地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習 型枠支保工の

地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習
掘削面の高さが2m以上の地山の掘削作業については、地山の掘削作業主任者の選任が必要です。
また、土止め支保工の切りばり又は腹起こしの取付け又は取り外しの作業についても、土止め支保工作業主任者
の選任が必要です。修了者には地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習修了証を発行します
(開 講 日)
講習日程
募集定員
受
講
料
受講資格
添付書類
そ
の
他
(会
場)
(申 込 先)
平成 28 年 04 月 06 日(水)~08 日(金)
千葉市内
千葉分会
043-242-9095
平成 28 年 06 月 20 日(月)~22 日(水)
東金市内
山武分会
0475-54-3195
平成 28 年 08 月 17 日(水)~19 日(金)
茂原市内
長夷分会(長生)
長夷分会(夷隅)
0475-25-0333
0470-62-4320
平成 28 年 12 月 06 日(火)~08 日(木)
千葉市内
千葉分会
043-242-9095
講習日数
100 名
3 日(17 時間)
一般 17,690 円(テキスト代 2,570 円、消費税を含む)
会員 17,190 円(テキスト代 2,070 円、消費税を含む)
1 地山の掘削の作業又は土止め支保工の切りばり若しくは腹おこしの取付け若しくは取りはず
しに関する作業に3年以上従事した経験を有する者
2 学校教育法による大学、高等専門学校又は高等学校において土木、建築又は農業土木に関する
学科を専攻して卒業した者で、その後2年以上地山の掘削の作業又は土止め支保工の切りばり
若しくは腹おこしの取付け若しくは取りはずしに関する作業に従事した経験を有するもの
受講要件 1 に該当する方:事業者の実務経験証明
受講要件 2 に該当する方:事業者の実務経験証明と学歴証明
受講料は、 現金書留又は窓口でお支払いください。 (銀行振込不可)
受講料は、現金書留又は窓口で支払いください。(銀行振込不可)
CPDS申請(予定)
型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習
型枠支保工の組立て又は解体の作業については、型枠支保工の組立て等作業主任者の選任が必要です。修了者に
は型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習修了証を発行します。
(開 講 日)
講習日程
募集定員
受
講
料
受講資格
添付書類
そ
の
他
(会
場)
平成 28 年 06 月 16 日(木)・17 日(金)
佐倉市内
平成 28 年 10 月 06 日(木)・07 日(金)
千葉市内
講習日数
100 名
(申 込 先)
香取分会
0478-52-4118
北総分会
043-486-1145
千葉分会
043-242-9095
2 日(13 時間)
一般 11,670 円(テキスト代 1,950 円、消費税を含む)
会員 11,170 円(テキスト代 1,450 円、消費税を含む)
1 型枠支保工の組立て又は解体に関する作業に、3年以上従事した経験を有する者
2 学校教育法による大学、高等専門学校又は高等学校において土木又は建築に関する学科を専攻
して卒業した者で、その後2年以上型枠支保工の組立て又は解体に関する作業に従事した経験
を有するもの
受講要件 1 に該当する方:事業者の実務経験証明
受講要件 2 に該当する方:事業者の実務経験証明と学歴証明
受講料は、現金書留又は窓口で支払いください。(銀行振込不可)
受講料は、 現金書留又は窓口でお支払いください。 (銀行振込不可)
3
−3−
足場の組立て等作業主任者技能講習
つり足場、張出し足場又は高さが5m以上の構造の足場の組立て、解体又は変更の作業については、足場の組立
て等作業主任者の選任が必要です。修了者には足場の組立て等作業主任者技能講習修了証を発行します。
講習日程
(土日開催)
(金土開催)
募集定員
受
講
料
受講資格
添付書類
そ
の
他
(開 講 日)
(会
場)
(申 込 先)
平成 28 年 04 月 09 日(土)・10 日(日)
千葉市内
県支部
043-225-8524
平成 28 年 04 月 21 日(木)・22 日(金)
千葉市内
千葉分会
043-242-9095
平成 28 年 05 月 23 日(月)・24 日(火)
佐倉市内
香取分会
北総分会
0478-52-4118
043-486-1145
平成 28 年 06 月 15 日(水)・16 日(木)
千葉市内
千葉分会
043-242-9095
平成 28 年 06 月 23 日(木)・24 日(金)
木更津市内
安房分会
かずさ分会
0470-22-4361
0438-38-4631
平成 28 年 07 月 14 日(木)・15 日(金)
銚子市内
海匝銚子分会
0479-22-3996
平成 28 年 07 月 21 日(木)・22 日(金)
