実施要領(PDF:269KB)

焼津市景観計画策定業務委託に係る公募型プロポーザル実施要領
1 目的
この要領は、焼津市景観計画等策定業務委託について、当該業務の目的及び内容に最
も適した業者を選定するため公募型プロポーザル方式を実施するに当たり、必要な事
項を定めるものとする。
2 業務概要
(1) 業務名
焼津市景観計画策定業務委託
(2) 業務内容
別紙「焼津市景観計画策定業務委託 仕様書」のとおり
(3) 履行期間
契約日から平成 30 年3月 31 日までとする。
(4) 履行箇所
焼津市全域
(5) 委託費の上限価格(消費税及び地方消費税含む)
平成 28 年度
12,085,000 円
平成 29 年度
8,057,000 円
合
計
20,142,000 円
※提案の内容に関わらず、この上限を超える提案は受け付けない。
3 参加資格
(1) 市町村の同種業務実績があること。
(2) 地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の4第1項に規定する者に
該当しない者であること。
(3) 会社更生法(平成 14 年法律第 154 号)に基づき更生手続開始の申立てがなされ
ている者(更生手続開始の決定を受けている者を除く。
)でないこと又は民事再生
法(平成 11 年法律第 225 号)に基づき、更生手続開始の申立てがなされている者
(再生手続開始の決定を受けている者を除く。)でないこと。
(4)
国又は地方公共団体との契約に関して、指名停止を受けている期間がないこと。
(5) 焼津市と円滑な連絡調整ができる地域に事業所を有していること。
4 参加表明書及び企画提案書等の提出
(1) 受付期間
ホームページ掲載日から平成 28 年5月 12 日(木)午後5時まで(必着)
1
(2) 提出方法
焼津市都市基盤部都市計画課まで持参又は郵送で提出すること。
(3) 提出書類
①参加表明書(様式1)
②会社概要(様式2)
③業務実績(様式3)
④業務の実施体制(様式4)
⑤配置技術者調書(様式5)
⑥業務実績としての計画書等の概要(様式自由)
⑦財務諸表等の経営状況がわかる書類(写し可)
⑧企画提案書(様式6)
ア
取組及び実施方針
仕様書に従って積極的な提案を行ってください。
(任意様式、A4 版縦使い、
横書き片面印刷)
イ
工程表
A4 用紙1枚に収まるように簡潔にまとめてください。(任意様式、A4 縦横
問わず)
⑨業務委託見積書
様式は任意とする。あて名を「焼津市長」とし、業務の名称の記載及び代表者
の記名押印があるもの。業務内容ごとに見積金額の内容を記載すること。
⑩提出部数
15 部(一部は事業者名を記入)
(4) 提出先
〒425-8502 焼津市本町5丁目6番1号
焼津市役所 都市基盤部 都市計画課 計画担当
5 質問の受付及び回答
(1) 受付期間
ホームページ掲載日から平成 28 年4月 22 日(金)午後5時まで
(2) 質問方法
質問書(様式7)に質問事項を記載のうえ、電子メールで送付し、着信確認を
必ず行うこと。電話のみでの質問は受け付けない。
なお、タイトルは「焼津市景観計画に関する質疑について」とすること。
(3) 提出先
焼津市都市計画課メールボックス([email protected])
(4) 回答
2
①提案者間の公平を期すため、質問内容及び回答内容を全提案者に対し平成 28 年
4月 28 日(木)までにメールで回答を行う。
②質問の回答については、この要領の追加または訂正とみなす。
(5) 説明会
本プロポーザルに関する説明会は実施しない。
6 審査等
(1) 選定委員会
①焼津市職員で構成する「焼津市景観計画等策定業務に関する公募型プロポーザ
ル審査委員会(以下「委員会」という。)」を開催し、当該プロポーザルによる
審査を行い、委託契約に係る優先交渉権者を選定する。
②審査は、企画提案書に基づいて第1次審査と第2次審査を行い、採点基準は 100
点満点とする。
(2) 日程
内容
期間
質問受付期間
平成 28 年4月 22 日(金)午後5時まで
質問回答
平成 28 年4月 28 日(木)
参加表明書及び企画提案書提出期限
平成 28 年5月 12 日(木)午後5時まで
第1次審査結果通知
平成 28 年5月 16 日(月)
第2次審査(プレゼンテーション)
平成 28 年5月 24 日(火)
第2次審査結果通知
平成 28 年5月 25 日(水)
(3) 第1次審査
希望者が、5者を超えた場合に、プレゼンテーション審査対象者を5者程度に絞
り込むために審査を実施する。
①実施日 平成 28 年5月 16 日(月)
②審査手順
ア 審査委員会において採点表を集計し、上位5位以内をプレゼンテーション審
査対象者として決定する。
イ 採点の結果、同点数で並ぶ場合はくじ引きにより決定する。
③審査結果通知
平成 28 年5月 16 日(月)午後5時までに参加者全員に電話により連絡し、後
日、書面により結果を郵送する。
(4) 第2次審査(プレゼンテーション)
①第1次審査通過者のプレゼンテーション審査を実施し、審査委員会の審査の結
果、1次審査基準との合計点が最も高い参加希望者を最優秀提案者とする。
②採点の結果、同点数で並ぶ場合は、第2次審査の合計点を優先し、それでも同
3
点数で並ぶ場合は、くじ引きにより決定する。
③第2次審査(プレゼンテーション)は平成 28 年5月 24 日(火)に実施する。
開始時間は平成 28 年5月 16 日(月)午後5時までに実施場所等と合わせて、
