今月のねらい 学校法人 野間学園 野間ナーサリー 進級・ご入園 おめでとうございます 園庭の花壇の花々も、春の日差しをいっぱいに浴びて、子ども達に会えるのを心待ちにしていました。 お子様の進級・ご入園おめでとうございます。いよいよ平成28年度の新しい野間学園のスタートです。 今まで家庭で過ごしてきた新入園児にとって、集団生活は未知そのもの。園では、子ども達が新しい環 境に一日でも早く慣れ、友達や先生と関わり合いながら沢山の行事を通して伸び伸びと生活できるよう に、一人ひとりの気持ちに向き合い、しっかりと受け止め、信頼を築き、日々の保育に取り組んで参る 次第です。その為には保護者と保育者とが子どもを囲み、連携をしっかりととっていくことが必要です。 お子様の健やかな成長を共に願い、まずは我々大人が手をたずさえ、それを実践し、子ども達の模範と なりましょう。疑問に思ったこと、悩んでいること、困ったこと、嬉しい子どもの成長など、どんな些 細なことでも構いません。どうぞお気軽に声をお掛けください。子ども達の成長は目覚ましく、目を見 張るものがあります。子ども達を愛情を持って見守り、皆で楽しい園生活を送りましょう。また、園の ルールを一人ひとりが守り、楽しく過ごせるように、ご協力の程宜しくお願い致します。 一年間、どうぞ宜しくお願いいたします! 2日(土) 8日(金) 16日(土) 20日(水) 21日(木) 22日(金) 23日(土) 27日(水) 28日(木) 30日(土) P&P(自由登園日) 始園式 始園式 入園式(新入園児) ご都合のつく在園児保護者の方は、 身体測定 検虫・検尿提出日 ぜひご参加下さい。 検虫・検尿提出予備日 避難訓練 3 歳以上児親子 歓迎遠足 (3 歳以上児弁当持参) ※詳細は後日別紙にてお知らせします。 ※たんぽぽ組、れんげ組は通常通りP&Pです。 誕生会 園内こどもの日 P&P(自由登園日) ご家庭へのお知らせは、 プリントの配布によって行 います。 隅々までよく目を 通し、大事なところはカレ ンダー等に記入して、忘れ ないようにしましょう。 特に、期日があるものに はお気を付け下さい。 提出物には期限があります。 お忙しいとは思いますが、ご協力お願いします!! 内容 対象 期限 絵本代 布団乾燥代 全クラス 布団が園にある方 毎月10日 毎月10日 主食費 さくら・うめ 毎月10日 P&P 全クラス 毎週水曜日 何かありましたら近くの保育士まで気軽に声をかけてください。 一年間、よろしくお願いします! ☆必ず目を通してください☆ ◇登園について◇ ◆朝は9:30までに登園して下さい。遅刻、欠席される場合は9:30までに必ず連絡の上、 理由もお知らせ下さい。連絡がなかったり、9:30を過ぎて連絡された場合はお弁当持参と なります。ご協力宜しくお願いします。 TEL:541-5057 ※FAXでの連絡は間違いの原因となりますのでご遠慮下さい。 ◆登園時、いつもと変わった様子が見られる場合は必ず保育士にお伝え ください。また、家庭での様子を把握する為に、毎朝、「健康観察ファイル」 に①登園時間②元気の有無③便の状態 を必ず記入して下さい。 ◆登園後、発熱、怪我などの異常があった場合は、連絡致しますので、連絡先を明確に お願い致します。 発熱 37度 → 電話連絡 発熱 37度5分 → お迎え ◆感染症に罹患した場合は医師による登園許可書が必要です。完治後、登園の際に登園許可証を園 に提出してください。登園許可証は事務室に取りに来ていただくか、HPからもダウンロードで きます。 ◇持ち物について◇ ◆衣類・持ち物など、全て油性マジックではっきりと記名して下さい。 譲り受けた物も全て名前の書き直しをして下さい。 ◆週末に、上靴・スモック・シーツ等を持ち帰りますので洗濯をお願いします。 衛生面には十分気をつけましょう。シーツは週明けに各自で掛けて下さい。 ◆歯磨き粉はチューブの大きさが直径2㎝程度の物をお願いします。 大きいと歯磨きセットに入らず、コップで蓋が出来ませんのでお気をつけ下さい。 ◆コップは毎日持ち帰りますので、きれいに洗って翌日忘れないように持たせて下さい。 