地域子育て支援拠点事業 設置・運営団体公募要領

地域子育て支援拠点事業
設置・運営団体公募要領
平 成 2 8年(2016 年 )4 月
広島市こども未来局こども・家庭支援課
地域子育て支援拠点事業(公募型常設オープンスペース・佐伯区)設置・運営団体公募要領
第1 地域子育て支援拠点事業の概要
1 事業の目的
地域子育て支援拠点事業は、子育て家庭の親とその子ども(概ね3歳未満の乳幼児及び保
護者。以下「子育て親子」という。)がいつでも気軽に集い、相互交流を図るとともに子育て
の相談が受けられる場(以下「公募型常設オープンスペース」という。)を開設運営すること
により、子育て家庭の孤立化を防止し、保護者の子育てに対する不安や負担感の軽減及び地
域における子育て力の向上を図ることを目的とするものです。
2 事業内容
事業実施団体決定後、事業実施施設において、次の内容全てを実施する必要があります。
⑴ 子育て親子の交流の場の提供と交流の促進(通年)
⑵ 子育てに関する相談、助言の実施(通年)
⑶ 地域の子育てに関する情報提供(通年)
⑷ 子育て及び子育て支援に関する講習会等の実施(月1回以上)
なお、
「広島市地域子育て支援拠点事業等補助金交付要綱」
(以下、
「要綱」という。
)第4条第2項では、
上記⑴~⑷の事業内容(基本事業)に加えて、付加的事業を実施できると定めていますが、付加的事業の
実施は、継続して安定的に運営を行っている既存の施設を対象に決定しています。今回の募集内容には含
まれていませんのでご注意ください。
3 設置運営場所
◎ 佐伯区内 1か所
※
ただし、次の既存の常設オープンスペースの設置地区(中学校区)を除く地域とします。
既存の施設名
おやこっこさえき
所
在
地
佐伯区海老園一丁目4番5号
佐伯区役所別館内
対象中学校区名
五日市南
(広島市のホームページ[http://www.city.hiroshima.lg.jp]で中学校区が検索できます。
)
4 運営期間(開始時期)
運営期間は4月1日から翌年の3月31日までとします。
ただし、平成28年度については、運営開始日を平成28年7月1日とします。
5 利用対象者
原則として、広島市内に居住する就学前の乳幼児(主に0歳から3歳)とその保護者を対
象とします。
6 設置運営経費
設置及び運営に要する経費について、その一部を「広島市地域子育て支援拠点事業等補助
金交付要綱」に基づき補助します。
1
第2 応募要件
1 申請対象者
法人又は任意団体とします。
なお、法人格を持たない任意団体にあっては、団体の会則、規約、団体の組織体制や構成、
活動内容について規定された書面の提出が必要です。
2 申請対象者の要件
公募型常設オープンスペースの運営を円滑に安定して実施できる団体であり、次の要件を
全て満たす団体とします。
⑴ 地域の子育て親子が求める子育て支援に対し適切、公正かつ効率的に実施できる法人又
は任意団体であること
⑵ 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号。以
下「暴力団対策法」という。
)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)
、暴力団
員(暴力団対策法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。
)若しくは広島県暴
力団排除条例(平成22年広島県条例第37号)第19条第3項の規定による公表が現に
行われている者又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと
⑶ 代表者又は役員に禁錮以上の刑に処せられた者がいないこと
⑷ 会社更生法及び民事再生法による手続きをしている法人でないこと
⑸ 地方自治法施行令第 167 条の 4 の規定に該当しないこと
⑹ 広島市競争入札参加者指名停止措置要綱に規定する指名停止の措置に該当しないこと
⑺ 法人税、消費税及び地方消費税、道府県税、市町村税を滞納していないこと
3 運営要件
運営については、次の要件を満たしている必要があります。
