地域のみかたとしての文化的景観

文化的景観研究集会(第8回)
-地域のみかたとしての文化的景観-
2016 年 7 月 30 日 ( 土 ) ~ 31 日 ( 日 )
会場 : 平城宮跡資料館講堂、 京都市北区中川北山町
主催 : 奈良文化財研究所 文化遺産部 景観研究室
趣旨
奈良文化財研究所では 2016 年 3 月に『地域のみかた 文化
的景観学のすすめ』を刊行しました。今回の研究集会は、この
本を片手に、各地域や各学術分野では文化的景観がどのような
「見方」となり、
また、
どうやって「味方」となっていくのかを、
みなさんとワークショップ形式で一緒に考えたいと思います。
会場 平城宮跡資料館講堂
7 月 30 日 (土) 12:30 受付開始
13:00 ~ 13:05 開会挨拶
中島 義晴(奈良文化財研究所 文化遺産部 景観研究室)
13:05 ~ 13:30 趣旨説明
惠谷 浩子(奈良文化財研究所 文化遺産部 景観研究室)
13:30 ~ 15:00 【テーブル・ディスカッション】 ファシリテーター:上杉和央(京都府立大学)、植野健治(平戸市文化交流課)、奥敬一(富山大学)、
川村慎也(四万十市教育委員会)、小浦久子(神戸芸術工科大学)、杉本宏(宇治市歴史まち
づくり推進課)、中谷裕一郎(金沢市景観政策課)、吉原秀喜(平取町アイヌ施策推進課)他
15:00 ~ 15:40 ポスターセッション 学術研究部門/地域計画部門/地域活動部門
15:40 ~ 16:00 ― 休憩 ―
16:00 ~ 17:00 【テーブル所見の発表】
16:00 ~ 17:00 【全体ディスカッション】
17:45 ~ 18:00 ベストポスター賞授与式&閉会挨拶
18:30 ~ 20:30 情報交換会(会費:一般4,000 円/学生 2,000 円)
7 月 31 日 (日) エクスカーション「京都中川における北山杉の林業景観」
8:45 JR 花園駅集合
9:00 マイクロバス2台に乗車
9:30 中川小学校に到着(マイカー利用の場合は現地集合)
9:30 ~ 【エクスカーション】(現地ガイド料:3,000 円)
12:30 中川小学校を出発(マイカー利用の場合は現地解散)
13:00 JR 花園駅解散
京都市北区中川北山町
参加申込・お問い合わせ先
別紙「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAX・郵送・メールにてご返信ください。会
場の都合上、参加人数は先着 100 名、エクスカーションは先着 45 名とします。申込締切は
7 月 20 日です。なお、定員数を超えて申込みいただいた場合のみご連絡いたします。当方
から連絡のない場合は、当日会場に直接お越しください。なお、景観研究室 HP にて追加の
情報を掲載していきますので、随時ご覧ください。
【問合せ先】
独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 文化遺産部景観研究室
〒 630-8577 奈良県奈良市佐紀町 247-1
TEL:0742-30-6816 FAX:0742-3430-6841
E-mail:[email protected]
景観研究室 HP:http://www.nabunken.go.jp/org/bunka/landscape.html
※景観研究室 HP から本プログラムの PDF データをダウンロードして頂けます。
ポスターセッション
ポスターセッションの開催にあたり、文化的景観に関わるポスターを募集します。応募要領
等は別紙「ポスター募集のお知らせ」をご参照ください。なお、ポスター内容の事前審査を
行い、ベストポスター賞の授与も実施します。多くの皆様からのご応募をお待ちしています。
会場・集合場所
1日目(7 月 30 日) 奈良文化財研究所 平城宮跡資料館講堂
TEL:0742-34-3931
近鉄大和西大寺駅より徒歩約 10 分
2日目(7 月 31 日) JR 花園駅改札口
京都駅より山陰本線で約 10 分
秋篠川
サンワシティービル
奈良ファミリー
デイリーヤマザキ
消防署
カーコンビニ倶楽部
近
鉄
大
北口
和
西
大
寺
駅
平城宮跡資料館
講堂入口
奈良文化財
研究所仮庁舎
100m
200m
N