Natural History Museum and Institute, Chiba みんなで取り組む 千葉の教育 企画展 平成28年度行事案内 本館は9月28日 (水) から10月7日 (金) まで燻蒸作業のため臨時休館いたします。 驚異の深海生物 ―新たなる深世界へ― 7月9日(土)∼9月19日(月祝) 世界の深海生物が中央博物館に再び大集合! !暑い夏にひんやり深海、変わった生きものを見たりさわったりしてみませんか。 ★体験イベント ★クイズ大会「深海生物で“ギョッ” 」 参加無料 入場料必要 オオグソクムシ の一種 ★特別講演会「もっと知ろうよ、深海生物」 参加無料 春の展示(平成27年度) 石材が語る 火山がつくった日本列島 3月12日(土)∼6月5日(日) 千葉県周辺で使われている石材を題材にして、日本列島の 大地を形づくってきた火山の歴史的変遷をみていきます。 房総半島特産の「房州石」も詳しく紹介します。 ★自然誌シンポジウム 参加無料 ★体験イベント 参加無料 ★観察会 資料代・保険料必要 材料費必要 ★ミュージアム・トーク(展示解説) 桜島火山の噴火 入場料必要 秋の展示 びょうぶ え 屏風絵の世界 しょくにんづくしえ ―職人尽絵を中心に― 10月22日(土)∼12月25日(日) しょしょく おもに江戸時代に制作された「職人尽絵」 「和国諸職絵づ くし」など、職人のすがたを描いた絵画資料を展示し、職 人をめぐる文化について解説します。あわせて、さまざま な屏風形式の絵画を紹介します。 ★体験イベント 入場料・保険料・材料費必要 ★ミュージアム・トーク (展示解説) 職人尽絵九十六図貼交ぜ屏風 貼交ぜ屏風より 塗師 春の展示 五七五で自然を切り取る よ ─生態園を子どもの目で詠むと─ 平成29年 3月4日(土)∼5月21日(日) ★ミュージアム・トーク (展示解説) 入場料必要 生態園で自然観察をした子どもたち の作った俳句形式の作品をご覧いた だきます。子どもの目には、生態園 の自然がどのように映っているので しょうか? 小学生から高校生の作品を 展示します。 入場料必要 生態園 トピックス展 蜂の巣いろいろ 7月5日(火) ∼9月4日(日) ● 本館の入場料必要 トックリバチの一種の巣 身近な植物にも「へぇー」がある 11月8日(火)∼平成29年3月5日(日) 本館の入場料必要 ●国立歴史民俗博物館との連携事業 ヤブガラシの葉 ●千葉市科学館・千葉市動物公園との3館連携企画 くらしの植物苑観察会 ちば生きもの科学クラブ2016作品展覧会 入苑料 100 円必要 自然誌フェスタ千葉 入場料必要 夏休み自由研究相談会 11月3日(木祝) 卒園遠足で博物館を知ろう 本 館 分 館 一 般 高・大 51 126 本 館 大多喜城分館 分館 海の博物館 357 一 般 高・大 北口 西口 中央博物館 青葉の森公園 南口 16 大多喜城分館 〒298-0216 夷隅郡大多喜町大多喜 481 TEL 0470-82-3007 FAX 0470-82-4959 http://www.chiba-muse.or.jp/SONAN/ ◎テーマ展示 大多喜城分館 大利根分館 ◎テーマ展示 赤羽刀の太刀 銘:近村上(ちかむらたてまつる) 観察会・講座 〒287-0816 香取市佐原ハ 4500 TEL 0478-56-0101 FAX 0478-56-1456 http://www.chiba-muse.or.jp/OTONE/ 冨嶽三十六景「常州牛堀」 飾北斎画 大利根分館 4月3日(日) 9月24日(土) 講座・体験 (計6回) 13時30分∼15時 6月4日(土) 10月8日(土) 分館 海の博物館 ◎企画展示 ※入場料:常設展料金 海の博物館の行事 7月24日(日) 平成29年3月4日(土) 〒299-5242 勝浦市吉尾 123 TEL 0470-76-1133 FAX 0470-76-1821 http://www.chiba-muse.or.jp/UMIHAKU/ ハナミノカサゴ コメツキガニ 研究員の案内で磯の生きもの を観察します。 ふだん見ることのできない博物館 のバックヤードを、研究員の案内で 巡ります。 展示室の体験カウンターで、楽しい 実験や工作を行います。
© Copyright 2024 ExpyDoc