コップを入れる袋をご用意下さい。 ◆毎日タオルを2枚持たせて下さい。トイレ用と教室用です。(2~5歳児) ◆手さげ袋を2枚持たせて下さい。1つは文庫(絵本)用、もう1つは荷物用です。 (2~5歳児) ◆絵本の貸し出しは毎週火曜日です。翌週の火曜日までに返却して下さい。 (3~5歳児) ◆ロッカーの中は時々チェックし、衣類の補充や整理をお願いします。 (たんぽぽ・れんげ・さくら 組) ◆出席ノートの表紙の名前と1ページ目を必ず記入して下さい。 通園略図・保険証番号など、記入漏れがないようにお願いします。 ◇土曜日登園について◇ ◆園は土曜日も開園していますが、保護者の方のお仕事がお休みの場合はできるだけ家庭保育を お願いします。保護者の方が仕事や病気である等の場合のみお預かりとなります。 ◆土曜日の保育はP&P(プレイ&プレイ)といい、自由に好きな場所で好きな遊びをする日です。 服装は自由で私服でも構いません。月曜日に出欠調査カードを持ち帰りますので、必要事項を記 入して水曜日までに全員提出して下さい。提出がないと給食の準備が出来かねますので、必ず 提出をお願いします。土曜日保育も7:30~18:00(延長19:00)となります。 ◇延長保育について◇ ◆延長保育事業申込書の提出がない方は、延長保育が出来ません。 もしもに備えて全員必ず提出して下さい。 ◆帰りの延長保育を希望される方は、遅くとも当日の朝までにお知らせください。 ◆朝の延長保育は職員にお伝え下さい。前日の帰りまでにお知らせがない場合は、開園時間が 7:30になります。 ◆延長保育時間及び代金 午前 7:00~ 7:30・・・無料 午後18:00~19:00・・・20分ごとに200円 月極…20分 4,000 円、40分 8,000 円、60分 12,000 円 ◇納入金について◇ ◆園への納入金は職員にお渡し頂くか、事務室にお持ち下さい。 お便りばさみには挟まないようお願いします。 ◆保育料は期日までにきちんと納入して下さい。未納がないよう、くれぐれもお気を付け下さい。 ◆制服やその他の用品を追加購入される場は、注文用紙をお渡ししますので、記入の上代金を添え てお申込み下さい。直接業者に渡しますので、クラス名・氏名・品・サイズ等、必要事項をきち んと書いておきましょう。注文を受けてから受け渡しまで1週間ほどかかります。 ◇車での送迎について◇ . ◆道路(歩道)への停車、駐車は絶対にしないで下さい。 ご近所の方や通行人の迷惑になります。毎年近隣の方からの苦情もきております。 万が一違反されてレッカー移動等されても、園では責任を負いかねますので、ご了承下さい。 ◆駐車場を利用される場合は、次の方のことを考えて、自分勝手な停め方はやめましょう。 ◆駐車場での事故、トラブルは園では責任を負いかねますので、ご了承下さい。 ◆事務室横の通路、バス車庫前は駐車禁止です。緊急用・来客用・荷物搬入用のスペースですので 絶対に駐車しないで下さい。 ◆駐車場に駐車する場合は、 「駐車カード」を車のフロントに置いて下さい。 駐車カードは事務室にありますので職員にお申し付け下さい。 ◆車の移動は各自で行って下さい。呼び出し等の放送は致します。 ◆行事等は特に混み合いますので、公共の交通機関、または近くのパーキングを ご利用下さい。お車での来園は禁止です。 ◆車上荒らしによる被害防止のため、車内に貴重品を置いたままにしないで下さい。 ◇皆勤・精勤の表彰について◇ 皆勤・・全保育日出席、無遅刻、無早退 ※出席停止扱い(登園許可証提出者)となる法定伝染病、忌引きは欠席扱いにはなりません。 ※登園許可証は事務室にありますので必要な場合はお申し出下さい。 精勤・・全保育日を3日以内の欠席の者 ※遅刻・早退は 3 回で一回の欠席となります。 ※自由登園日(P&P)の土曜日登園は出欠の扱いにはなりません。 又、皆勤賞・精勤賞の対象にも含まれません。 ◇その他のお知らせ◇ ●電話での保育士の呼び出しは放課後(16:00~)にお願いします。朝と保育中は受け付けません。 ●お便りばさみは、園から家庭へ、家庭から園への連絡等に使います。