H28年度認知症サポートリーダー養成講座 主催:岡山市高齢者福祉課・岡山市地域ケア総合推進センター 協力:岡山市地域包括支援センター 岡山市では平成26年3月にオレンジプランを策定し、「ゆるやかにつながる、人 にやさしい“まち”をめざして∼人と人とが地域の中でゆるやかにつながり、徘徊し ていても気軽に声を掛けあえるような、あたたかいまちをめざします∼」をキャッチ フレーズに、認知症になっても安心して暮らすことができる社会をめざしています。 認知症のことや向き合い方、地域での支え方などについ学び、地域で認知症の方を支 える認知症サポートリーダーになりませんか? 【日 程・場 所】 ※注意…各福祉区ごとに開催場所が異なります。 北区・北区中央 認知症について 接し方と対応方法 家族支援と制度 サービスと地域資源 中区・東区 南区南・南区西 6/14(火) 6/21(火) 岡山市地域 ケア総合推進 岡山ふれあ 南ふれあい 7/19(火) 7/12(火) 7/5(火) センター いセンター センター 多目的ホール 8/2(火) 8/9(火) 8/16(火) 6/7(火) 岡山市地域 南ふれあい 岡山ふれあ ケア総合推進 10/4(火) 10/18(火) 10/11(火) いセンター センター センター 多目的ホール ※なお受講は、「認知症サポーター養成講座」を受講していることが条件になります。 未受講の方は平成28年度中に下記などの岡山市が開催する同講座を受講してください。 認知症サポーター養成講座 9/21(水) 岡山市役所 *講座の内容は、前後する場合があります *講座修了後に交流会を予定しています(日程未定) 【対 象 者】 各会場とも岡山市在住の方 全4回参加できる方 (※全講座中3回以上参加の方に、認定証をお渡しします。) 各センター 20名 (申込み多数の場合は、抽選とさせて頂きます) 【定 員】 【参 加 費 】無料 【申込方法】裏面の申込書に記入の上、岡山市 高齢者福祉課へ、FAX・ 郵送 または、ご持参ください。 お問合せ:【岡山市高齢者福祉課】 電話:(086)803−1230 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 E-mail :[email protected] FAX:(086)803−1754 担当:角野 【岡山市地域ケア総合推進センター】 電話:(086)242−3135 〒700-0962 岡山市北区北長瀬表町3丁目20番1号 (岡山市立市民病院内 1階)
© Copyright 2025 ExpyDoc