平成28年度 浦添市地域包括支援センター業務公募型プロポーザル実施

浦添市地域包括支援センター業務公募型プロポーザル実施要項
浦 添 市
浦添市地域包括支援センター業務公募型プロポーザル実施要項(案)
Ⅰ 目的・概要
1 目的
浦添市では、介護保険法(平成9 年法律第123 号。以下、「法」という。)および浦添市介護予防・日常生活支
援総合事業実施規程(平成28年告示第11号、以下「総合事業規程」という)並びに浦添市介護保険包括的支援
事業実施規程(平成18年告示第11号、以下「包括規程」という。)並びに浦添市介護保険任意事業実施規程(平
成18年告示第19号、以下「任意規定」)に基づき、地域における介護予防ケアマネジメントや、高齢者の包括
的・継続的ケアマネジメントを行い、「地域包括ケア」の中核的役割を担う「浦添市地域包括支援センター」(以
下「センター」という。)の運営を受託する事業者を募集します。
2 地域包括支援センターの圏域等
委託する地域包括支援センターの圏域等は、次のとおりです。
担当区域(行政区)
65歳以上人口
(H27.9月末現在)
圏域
設置数
浦添中学校区
1
仲間・安波茶・経塚・前田・茶山・浦添ニュータウン
浦添グリーンハイツ・前田公務員宿舎・浦添ハイツ
県営経塚団地自治会
3,687人
浦西中学校区
1
西原一区・西原二区・当山・広栄・浦西・安川団地
当山ハイツ・陽迎橋
2,045人
3 委託業務
委託する業務は、法第115条の46第1項に規定するセンターとしての機能及びこれに関する政省令等に定めら
れた業務を含む、次の業務です。なお、詳細については、別紙「浦添市地域包括支援センター業務委託仕様
書」を参照ください。
(1) 介護予防・日常生活支援総合事業
①第一号介護予防支援事業(法第115条の45第1項第1号ニ)
②一般介護予防事業(総合事業規程第5条第1項第2号イ)(介護予防普及啓発事業)
(2)包括的支援事業
①総合的な相談支援業務(法第115条の45第2項第1号)
②権利擁護業務(法第115条の45第2項第2号)
③包括的・継続的ケアマネジメント支援業務(法第115条の45第2項第3号)
④生活支援体制整備事業(法第115条の45第2項第5号)
⑤認知症に関する総合的な支援(法第115条の45第2項第6号)
⑥地域ケア会議の推進(法第115条の48)
(3)任意事業
①家族介護支援事業 (法115条の45第3項第2号)
1)認知症高齢者見守り事業
2)家族介護継続支援事業
3)介護教室の開催
②認知症サポーター等養成事業(法115条の45第3項第3号)
(4)指定介護予防支援事業(法第8条の2第16項)
センターに併設して、指定介護予防支援事業所(法第115条の22)を設置し、指定介護予防支援事業(予
防給付ケアマネジメント)を実施
4 職員体制
職員の配置は、次の(1)から(4)の資格を有する職員を専従常勤で各1人とし、いずれかの職員を管理者とし
て置くことができる。また、(5)の職員は、受託者が指定介護予防支援事業に応じた職員数を配置すること。
(1) 保健師・・・(専従・常勤)
(2) 社会福祉士・・・(専従・常勤)
(3) 主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)・・・(専従・常勤)
(4) 認知症地域支援推進員(認知症の医療や介護における専門的知識及び経験を有する保健師または看護
師)・・・(専従・常勤)
※ただし、浦西中学校区においては、(2)及び(3)の職員のうち1名が兼務。
(5) 介護支援専門員等・・・指定介護予防支援事業実施のため、各事業所が必要と思われる人数
5 施設、設備及び備品等
(1) センターの運営を行う上で必要な広さを有する事務室を設置すること。
(2) センターの設置場所は、サービス提供事業所や居宅介護支援事業所等と別の場所であることが明確で
あること。