帰宅後すぐに連絡の有無を確認 して下さい。家庭からの連絡も挟んで下さい。(2 才児以上) ●毎月月末に出席ノート集計の為、4~5日の間出席ノートをお預かりします。翌月の月初めにお返し しますので、保育日の出欠を確認し、確認印をお願いします。 ●気温が上がり、ブレザーを着ての登園は暑いと思われましたら、着用しなくても構いません。 また、半袖ブラウスを着用しても構いません。半袖ブラウスは夏の制服ではありませんので、 申し添えておきます。靴下は、指定靴下の3種類の中から自由に着用して下さい。 行事の際はその都度お知らせします。 ※園児の健康管理上、年に一度検虫・検尿を行います。下記の用品を 納入しておりますので、お確かめ下さい。 検尿は保存ができ ・検虫用…小袋の中にテープ2枚(2日分) ・検尿用…小袋の中に尿採取用コップ、提出用容器(1日分) ない為、当日の朝に 採ったものを持っ 20日(水) 21日(木)提出日 検虫 検尿 ○ × ※起床後すぐ採取 ○※起床後すぐ採取⇒2日分まとめて提出 ○※起床後すぐ採取⇒提出(4・5歳児のみ) ※予備日は4月22日(金)です。(紛失・提出日間違えによる容器代は別途必要となります) てきて下さい。 事前に持ってきて も受け取れません。 ◆園生活では雑巾が多く必要となりますので、各家庭2枚以上を4月下旬までに 必ずお持ち下さい。※記名の必要はありません。 ◆オムツやタオルを入れるビニール袋を50枚お持ち下さい。なくなり次第各自で補充をお願いしま す。※ビニール袋1枚1枚に記名する必要はありません。 ◆ティッシュ箱(5~6 箱のセットになっているもの)を4月下旬までに全学年(兄弟児がいる場合は、 各ご家庭につき1セット)お持ち下さい。提出の有無確認の為、必ず記名をお願いします。 ◆年中組・年長組では、4月より文字遊びを行いますので、18日(月)までに鉛筆2本(2B) ・消 しゴム・布製の筆箱をそれぞれ記名してお持ち下さい。ご家庭にあるもので構いません。 日 曜日 1・15 金 おやつ 昼食 ご飯・ポークソテー・レタス スキムミルク キャベツとコーンの豆乳スープ フルーツヨーグルト 2・16・30 土 親子うどん・バナナ 牛乳・りんご・クッキー 4・18 月 パン・牛肉とフライドポテトのソテー スキムミルク・オレンジ ミニトマト・コンソメスープ かりんとう ご飯・魚の照り焼き・ゆでいんげん スキムミルク・にんじんゼリー かぼちゃのみそ汁 バナナ 5・19 火 6・20 水 ご飯・麻婆豆腐・フレンチサラダ スキムミルク・いちご・せんべい 7・21 木 ご飯・じゃがいものそぼろ煮・シャッキリみそ汁 スキムミルク・かぼちゃ羹 8・22 金 ご飯・フィッシュボール・レタス スキムミルク 春キャベツの和え物 ほうれんそうケーキ 9・23 土 スパゲティミートソース・飲むヨーグルト 牛乳・丸ボーロ 11・25 月 パン・魚のマヨネーズ焼き 飲むヨーグルト スナップえんどう・野菜スープ ドーナツ ご飯・ハンバーグ 豆乳 にんじんのグラッセ・若竹汁 お好み焼き ご飯・カレーシチュー スキムミルク みそドレッシングサラダ 黒砂糖入りくず餅 ご飯・魚の新緑揚げ スキムミルク ミニトマト・ひじきの煮付 マドレーヌ 12・26 13・27 14・28 火 水 木 《給食について》※献立は変更する場合があります。 ○パン給食…月曜日 ○米飯給食…火~金曜日 (土曜日は麺類) ※尚、水曜日までに土曜日のP&Pの希望がない場合、土曜日はお弁当持参となります。 ○持ってくる物…2歳児以上はお箸セット(箸・スプーン・フォーク) 3歳児以上は水筒を持たせてください。 ※全てペンで記名して下さい。 5月8日は母の日です。大好きなお母さんに日頃の感謝の気持ちを込めて、子どもたちが一生懸命プ レゼントを作ります。そこで、プレゼントを入れる袋をご準備頂きますようお願い致します。以下のサ イズの紙袋に記名をして4月25日(月)までに持たせて下さい。 全学年 縦25㎝ 横 22㎝ 程度 年間保健行事 4月20日(水) <毎月>身体測定 身体測定を行います。 <4月 21日(木)>検虫・検尿提出 全園児対象です。