それぞれの新しい生活へ 卒園式・卒業証書授与式

4
2016/APRIL
623号
それぞれの新しい生活へ 卒園式・卒業証書授与式
28 年 3 月末現在
世帯 2,140 戸
(ー 31)
男 2,298 人
(ー 26)
女 2,488 人
(− 16)
計 4,786 人
(ー 42)
3月は別れの季節。保育園、小中学校では、それぞれ
卒園式、卒業式が行われました。
それぞれの学校生活、園生活での楽しかったことや
つらかったことを胸に、それぞれ新しい生活の
第1歩を踏み出します。
皆さんの一層の御活躍を地域みんなで
応援します! (関連記事8ページ)
美林ちゃん
平成28年4月14日発行 編集・発行/上松町役場総務課 印刷/山田印刷株式会社
太郎ちゃん
広 報 あげまつ
平成 28 年度 上松町の当初予算
支援の充実や老朽化した公共
の整合性を図りながら子育て
自立促進計画等の各種計画と
と小中学校入学時に商品券を
第二子五万円、
第三子七万円)
を贈る事業( 第一子三万円、
い金に加え、出産時に商品券
歳出では、子育て支援の充
実を図るため、従来の出産祝
平成二十八年度は、第五次 ︻歳出予算︼
上松町総合計画及び過疎地域
施設の整備に力を入れた予算
前年度に比較して五・五%の
を計上しました。
三万円)に合計で六二六万円
〇・三 % 減 ) を 見 込 み、 個
町 税 に つ い て は、 総 額
五億九、八六二万円( 前年比
用定住促進住宅(一棟三戸 )
二四〇万円。栄町地区に単身
エレベーター設置事業に三、
︻歳入予算︼
人 住 民 税 に つ い て は、 人 口
建設に四、一五四万円。消防
固定資産税
336,960
0.0
軽自動車税
10,930
2.6
た ば こ 税
29,146
△ 3.4
97
0.0
新に二、〇四一万円を計上し
4.6
ました。
37,157
一六億四、〇○○万円を見込
みました。
国庫支出金は、一億九、
四〇六
万 円( 前 年 比 一 四・四 % 増 )
を見込み、旭橋架替工事や橋
梁補修工事にかかる土木費交
付金の増が主な要因となりま
法人住民税
税
す。
△ 1.3
湯
町 債 は、 木 曽 ク リ ー ン セ
ンターごみ焼却施設整備事
業や旭橋架替事業などで
四億四、七二〇万円( 前年比
五〇・五%増)となりました。
184,333
歳入の四七%を占める地方
交 付 税 は、 前 年 度 と 同 額 の
一億八、
四三三万円としました。 団第二分団のポンプ自動車更
減 に 伴 い 前 年 比 一・三 % 減 の
また、その他の新規事業で
ひのきの里総合文化センター
増となっています。
一 般 会 計 予 算 の 総 額 は、 贈る就学祝い金事業(小学校
三四億八、
二六〇万円となり、 入学時一万円、中学校入学時
編成となっています。
2
S
個人住民税
入
増減率
予算額
区 分
歳 出
歳 入
A T
町税の内訳(単位:千円、%)
億 8,260 万円
一般会計予算総額 34
U
M
E
A G
広 報 あげまつ
一 般 会 計 の 主 な 事 業
◎総務関係事業
コミュニティ交通事業
:40,170 千円
電算機管理事業
:28,972 千円
地域おこし協力隊事業
:12,971 千円
買物支援事業
:7,100 千円
参議院議員通常選挙事業
:5,982 千円
防犯灯修繕事業補助金
:1,000 千円
◎民生関係事業
社会福祉協議会補助金 ( 移送含 )
:23,251 千円
福祉医療事業
:22,568 千円
障害者自立支援事業
:140,707 千円
国民健康保険特別会計繰出金
:36,675 千円
臨時福祉給付金補助金
:6,300 千円
老人福祉事業
:60,576 千円
総合福祉センター管理事業
:11,230 千円
後期高齢者医療事業(繰出金含) :90,549 千円
生活支援体制整備事業
:7,589 千円
児童手当事業
:53,532 千円
放課後児童クラブ支援事業
:4,000 千円
◎衛生関係事業
新ごみ処理施設建設負担金
:131,538 千円
