「平成28年熊本地震」対応状況(第5報) 平成28年4月18日(月)9時00分現在 「平成28年熊本地震」にかかる緊急消防援助隊三田市派遣隊の動向について 1.第1次派遣隊の活動状況 ①第1次隊の概要 ・救急隊(3名)救急車1台 被災地で傷病者を病院へ搬送する等の救急活動 ・後方支援隊(2名)資機材搬送車1台 被災地でのテント等の設営、 隊員の食糧の確保、車両の燃料の確保等の支援活動 ②第1次隊の動き 16日 8時50分 三田市消防本部を出発 9時39分 宝塚市末広公園に到着 10時25分 宝塚市出発 阪神ブロック隊の出動市7市(17隊53名) 岡山県山陽自動車道吉備 SA にて兵庫県隊集結完了 計18市(47隊168名) 17日 1時15分 やまが 熊本県山鹿市消防本部に到着(野営) 7 時45分 同上野営地(進出拠点)を出発 10時03分 熊本県民総合運動公園陸上競技場で待機 15時頃 三田市救急隊は、神戸市指揮隊・救助隊とともに、熊本市東 区及び益城町で倒壊家屋の再捜索を実施 18時30分 同上活動終了 23時40分 山鹿市消防本部に到着(野営) 18日 7時00分 同上野営地(進出拠点)から熊本県民総合運動公園陸上 競技場へ出発 ※「神戸地域班」:神戸市・伊丹市・芦屋市・三田市(救急1隊) 計4市 5隊20名(指揮1隊・救助2隊・救急2隊) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【今後の予定】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19日20時頃 山鹿市消防本部で第2次派遣隊と合流し、引き継ぎ後、陸路 にて三田消防本部に向かう 20日 7時頃 宝塚市末広公園に到着(阪神ブロック隊は解散) 8時50分 三田市役所で市長に帰任報告(場所:市長公室)【取材可】 1 2.第2次派遣隊の活動予定 ①第2次隊の概要 ・第1次隊の支援任務を引き継ぐ。車両、人員数に変更なし ・第2次隊員の編成 救急隊(救急車) 隊員 3名 後方支援隊(資機材搬送車) 隊員 2名 ②第2次派遣隊の動き【予定】 18日14時30分 「阪神南広域防災拠点」(西宮市甲子園浜)に集結後、 チャーターバスにて「泉大津港」に向かう 17時30分 フェリーにて「新門司港」に向けて出港 19日 6時00分 「新門司港」に到着後、陸路にて山鹿市消防本部に向かう 20時頃 第1次隊と交代し、支援活動を実施 3.今後の方針 随時隊員の交代を行いながら、被災地支援を継続実施する。 2
© Copyright 2025 ExpyDoc