千葉市内
千葉分会
043-242-9095
平成 28 年 08 月 17 日(水)・18 日(木)
東金市内
山武分会
0475-54-3195
平成 28 年 08 月 30 日(火)・31 日(水)
佐倉市内
香取分会
北総分会
0478-52-4118
043-486-1145
平成 28 年 09 月 14 日(水)・15 日(木)
千葉市内
千葉分会
043-242-9095
平成 28 年 10 月 11 日(火)・12 日(水)
木更津市内
安房分会
かずさ分会
0470-22-4361
0438-38-4631
平成 28 年 10 月 27 日(木)・28 日(金)
千葉市内
千葉分会
043-242-9095
平成 28 年 11 月 15 日(火)・16 日(水)
千葉市内
千葉分会
043-242-9095
平成 28 年 12 月 13 日(火)・14 日(水)
佐倉市内
香取分会
北総分会
0478-52-4118
043-486-1145
平成 29 年 01 月 20 日(金)・21 日(土)
千葉市内
県支部
043-225-8524
平成 29 年 02 月 06 日(月)・07 日(火)
木更津市内
安房分会
かずさ分会
0470-22-4361
0438-38-4631
平成 29 年 02 月 23 日(木) ・24 日(金)
千葉市内
千葉分会
043-242-9095
講習日数
100 名
2 日(13 時間)
一般 11,370 円(テキスト代 1,650 円、消費税を含む)
会員 10,870 円(テキスト代 1,150 円、消費税を含む)
1 足場の組立て、解体又は変更に関する作業に3年以上従事した経験を有する者
2 学校教育法による大学、高等専門学校又は高等学校において土木、建築又は造船に関する学科
を専攻して卒業した者で、その後2年以上足場の組立て、解体又は変更に関する作業に従事し
た経験を有するもの
受講要件 1 に該当する方:事業者の実務経験証明
受講要件 2 に該当する方:事業者の実務経験証明と学歴証明
受講料の納入方法は、受付窓口毎に異なります。受付窓口でご確認ください。
4
−4−
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習
建築物の組立て等で金属製の部材により構成されるもの(高さが5m以上)の組立て、解体又は変更の作業につ
いては、建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者の選任が必要です。修了者には建築物等の鉄骨の組立て等作業主任
者技能講習修了証を発行します。
(開 講 日)
(会
講習日程
平成 28 年 08 月 24 日(水)・25 日(木)
募集定員
100 名
受
講
料
受講資格
添付書類
そ
の
他
場)
千葉市内
講習日数
(申 込 先)
千葉分会
043-242-9095
2 日(11 時間)
一般 11,570 円(テキスト代 1,850 円、消費税を含む)
会員 11,070 円(テキスト代 1,350 円、消費税を含む)
1 建築物の骨組み又は塔であって、金属製の部材により構成されるものの組立て、解体又は変更
の作業に関する作業に3年以上従事した経験を有する者
2 学校教育法による大学、高等専門学校又は高等学校において土木又は建築に関する学科を専攻
して卒業した者で、その後2年以上建築物の骨組み又は塔であって、金属製の部材により構成
されるものの組立て、解体又は変更の作業に関する作業経験を有するもの
受講要件 1 に該当する方:事業者の実務経験証明
受講要件 2 に該当する方:事業者の実務経験証明と学歴証明
受講料は、現金書留又は窓口で支払いください。(銀行振込不可)
受講料は、 現金書留又は窓口でお支払いください。 (銀行振込不可)
木造建築物の組立て等作業主任者技能講習
軒の高さが5m以上の木造建築物の構造部材の組立て、屋根下地、外壁下地の取付けの作業については、木造建
築物の組立て等作業主任者の選任が必要です。修了者には、木造建築物の組立て等作業主任者技能講習修了証を発
行します。
(開 講 日)
(会
講習日程
平成 28 年 09 月 08 日(木)・09 日(金)
募集定員
100 名
受
講
料
受講資格
添付書類
そ
の
他
場)
千葉市内
講習日数
(申 込 先)
千葉分会
043-242-9095
2 日(13 時間)
一般 11,260 円(テキスト代 1,540 円、消費税を含む)
会員 10,760 円(テキスト代 1,040 円、消費税を含む)
1 木造建築物の構造部材の組立て又はこれに伴う屋根下地若しくは外壁下地の取付けの作業に
3年以上従事した経験を有する者
2 学校教育法による大学、高等専門学校又は高等学校において、土木又は建築に関する学科を専
攻して卒業した者で、その後2年以上木造建築物の構造部材の組立て又はこれに伴う屋根下地
若しくは外壁下地の取付けの作業に従事した経験を有するもの
受講要件 1 に該当する方:事業者の実務経験証明
受講要件 2 に該当する方:事業者の実務経験証明と学歴証明
受講料は、 現金書留又は窓口でお支払いください。 (銀行振込不可)