健康センター管理事業
:21,685 千円
予防事業
:15,114 千円
出産祝金(子育て支援含む)
:4,560 千円
◎農林水産業関係事業
中山間地域農業直接支払事業
:10,469 千円
県営中山間地域総合整備事業
:50,962 千円
えごま生産奨励金
:700 千円
特
別
有害鳥獣駆除事業
:3,329 千円
林道一般事業
:7,017 千円
◎商工関係事業
上松町商工会育成補助金
:5,017 千円
木造住宅新築等補助金
:2,686 千円
上松町観光協会補助金
:9,674 千円
赤沢線バス運行委託
:5,700 千円
◎土木関係事業
道路新設改良事業
:36,734 千円
橋梁長寿命化修繕事業
:45,350 千円
町道駅西線旭橋架替事業
:63,677 千円
定住促進住宅建設事業
:41,545 千円
公共下水道事業 ( 繰出金含 )
:144,656 千円
国土調査事業
:10,012 千円
河川管理事業
:3,520 千円
◎消防関係事業
常備消防事業
:100,582 千円
非常備消防事業
:24,851 千円
防災対策事業
:10,309 千円
消防ポンプ車購入
:20,412 千円
◎教育関係事業
就学祝い金事業
:1,707 千円
上松小学校費(管理・教育振興) :36,899 千円
上松中学校費( 〃 ) :38,297 千円
総合文化センター管理事業
:42,962 千円
学校給食事業
:30,823 千円
社会体育事業
:18,757 千円
公民館事業
:19,733 千円
会
計
国民健康保険特別会計
疾病予防事業等の充実を図り、特定健診の普及推進に努め、疾病の早期発見と早期治療につなげて医療費
削減のため被保険者への広報啓発活動に努めます。
また、平成30年度の制度改正に向けて準備を進めます。
後期高齢者医療特別会計
この保険制度も、平成25年度から新たな高齢者医療制度が施
行されており、今後の推移も注視しながら対応していきます。
公共下水道事業特別会計
平成 28 年度 特別会計予算 (単位:千円、%)
会 計 名
引き続き、下水道未加入者の加入促進と、長寿命化計画に沿っ 国民健康保険特別会計
た機器等の更新を図り、長期展望に立った健全運営を目指しま 後期高齢者医療特別会計
予算額
増減率
506,264
△ 1.1
78,480
1.6
奨 学 金 特 別 会 計
3,132
△ 10.3
公共下水道特別会計
202,868
△ 9.8
給水戸数は、1,900戸、年間総給水量は460,000㎥を 水 道 事 業 収 益
会 計 資 本
見込みました。
254,405
2.7
147,994
2.1
す。
水道事業会計
3
A G
E
M
A T
S
U
職員人事異動
総務課管財係長
遣
職
員
長野県へ帰任(総務部税務課
派
伊藤 健次
建設水道課土木住宅係
課税係)
(建設水道課上下水道係)
(産業観光課農林係)
塚田 裕司郎
離任された先生
児 童・ 生 徒 が お 世 話 に
なりました。ありがとう
ございました。
上松小学校
( )は赴任先
長野県から派遣(一年間)
(下諏訪北小学校)
上松中学校
教諭 宮木 規
(木祖中学校)
教諭 前所 優介
(伊那市東部中学校)
教諭 和田 伊佐央
(附属松本小学校)
教諭 宮澤 恭子
(須坂市日野小学校)
教諭 木下 大輔
(根羽中学校)
教頭 勝岡 美智也
(南木曽中学校 校長) *新しく赴任されて来られた
教諭 栩秋 佳典
先生方の紹介は次号で行
(伊那市伊那中学校)
います。
校長 小平 順一
事務職員 小野 由加利
(下條小学校 校長)
(塩尻市洗馬小学校)
図書館事務 大給 京子
(大桑中学校)
教諭 北澤 雅
(長野県立花田養護学校)
(塩尻市宗賀小学校) ALT サングィネッティ・
教諭 田中 香里
スティーブン・アンドル
(千曲市戸倉上山田中学校)
教諭 林 博
(佐久市野沢小学校)
(開田小学校) 教諭 山﨑 里奈
(日義小学校) 教諭 田中 いずみ
教諭 坂口 ゆう子
大平 直己
長野県企画振興部地域振興課
長野県へ派遣(一年間)
