研究課題一覧(PDF,147KB)

試験研究課題・事業一覧(平成28年度)
島根県畜産技術センター
1.試験研究
番
号
区分
(財源)
研究課題名
担当科
1
技術プロ
(県単)
家畜排泄物の利活用システムの開
発
(H24~H28)
酪農・環境
研 究 概 要
堆肥処理の早期化や生産量の減容化を図るため、堆肥舎に存在
する超高温耐性菌を有効活用する技術開発を行う。
2
飼料用イネを中心とした二毛作栽培
県内の飼料自給率向上を目指し、近年面積が拡大してきたイネW
課題解決型 体系による水田の周年活用技術の
酪農・環境 CSと、共通の収穫機が使用可能な麦による水田での二毛作栽培体
(県単)
確立
系を確立する。
(H26~H28)
3
新たな評価基準「保水性」に着目し
課題解決型
たおいしい「しまね和牛肉」の生産
(県単)
(H26~H28)
4
県内産雌子牛の商品価値向上を目
課題解決型
指した「初期発育」強化技術の開発
(県単)
(H26~H28)
近年、県内子牛市場において評価の低い雌子牛の初期発育を改
繁殖技術 善するため、妊娠期の母牛の飼養管理方法の改良及び子牛への強
化哺乳法を確立する。
5
地域資源を活用した島根型TMR調
課題解決型
製方法の検討
(県単)
(H28~H30)
県内の飼料自給率向上のため、新たな未利用資源の発掘とWCS
酪農・環境 用大豆の栽培技術を確立する。また、稲WCSや飼料用米と新たな地
域資源を混合したTMR調製技術を確立する。
6
基礎的
(県単)
育種価およびDNA解析による「しま
ね和牛」種雄牛改良方式の構築
(H25~H29)
7
基礎的
(県単)
繁殖牛のゲノミック評価法の確立と
生産性高位安定化技術の開発によ
る「しまね和牛」雌牛群の経済的能
力の向上
(H28~H32)
肉用牛
「しまね和牛肉」ブランド強化のため、新たな評価項目「保水性」と
「おいしさ」との関連を客観的に解明する。また、「保水性」を改善す
る飼養管理技術を開発する。
繁殖技術
・
育種価の効果的な解析と、受精卵移植・DNA解析等の技術を活
しまね和牛 用し、能力の高い新規種雄牛の造成・選抜方式を構築する。
改良
繁殖雌牛群の能力向上のスピードを速めるため、新たな個体評価
繁殖技術 法を確立するとともに、優良繁殖雌牛を効果的に増殖、増頭する生
産技術の高位安定化を図る。
8
乳酸菌製剤を用いた発酵飼料の好
競争的資金 気変敗及びカビ発生防止技術の開
(国補)
発
(H26~H28)
酪農・環境
9
センサーを活用した繁殖管理技術
競争的資金
の開発
(国補)
(H27~H30)
実規模飼養形態の黒毛和種繁殖雌牛において、膣内センサ及び
繁殖技術 体表温センサによる分娩予測及び周産期管理の実用性を検証す
る。
10
和牛産地を支える水田里山の戦略
競争的資金
的展開
(国補)
(H28~H30)
酪農・環境
11
乳用牛の健全性向上のための泌乳
乳用牛の泌乳曲線と栄養摂取量をマッチング(泌乳平準化)させる
競争的資金
平準化技術の開発
酪農・環境 ための飼養管理技術について、生涯生産性・経済性の評価と「飼い
(国補)
(H28~H32)
方」モデルを提示する。
12
国際競争力強化に向けた黒毛和種
競争的資金
短期肥育技術の開発
(国補)
(H28~H32)
13
和牛の遺伝子多様体データベース
競争的資金 の構築による子牛生産阻害要因の
(国補)
迅速な解明
(H28~H29)
肉用牛
牧草、飼料イネ、イネソフトグレイン発酵飼料における乳酸菌製剤
の効果実証と乳牛への給与試験を行う。
放牧子牛の冬季補助飼料の検討と高栄養草地の造成による養分
補給技術の実証を行う。
黒毛和種肥育牛の出荷月齢を枝肉形質を維持しながら短縮する
ため、飼養管理プログラムの開発並びに肉質評価を行う。
種雄牛の遺伝子多様体のデータベースを構築することで、子牛生
繁殖技術 産阻害要因である胚死滅・子牛損耗の遺伝的要因を迅速に解明し、
子牛の生産効率を向上させる。