(3) 施設は、高齢者に配慮した設備を有すること。事務室が2 階以上にある場合はエレベーターが設置され
ていること。
(4) 施設内には簡易な相談にも対応可能な受付カウンターまたは、机を設置すること。
(5) 施設内には相談及び会議室機能を有する専用スペース若しくは部屋を設置すること。
(6) 施設内には業務を行う上で必要な数の机、椅子、施錠できる書類保管庫、パソコン、プリンター、地域包
括支援センター専用(直通)の電話、FAX を設置すること。
(7) インターネット(指定介護予防支援事業に係る給付管理のため)への接続が可能な環境を整備すること。
また、地域包括支援センター専用で利用できる電子メールアドレスを取得すること。
(8) センター専用の駐車場を3台以上確保すること。
(9) 地域包括支援センターの看板を1 カ所以上設置し、地域住民への周知に努めること。センターの名称は
「浦添市地域包括支援センター○○○(字数自由)」とし、高齢者に馴染みやすい名称とすること。
(10) 市の公共事業を受託している自覚のもと、名札、名刺、パンフレット、自動車、バイク等についても市民
が見て誤解を受けないよう、受託法人名及び受託法人系列の事務所の名称等の情報を記載しないこと。
(11) 上記に要する経費は、受託者が負担すること。なお、上記に関する契約について、浦添市は一切関与
しないものとする。
6 業務対応日時
(1) 窓口開設日 月曜日から金曜日まで(祝祭日、慰霊の日及び12/29 から1/3 までを除く。)
(2) 窓口開設時間 午前8時30分から午後5 時15分まで
(3) その他、緊急時の対応として、電話等により24 時間対応が可能な連絡体制を確保すること。
7 委託予定期間
平成28年7月1日から平成29年3月31日までとする。
受託者が介護保険法及びこれに関連する政令等に定められた事項を遵守しない場合等は、
「浦添市地域包括支援センター運営会議」に諮り、期間の満了を待たずに契約を解除する場
合があります。
8 再委託の禁止
業務の全部を第三者に委託し請け負わせることはできません。
Ⅱ 公募型プロポーザル参加要件
1 公募型プロポーザル参加資格
応募者の中から包括的支援事業及びその他の事業を適切、公正、中立かつ安定的に実施することができる
次の要件を全て満たすことのできる法人。
①沖縄県内で医療法人または社会福祉法人等の法人格を有しているもの。
※現在、浦添市地域包括支援センターを受託している法人を含む。
②平成27年4月1日以前より、浦添市内及び隣接している市町村において主たる事務所または事業所を有
し、継続して運営していること
③法第115条の22第2項に該当しないものであること。(指定介護予防支援事業者としての基準)
④地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しないものであること。
⑤法人税、消費税及び地方消費税、県税、市税の滞納が無いこと。
⑥暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号。以下「法」という。)に規定す
る、暴力団(法律第2条第1項第2号に規定する暴力団をいう。)、暴力団員(法律第2条第1項第6号に規定す
る暴力団員をいう。)又は暴力団関係者に該当しないこと。
⑦平成28年7月1日までに、浦添中学校区域内及び浦西中学校区域内に、センター及び指定介護予防支
援事業所を設置できること。
⑧職員の配置について、委託業務の引継ぎ等が始まる6月中旬頃までには、配置すべき保健師、社会福祉
士 、主任介護支援専門員及び認知症地域支援推進員の全職種の職員を採用していること。
⑨原則として、公募説明会に参加していること。
2 参加方法
(1) 提出書類
① 浦添市地域包括支援センター委託法人募集に伴う関係書類の提出について(様式1)
② 誓約書(様式2)
③ 浦添市地域包括支援センター運営提案書(様式3~5)
④ 浦添市地域包括支援センターの配置予定職員の資格証写し