長坂 伊武貴
産業観光課農林係
山田 悠介 (総務課管財係)
総務課総務係
(住民福祉課福祉係)
野尻 ひとみ
教育委員会社会教育係
三浦 大育
(公財 ブルーシー・アンド・
グリーンランド財団より帰任)
総務課税務係
派遣
見浦 崇
(一社)上松町観光協会へ
(長野県より帰任 地域企画係
企画振興部 市町村課財政係)
橋本 淳
平成二十八年四月一日付
新 規 採 用
住民福祉課福祉係
板野 将也
建設水道課上下水道係 織田 隼人
上松町「地方版人口ビジョン」及び「地方版総
合戦略」の策定にあたり、平成二十七年八月に行
政のみならず住民組織等、産業団体、教育関係、
金融機関からの代表及び学識経験等を有する者か
ら構成する「上松町総合戦略策定委員会」を組織
し、議論を重ねてきました。
この度の「上松町総合戦略」は町の現状を把握
し、将来の姿を展望する「上松町人口ビジョン」
を踏まえて策定したものであり、少子高齢社会の
進行や地域経済の縮小などに的確に対応するため
の施策を掲げ、当町の創生に向けて平成二十七年
度からの五か年の基本戦略を示し、その目標や具
体的な施策をまとめました。
4
U
S
A T
M
E
A G
平成二十七年度退職者及び
平成二十八年四月一日付の異
動者の紹介をします。
平成二十八年三月三十一日付
退 職 者
総務課長補佐兼収納係長 鈴木 和樹
平成二十八年四月一日付
異 動
新職(旧職)
氏名
建設水道課長補佐兼土木住宅係
狭場 敦
長(建設水道課土木住宅係長)
総務課収納係長
(総務課管財係長)
田中 秀治
新しい上松町の創生に向けて
(次ページより)
上松町総合戦略
広 報 あげまつ
oLU oLU
mC
mC
:
;˜Ķ‹‚Ž‘ƽiĉ¤ØǖfĎŃ^N
:
;˜Ķ‹‚Ž‘ƽiĉ¤ØǖfĎŃ^N
”
¦dý¶RxZ•f<žÚ‹‚Ž‘=ƽi<n[6ha6TQaǙ¬ĉ¤Øǖ={ſŹd4—œf˜ĶĊő
”
¦dý¶RxZ•f<žÚ‹‚Ž‘=ƽi<n[6ha6TQaǙ¬ĉ¤Øǖ={ſŹd4—œf˜ĶĊ
:ŊdƫMùÑs¹brZ[;{`LwŦvƅFņq4þí·dªƖVwZqdōÝcĽý{naqZĆł`V5
:ŊdƫMùÑs¹brZ[;{`LwŦvƅFņq4þí·dªƖVwZqdōÝcĽý{naqZĆł`V5
:;ý¶dÙZ\_fĕ—·cĨH²
:;ý¶dÙZ\_fĕ—·cĨH²
Aœd¾ĺfEwė6ĚÅdž{ĮH4żøěÀfZqfĉ¤·cƙĂo{]MvnV5
Aœd¾ĺfEwė6ĚÅdž{ĮH4żøěÀfZqfĉ¤·cƙĂo{]MvnV5
AÒŮƎĵ{¬o›VtG«ý¯Ŏ{ÌƥRXnV5
AÒŮƎĵ{¬o›VtG«ý¯Ŏ{ÌƥRXnV5
AƸƳ¥ČÅafão{ķJTZÌƥ{àƤTnV5
AƸƳ¥ČÅafão{ķJTZÌƥ{àƤTnV5
:;ĆłÚµ:;ĆłÚµ
Aõæ”ÃJu
”Ãn`f”µaTnV5
Aõæ”ÃJu
”Ãn`f”µaTnV5
:;ƢîÅÞ:;ƢîÅÞ
AŒĽý4¡fƪģdž{ŸGaard4®Ƃ{ŠGŒÛÅdrĥMà©{ǶFcKu4Ǝĵfđį{ŸFnV5
AŒĽý4¡fƪģdž{ŸGaard4®Ƃ{ŠGŒÛÅdrĥMà©{ǶFcKu4Ǝĵfđį{ŸFnV5
A}dĕ^MîǸųÍdžgǛ”ßGrfaT4ƪģ6đį¸ĭdŖU4—ĉ¤Øǖf©īT{đŸTnV5
A}dĕ^MîǸųÍdžgǛ”ßGrfaT4ƪģ6đį¸ĭdŖU4—ĉ¤Øǖf©īT{đŸTn
p2V489k7<)Fb@I&(
p2V489k7<)Fb@I&(
:
;DŽÎsNjıd¾Vwà©
:
;DŽÎsNjıd¾Vwà©
:
9ŶfĘĈkf|‘€8†Ĕĵtv;
:
9ŶfĘĈkf|‘€8†Ĕĵtv;
:;ĔǦ6¹ž_d¾Vwà©
:;ĔǦ6¹ž_d¾Vwà©
:9ŶfĘĈkf|‘€8†Ĕĵtv;
:9ŶfĘĈkf|‘€8†Ĕĵtv;
ǹƋů£d<ĔǦT_FcFÍŏ={Ǘò¼ƨ`ŵFZ
ǹƋů£d<ĔǦT_FcFÍŏ={Ǘò¼ƨ`ŵFZaP
ǹ<ƙ¡dLjM¨¤ĄűVwPa={Ǘò¼ƨ`ŵFZaP
ǹ<ƙ¡dLjM¨¤ĄűVwPa={Ǘò¼ƨ`ŵFZaP
