第59回 全国私立保育園研究大会(東京大会) 第 59 回 全国私立保育園研究大会(��大会) 第14分科会 テーマと内容変更のご案内 第 14 分科会テーマと内容変更の��内 本誌 2016 年3月に同封でお届けしました『第 59 回 全国私立保育園連盟研究大会 開催要綱』12 ページの、 「第 14 分科会のテーマと内容」につきまして、下記のように2部構成へ変更させていただきます。 �変更前� 第 14 分科会 「私立保育施設における個人情報保護及び事故対応について」 私立保育施設における園児や保護者の個人情報をどのように保護するかについては、各保育施設において管理 体制を構築することが求められている。漏洩事故が生じた場合には、保育施設が積極的に園児や保護者に対する 二次被害を避けるための迅速な対応が求められる。保育士による SNS の利用による漏洩や、第三者による匿名 掲示板への書き込みなど、具体的事例を元にしつつ、マイナンバー制度に関しても触れる予定である。 ↓ �変更後� 《変更後》 第14分科会 午前の部 第 14 分科会 午前の部 「保育施設に求められるメンタルヘルス対策」 「保育施設に求められるメンタルヘルス対策」 長時間労働や仕事上のストレスにより従業員が心身の健康を害して、脳・心臓疾患による過労死や、過労自殺 に至るケースが大きな社会問題となっています。さらに昨年 12 月からは、従業員 50 名以上の事業場においてス トレスチェックが義務化され、職場におけるメンタルヘルス対策の充実・強化が求められています。 本分科会では、保育施設におけるメンタルリスクとその対策について最新の事例や動向に触れながら、わかり やすく解説します。 (配布予定の資料) 第 14 分科会 午後の部 第14分科会 午後の部 「私立保育施設における個人情報保護及び事故対応について」 「私立保育施設における個人情報保護及び事故対応について」 私立保育施設における園児や保護者の個人情報をどのように保護するかについては、各保育施設において管理 体制を構築することが求められています。漏洩事故が生じた場合には、保育施設が積極的に園児や保護者に対す る二次被害を避けるための迅速な対応が求められます。 保育士による SNS の利用による漏洩や、第三者による匿名掲示板への書き込みなど、具体的事例をもとにし つつ、マイナンバー制度に関しても触れる予定です。 E19_東京大会内容変更.indd 19 16.3.28 9:02:08 PM
© Copyright 2025 ExpyDoc