ドコモメール 5 ドコモメールを 設定する ・ 必ずWi-Fiをオフにしてください。 ・ 本設定を行うと、 「dアカウント利用設定」が「利用する」 に設定され、契約回線でご利用のiPhone・iPad以外のスマー トフォン/タブレットからも同一のメールアドレスでドコモメールをご利用になれます。なお、 「dアカウント利用設定」を 「利用しない」 に設定すると、iPhone・iPadでドコモメールをご利用できなくなりますのでご注意ください。 ・ すでに「spモード利用設定」 「メッセージR/S利用設定」 「ドコモメール利用設定」のプロファイルを設定している場合 は、すべて削除したうえで設定してください。プロファイルはホーム画面より、 「設定」⇒「一般」⇒「プロファイル」から 確認・削除することができます。なお、 「spモード利用設定」や「メッセージR/S利用設定」のプロファイルを削除する と、各種設定がリセットされるとともに、受信したメールまたはメッセージR/Sが削除されます。 ・ すでに「iPhone利用設定」 「iPad利用設定」のプロファイルが設定されているiPhone・iPadで本設定を実行すると、 各種設定がリセットされるとともに、受信したメッセージR/Sが削除されます。 ・ iPhone・iPad初期設定を設定されたお客さまは、自動受信が可能になります。ただしメッセージR/Sに関しては自動 受信非対応です。 ・ iPhoneでは、新着メールお知らせ設定は「受け取らない」 に設定されます。 また、iPadは新着メールお知らせ設定に対 応しておりません。 ・ iPhoneまたはiPadのテザリング機能を利用して接続した機器から本設定を行わないでください。正常にプロファイ ルがダウンロードされず、初期設定が正しく設定されません。 iPhoneまたはiPadでドコモメールを利用 するには、以下の設定が必要です。 タップ 入力・確認 STEP 1 1 2 3 4 iPhone利用設定 またはiPad利用設定 5 6 11 5 13 メールアドレスを選択 入力内容を確認し、 し 「登録するパスワー 「上記の内容で発行 ド」を入力して、 「内容 する」をタップ。 を確認する」 をタップ。 9 「spモードパスワー ド」を入力し「認証す る」をタップ。 *1*4 14 10 「自分で希望するアドレスに変更する(次に希望 するアドレスを入力してください)」を選択し 「希 望アドレス」を入力、その後「確認する」をタップ。 次に内容を確認し 「設定を確定する」をタップ。 15 16 すべての注意事項を確認し、 「上記の注意事項を確 dアカウントの発行 が完了です。 「 戻る」 認して、全ての内容に同意する」にチェックを入れ 「次へ」をタップ。*5*6 をタップ。 次に「設定する」を選択し 「次へ」をタップ。 次ページ左上へ メールアドレスが変更 されました。 「 dアカウ ント発行ページへ」を タップ。 「ドコモメールのアド レスを変更する」を タップ。 *3 「ネットワーク暗証番号」 を入力し、dアカウント規 約を確認して「規約に同 意して進む」をタップ。 12 8 「プロファイル設定」 をタップし 「iPhone初 期設定」または「iPad 初期設定」をタップ。 左下へ 「dアカウント新規発 行」をタップ。*1*2 7 「ドコ モ お 客 様 サ ポート」 をタップ。 左下へ ホーム画面で「Safari」 「ブックマークアイ をタップ。 コン」 をタップ。 18 「インストー ル 」を タップ。 *7 19 画面上部の「インストー ル」をタップし、表示さ れる画面下部の「イン ストール」をタップ。 STEP 2 20 「メールアカウント “ド コモメール”のフル ネーム」を入力し「次 へ」をタップ。 *8*9 1 ドコモメール 17 「完了」 をタップ。 *10*11 完了 2 3 4 ドコモメールおよび メッセージR/Sアカウントの 確認・データの取得 ドコモメールおよびメッセージR/S利用 設定の完了後、 メールを受信する頻度 の設定を行います。 ホーム画面で 「設定」 「メール/連絡先/カ アカウントに「ドコモメール」 「メッセージR/S」ア をタップ。 レンダー」 をタップ。 カウントがあることを確認し、 「データの取得方 法 」をタップ 。次に「 1 5 分ごと」をタップし、 チェックをつけます。 完了 STEP 3 1 2 3 4 ドコモメールおよび メッセージR/Sアカウントの デフォルトアカウントの設定 デフォルトアカウントにメッセージ R/Sのアカウントを設定すると、 メールの送信が行えません。 ホーム画面で 「設定」 「メール/連絡先/カ 「メール」の「デフォ 「ドコ モ メ ー ル 」を をタップ。 レンダー」 をタップ。 ルトアカウント」を タップし、チェックを タップ。 つけます。 次ページ左上へ ドコモメールおよびメッセージR/S利用 設定の完了後、デフォルトアカウント設 定を行います。 完了 *1 ご利用状況によって画面が表示されない場合があります。表示されない場合は次の手順へそのまま進んでください。 *2 すでにdアカウントをお持ちの場合は 「dアカウントのID」 と 「パスワード」 を入力し 「次へ進む」 をタップして 15 へ進んでください。 12 へ進んでください。 *3 メールアドレスを変更しない場合は *4 spモードパスワードの初期設定は 「0000」 です。 *5 ご利用状況によって画面の内容が異なる、 もしくは表示されない場合があります。 *6 ご注意事項をタップして確認しないと、 チェックを入れることができません。 *7 パスコードを設定している場合、 パスコードの入力画面が表示されます。 *8 半角スペースだけを入力するとメールが送信できないため、 必ず文字を入力してください。 *9 ここで入力したフルネームが送信先のメールアプリに表示される場合があります。 *10「完了」 をタップすると、 「Safari」 に 「iPhone初期設定」 または 「iPad初期設定」 の完了画面が表示されます。 *11 設定後メールアプリを起動すると、 すでにspモードメールで受信したメールを含め、spモードセンターに蓄積されているメールをドコモメールの メールボックスに受信します。蓄積期間については、spモードご利用規則の細則に従います。 ※dアカウントのIDとパスワードは忘れないように、必要に応じてP.1に記入し、保管してください。 ※ 「docomo ID」 は2015年12月1日より 「dアカウント」 に名称が変わりました。 6 ドコモメールを設定する (続き) タップ 入力・確認 ドコモメール STEP 4 ドコモメールの通知設定について 自動受信設定と新着メールお知らせ設定を両方設定すると、新着メール受信時に両方 の通知が表示されます。 新着メールが届いたことをお知らせします。 自動受信設定 新着メールお知らせ設定 ●通知方法の種類はバナー/ダイアログ、 バッジ、サウンドなどがあります。 *2 ●通知された時点で、 メールをすぐに受信 します。 バナー ダイアログ ●メールを受信すると、新着メールが届いたことをお知らせする画面を表示 します。 ●「Dismiss」 をタップし、 メールアプリを起動するまで、 新着メールはiPhone に受信されません。 *1 本設定はメッセージR/Sの通知を受 け取ることができません。 *2 バッジによる通知は、 メールボックスの 「全受信」 フォルダに入っている未読 メールの件数のみ表示されます。 1 自動受信設定 iPhoneのみ 新着メールが届いたことをお知らせする画面が表示されます。 メッセージR/Sで新着通知を受けたい方は、 こちらを設定してください。 バナーもしくはダイアログで メールを受信したことを通知します。 *1 ・ブラウザなどの操作中にも通知画面が表示されます。 ・本設定は、 メールを自動で受信する設定ではありません。 ・新着のお知らせを受信した場合、iPhoneのメールアプリを起動してメール をご確認いただく必要があります。 2 3 4 メッセージR/Sは、自動受信を受け 取ることができません。 5 7 6 「プッシュ」をタップ し、 「プッシュ」にチェッ クがついたことを確 認してください。 *2 左上の赤枠内を3回 2 タップし、 の画面 に戻ります。 新着メールお知らせ設定 8 9 「メール」 をタップ。 「通知」 をタップ。 プッシュがオンであ ることを確認し、 「ド コモメール」をタッ プ。 *1 10 「ドコモメー ル 」を タップ。 お好みの通知のス タイルをタップ。 完了 1 2 3 4 「ドコ モ お 客 様 サ ポート」 をタップ。 「サービス・メール などの設定」をタッ プして「 メ ー ル 設 定」 をタップ。 次ページ左上へ ホーム画面で「Safari」 「ブックマークアイ をタップ。 コン」 をタップ。 7 「データの取得方 法」 をタップ。 左下へ ホーム画面で「設定」 「メール/ 連絡先/カ をタップ。 レンダー」 をタップ。 6 「spモードパスワー ド」を入力し、 「 認証 する」 をタップ。 *3 7 「受け取る」 を選択して「確認する」 をタップ。 次に「設定する内容」が「受け取る」になっ ていることを確認し「設定を確定する」を タップ。 完了 「新着メールお知ら せ設定」 をタップ。 STEP 5 8 ドコモメール 5 1 2 3 4 メールボックスの設定 メールボックスの設定を行います。送信 済メールボックスを 「Sent」、削除済メー ルボックスを 「Trash」 に設定します。 5 6 11 7 「送信済メールボッ クス」 をタップ。 8 「Sent」を選択し、 「削除済メールボッ 「詳細」 をタップ。 クス」 をタップ。 「ドコモメール」 を タップ。 9 「アカウント」をタップ。 10 「Trash」を選択し、 「アカウント」をタッ 「詳細」 をタップ。 プ。 左下へ 「詳細」 をタップ。 ホーム画面で「設定」 「メール/連絡先/カ をタップ。 レンダー」をタップ。 左下へ メールボックスの設定を行わない 場合、 メールをゴミ箱から削除す るとき、正常に削除されないなど 正しくご利用いただけない場合が あります。必ず設定してください。 *1 プッシュがオンになっていない場合は、 タップしてオンに切り替えてください。 *2 自動受信は 「プッシュ対象メールボックス」 でチェックをつけたフォルダに対して行われます。 *3 ご利用状況によって画面が表示されない場合があります。表示されない場合は次の手順へそのまま進んでください。 「完了」 をタップ。 完了 8
© Copyright 2025 ExpyDoc