null

石神井西小学校
学年だより
第1学年
NO.1
平成28年4月6日(水)
ご入学おめでとうございます
お子さまのご入学おめでとうございます。今日から石神井西小学校の一年生として新しい生活のスタ
ートです。「勉強がんばるぞ」「友達たくさんできるかな」と、希望と喜びでやる気満々の子供たちの笑
顔を大切にしていきたいと思います。
これからの学校生活では、多くの友達と豊かにかかわり、心と体を十分に成長させていきたいと思い
ます。そのために、私たち担任は、一人一人が学校生活に慣れ、安心して過ごしていけるよう、気持ち
をしっかりと受け止め、温かく支えていきます。保護者の皆様のご理解とご協力をいただくことも多い
かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
担任紹介
1組
白石
雅子(しらいし
まさこ)
2組
是佐
友基(これさ
ともき)
ご入学おめでとうございます。「今度の1年
きらきらした「えがお」で入学式に来た新
生の子供たちはどんな子供たちかな。」
「仲良く
1年生を担任として迎えることができて本当
なれるかな。」と、どきどきわくわくしながら
に嬉しく思います。ご入学おめでとうござい
今日の日を楽しみにしていました。
ます。
「早く勉強したい。
」
「字が書けるようになり
「学校に行きたい!」
「楽しい!」という気
たい。」など、1年生のがんばりたい気持ちを
持ちが一番大切だと思いますので、そうした
大切にして、楽しい学校生活が送れるように子
「えがお」溢れる学年・学級にしていけるよ
供たちと過ごしていきたいと思います。
う白石教諭と頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
学年便り「えがお」
学校は同年齢の子供たちが一緒に過ごす場所です。とき
にはけんかもあるでしょう。思い通り行かなくてつらい思
いをすることもあるかもしれません。でも、最後には虹が
出て、お日様が明るく照らし、子供たちが笑顔になれるよ
うな学年にしていきたいと思い、表題のデザインを考え、
学年便りの名前を「えがお」としました。
4月の間は週に1回発行します。5月からは月1回の発
行になります。学校での子供たちの様子、行事や学習の予
定、持ち物、お願いなどをお知らせする大事なお便りです。
毎回必ずよくご確認ください。
保護者会について
6日(水)入学式
4月14日(木)
持ち物:スリッパ、保護者カード
8日(金)
11日(月)発育測定
12日(火)1年生を迎える会
給食始
避難訓練
14:00~ 1・2年全体会(1階 家庭科室)
14日(木)委員会紹介集会
保護者会
・学校長より ・学校教育目標
13日(水)B時程
15日(金)B時程
・担任、養護教諭、専科教諭紹介など
寄生虫卵検査
児童引き取りカード提出
18日(月)全校朝会
14:20~ 学年会(1 階
尿検査
家庭科室)
19日(火)地域訪問①
・学年目標 ・1年生の学習と生活
20日(水)視力検査
・年間行事予定など
21日(木)音楽朝会
14:40~ 学級懇談(各教室)
22日(金)地域訪問②
25日(月)全校朝会
・担任より ・自己紹介
内科検診
26日(火)地域訪問③
・PTA役員の選出など
27日(水)歯科検診
※これからの学校生活の大切なお知らせをしますの
28日(木)シャクニーシースタート集会
で、お忙しいこととは思いますが、ご出席をお願い
29日(金)昭和の日
いたします。どうしても欠席する場合は連絡帳にて
事前にお知らせくださるよう、お願いいたします。
1
登校・下校について
○登校時刻・・・8時15分から8時20分までとなっています。早く登校しすぎると校舎の外で長
く待つことになってしまいますし、遅すぎると朝の用意が忙しくなってしまいます。
目安として、8時10分~15分頃着くように登校させてください。
○下校時刻・・・学年便り「えがお」をご覧ください。しばらくの間、コース別集団下校となり、担
任と交通誘導員が途中まで送っていきます。例年、帰り道がわからなくなるお子さ
んがいますので、入学後も何回かお子さんと通学路をご確認ください。
2
毎日持ってくる物・・・ランドセル、校帽(毎日かぶってくる)、教科書・ノート、8点セット
8点セット
① ハンカチ ②ティッシュ ③連絡帳(おたよりノート) ④連絡袋(連絡帳と配布プリントを入れます)
