<平成 28 年度> 「成長分野における人財確保育成事業」のご案内 ~県内製造業の企業の雇用を支援します~ 1 事 業 内 容 県内製造業の成長分野の企業が、今後失業者等を雇用し、人財育成 及び正規雇用化を図る場合に、県が半年間、新規雇用者の人件費等 に対し、1人当たり 250 万円を上限に支給します。 2 県の支援期間 委託契約締結日から6か月間、人件費等を県が支援します。 3 新規雇用する 対象及び人数 ➊対 ❷人 象:現在失業中の方又は失業することが決まっている方 数:1名以上 ➊新規雇用者全員の正規雇用化をお願いします。 当事業での正規雇用化とは、雇用期間の定めのない雇用であっ て、当該企業において正社員として位置づけられるものをいい ます。 ❷専従者の選任及び配置について 4 5 採 択 要 件 応 募 資 格 本事業では、事業者に人財確保育成事業に効果的かつ責任 を持って取り組んでいただく観点から、1名以上の既存従 業員を本事業に専従させることを必須としています。 また、専従の既存従業員の人件費総額について、本事業の 委託額の4分の1以上である必要があります。なお、既存 従業員の人件費は、本事業の経費の対象外です。 ➊標準産業分類の中分類に定める次の業種のうち、いずれかに該当 する業を青森県内で営む法人であること。 食料品製造業(09)、飲料・たばこ・飼料製造業(10)、化学工業(16)、 プラスチック製造業(18)、鉄鋼業(22)、非鉄金属製造業(23) 金属製品製造業(24)、はん用機械器具製造業(25)、生産用機械器具 製造業(26)、業務用機械器具製造業(27)、電子部品・デバイス・電子回 路製造業(28)、電気機械器具製造業(29)、輸送用機械器具製造業(31) (以上13業種) ❷雇用保険適用事業所の事業主であること。 ➊新規雇用者人件費(事業費の3分の2以上) ・賃金、就業規則等に規定されている各種手当等 ・新規雇用者に係る健康保険料、雇用保険料、労災保険料等の 事業主負担分 ・新規雇用者の人件費に係る消費税相当額 6 対象となる経費 ❷その他事業費(いずれも事業を実施する上で必要と認められるもの) ・研修費、研修旅費 ・消耗品費等の事務費 (人財育成事業に直接的に使用されるものに限る。 ) 以下の2つの要件をいずれも満たすものであること。 ➊新規雇用者1人当たりの事業費が 2,500 千円以下 「事業費総額」÷「期間中の新規雇用者予定数」が 2,500 千円以下 であること。 7 事業費に係る要件 ❷本事業に従事する既存従業員の人件費の総額が事業費の4分の1 以上 「本事業に従事する既存従業員の人件費の総額」÷「事業費総額」が 4分の1以上であること。 ※次に掲げる経費は、対象外です。 ・委託事業開始前に雇用した新規雇用者の人件費 ・既存従業員の人件費 ・土地、建物、備品(5万円以上の物品)の取得費 ・施設・設備の設置費、改修費 ・その他、事業との関連性が認められない経費 ・国、地方公共団体の補助金、委託費等により既に支弁されている経費 ➊募集期間 平成 28 年4月 11 日(月)から(予定) ※採択事業が予算額に達した時点で募集を終了します。 8 募 集 期 間 応 募 方 法 ❷応募方法 青森県庁ホームページ(「青森県庁HP」→「組織でさがす」→「商工労働部」 →「労政・能力開発課のページ」)から募集要領、様式等をダウンロード してください。 青森県庁ホームページ 検索 ※お問い合わせ先・ご相談・応募窓口 お問い合わせ先 応 募 窓 口 ★青森県商工労働部 労政・能力開発課 雇用企画調整グループ 〒030-8570 青森市長島1丁目1番1号 電話:017-734-9401 FAX:017-734-8117 E-mail:[email protected] ご 相 談 お問い合わせ先 ★(公財)21 あおもり産業総合支援センター・戦略産業雇用創造プロジェクト 〒030-0801 青森市新町 2 丁目 4 番 1 号 青森県共同ビル 7 階 電話:017-777-4076 FAX:017-721-2514 E-mail:[email protected]
© Copyright 2025 ExpyDoc