記者発表資料(PDF形式 399KB)

横 浜 市 記 者 発 表 資 料
平成 28 年3月 29 日
教 育 委 員 会 事 務 局
教 育 政 策 推 進 課
◆協定締結式について
1 日 時
2 会 場
3
平成 28 年3月 29 日(火)
横浜市庁舎 2階応接室
午前 11 時 00 分~11 時 30 分
さくらば
協定締結者 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙教育センター長 桜庭
横浜市教育委員会教育長 岡田 優子
のぞむ
望
氏
◆協定の概要
<協定の目的>
双方が連携・協力し、
「宇宙航空」活動及びそこから得られた成果を生かした教育活動(「宇宙教
育プログラム」という。)の実施を通じて、児童・生徒が身近な自然の事象への関心や科学的なも
のの見方・考え方を身に付ける機会を充実させるとともに、教育活動を推進する教職員の育成プロ
グラムの充実を図ることを目的としています。
<連携内容>
(1)児童・生徒の学習活動の充実に関すること
教職員との連携による、「宇宙航空」を素材にした学習支援活動
(2)教職員の育成に関すること
「宇宙航空」活動及びそこから得られた成果を生かした、教職員の育成プログラムの開発、推進
(3)社会教育の推進に関すること
宇宙教育プログラムによる、児童・生徒、保護者等に対する学習支援活動
(4)その他
本協定に基づく取組の推進に向けた、双方の職員によって構成する検討・調整の場の設置
※協定書及び連携・協力の内容についての具体的な取組については別紙を御参照ください。
協定締結の様子
JAXA から教育委員会に H2B ロケットの模型を寄贈
お問合せ先
教育委員会事務局
教育政策推進課担当課長
押見
保志
Tel 045- 671-3771
横浜市教育委員会と国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構との宇宙航空を
通じた教育に関する連携協定書に基づく具体的な取組内容について
標記協定書第2条に基づき、次のような具体的な取組を行います。
取組の詳細については協定締結後、双方の協議によって決定し進めていきます。
児童・生徒の学習活動の充実に関すること
① JAXA研究施設の見学や、研究者等との意見交換を通じた児童・生徒のキャリ
ア教育等の機会の充実
実際の研究施設を見学し、JAXAの研究者等から直接、宇宙航空に関する研究
開発の仕事について説明を受けたり、意見交換をする機会を通じて宇宙航空事業に
関する興味を深めたり、関連する職業への理解を深め、将来に向けて学習意欲を喚
起する機会をつくります。
② 「宇宙航空」に関する専門的な知識・技術を生かした、市立高校の授業の充実
JAXAが有する、宇宙航空工学や宇宙医学等の知見やグローバルな活動実績を
生かし、市立高校における授業研究を行い、市立高校生が目的意識を高めて関連教
科等を学べる機会をつくります。
③ 宇宙食の研究を通じた、食育の推進
横浜の食材などを使った宇宙食の検討・研究を通じて、児童・生徒が宇宙での生
活に必要な栄養素や、宇宙飛行士の食に対する気持ちを考えることで身近な食への
認識を深めるなど、食育の取組を進めます。
④ 宇宙航空ミッションへの児童・生徒の参画機会の検討
人工衛星の打ち上げなど、今後実施される宇宙航空ミッションに、児童・生徒が
企画検討の段階から参画して、継続的に関与しながら学べる機会を検討します。
⑤ 児童・生徒が考案した実験を宇宙で行う機会の検討
JAXAの研究者のアドバイスを受けながら、児童・生徒が宇宙で行う実験を考
案し、国際宇宙ステーションなどで実際に実験を行う機会を検討します。
教職員の育成に関すること
① 教員研修へのJAXA職員の参画
JAXA職員が、理科をはじめとする各教科等の教員研修に参画することで、より
専門性を高め、児童・生徒の学習意欲を喚起させる授業を行えるよう、教員が学べる
機会をつくります。
② 教員のJAXA宇宙教育センターへの派遣
教員が、JAXA宇宙教育センターへの派遣研修を通じて「宇宙航空」を素材とし
た教育活動等を学ぶ機会をつくります。また、相互の職員を派遣しあう人事交流につ
いても検討します。
社会教育の推進に関すること
① 社会教育コーナーにおけるJAXA社会教育支援プログラムの実施
広く市民が、宇宙教育を学べる場として、社会教育コーナー等でJAXA社会教
育支援プログラム(宇宙の学校、コズミックカレッジ、宇宙教育リーダーセミナー
等)を実施します。
② 親子で学ぶ宇宙教室など家庭教育への協力
JAXAの親子学習プログラム「宇宙の学校」などの実施を通じて、親子で共に
学ぶ機会をつくります。
③ 宇宙教育に関するセミナーの開催を通じたボランティア育成支援
地域の青少年教育活動を実践する方々を対象に宇宙教育活動を知っていただくた
めのセミナーを開催し、地域の青少年教育活動、ボランティア活動の一助となる支
援を行います。
その他
① 双方の職員によって構成する検討・調整の場の設置
双方の職員によって構成する検討会議(仮称)を設置し、協定に基づく具体的な
取組について検討・調整を進めます。