当日は次のことに気をつ けてください。 ●着脱しやすい服装で来てください。服には 記名も忘れずにお願いします。 ●髪の毛を結んでいる場合は、頭の上でな く、横で結ぶようにして下さい。 <5月>歯科検診 ※都合により変更になること があります。その都度、 事前にご連絡します。 基本的に園での与薬は行っていません。病院にかかる場合には、園に通っていることを伝 えたうえで、処方の回数を1日2回に変更できないかなど、担当医師に相談してみてくだ さい。なお、下記の薬については、例外的に園で与薬を行う場合があります。ご相談くだ さい。どうしても園で投薬を必要とされる方は、必ず病院の先生から投薬情報書を書いてもら ってください。投薬開始初日に提出がなければお薬はお預かりできません。投薬情報書は、事 務室に取りに来ていただくか、HPからもダウンロード出来ます。 ★熱性けいれん、てんかんの防止薬 ★慢性疾患(心臓病など)の治療薬 ★抗アレルギー薬・ぜんそく薬 ★アトピー性皮膚炎・湿疹等の軟膏 その他、薬に関してご不明な 点がありましたら、保育者に お問い合わせください。 生活リズムを整えましょう! 新年度、環境の変化などにより体調を崩しやすい時期です。元気に過ごすためにも、 規則正しい生活リズムを心がけましょう。 ◎早寝早起きを心がけましょう◎ 夜は9時ごろまでには寝るようにし、朝は 7 時 に起きるようにがんばりましょう。十分な睡眠は 「日中の疲れをとる」「体の成長を促す」「病気を 治す力が増す」ことにつながります。 ◎朝ごはんをきちんと食べましょう◎ 朝食を食べることで、体が目覚め、その日の 体のリズムが始まります。よくかんで、しっか り食べましょう。 ◎朝、家で排便をしてきましょう◎ 朝ごはんを食べると、腸の働きが活発にな り、便が出やすくなります。朝はどうしても あわただしくなりがちですが、十分なトイレ タイムをとれるよう、家族全員で朝の生活を 見直しましょう。 幼児期に培うべきものとは…? 入園・進級おめでとうございます。いよいよ新しいクラスでの園生活がスタートしました。子ど も達の中には新しいクラスや先生、友達に期待を膨らませている子もいれば、少し緊張している子 もいることと思います。私たち保育者は、これから新しいクラスの子ども達を知っていくことを楽 しみにしています。 さて、アメリカの発達心理学者エリク・H・エリクソンは、幼児期に培うべきものを『自律性』 と『自発性』の 2 つをあげています。そして、児童精神科医の佐々木正美先生は、自律性と自発性 を身に付ける土台となるものを『基本的信頼関係』であると言われます。信頼関係を築く方法は、 子ども達の欲求を満たすことです。どんな時でも子ども達の欲求を満たしていくことは難しいと思 いますが、「抱っこしてほしい」 「一緒に遊んで欲しい」などの気持ちにできるだけ応えながら、た くさんコミュニケーションやスキンシップをとっていきましょう。私達保育者も、子ども達との信 頼関係を早く築いていけるようにたくさん関わっていきたいと思っています。佐々木正美先生は子 育てについてこのようにも言われています。 『子育てというと、親から子どもへ一方的に愛情を注ぐ ものだと思ってしまいがちですが、じつは違うのです。子育ては、心の交流なのです。そして、子 どもの情緒は、こうした感情の交流を基盤に育っていきます。』 子ども達と関わっていく中で園生活やご家庭では、嬉しい成長だけでなく、困ったことや悩みも 必ず出てくると思います。嬉しい成長は共に喜び、悩みなどは園と家庭とで連絡を取り合いながら 解決方法を考え、子ども達の成長につなげていきたいと思っています。何かあれば些細なことでも 伝え合い、これからの子ども達の成長を楽しみに見守っていきましょう。 参考文献:「かわいがり子育て」 著者:佐々木 正美 野間学園のホームページでは、園で行われた行事を写真や動画 で紹介したり、園だよりや給食のメニューを公開しています。 随時更新していますので、是非アクセスしてみて下さい!! http:www//noma-nursery.com/
© Copyright 2024 ExpyDoc