府中市郷土の森博物館かれんだー 4・5月号 裏面 (PDF 687.8KB)

プラネタリウム
ふるさと体験館
宇宙ふしぎ大探検2
オーロラの調べ
〜太陽系のひみつ〜
富士の星暦
神秘の光を探る
日本最高峰を知る
事 前 申 込 み
当 日 参 加
◆ゴムスタンプを彫ろう
○ボランティアによる「昔遊びをしよう!」
(無料)
対 象:小学5年生以上
(未満の場合は保護者同伴)
○ベーゴマ体験(無料)
日 時:4/10
(日)
、5/8
(日)13:00 ~ 15:00
日 時:4/3
(日)13:00 ~ 15:00 参加費:300 円 定 員:10 人
申込み:3/21
(月)
より電話にて先着順に受付
日 時:4/10
(日)
、5/8
(日)13:00 ~ 16:00
◆わらぞうり教室 ○折り紙教室(無料)
定 員:10 人 対 象:小学 5 年生以上
(未満の場合は保護者同伴)
○ステンシル ポストカード
日 時: 4/24
(日)
、5/22
(日)13:00 ~ 15:00
日 時:4/17
(日)
、5/15
(日)13:00 ~ 15:00 参加費:1,000 円
申込み:4 月分は 4/2
(土)
、5 月分は 5/2
(月)
より電話にて先着順に受付
©Fujiko-Pro,Shogakukan, TV-Asahi,Shin-ei,and ADK
©JAXA 提供 Courtesy NASA/JPL-Caltech.
ⓒKAGAYA Studio 音楽/姫神
ナレーション/篠原ともえ vocal/ORIGA, ALBINA
4/1・2・5、日・祝日
富士の星暦
ⓒKAGAYA Studio 音楽/姫神 vocal/ORIGA
世界遺産となった日本人の心のふるさと富士山。四季の星空と富
士山の姿がドームいっぱいに広がります。高精細映像で見るダイ
ヤモンド富士、パール富士、迫力の空撮映像、そして山頂からの眺
望など。3年間にわたって撮り続けた富士の絶景を姫神の音楽と共
にお楽しみください。
ゆらめくカーテン、渦巻く光…。神秘的なオーロラに包まれる体験
をしましょう。アイスランドやアラスカで撮影したさまざまなオーロ
ラ映像のほか、
オーロラが光るしくみをCGで解説します。
北極圏で見える星空、氷河やツンドラに連なる山々の絶景。大自然
とともにオーロラの魅力を満喫する作品です。
自然観察会
●プラネタリウム投影時間表● ~6/5(日)
11:00
○松ぼっくりのクマさんづくり
日 時:春編 4/17
(日)
と 24
(日)
、新緑編 5/15
(日)
と 22
(日)10:00 ~ 12:00
○マユの工作
日 時: 5/3
(火・祝)13:00 ~ 15:00 参加費:200 円
園内の草花をつんで押し花をつくり、
一週間後に飾り付けます。初日雨天の場合は中止。
私達の住む地球や太陽系は、いつ、
どうやって誕生したのでしょう?
彗星や隕石は、
どこからやってくるのでしょうか?
ドラえもんといっしょに太陽系のひみつを解き明かそう!
番組時間割
平日
土曜日
日 時: 4/29
(金・祝)10:00 ~ 12:00、13:00 ~ 15:00 参加費:200 円
◆押し花教室~春編・新緑編~
12:30
14:00
15:30
ドラえもん
パンゲア
恐竜物語
オーロラの
調べ
協 力:博物館自然観察指導員
参加費:300 円 対 象:小学 5 年生以上(未満の場合は保護者同伴で)
当日直接集合場所へお越しください。
(雨天中止)
春告げ鳥は何処で囀る?
日時:4/17(日)
9:30 集合場所:博物館正門前
春を彩る雑木林の野草と青葉
日時:5/8(日) 10:00 集合場所:多磨霊園正門
◆プラネタリウム観覧料
大人 400 円、中学生以下 200 円(博物館入場料が別に必要です)
◆上表は投影開始時間です(開場は 10 分前より)。
◆投影中の入退場はできませんので、ご注意ください。
※番組の前半では当日の星空を生解説でご案内します。投影時間は約1時間。
森のお話会
話者:十べえお話の会
◇ 民家のいろりばたで聞く世界の民話・昔話(無料)
日 時:毎月第 2 土曜日 14:45 ~ 場 所:旧越智家住宅
● 4 月のお話 「たにし長者」
「赤ずきん」他
● 5 月のお話 「食わず女房」
「魚売りときつね」他
天文
● ボランティアによる太陽観望会
(無料)
日 時:毎月第 4 土曜日 14:45 ~
場 所:旧郵便取扱所脇の赤ポスト(雨天の場合は旧小学校内の教室)
● 星空観望会
参加費:大人 200 円 中学生以下 100 円 ※学びのパスポートは使えません。
※雨天曇天の場合は中止
(決定は当日の 15:00、当日 17:00 までに電話でお問い合わせください)
協 力:FAS 府中天文同好会
◇太陽系最大の惑星 “ 木星”
を見よう!