y4ħòĢMf@K<›–G֖4L\JNKc
y4ħòĢMf@K<›–G֖4L\JNKcF=
y4Ðħòf@K<ǚƕVwƘƹfƙ¡KEwJ=a
y4Ðħòf@K<ǚƕVwƘƹfƙ¡KEwJ=a
a¼ƨ5ÏÄd<ĔǦăŰd¾T_Ÿ«K×vĂpl
a¼ƨ5ÏÄd<ĔǦăŰd¾T_Ÿ«K×vĂplLP
¼ƨ4<ܶT_FwƫLĶKEwJ=:@;4<ǚ
¼ƨ4<ܶT_FwƫLĶKEwJ=:@;4<ǚ
a={Ǘò¼ƨ`ŵFZaPy4ŀĢMf@K
ƕVwƏĻKruHwJ=:
@;tv­F5
ƕVwƏĻKruHwJ=:
@;tv­F5 a={Ǘò¼ƨ`ŵFZaPy4ŀĢMf@K<Ü
¶TZDŽÎdóNZƆŷŬŔ=a¼ƨ4ĦF`4<Ţ
¶TZDŽÎdóNZƆŷŬŔ=a¼ƨ4ĦF`4<ŢFŻ
ǹ<œâ`ǠuTZaT_4ƺê4šʼnœdƼwć¶gEv
ǹ<œâ`ǠuTZaT_4ƺê4šʼnœdƼwć¶gEv
ǑkfınFăŰ=:@;<ĔǦǩF cbfÓ
ǑkfınFăŰ=:@;<ĔǦǩF cbfÓā·
nVJ={ŵFZaPy4Ðħòf@K<œ¸dƼ\
nVJ={ŵFZaPy4Ðħòf@K<œ¸dƼ\
ăŰ=:@;KíM5
ăŰ=:@;KíM5
_L_rFFaİ\_Fw=a¼ƨ4<œ¸dƼ\_Mw
_L_rFFaİ\_Fw=a¼ƨ4<œ¸dƼ\_Mw
ǹ<ÍƇ·c¹brfò{ÈëVwZqfōÝcăŰ=
ǹ<ÍƇ·c¹brfò{ÈëVwZqfōÝcăŰ={Z
PadcwaİG=:
@;aEzXwa4ItY§
PadcwaİG=:
@;aEzXwa4ItY§
WeZaPy4›ß4¹ž_4ĩždJJwńÎfŰ
WeZaPy4›ß4¹ž_4ĩždJJwńÎfŰƉK
fKœdıpàİKEwaFGĔĵ`Ew5:C<œ¸
fKœdıpàİKEwaFGĔĵ`Ew5:C<œ¸
@4ĦF`¹ž_aƙ¡Kŋ¿`Lw¢–fƊæ
@4ĦF`¹ž_aƙ¡Kŋ¿`Lw¢–fƊæK
dƼ\_Mw]rvgcF=g@;
dƼ\_Mw]rvgcF=g@;
@aíM5@aíM5
q2V4
q2V4
0=d1S
0=d1S
:˜;
:˜;
”
A G
E
M
˜
”
”
”
”
”
”
”
”
”
”
”
”
”
”
”
”
”
”
”
”
‰…8‘
¢˜ƁƢĆƐ
5
•¿¢–ËƲ6˜ĶáøƁƓåfƢĆ
•¿¢–ËƲ6˜ĶáøƁƓåfƢĆ
`g4”g
˜acvnVK4
`g4”g
˜acvnVK4
±ýacwŒƘĽý{ÈĽVwrfa
±ýacwŒƘĽý{ÈĽVwrfa
T4
˜{ÇƵaT_è¶TnV5
T4
˜{ÇƵaT_è¶TnV5
A T
S
U
‰…8‘
¢˜ƁƢĆƐ
‰…8‘D
‰…8‘D
’—Ǚ¬–Æňlj’—Ǚ¬–Æňlj
ÇƵƢĆƐ
ÇƵƢĆƐ
”
Ⅳ. 総合戦略略の⽅方向�
(1)総合戦略略の基本理理念念�
本町は、ヒノキの中でも特に優れる「天然ヒノキ」の産地として、伊勢神宮式年年遷宮の御神⽊木を育み続けて
きたことをはじめ、世界に冠たる⽇日本の⽊木の⽂文化を⽀支えて来ました。�
幾百年年の歳⽉月を超えて⼈人々の暮らしを⾒見見守ってきたヒノキの姿は、⾃自然を愛する町⺠民の⼼心の象徴であり誇り
でもあります。総合戦略略では、ヒノキに象徴される緑豊かな森と⼤大地をはじめとする地域の資源を活かす、し
ごとづくり・まちづくりを戦略略構築の基本理理念念とします。�
まちでしごとを育て、まちを育てるしごと�くり�
ヒノキのように、美しく、たくましい、まちを��して�
(2)⼈人⼝口減少抑制をめざすための各施策分野の関係イメージ�
本戦略略では、これらの分野の連携により、⼈人⼝口減少の抑制を⽬目指すものとし、分野別に基本⽅方向と基本⽬目標
を定め、具体的な施策を推進するものとします。�
観光業�
農林林・商⼯工業�
歴史と美しい⾵風景に�
培われた観光資源を活かして�
⼈人を���
新たな産業�
�����
�たな��の���
産�資源の活�推進による�
利利益獲得、⽣生産性向上�
しごとを�くる�
�������
�
⽊木⼯工業・伝統⼯工芸�
町の�の�を活かした�
��づくり�
