未熟児診療

未熟児網膜症
*著作権の問題から勉強会で使用した図や写真は掲載しておりません
未熟児の眼底検査
・介助の頭部固定が重要
・双眼倒像鏡が望ましい
・新生児科医師の観察
・できるだけ短時間で
・周辺部は力任せに圧迫しない
・体を傾けて周辺部観察
未熟児網膜症の眼底検査
すべての未熟児網膜症を発見
在胎36週未満、出生体重が1800g以下、あるいは高濃度酸素使用、
手術を行った未熟児
重症網膜症を初期から発見
出生時在胎26週未満なら修正在胎29週から、
出生時在胎26週以上なら生後3週には初回検査を行う
極低出生体重児
超低出生体重児
1,000g以上
1,000g未満
250-500g
Premature Fundus
無血管領域
網膜血管の成長
前衛
vanguard
後衛
rearguard
Zone
25-28Dレンズの端を乳頭鼻側縁を置いた時に見える範囲がZoneⅠ
厚生省分類
I型
1期 網膜内血管新生
2期 境界線形成
3期 硝子体内滲出・増殖期
初期
中期
後期
4期 部分的網膜剥離
5期 網膜全剥離
国際分類
Classic ROP
Stage 1 Demarcation line
Stage 2 Ridge
Stage 3 Extraretinal fibrovascular
proliferation
mild, moderate, severe
Stage 4 Subtotal retinal detachment
4A Extrafoveal
4B Retinal detachment
including fovea
Stage 5 Total retinal detachment
Plus disease (重症兆候)
II 型
Aggressive posterior ROP
Revised Indications for the Treatment for ROP
Type 1 ROP: 治療を行う
• Zone I, any stage ROP with plus disease
• Zone I, stage 3 ROP without plus disease
• Zone II, stage 2 or 3 ROP with plus disease
Type 2 ROP: 経過観察
(Type 1 ROPか Threshold ROPに到達したら治療を行う)
• Zone I, stage 1 or 2 ROP without plus disease
• Zone II, stage 3 ROP without plus disease
Aggressive-Posterior ROP
The International Classification of Retinopathy of Prematurity Revisited
An International Committee for Classification of Retinopathy of
Prematurity
Arch Ophthalmol 123:991-999, 2005
• posterior location
• prominence of plus disease
• flat network of neovascularization at the deceptively
featureless junction between vascularized and nonvascularized retina
• failure to progress through the classic stage 1 to 3
• If untreated, usually progress to stage 5
小児の失明原因(盲学校統計)
未熟児網膜症
1970年
1980年
1990年
2000年
2004年
早
期
硝子体手術
牽引を除去
血管内皮の伸展減弱
網膜剥離の復位
VEGF の wash out
新生血管の勢いを抑制
Lens-sparing vitrectomy
or
Lensectomy vitrectomy
強膜バックリング(輪状締結)
効果 : 牽引を軽減
新生血管の勢いを抑制
ROP 網膜剥離の治療
I型 / classic ROP
増殖: 周辺部、軽度
→
バックリング
後方、軽度
→
lens-sparing vitrectomy
周辺部、高度
→
lensectomy & vitrectomy
→
lensectomy & vitrectomy
II型 / aggressive posterior ROP
前提として光凝固が十分行われていることが重要
ROP診療の要点
1. Classical ROP、 Aggressive-Posterior ROPの眼底診断ができる
2. 光凝固を十分に打ち込める
3. ROPの進行を、網膜剥離及び、硝子体の状態で評価する
4. Aggressive-Posterior ROPに増殖・網膜剥離が生じた場合
直ちに移送の準備をする
5. 新生児科・麻酔科とともに移送先への連絡を行う
6. 家族にあらゆる可能性の説明を行う