日 時:4/16(土) 19:00 ~ 20:30
◇地球に中接近する“火星”と“木星”を見よう! 日 時:5/28(土) 19:00 ~ 20:30
移動天文観測車利用団体募集!
日 時:4/2(土)、3(日) 11:00 ~ 15:00
場 所:園内県木園(雨天の場合は本館前・旧田中家住宅)
内 容:新緑のもと、世界のお茶を楽しめます。
参加費:1 席 300 円、5 席綴 1,300 円(別途博物館入場料が必要)
主 催:現代喫茶人の会 協 力:サントリー武蔵野ビール工場
◇ 春季茶会
移動天文観測車「ペガサスⅡ」を呼んで、星空を眺め
てみませんか ? 口径 35cm の大型望遠鏡がみなさん
を宇宙にご案内します。移動観望会を希望する市内、
または府中市に隣接する各市の団体を募集します。詳細はお問合せください。
イベントカレンダー ● お問合せ・お申込み:
◆はたおり教室~中級編~
◎竹細工実演
期 間:5/1
(日)
10:00 ~ 12:00、13:00 ~ 15:00
期 間:5/4
(水・祝)
10:00 ~ 12:00、13:00 ~ 15:00
日 時:4/29
(金・祝)10:00 ~ 15:00 参加費:1,000 円
定 員:5 人 対 象:小学 4 年生以上
(未満の場合は保護者同伴)
申込み:4/21
(木)
より電話にて先着順に受付
旧河内家住宅が生まれ変わりました!
◆竹とんぼ教室
日 時:5/1
(日)13:00 ~ 15:00 参加費:200 円 定員 10 人
対 象:小学 5 年生以上
(未満の場合は保護者同伴)
申込み:4/21
(木)
より電話にて先着順に受付
江戸時代につくられ、市内の人見(現若松町)にあったかやぶ
き屋根の民家が、郷土の森に移築復元されています。その屋根
のカヤを、新しくふきかえました。外観がきれいになった旧河
内家住宅をぜひ見に来てください。
● 古文書講座初級編~江戸時代の信仰~
府中市に残る江戸時代の古文書から、地域の歴史を学
びます。初めて古文書を学ぶ人を対象とした講座です。
日 時:毎月第 2・4 水曜日
(全 18 回)
15:30 ~ 17:00
(初回は 5/11)
受講料:5,000 円 定 員:20 人
講 師:久保貴子氏
(早稲田大学講師)
申込み:往復はがきで 4/26
(火)
まで
(当日消印有効)
● 武蔵府中の歴史講座(前期)~合戦と府中~
● わら細工クラブ
わら細工の基本であるなわないからはじめ、カマシキ、
わらぞうり、しめかざり、円座
(座布団)
などをつくりな
がら、1 年を通じてわら細工を学んでいきます。
日 時:4 月〜 3 月までの土曜日 10:00 〜 15:00 で、
全 20 回程度
(8 月、1 月をのぞく月 2 回
(初回
は 4/16)
年会費:15,000 円 定 員:15 人
対 象:高校生以上
申込み:往復はがきで 4/7
(木)
まで
(当日消印有効)
合戦や戦争から府中の歴史を読み直します。
日 時:5 月から 8 月の毎月第4土曜日
(全 4 回)
14:00 ~ 16:00
(初回は 5/28)
内 容:平将門の乱・2 つの分倍河原合戦・小田原北
条から徳川の世へ・戦時下の暮らしと府中
受講料:1,000 円
定 員:60 人 講 師:当館学芸員
申込み:往復はがきで 4/30
(土)
まで
(当日消印有効)
(通 年だけでなく、各回 300 円で受講できま
すが、毎回博物館入場料が別途必要です。5
月の回は 5/11
(水)
より電話で先着順に受付)
田植え、草取り、稲刈り、もちつきなど、こめっこク
ラブのこどもたちの活動を一緒に学び、サポートして
くださる方を募集します。こめっこクラブ会員の家族、
米づくり経験者大歓迎!