まちの資源を活かし�
しごとをつくる�
まちを�くる�
�とをよ��
�
����進��
�
新しいひとの流流れをつくり
まちに住んでもらう�
��・�育て・�育�
���
�定��進��
癒しある元気なまちで�
安⼼心な暮らしをおくる�
�
⽣生活・���
��・��・⽂文化�
「まちの創⽣生」�
⼈人⼝口減少を抑制�
A G
E
M
A T
S
U
6
(3�基本分野�の取り組み�
基本分野1�
まちの資源を活かし、しごとをつくる�
しごとをつくる【雇⽤用創出】�
「地域資源」の魅⼒力力、潜在⼒力力の発揮、再発⾒見見によって町の経済を活性化することで、ものやし�とを�くる�
施策⽬目標�
新規�業者�(�業�を増やす�
�
基
本
⽬目
標
H31⽬目標�値�
H26基��値�
0��
5��
1�
既存の町の資源を活かした農林林及び商⼯工業の振興による付加価値向上�
���業化を推進し町の���持や地域雇⽤用の��をめざす�
2�
⽊木⼯工品、伝統⼯工芸品などの分野の町の宝物を全国及び海外に知ってもらい認知度度の向上を⽬目指し、雇⽤用創出に繋
�る�
3� 町の観光資源を活かす仕組みづくりに取り組み、魅⼒力力を発信するより�くの�を町に誘う�
4� 規模を問わず、実現性の⾼高い企業誘致をめざすことで、雇⽤用機会を�くる�
ひとをよぶ【移住促進】�
基本分野2�
新しいひとの流流れをつくり、まち�住�で����
町の魅⼒力力を発信し、新たな交流流をきっかけとしたU・I・J�ーンの�進をめざす�
住環境など受け⽫皿の整備で、�い��が住みたいと思えるような魅⼒力力づくりに取り組��
施策⽬目標�
H26基��値�
社会増減(H22〜~26年年とH27〜~H31年年�を��する�
基
本
⽬目
標�
△245��
H31⽬目標�値�
△200��
交流流��の増加・情報の発信�
1� ・観光振興と同時に、移住�進の観�から交流流��を増やすことをめざす�
・活発な情報発信活動を通じて、上松町の国内外認知度度を向上する�
��の整備・�営住宅宅対策・�き�の活⽤用�
2� ・計画的な住宅宅対策の推進により、移住者の増加を⾒見見���
・移住者、来訪者のための住宅宅インフラ整備、�き�の活⽤用をめざす�
結婚・⼦子育て・教育環境の充実�
3� ・町で結婚し、新たな��ートを��するための仕組みを�くる�
・⼦子育て・教育環境を充実し、まちで�とを育てる�
基本分野3�
まちをつくる【定住促進】�
癒しある元気なまちで、��な��しを�くる�
町の特性に応じた「持続可能なまちづくり」を⽬目指して、癒しと元気を与える、安⼼心して暮らせる町での定住をめざす�
施策⽬目標�
H26 基��値�
将来も上松町で暮らしたいと思う割合(〜~40�まで��
33��
H31 ⽬目標�値�
50��
交通通信��整備及び情報化の推進�
1� ・町内の重要な⽣生活路路線である町道、国道、県道や、また、観光ルートとしても機能する農道、林林道の整備のほ�
か、電気通信施設等の情報化を推進し、町の交通・情報インフラを��する�
�
基
本
⽬目
標
医療療��の充実�
2� ・通常医療療、⼊入院、救急などさまざまな医療療ニーズに対応できる適切切な医療療環境を整備することで、安⼼心に暮ら �
せるまちづくりをめざす�
⾼高齢者などの��及び福祉の向上及び増進�
3� ・⾼高齢者福祉、児童福祉及び障がい者福祉などのインフラ、⾒見見守りなどの運営環境の整備を⾏行行い、⽣生活弱者にも �
安⼼心なまちづくりをめざす�
4�
地域�化の振興�
・郷⼟土への誇りと愛着を醸成し、まちに住�ことに��できる環境づくりをめざす�
上松町役場 総務課 まちづくり推進室�
⻑⾧長野県⽊木曽郡上松町駅前通り2-‐‑‒13 TEL: 0264-‐‑‒52-‐‑‒4801 FAX: 0264-‐‑‒52-‐‑‒2150�
����:�������������������������������������������������
7
A G
E
M
A T
S
U
広 報 あげまつ
卒業おめでとう!
