約1350KB

平成26年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金 構想普及支援事業(Ⅰ事業化可能性調査)
補助事業の名称
山口中東部地域エネルギーマネイジメント需給管理及び再生可能エネルギーに関する調査
事業者名:ソルコム、NTTファシリティーズ、
NTTファシリティーズ中国、丸久
対象地域:山口県中東部 (防府市、下松市(笠戸島)、柳井市(平群島他)
実施期間:平成27年9月~平成28年2月
3.調査の結果
事業化の可否の結論:一部実施
検討項目
1.事業の背景・目的
事業化予定時期:H28.7目処
実施方法
検討結果
スーパーにBEMSを設置。 山口県のスーパー2件を調査した
93店舗。ピークカットの可 結果、空調を中心にM2Mセンサ/
BEMS設置を確認。
能性を測定。
地元スーパーの参画を得て、地域でのエネルギー需給管理を具体的に進める。
先ず、スーパーマーケットは冷房と熱源との関係がパターン化しており、より統合的な
省エネ化を実施。電力のピークカットに貢献する。次に、猛暑、寒冷日などにスーパー
や地元図書館など、地域の指定する施設に数時間以上滞在した場合にエコポイントを
付与する。ポイントが貯まった人には地域振興券などがもらえる検討を行い、地域での
ピーク電力の低減を測るしくみづくりを確立する。本件は山口県でも省エネとスーパー
の買い物を組合わせた試作を実施しているが、手作業でコストがかかり拡がりに限界
がある。山口中東部モデルの特徴は、管理作業を効率化したアプリケーション、原資を
地域の再生エネルギー事業利益から配分するモデルを検討する。和木町の河川の堰
を利用した小水力発電の調査も当該の原資として有望であり、PSSの再チャレンジも
含めて調査を実施する。事業化にあたっては検討結果を踏まえ、SPC化など考慮した
事業化を目指す。なお、採択にあたり「総体として実施した効果が想定できるよう、需要
側のエネルギーマネイジメントの実質的内容について具体的に検討すること。」が求め
られた。
①EMSの構成
③再生可能エネル
ギーに関する調査
(任意)
小瀬川の堰の構成、水量
落差等調査し、小水力発
電方式vs.投資額を検討
運用シミュレーションを
実施。
2.補助事業の概要
④事業実施体制・事業
スキーム・スケジュー
ル
H28年4月に発足するNP 事業の大小より、事業継続性と
Oが、太陽光再エネの地産 住民が広く公平にメリットを享受
地消から地産地省、地産 できる環境を目指す。当面、事業
地笑に併せて実行。
費20百万程度で実施していく。
⑤事業採算性評価
Jクレジットの販売、従来の 年間5百万を、地域の地産地笑と
太陽光保守支援にて20百 して、移動体スーパ車、エコポイ
万程度の事業から開始を ントとして地域に還元可能との結
仮定。
果を得た。
⑥他地域への展開
投資リスクのない「しくみ」 地域創生のしくみに割高なフィー
のため、ノウハウは求めに が求められる場合が散見される
応じてオープンにしていく。 が、しくみはオープンにする。鹿
ライセンスなどは取らない。 児島・広島等の問い合わせ対応。
⑦今後の展望・課題・
対策
国の制度変更や技術革新 山口大学も引き続き関与しながら
のスピードが速すぎるため 自発的な検討会・勉強会を年2回
事業継続性を重視。
程度継続していく。
山口県和木町内に流れる小瀬川(一級河川)の堰における水力発電の事業化調査を
実施する。水利権や権利関係などの法的な関係の調査については、和木町において
実施する。技術的な調査、投資効果については、ワーキングで実施する。PPSの安定
的運用にあたっては、太陽光発電のみでは地方レベルでは困難との結果。また京都大
学、戸田建設等で進めているインバースダムについても、海面からの深度が40m以上
必要との結果から海面差発電とインバースダムハイブリッド方式も採算性が取れない
などの結果(昨年度の下松、柳井市での調査)が出ており、水力発電の開拓について
調査を実施する。
次に、スーパーマーケット(93店舗)や図書館、空き家による集会所などで猛暑日、
寒冷日などに集合する場所を設定し、その場所の滞在記録から地域振興ポイントを付
与するなどの特典と電力のピークカットの効果をシミュレーションする。スーパーマーケ
ットにおける更なる省エネ化調査については、昨年度から本年度初旬に渡りNTTネオ
メイト、NTTファシリティーズが山口県中東部において調査した結果を参考にする。PP
Sを含めた事業化検討については、2015年9月にFS委員会及び事業化検討WGを
発足し、検討を実施。その事業運営は申請者が協力する。
②EMSの効果
スーパー内空調温度設定 307KWのピークカット及び夏場
をピークカット時2℃上昇 3ヶ月で198MWhの節電効果が
させる。
ある。1店舗当り約1万円・月
100KWの小水力は困難と判断、
10KWのマイクロ発電を構築、ス
マートリバーサイドとして周囲 2
kmの遊歩道の照明・カメラなど
の電源・防災用電源として活用
4.地産地消型エネルギーシステムの概要
集合場所
小瀬川
スーパー
20百万円/年
クールシェア
d
a
b
c
d
d
e
b
移動体スーパー
エコポイント換金に利用
c
移動車スーパー
エコポイントカード
バスカード/人間ドック
ポイント等を共用
・クールシェア
・CO2削減
のJクレジット化
a
和気町役場
小水力発電
蓄電池・防災用
自家発電
島(野島/平群島等)
e
Jクレジット
防災拠点
保守点検
メガソーラー
グリッドシステム
【エネルギーマネジメントシステムの構成】
アイテム
対象需要
EMSシステム
太陽光
導入予定時期
(既設or新設)
設備概要(出力、容量、用途、台数等)
エネルギーマネジメントの対象需要、1571KWh/日
① 防災拠点型自家消費システム 1箇所(40KW)、 ②スマートリバーサイド対応(10KW) ③BEMSなどによる需給把握 100ビル
地域への活性化事業に還元するFIT型太陽光発電(但し保守費として地域還元)①1.25MW、②3MW、③0.64MW 計3.2MW
調整中
①、②H29年度計画
①、②H28.4、③H31.4
風 力
電源・
熱源
バイオマス
水 力
①河川型10KW (遊歩道の安全確保、防災対策用途) 案を元に和木町と共に国交省等へ相談
交渉を開始
蓄電池
小水力、防災拠点型 として 50KW程度
未定
その他
住民参加型のEMSを目指しているが、その為にはエコポイントカード発行・管理などICT設備投資が必要
H29年度目標
コジェネ等