⑴ 運営日及び運営時間
原則として週3日以上、1日5時間以上開設すること
⑵ 専任者の配置
常時2名以上(うち1名は保育士資格を有する者)の専任者(以下「子育てアドバイザ
ー」という。
)を配置すること
⑶ 保険加入
利用者を対象とした施設賠償責任保険、傷害保険等必要な損害保険に加入すること
4 施設要件
開設にあたっては、運営するための専用スペース(施設)を運営団体が確保する必要があ
ります。
施設については、次の要件を満たしている必要があります。
⑴ 概ね10組の子育て親子が一度に利用しても支障がない程度の広さを有すること(概ね
40~50㎡程度が望ましい。
)
⑵ 乳幼児を同伴しての利用に配慮した設備(授乳コーナー、流し台、ベビーベッド、遊具
等)を安全な仕様により備えられること
⑶ 概ね3年以上継続して利用が見込める施設であること
※ なお、開設場所の賃貸借契約が成立していなくても応募は可能ですが、運営実施が決定
した後には、速やかに建物所有者と賃貸借契約を締結してください。
2
第3 補助金の対象経費及び金額
1 補助の種類と補助対象経費
補助の種類
補助対象経費
補助事業実施に係る人件費(賃金等)及び事業費(光熱水費、
運営費補助
事務用消耗品費、通信費、印刷製本費、ボランティア交通費、
保険料、そのほか事業の実施に必要と市長が認めた費用)
家賃補助
開設時経費補助
補助事業実施に係る施設の賃借料(管理費及び共益費を含む。
)
施設の開設に係る経費のうち、改修費等(居室等設営費、備品
購入費)及び施設の礼金等(礼金及び開設前月分の賃借料)
※「開設時経費補助」
・居室等設営費 ― 授乳コーナー、流し台等の設置費用など。
・備品購入費 ― おむつ交換台、本棚、ベビーベッド、エアコン購入代金など
※ 補助対象外経費
上記以外の経費については、原則として対象外経費となります。
対象外経費としては、子育て及び子育て支援に関する講習会等の実施に係る講師への謝
礼金、施設内に備える遊具、玩具、絵本等の消耗品類などが見込まれます。
2 補助上限額
⑴ 運営費補助(基本事業のみ)
週あたりの
実施日数
補助上限額(通年)
平成 28 年度 補助上限額
(H28.7 月~H29.3 月)
3日
2,573,000 円
1,929,000 円
4日
3,431,000 円
2,573,000 円
5日以上
4,289,000 円
3,216,000 円
補助上限額(通年)
平成 28 年度 補助上限額
(H28.7 月~H29.3 月)
1,280,000 円
960,000 円
⑵ 家賃補助
家賃補助
⑶ 開設時経費補助
区
分
補助上限額
改修費等(居室等設営費、備品購入費)
658,000 円
施設の礼金等(礼金及び開設前月分の賃借料)
213,000 円
3 補助の方法
実施団体に交付する補助金額は、上記1「補助の種類」ごとに定める「補助対象経費」
の額と上記2「補助上限額」を比較して低い額(千円未満の端数は切り捨て)を補助しま
す。
なお、上記2⑴『運営費補助』については、
「補助対象経費」の額と「週あたりの実施日
数」に応じた「補助上限額」を比較します。
3
4 補助金交付決定の取消し
広島市補助金等交付規則第18条に該当する場合は、補助金の交付決定の全部、又は一部
を取消すことがあります。
第4 応募方法
1 提出書類
次の①~⑯について、原本1部、原本のコピー7部を提出してください。
① 公募型常設オープンスペース設置・運営団体応募申請書
②(様式1)公募型常設オープンスペース設置・運営応募申請団体の概要書
③(様式2)公募型常設オープンスペースの運営方針・運営計画
④(様式3)公募型常設オープンスペース設置場所位置図
⑤(様式4)公募型常設オープンスペースの設置施設の概要
⑥(様式5)公募型常設オープンスペース施設平面図
⑦(様式6)公募型常設オープンスペースの設置状況(予定)等のわかる現況写真
⑧(様式7)公募型常設オープンスペース設置・運営収支計画書
⑨(様式8)公募型常設オープンスペース設置・運営に係る施設の賃貸借契約に関する申立書
⑩(様式9)誓約書
⑪(様式 10)法人又は団体代表者の経歴書