フォトギャラリー
厄介者を活用できる資源に
﹁ジビエ料理教室﹂
が開催されました
いました。参加者は、先生の
ろまで質問をしていました。
料理の仕方を見ながら熱心に
て「信州の山の恵みを味わお
町内からも多くの方が参加
し、参加者の皆さんはおいし
、長野県木
三月三日( 木 )
曽地方事務所の木曽地区野生
う ジビエ料理教室」が、上
松町公民館で開催されまし
い調理方法を学んだほか、家
メモを取ったり、細かなとこ
た。
識も高まった教室となりまし
鳥獣被害対策チームが主催し
ジビエ料理教室は今年が二
回目で、講師には、ジビエ料
た。
庭での消費拡大や狩猟への意
理研究家の児玉信子先生をお
招きし、今回は一般の住民向
けに企画され、木曽郡
内から十六名の方が参
加し、鹿肉とイノシシ
肉の調理法を学びなが
ら、五品を調理しまし
た。
児玉先生は、ジビエ
のイメージは、臭い・
硬い・まずいと思いが
ちだが、下処理や料理
の方法によっておいし
く食べられる。鹿肉は
鉄分が多く通年おいし
く食べられるほか、イ
ノシシ肉もビタミンE
が豊富な食材と話して
8
U
S
A T
M
E
A G
広 報 あげまつ
第二十二回日本リトルシニア
全国選抜野球大会に出場
宮下弘夢さんは、小学校三
年生から野球をはじめ、学童
野球で培った才能が認めら
ました。
将来性のある選手の今後の
ますますのご活躍が期待され
るとともに、こうした選手の
二回戦
催された、第二十二回日本リ
三 月 二 十 五 日( 金 ) か ら
三十一日(木)に大阪府で開
使えるとのことで、これ
といった多彩な変化球も
イダー・チェンジアップ
トのほか、カーブ・スラ
は大谷選手のようになり
基礎となっている。将来
郵政事業にご尽力 小林昭平氏に瑞宝双光章
便 局 長 を 拝 命 し、 平 成 元 年
活躍が、町のスポーツ振興に
本リトルシニア中学硬式野球
トルシニア全国選抜野球大会
らの球種を使ってイン
の準優勝、信越連盟新人順位
たい。大会では頑張って
と勲章が贈られました。
光章」を受章され、叙勲証書
の功績が認められ、
「瑞宝双
小林氏は現在八十八歳。「町
の皆さんの支援を受けて、助
れました。
けられてきたおかげで今日が
ある。これからも頑張ってい
きたい」
と、
とても元気に語っ
局 で ご 勤 務 さ れ ま し た。 そ
きご活躍されることをご祈念
氏のこれまでの活動に感謝
申し上げるとともに、引き続
三十四年六个月間、上松郵便
の後昭和五十五年七月には
致します。
和五十八年十月には神坂郵
大 桑 村 郵 便 局 局 長 代 理、 昭
けで上松町郵便局に配属後、 ていただきました。
年昭和二十一年一月一日付
氏は、昭和二十年四月に長
野 逓 信 講 習 所 に 入 所 後、 翌
常に郵政事業の発展に務めら
り町並み保存に努めるなど、
をギャラリーとして使用した
か、郵便局舎新築の際は二階
越郵政局に請願し実現したほ
から馬籠郵便局への改称を信
らの要望により、神坂郵便局
坂郵便局長任命後は、地元か
物品の搬出に務めたほか、神
が焼失するも、いち早く公用
この間、昭和二十五年五月
十四日の大火では、郵便局舎
職されました。
六月三十日に退職するまで、
つながることを期待します。
連盟に加盟している松本南
対 札幌南 3 5 三回戦進出
に、当町の宮下弘夢さん(宮
決定大会で第四位になるなど
自分をアピールしてきた
この度、多年にわたりに郵
政事業にご尽力された
四十三年六个月郵政事業に奉
チームに所属して、御家族の
三回戦
前区:上松中学校)の所属す
コースへ強気で攻める
の好成績が認められ、チーム
い」と抱負を語ってくれ
小林 昭平氏︵島区︶
な お、 大 会 の 結 果 は 次 の
とおりでした。
支援も受けながら週三回の練
れ、中学校入学とともに、日
習に参加しています。
対 浦 和 3 2 敗 退
ポジションは、ピッチャー
とレフトをこなしていま
すが、主にはピッチャー
として活躍しているとの
る松本南チームが信越連盟の
のが持ち味とのことで
ことで、得意のストレー
代表として出場しました。
としては、三年ぶりの全国大
「学童
今回の全国大会への出場は、 す。 宮 下 さ ん は、
昨年十月の中南信ブロックで 野球でやってきたことが
会の出場となりました。
U
S
A T
M
E
A G
9
−
−
広 報 あげまつ
エース
信州 ACE プロジェクト「市町村のおすすめウォーキング・コース」を紹介!