電話及び電子メールにより通知する。
④原則、プレゼンテーション審査の順番は、提案書等の提出順とする。
⑤参加人数は2名以内とする。
(説明者は、本案件を受託した場合の管理技術者及
び主な担当者となるものとする。)
⑥プレゼンテーションにパソコン等の機器を使用する際は参加希望者が準備する
こととする。ただし、それらを使用するための準備に要する時間は、プレゼン
テーション前の5分以内とする。
なお、スクリーン、プロジェクターについては焼津市が準備する。
⑦審査時間は、プレゼンテーション 20 分以内、質疑応答 10 分以内とする。
⑧プレゼンテーションの際、追加資料の提出は一切認めない。
⑨審査の経緯・内容に関する問い合わせは、一切回答しない。
⑩プレゼンテーション及び質疑応答は非公開とする。
4
(5) 審査基準
【採点基準】
(100 点)
<1次審査項目>
1 会社の業務実績及び配置予定技術者の資格、能力等(40 点)
区
分
評価項目
会
社
の
実
績
業務実績
管
理
専門技術力
評価基準
過去5年間に景観計画及び景観基本計画等の策定業務の実績
について、評価する。
景観計画及び景観基本計画等の策定業務の実績について、評
価する。
配点
5点
5点
技
配
置
予
定
技
術
者
の
資
格
、
経
験
、
能
力
術
経験年数
者
景観計画及び景観基本計画等の策定業務従事期間について、
評価する。
5点
担当技術者の所持する資格について、各々評価する。
資格要件
①技術士(都市及び地方計画)
5点
②RCCM(都市計画及び地方計画部門)
担
専門技術力
当
技
術
経験年数
者
専任性
地域精通度
景観計画及び景観基本計画等の策定業務の実績について、評
価する。
景観計画及び景観基本計画等の策定業務従事期間について、
評価する。
現在、契約額500万円以上の主担当者として従事しているす
べての手持ち業務件数について、各々評価する。
静岡県内の景観計画及び景観基本計画等の策定業務の実績
について、評価する。
※各評価項目について、A、B、Cの3段階評価を行うことを標準とする。
※評価点は、配点×評価係数とする。
※評価係数はA=1.0、B=0.6、C=0 とする。
5
5点
5点
5点
5点
<2次審査項目>
2 提案書(60 点)
区
分
評価項目
評価基準
業務説明書等の理解
現状分析が適切であり、当該業務の目的、条件、内容の理
度
解度が高いかどうかにより、評価する。
実施方針の妥当性
提
案
書
の
内
容
ヒ
ア
リ
ン
グ
提案の独創性
工程計画の妥当性
課題意識が適切であり、課題に対する取組方針や実施方針
の妥当性が高いかどうかにより、評価する。
業務を遂行するにあたり、公募仕様書について補完や新規
の提案等があった場合により、評価する。
作業スケジュールや策定プロセスなどの工程計画が妥当
かどうかにより、評価する。
技術者の配置計画の
策定プロセスで技術者が適切に配置されているかどうか
妥当性
により、評価する。
専門技術力
専門技術力及び専門知識を有すると認められるかどうか
により、評価する。
コミュニケーション
説明及び質疑応答が明瞭且つ判りやすい等コミュニケー
能力
ション能力が高いかどうかにより、評価する。
※各評価項目について、A、B、Cの3段階評価を行うことを標準とする。
※評価点は、配点×評価係数とする。
※評価係数はA=1.0、B=0.6、C=0 とする。
6
配点
5点
10 点
25 点
5点
5点
5点
5点
(6) 選定結果通知
ア
参加表明書・企画提案書等を提出した者へ、平成 28 年 5 月下旬に文書等によ
り通知するものとし、優先交渉権者を焼津市ホームページで公表する。
イ
選定に対する問い合わせ及び異議には、一切応じないものとする。
8 契約
(1) 最優秀提案者を優先交渉権者とし、予算の範囲内において契約締結する。
(2) 最優秀提案者と契約締結できない場合は、評価により順位付けられた上位の者か
ら順に契約交渉を行うものとする。
9 失格
次のいずれかに該当する場合は、提出された企画提案書等を無効とする。
この場合は、評価により順位付けられた順位を順次繰り上げる。
(1) 提出期限を過ぎて提出された場合
(2) 同一のものが2つ以上の企画提案書を提出した場合
(3) 提出書類に虚偽の記載があった場合
(4) 審査の公平性を害する行為があった場合
(5) 審査員又は担当職員に本企画に対する助言を求めた場合
(6) 2‐(5)の委託費の上限価格を超えた場合
(7) 3の参加資格に該当しない場合
(8) 提案に対して不正行為があった場合
(9) その他選定委員会が不適格と認めた場合
10 その他
(1) 本プロポーザル参加に係る一切の費用は、提案者の負担とする。
(2)
本プロポーザルに係る提出書類等は審査に必要な範囲において無償で複製する
ことができるものとし、提出書類は返却しない。
(3) ヒアリング及びプレゼンテーションは非公開で行うが、提出された書類等は、公
平性、透明性及び客観性を期するため、公表することがある。
(4) 本プロポーザルに係る提出書類等の追加、修正、差し替えは一切認めない。ただ
し、審査に必要と認められる場合は、市から資料の追加提出を求めることがある。
(5) 本プロポーザルの提出書類に記載した配置予定技術者は、原則として変更できな
いものとする。ただし、病休、死亡、退職等のやむを得ない事情があるときは、
本市の了解を得た上で、同等以上の者に変更することができる。
7