⑫(様式 11)役員名簿
⑬ 子育てアドバイザー(予定者でも可)の経歴書(様式「子育てアドバイザー経歴書」参照)
⑭ 法人税、消費税及び地方消費税、広島市税について、未納の税額(納期限が到来して
いないものを除く。
)がない旨の証明書(申請日以前、3か月以内に発行されたもの)
⑮ 登記事項証明書(申請日以前、3か月以内に発行されたもの)
⑯ 定款、寄付行為等
※ 法人格を持たない任意団体の場合、⑮及び⑯の書類については団体の会則、規約、団体
の組織体制や構成、活動内容について規定された書面(案でも可)の提出が必要です。
※ 子育てアドバイザーは、従事予定者でも構いません。1名以上の保育士資格を有する者
については、応募の際には資格を証する書面の写しは必要としませんが、設置・運営団
体としての選定後には資格を証する書面の写しの提出が必要となります。
※ 公募要領及び各様式の窓口での配布は次のとおりです。
こども未来局こども・家庭支援課母子保健係及び各区役所厚生部保健福祉課保健指導係
また、下記URLの広島市ホームページ上に掲載していますので、応募者においてダ
ウンロードしてください。
URL
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1460356873805/index.html
2 質疑応答
この要領に関する質疑は、次によります。
⑴ 質疑を提出できる者は、公募要領「第2 応募要件」に該当する者とします。
⑵ 質疑の方法
平成28年4月15日(金)から平成28年5月6日(金)午後5時15分までに、次
の FAX 又は電子メールに送信してください。
4
FAX 082-504-2727
e メール [email protected]
(件名は「公募型常設オープンスペース設置・運営団体公募に係る質問票」とす
ること。
)
※注 ◆電話及び来庁による質問、問い合わせは受付けません。
◆質疑は、公募型常設オープンスペース設置・運営団体公募に係る質問票(様式12)
を使用し、簡潔に記入してください。
◆質疑に対する回答は、随時、広島市ホームページに掲載するとともに、こども未来
局こども・家庭支援課のカウンターに配置します。
3 公募説明会の開催
公募要領等に関する説明会を次のとおり開催しますので、応募予定者は可能な限り出席し
てください。
申込方法は、平成28年4月25日(月)午後5時15分までに公募型常設オープンスペ
ース設置・運営団体公募に係る説明会参加申込書(様式13)に必要事項を記入し、下記の
FAX 又は電子メールに送信してください。
FAX 082-504-2727
e メール [email protected]
(件名は「公募型常設オープンスペース設置・運営団体公募に係る説明会参加申
込書」とすること。
)
申込の受信確認後、当日又は翌開庁日に説明会参加申込番号を記載した「広島市公募型常
設オープンスペース設置・運営団体公募説明会参加票」を FAX 又はeメール(申込書を受
信した方法)で送信しますので、届かない場合は至急ご連絡ください。
開催日時:平成28年5月2日(月) 午後1時30分から午後3時00分
開催場所:広島市役所本庁舎 14階 第2会議室
4 応募書類の提出先
広島市こども未来局こども・家庭支援課母子保健係(広島市役所本庁舎12階)
5 応募書類の提出期間及び提出方法
⑴ 提出期間
平成28年5月2日(月)から平成28年5月13日(金)まで(必着)
(但し、土曜・日曜日・祝日を除き、午前8時30分から午後5時15分まで)
⑵ 追加書類及び資料の提出
応募書類の提出期間締め切り後、指示により追加書類及び資料の提出を求めた場合には、
次の期間内に提出してください。
平成28年5月16日(月)から平成28年5月19日(木)まで(必着)
(但し、午前8時30分から午後5時15分まで)
⑶ 提出方法
ア 持参については、代理人でも可とします。
イ 応募受付と同時に受付確認書を発行します。
ウ 修正受付は、受付確認書を持参した場合のみ受け付けるものとします。
エ 応募書類の修正については、提出期間終了後は受け付けません。