1 内 容
信州 ACE プロジェクトの Action(体を動かす)では、
「毎日続ける速歩と体操~休日は楽しみながら
ウォーキング~」をキャッチフレーズにウォーキングなどの普及に取り組んでいます。
今回、
「景色がきれいなポイントがある、名所旧跡を巡ることができる」など、市町村のおすすめウォー
キング・コース情報を取りまとめ県ホームページに掲載しました。
毎日のウォーキングに是非ご活用ください!
2 掲載 URL
http://www.pref.nagano.lg.jp/kenko-choju/kenko/kenko/kenko/undou/
index.html
(ホーム > 健康・福祉 > 健康 > 健康増進 > 県内ウォーキングコースリンク集)
3 問い合わせ先
県庁 健康福祉部 健康増進課 電 話 026-235-7116
を早く行
心肺蘇生
る た め、
うことに
会復帰の
M
災害時等において自分たちができることは
日赤上松町奉仕団講習会
可能性が
E
より、社
動では、消防署や警察、自衛
高くなる
隊、医療機関など多くの関係
者が集結し救助が行なわれた
とのこと
A G
日赤上松町奉仕団では、三
月十五日(火)に、上松町公
民館で、奉仕団員二十八名が
ことや、昨年の再捜索につい
参加者全員が熱心に講習を
受け、たくさんの質問も出さ
参加して、
「災害時等において
迫 の 方 法 と A E D の 使 用 を、 れていました。今回の講習を
でした。
いざという時に役立てていた
ても話を聞きました。
参加者それぞれが体験しまし
だければと思います。
自分たちができること」と題
木曽消防署の職員三名を講
師に招き、御嶽山噴火災害時
た。心肺停止になり呼吸が止
して講習会を開催しました。
の救助活動の話と、心肺蘇生
まってしまうと、脳に酸素が
応急処置の講習では、二つ
のグループに分かれ、胸骨圧
法による救命処置の講習を受
これは上松町の国保特定健診を受けていただ
いた方のうち、男性でメタボリックシンドロー
ム(メタボ)か、メタボリックシンドローム予
備軍(メタボ予備軍)に該当した方の割合です。
健診を受けていただいた男性の方の 2 ~ 3 人に
1 人は内臓脂肪が多い結果でした。
内臓脂肪は、しばらくすると糖尿病や高血圧
症、脂質異常症といった生活習慣病を引き起こ
す原因になり、心臓病や脳卒中、腎臓病などの
大きな病気につながることが知られています。
メタボは腹囲(おへそ周り)を測ることでお
およその目安になります。
男性は 85 センチ以上から、女性は 90 センチ
以上からメタボの危険性が高まります。自分で
腹囲を測ってみると、自分の体を知るきっかけ
になるかと思います。
メタボ解消のためには適度な運動、適切な食
事、生活リズムも大切です。
健康増進センターでは1人1人の体の状況、
生活状況等に合わせた健康づくりの方法を保健
師・管理栄養士が一緒に考えています。
お気軽に声をかけてください!