活動予定日時:5 月から 1 月
年会費:1,000 円 対 象:高校生以上
申込み:往復はがきで 4/21
(木)
まで
(当日消印有効)
042-368-7921
技を見る
◎ほうきづくり実演
● こめっこクラブサポーター
日 時:4/10(日) 10:30 ~ 15:00
場 所:茶室「梅欅庵」、茶庭、旧田中家住宅
内 容:濃茶席・薄茶席・立礼席
参加費:茶券:2,000 円(前売券は前日まで博物館で発売)
共 催:府中市茶道連盟
日 時:5/5
(木・祝)
・29
(日)13:00 ~ 15:00 参加費:200 円
日 時:5/3
(火・祝)13:00 ~ 15:00 参加費:400 円 定員 10 人
対 象:小学 4 年生以上
(未満の場合は保護者同伴)
申込み:4/21
(木)
より電話にて先着順に受付
むかしの道具を使用して、種まきから田植え、稲刈り、
餅つきなど、府中の米づくりを体験します。
活動予定日時:5 月から 1 月までの日曜日を中心に全
13 回程度
年会費:3,000 円 定 員:30 人
対 象:小 学生以上中学生まで
(小学 1 年生~3年生
はサポーター登録した保護者同伴)
申込み:往復はがきで 4/21
(木)
まで
(当日消印有効)
◇ 春のティーパーティ
○風車づくり
◆お手玉づくり教室
● こめっこクラブ
茶会
日 時: 5/4
(水・祝)13:00 ~ 15:00 参加費:300 円
申込み:4 月分は 4/2
(土)
、5 月分は 5/2
(月)
より電話にて先着順に受付
参加 者 募集
◇ 楽しい紙芝居(無料)
日 時:4/10
(日)
、23
(土)
、5/5
(木・祝)
、5/8
(日)
、28
(土)
10:30 ~ 12:30、13:30 ~ 15:00
※雨天曇天の場合は中止
(当日に電話でお問い合わせください)
参加費:1,200 円
(2 回目は入場料無料)
定 員:各回 10 人
対 象:2 日とも参加可能な小学 4 年生以上
(未満の場合は保護者同伴)
往復ハガキに住所、氏名、年齢、電話番号、返信用
宛名を明記のうえ、各締切日
(当日消印有効)
までに
下記へ。応募多数の場合は抽選となります。
宛先:〒 183-0026 東京都府中市南町 6-32
府中市郷土の森博物館
「こめっこクラブ」
「こめっこクラブサポーター」
「わら細工クラブ」
の各係へ
「古文書講座初級編」
「武蔵府中の歴史講座」
●休館日:4/4
(月)
、11
(月)
、18
(月)
、25
(月)
、5/9
(月)
、16
(月)
、
17
(火)
、23
(月)
、30
(月)
※5/2
(月)
は臨時開館
4月
1
金
2
土
3
日
4
月
5
火
6
水
7
木
8
金
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
土
日
休館日
月
火
水
木
休館日
金
土
日
月
火
水
木
金
土
日
休館日
月
火
水
木
金・祝
土
5月
1
日
2
月
3
4
5
火・祝 水・祝 木・祝
6
金
7
土
8
日
休館日
9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
月
火
February
★ 森のお話会「民話・昔話」
◎ 野点茶会★ 松ぼっくりのクマさんづくり
◎ 琴・尺八演奏会
★ お手玉づくり教室
◎ 梅まつり手作り工房
◎ 野点茶会
◎園内梅の木散歩
◎ 野点茶会★ 自然観察会
◎ 梅まつり手作り工房
★ 押し花教室
★ わらぞうり教室
★ 星空観望会
◎ 琴・尺八演奏会
★ 太陽観望会
◎ 野点茶会
★ 森のお話会「紙芝居」
★ 押し花教室
★ 折り紙教室
はたおり教室 ★
ステンシル ★
March
琴・尺八演奏会 ◎
土
日
月
火
水
木
金
土
日
休館日 休館日
月
休館日
火
水
木
金
土
【企画展】物見遊山か、お参りか~府中から出発する江戸時代の旅
【企画展】物見遊山か、お参りか~府中から出発する江戸時代の旅
春季茶会◎……◎
くず湯サービス
太陽観望会
むかし遊びをしよう
ベーゴマ体験
金
【ボランティアによる歳時記展】五月人形
【ボランティアによる歳時記展】五月人形
くず湯サービス ◎……◎
★
★
★ 春のティーパーティ
★
★ ゴムスタンプを彫ろう
★
木
プラネタリウムお休み
プラネタリウム「パンゲア恐竜物語」「オーロラの調べ」「ドラえもん」「富士の星暦」
プラネタリウム「パンゲア恐竜物語」
「オーロラの調べ」
「ドラえもん」
「富士の星暦」
★ 春のティーパーティ
水
休館日
★ マユの工作
★ ゴムスタンプを彫ろう
★ 竹細工実演
★ ギャラリートーク
★ 風車づくり
★ 竹とんぼ教室
★ 太陽観望会
★ ほうきづくり実演
★
★
★
★
◎ 園内梅の木散歩
太陽観望会
自然観察会
昔遊びをしよう
ベーゴマ体験
日
月
火
休館日
郷土の森
あじさいまつり
◎ 府中芸能あらかると
★ 森のお話会「民話・昔話」
★ 押し花教室
★ わらぞうり教室
押し花教室 ★
折り紙教室 ★
太陽観望会 ★
星空観望会 ★
森のお話会「紙芝居」★
歴史講座 ★
★ 押し花教室
★「バードコール」づくり
★ ギャラリートーク
★ 風車づくり