全校 ■体育館の開放校(105校) 市民活動・ボランティアに関する相談は ランティアや市民活動 (非営利で公益的活動) をしている皆 相 談 市内各地区に、23の地区公民館があります。 それぞれ、地 区の皆さんの学習や活動の場になっています。詳しくは、 地区公民館へお尋ねください。 各公民館・・・P133・134 問 市民活動センター 「ランタナ」 環暮 境ら し と 地区公民館 自治 会の主な活 動 市民活動・ボランティア 教子 育育 て ・ 生涯学習課 ☎095-825-1948 ▲ 税 金 公民館の利用は 小学校 全校 中学校 日吉、南、高島、野母崎を除く全校 ■武道場の開放校(21校) 武道場がある中学校 ■プールの開放校 プールがある小学校※開放していない学校もありますの で、詳しくはスポーツ振興課へお問い合わせください。 長崎市民会館の利用は ・・・P135 問 ▲ 市立図書館 ☎ 095 - 829-4946 図書やCD・DVDの貸し出しや読書相談、パソコンやデー タベースを使った調べ物ができるほか、映画会やおはなし 会などの催しがあります。 また、会議室や研修室、 ホール などが利用できる 「生涯学習エリア」や「救護所メモリア ル」、 「新興善メモリアル」 などもあります。 開館時間 休館日 興善町1-1 10時∼20時(生涯学習エリアは21時まで) 火曜日、12月29日∼1月4日、特別整理期間(5日以内) 香焼図書館 ・・・P135 問 ☎ 095 - 871-1438 図書の閲覧、貸し出しのほか、読書相談、子ども向けの催 しなどもしています。 所在地 香焼町567 開館時間 10時∼18時 休館日 公民館等図書室 大型公民館、地区公民館、ふれあいセンターにもそれぞ れ図書室があります。 魚の町5-1 開館時間 9時∼21時 休館日 12月29日∼1月3日、 その他必要がある日 アマランス相談・・・P126 長崎ブリックホールの利用は 長崎ブリックホール ☎ 095-842-2002 市民文化活動と国際交流の拠点として幅広く利用されて います。2,002席の大ホール、542席の国際会議場など があり、 目的に応じていろんな使い方ができます。 所在地 茂里町2-38 開館時間 9時∼22時 休館日 永井隆記念館、原爆資料館、男女共同参画推進センター (アマランス)、 地球市民ひろば(長崎ブリックホール2階)、 も りまちハートセンター、 三重地区市民センター、 銭座地区コ ミュニティセンター、 ヴィラ・オリンピカ伊王島、 高島ふれあ いセンター、 野母崎文化センター、 琴海文化センター、 琴海 南部文化センター、 琴海さざなみ会館にもあります。 問 ▲ ・・・P133 ☎ 095 - 824-5017 橘湾を見下ろす景勝地にある宿泊型の研修施設。体育館 や運動場、炊さん場などの施設もあります。グループ、企 業、学級、子ども会などの宿泊・日帰り研修に利用され、野 外活動や、炊さん活動、 スポーツ、 レクリエーションなどの 活動プログラムも充実しています。 宿泊・利用料など詳しくはお尋ねください。 ■会議室 会議などに利用できます。複数の会議室を連結して利 用することも可能です。 ■ラウンジ ちょっとした休憩や待ち合わせにも利用できます。 ラウン ジコンサート(無料)も開いています。 お気軽にどうぞ。 ☎ 095-842-3783 国際交流のスペースです。 講座やイベントなど、 さまざまな 情報が収集でき、図書館としても利用できますので、お気 軽にご利用ください。 また、外国人住民のための初級日本 語講座や相談窓口も開設しています。 所在地 開館時間 休館日 長崎ブリックホール2階 9時∼20時 12月29日∼1月3日 飯香浦町3715 公 共 施 設 案 内・予 約システム 市営施設の案内や利用申し込みなどが、電話やインターネット、街頭端末機などを使ってできるシステムです(一部利用できない 施設があります)。利用申し込みには、利用者登録が必要です。利用方法や街頭端末機の設置場所など、詳しくはホームページで ご覧になれます。 ホームページ 問い合わせ 保 険 ・ 年 金 援被 護爆 者 の 12月29日∼1月3日 問 日吉自然の家 税 金 福 祉 地球市民ひろば 自然の家の利用は とい きざ はと い う 手暮 続ら きし の ■練習室・リハーサル室 ダンスやお芝居、 音楽などの練習場としてご利用いただ けます。 その他の図書室 所在地 所在地 問 月曜日、祝日(祝日が月曜日の場合はその翌日)、 毎月25日、 12月29日∼1月3日 ☎ 095 - 825-1400 問 長崎市民会館は、 中央公民館、 男女共同参画推進センター (アマランス)(P133)、市民体育館(P134)、文化ホール (P135)を有する施設です。 講演会・発表会、会議、 スポーツ活動等、 目的に応じて様々 な使い方ができます。 ▲ 所在地 長崎市民会館 ▲ 図書館・図書室の利用は 健 康 教子 育育 て ・ 環暮 境ら し と 相 談 市自 民治 活会 動・ 議情 会報 ・公 選開 挙・ 施 設 一 覧 http://yoyaku.city.nagasaki.nagasaki.jp/ スポーツ振興課 ☎095-824-3728 文化振興課 ☎095-842-3782 131
© Copyright 2025 ExpyDoc