上松町健康増進センター
けました。
42.8%
届かなくなり危険な状態にな
・・・健康とデータ④
御嶽山噴火災害時の救助活
健康増進センターリレートーク
A T
S
U
10
広 報 あげまつ
平成28年度農作業標準労賃・機械作業標準料金の設定について
平成28年度の上松町農作業標準労賃・機械作業標準料金について、上松町農業委員会で協議の結果、以
下のとおり決定されました。
町内における標準の料金となりますが、作業内容、農地の条件等地域の実情に応じて加減していただき、
最終的な料金等は、当事者間で決定して下さい。
なお、上松町機械化営農組合において、農作業の受託をしておりますので、お気軽にご相談、ご利用下さい。
標準料金 ( 町内 )
農作業賃金
水田一般作業
780 1時間当り
田植え作業
870 〃
畑作業
780 〃
アルバイト学生
750 〃
機械作業料金
45,500 基盤整備田 10 a当り ( 耕起・代掻き・田植・刈取り )
全面機械作業委託
54,000 未整備田 10 a当り
7,500 基盤整備地 10 a当り(サブソイラー)
硬盤破砕
8,900 未整備地 10 a当り
7,900 基盤整備地 10 a当り(標準 15 cm耕起)
耕起
9,200 未整備地 10 a当り
7,700 基盤整備田 10 a当り
代掻き
9,100 未整備田 10 a当り
10,100 基盤整備田 10 a当り(4条植え)
田植機植え付け
12,000 未整備田 10 a当り(2条植え)
20,200 基盤整備田 10 a当り(補助者付き・4条刈り)
水稲コンバイン
24,100 未整備田 10 a当り(補助者付き・2条刈り)
15,100 基盤整備地 10 a当り(補助者付き)
汎用コンバイン
(えごま・大豆等)
20,100 未整備地 10 a当り(補助者付き)
マニアスプレッダ
15,000 1日当り(ほ場の堆肥を積込散布)
えごま播種
15,000 1日当り(シーダー作業)
溝掘り
4,000 1時間当り(標準 縦2本・横2本)
バインダー刈取り
10,700 10a当り(結束ひもオペ持ち)
ハーベスター
10,200 10a当り
籾摺り
1,000 玄米60kg当り
精米
900 玄米60kg当り
機械貸与
サブソイラー・マニアスプレッダ
3,000 10a当り 消耗品別途
耕運機
1,500 10a当り 消耗品別途 燃料等借用者持ち
田植機歩行(4条)
6,000 10a当り 燃料等借用者持ち
田植機乗用(2条)
3,000 10a当り 燃料等借用者持ち
バインダー
3,000 10a当り 燃料等借用者持ち
トラクター(15 ~ 30 馬力)
2,000 10a当り 消耗品別途 燃料等借用者持ち
トラクター(50 馬力)
2,800 10a当り 消耗品別途 燃料等借用者持ち
防除
消毒
2,000 10a当り(薬剤代別、機械持ち込み)
(備考) ①労働時間は1日当り8時間を基準とし、食事は作業者負担とする。
②機械貸与の場合、燃料等は借用者の負担とする。
③作業の内容、農地の条件(土質、作業の難易)等により、本料金を参考に加減する。
④機械作業標準料金は内税とする。
堆きゅう肥
2t車 1台
7,000 配達料含む
〃本人が持ちにきた場合
5,000
軽自動車 1台
2,600 配達料含む
〃本人が持ちにきた場合
1,500
(備考) ①地域の実情により、適宜運用する。
②堆きゅう肥の単価については、町外の場合、個々に協議をする。
③積載量は平積みを標準とし、完熟の程度により割増できる。
11
A G
E
M
A T
S
U
お 知らせ
広 報 あげまつ
信州パーキング・パーミット制度
1 内 容
公共施設や店舗など様々な施設に設置されている障がい者等用駐車場を適正にご利用いただくため、
障がいのある方や高齢の方、妊産婦の方など歩行が困難な方に、県内共通の「利用証」を交付する「信州
パーキング・パーミット制度」が4月 20 日からスタートします。
2 利用対象者
案内表示
身体・知的・精神障がい者、難病患者、高齢者、
妊産婦、けが人、歩行が困難な方など(詳しくは県
のホームページをご覧ください。)
3 利用できる駐車場
この制度に賛同する協力施設で、専用の案内表示
のある駐車場で利用できます。
4 利用証の種類
車いす使用者
車いす使用車以外
利用証
5 申請窓口
「利用証」の交付を希望される方は、下記まで申請
してください。
県庁地域福祉課【郵送・持参】
各保健福祉事務所福祉課【持参のみ】
6 問い合わせ先
県庁 健康福祉部 地域福祉課
〒 380-8570(県庁専用番号のため住所記載不要)
電 話:026-232-0053
FAX:026-235-7172
URL:http://www.pref.nagano.lg.jp/chiiki-fukushi/parkingpermit/20151224.html
(ホーム > 健康・福祉 > 福祉一般 > 地域福祉 > 信州パーキング・パーミット(障がい者等用駐車場利用証)制度)
上 松 町 の 気 象 3月分
気温 最高
最低
平均
19.4℃ (3月17日)
-8.0℃ (3月2日)
4.5℃
湿度 平均
70.9%
最低
54.3% (3月25日)
雨量 101.0mm 10日間
A G
E
M
A T
S
U
12