受講料は、現金書留又は窓口で支払いください。(銀行振込不可)
5
−5−
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習
酸素欠乏危険場所・硫化水素中毒危険場所における作業については、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者の選任
が必要です。修了者には酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習修了証を発行します。
(開 講 日)
講習日程
(会
場)
平成 28 年 04 月 25 日(月)~27 日(水)
千葉市内
県支部
043-225-8524
平成 28 年 06 月 01 日(水)~03 日(金)
千葉市内
県支部
043-225-8524
平成 28 年 09 月 05 日(月)~07 日(水)
千葉市内
県支部
043-225-8524
平成 28 年 11 月 07 日(月)~09 日(水)
千葉市内
県支部
043-225-8524
平成 29 年 02 月 20 日(月)~22 日(水)
千葉市内
県支部
043-225-8524
募集定員
60 名
受
一般 17,560 円(テキスト代 1,900 円、消費税を含む)
会員 17,060 円(テキスト代 1,400 円、消費税を含む)
講
料
受講対象
そ
の
他
(申 込 先)
講習日数
3 日(学科 11.5 時間 実技 4.0 時
間)
満 18 歳以上の者
1 受講料は、銀行振込、現金書留、又は支部窓口でお支払いください。(銀行振込可)
2 振込先口座は次のとおりです。振込手数料は申込者にてご負担ください。
振込口座:千葉銀行中央支店 (普通)2121140
口座名義:建災防千葉県支部
石綿作業主任者技能講習
石綿の取扱い作業及び石綿をその重量の 0.1%を超えて含有する製剤その他の物を取扱う作業については、石綿
作業主任者の選任が必要です。修了者には石綿作業主任者技能講習修了証を発行します。
(開 講 日)
講習日程
(会
場)
平成 28 年 06 月 22 日(水)・23 日(木)
千葉市内
千葉分会
043-242-9095
平成 28 年 10 月 26 日(水)・27 日(木)
佐倉市内
香取分会
北総分会
0478-52-4118
043-486-1145
募集定員
100 名
受
一般 12,280 円(テキスト代 2,560 円、消費税を含む)
会員 11,780 円(テキスト代 2,060 円、消費税を含む)
講
料
(申 込 先)
講習日数
2 日(10 時間)
添付書類
満 18 歳以上の者
そ
受講料は、現金書留又は窓口で支払いください。(銀行振込不可)
受講料は、 現金書留又は窓口でお支払いください。 (銀行振込不可)
の
他
6
−6−
高所作業車運転技能講習
作業床の高さが10m以上の高所作業車の運転(道路上を走行させる運転を除く。)の業務については、高所作
業車運転技能講習を修了していることなどが必要です。修了者には高所作業車運転技能講習修了証を発行します。
(開 講 日)
講習日程
募集定員
(会
場)
学科:平成28 年06 月28 日(火)・29 日(水)
実技: 30 日(木)~1 日間
学科:平成28 年07 月11 日(月)・12 日(火)
実技: 13 日(水)~1 日間
学科:平成28 年11 月29 日(火)・30 日(水)
実技: 12 月 1 日(木)~1 日間
千葉市内
佐倉市内
木更津市内
君津市内
千葉市内
佐倉市内
60 名
講習日数
(申 込 先)
千葉分会
043-242-9095
安房分会
かずさ分会
0470-22-4361
0438-38-4631
千葉分会
043-242-9095
3日
14 時間コース
(学科 8 時間 、実技 6 時間)
12 時間コース
(学科 6 時間 、実技 6 時間)
受
講
料
受講資格
受講要件
一般 37,490 円(テキスト代 1,850 円、消費税を含む)
会員 36,990 円(テキスト代 1,350 円、消費税を含む)
(14 時間コース)
1 建設業法施行令第 27 条の 3 に規定する建設機械施工技術検定に合格した者
2 道路交通法第 84 条第 3 項の大型特殊自動車免許、大型自動車免許、中型自動車免許又は普通
自動車免許を有する者
3 フォークリフト運転技能講習、ショベルローダー等運転技能講習、車両系建設機械(整地・運
搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習、車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習、車両
系建設機械(解体用)運転技能講習又は不整地運搬車運転技能講習を修了した者
(12 時間コース)
1 移動式クレーン運転士免許を受けた者又は小型移動式クレーン運転技能講習を修了した者
添付書類
上記資格証の写し
そ
受講料は、現金書留又は窓口で支払いください。(銀行振込不可)
受講料は、 現金書留又は窓口でお支払いください。 (銀行振込不可)
の
他
7
−7−