5
オ 応募状況の問い合わせ及び提出書類内容の確認については、一切受け付けません。
カ 応募を辞退する場合は、応募の受付確認書と共に応募辞退届(様式14)を上記提出先
へ持参してください。
6 応募取消し
応募した団体が、応募書類の提出期間の締切日(平成28年5月13日(金))以降、公募
要領「第5 設置運営団体の選定」による選定までの間に、次のいずれかに該当することが
判明した場合は、その応募を取消します。
⑴ 指示により求めた追加書類及び資料の提出が、公募要領「第4 応募方法」の5⑵に定
める期間内に行われなかった場合
⑵ 公募要領に違反又は著しく逸脱した場合
⑶ 申請内容に虚偽の内容が含まれていた場合
⑷ 公募要領「第2 応募要件」に定める要件のいずれかに該当しなくなった場合
⑸ 応募した団体の代表者又はその関係者が、本募集の採否に係る働きかけを目的とし、直
接又は間接に本市職員などの本件関係者と接触を持った場合
7 その他
⑴ 応募の際に要する経費は、応募者の負担とします。
⑵ 提出された書類は返却しません。
第5 設置・運営団体の選定
1 設置・運営団体の選定
設置・運営団体の選定に当たっては、公募型常設オープンスペース設置・運営団体選定委
員会(以下「選定委員会」という。
)が応募要件を満たした団体から提出された書類に基づき
評価及び選定を行い、その結果を踏まえて本市が決定します。
なお、必要と認めた場合には、団体の代表者に対して説明を求めることがあります。
2 選定基準
次の選定基準に基づいて評価します。選定にあたっては、公募型常設オープンスペース設
置・運営団体評価基準(以下「評価基準」という。
)により評点した合計点数が満点の6割以
上を得た団体を候補とします。複数の候補が生じた場合は合計点数による順位付けを行い、
最も高い評価を得た団体を選定します。また、最も高い合計点数が同点となる団体が2団体
以上の場合は、選定委員会において評議し、順位付けを行います。
◇評価基準(120 点満点)
選定は、次に掲げる事項について評価基準により総合的に評価します。
【評価項目】
ア 運営の基本方針等(配点 25 点)
① 運営方針
② 設置地域
③ 開設曜日及び時間
④ 地域住民や関係団体等との連携
イ 事業内容に関する方針及び計画(配点 20 点)
① 子育て親子の交流の場の提供と交流の促進
6
② 子育てに関する相談・助言の実施
③ 地域の子育てに関する情報提供
④ 子育て及び子育て支援に関する講習会等の実施
ウ 実施体制に関する方針及び計画(配点 25 点)
① 実施団体の代表者
② 人員配置の工夫
③ 運営に関わる人材育成
④ 利用者等からの要望・苦情への対応
⑤ 個人情報の保護
エ 安全・衛生対策等への対応計画(配点 10 点)
① 安全対策と緊急時の対応
② 衛生管理及び健康管理
オ 設置施設の状況(配点 15 点)
① 施設の機能性
② 施設面積
③ 設備環境整備
カ 周辺環境等(配点 15 点)
① 交通の利便性
② 利用者の安全性
③ 近隣への配慮
キ 子育て支援に関する活動実績(配点 5 点)
ク 自主財源の確保に向けた取組(配点 5 点)
⑶ 選定にあたり、提出書類に関する問い合わせを行うことがあります。
⑷ 設置・運営団体の選定後、運営開始前までに応募要件を満たさなくなった場合には、選定
結果を取消します。その際の費用弁償には一切応じません。
⑸ 応募団体名、選定に係る評価結果を本市ホームページに掲載します。
なお、評価結果に対する質問等は受付けません。
第6 選定結果
選定の結果については、平成28年6月1日(水)を目途にお知らせする予定です。
第7 その他
この要領に定めがない事項については、別途広島市の指示によるものとします。
第8 問い合わせ先
〒730-8586
広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
広島市こども未来局こども・家庭支援課母子保健係
担当者:上手、坂井
電 話(082)504-2623
ファクシミリ(082)504-2727
eメール [email protected]
7