⑤筆箱(削った2B鉛筆4~5本、赤鉛筆、消しゴム〈シンプルなもの〉
、油性ペン〈ネームペン〉)
⑥色鉛筆(毎日削ってくる)
⑦下敷き(無地のもの) ⑧自由帳
※本日胸に付けた名札は学校で保管し、今後は登校したら毎日自分で付けることになります。本日だけ
は持ち帰り、家庭で付ける練習をしてみてください。名札裏面の詳細は記入しなくて結構です。7日(木)
に、連絡袋に入れて持たせてください。
※学活、道徳、行事は、教科書やノートの持ち物はありません。
3
記名について・・・持ち物には一つ一つ、学年・組・ひらがなの記名をしてください。鉛筆、消し
ゴム、ペンのふた、計算カード1枚1枚、洋服等にもお願いします。
4
連絡帳(おたよりノート)
・連絡袋の使い方
・担任との連絡にご利用ください。連絡のある場合には、登校したらすぐ担任に出すようお子さんに
話しておいてください。また、学校からの連絡をご覧になったら、返事をお書きになるかサインを
お願いします。
・学校からの配布物・返却物は連絡袋に入れて持ち帰らせます。家に帰ったら、すぐに保護者の方に
見せるように習慣付けてください。配布物は必ずよくお読みください。また、提出物は、連絡袋に
入れさせるようにしてください。
・欠席については、連絡帳に理由をご記入の上、兄弟や近所のお子さんに届けてもらうようにしてく
ださい。
「欠席のとき、連絡帳をたのめる人」という用紙をお配りしました。ご記入の上、連絡帳の
裏表紙に貼ってください。また、次に登校する際、健康状態をお書きの上、提出させてください。
また、遅刻、早退、体育の見学の際も必ずお知らせください。遅刻のときは、保護者の方が付き添
って教室で引き渡してください。早退のときも、教室までお迎えをお願いします。
・学童クラブに通われる方で、学童を欠席するときには、その都度連絡帳でお知らせください。基本
的に、出席を前提として下校させます。
5
提出するもの一覧
保健関係書類(4種類)・・・・・・・・・ 11日(月)まで
震災時における児童引き取り調査カード・・15日(金)まで
寄生虫卵検査(後日配布 2日行います)
・ 15日(金)
尿検査(後日配布)
・・・・・・・・・・・ 18日(月)
※提出書類が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
6
その他
・学習予定と持ち物は、しばらく学年便りで連絡します。お子さんと一緒に準備をしてくだい。
・ノート・連絡帳や道具箱などの教材費は郵便局口座から引き落とされます。詳しくは、後日配布プ
リントをご覧ください。
・ランドセルカバーは、ランドセルのふたにつけてください。また、黄色いワッペンも毎日つけて登
校します。
・防犯ブザーは、名前は書かず、お子さんが分かるマークなど記入してランドセルなどの使いやすい
ところにつけてください。
・上履き・体育着・給食当番のときは給食着を週末に持ち帰ります。洗って、月曜日に持たせてくだ
さい。
・新一年生保護者会でお知らせしましたように、音楽袋、図工袋、図書袋の準備をお願いします。
7にち(もくようび)からの予定
※今週の予定です。その後の予定は、8日(金)発行の学年便りでお知らせします。
6にち(すい)
7にち(もく)
がっかつ
1
8にち(きん)
こくご
・あいさつ
・じこしょうかい
・あさのしたく
・おはなしのききかた
・かさたて、くつばこ、
ろっかあのつかいかた
2
3
に
ゅ
う
が
く
し
き
がっかつ
・たちかた、すわりかた
・ぷりんとのくばりかた
おんがく
・1ねんせいをむかえるかいの
れんしゅう
・といれのつかいかた
がっかつ
せいかつ
・かえりのしたく
・こうていであそぼう
・げこうのしかた
・きねんさつえい
も
ち
も
の
・8てんせっと
・8てんせっと
・なふだ
・おどうぐばこせっと
げ
こ
う
11:30ごろ
4
・ぼうさいずきん
11:30ごろ
8 点セット・・・はんかち、てぃっしゅ、れんらくちょう、れんらくぶくろ、ふでばこ、
したじき、じゆうちょう、いろえんぴつ
お道具箱セット・・・くれぱす・はさみ・おりがみ・すてぃっくのり・のり・せろはんてえぷ・
えちけっとぶくろ
※計算カードは連絡がありましたら、持たせてください。それまでに、1枚
1枚に記名をお願いいたします。(シャチハタ、シールでも可)
◆ハンカチ、ティッシュは、いつも清潔な物がポケットの中にあるようにお願いします。記名も
忘れずにお願いします。