⑤ 法人の概要及び事業実績の概要
⑥ 法人の定款又は寄付行為
⑦ 法人代表者経歴書
⑧ 法人の登記事項証明書(原本とし、応募の3か月以内に発行されたもの)
⑨ 法人の財務状況に関する書類(財産目録、貸借対照表、事業活動収支計算書及び内訳
書、資金収支計算書及び内訳書、固定資産管理台帳、収支計算分析表)直近3 カ年分
⑩ 納税義務を負う法人にあっては、法人税、消費税及び地方消費税、法人県民税、市税(法
人市民税・固定資産税等)等の各納税証明書
⑪ 役員名簿
(2) 提出期間および時間
平成28年4月11日(月)から平成28年4月28日(木) ※土日祝日を除く
午前8時30分から午後5時まで
※期間終了後の受付はいたしません。
※プロポーザル審査の順番は、先着順とします。
(3)提出場所 浦添市健康部地域支援課
(4)提出部数 正本1部 副本8部【2(1)提出書類①~⑦】
(5)提出方法 浦添市健康部地域支援課に直接提出してください。郵送等での受け付けはいたしません。
(6)提出にあたっての留意点
① 提出書類は A4 縦型フラットファイルに左閉じとし、書類にインデックスを貼付すること。
② 提出後の書類の追加、変更は認められません。
③ 書類提出にかかる費用は、参加者の負担とします。
④ 提出された書類は、浦添市情報公開条例に基づき、公開することがあります。
3 公募方法
(1)公募期間 平成28年4月1日(金)から平成28年4月28日(木)まで
(2) 方 法
浦添市ホームページに掲載および庁内掲示板に掲示等
4 公募説明会
応募予定者は、必ず参加してください。
(1)日 時
平成28年4月11日(月) 15:00から
(2)場 所
浦添市役所 601会議室
(3)内 容
委託内容、提出書類の確認等
(4)参加者
各法人3名まで
(5)申 込
申込書(様式6)に記載し、4月8日12:00までに FAX または電子メールにて提出して下さい。
5 質問書の受付
内容・条件等に関する質問がある場合には、質問書(様式7)に記載し、FAXまたは電子メールにて提出してく
ださい。
提出期間および時間: 平成28年4月11日(月)から平成28年4月14日(木)
※土日祝日を除く午前8時30分から午後5時まで、14日は12:00まで
※期間終了後の受付はいたしません。
質問の回答:平成28年4月15日(金)に参加者全員にFAXまたは電子メールにて回答します。
6 参加辞退
参加辞退する場合には、プロポーザル審査の2日前(平成28年5月11日(水))までに応募辞退
届(様式8)にその理由を明記し提出するものとします。
Ⅲ 選考基準
1 選考方法
(1) 参加者からの具体的な提案・事業計画の内容を、プロポーザル方式により、総合的に判断し選考しま
す。
(2) 委託する法人は、浦添市地域包括支援センター業務プロポーザル選定委員の審査により、予定候補
者が選考され、市長が決定します。
2 プロポーザル審査の実施
参加者に対するプロポーザル審査を平成28年5月13日(金)に予定しています。
審査の詳細については、参加者に別途通知します。
3 選考結果の発表及び公表
(1)選考結果は、参加者全員に郵送にて通知します。
(2)選考結果の開示請求のあった場合においては、その請求者である当該法人の総合計点のみ開示しま
す。
Ⅳ 選考後について
1 予定候補者との協議・契約
選考された予定候補者と本市との間で委託条件等に関する協議を行い、事業委託にかかる契約を締結
します。
なお、予定候補者と本市との協議が整わない場合、又は予定候補者が委託事業を遂行することが困難と
なる場合は、原則として次点候補者と協議を行います。
また、受託の辞退等により本市に損害が生じた場合は、その費用を請求する場合があります。
2 運営財源について
(1) 委託料については、公募説明会にてお知らせします。
(2) 指定介護予防支援業務
指定介護予防支援業務に係る介護予防サービス計画費(介護報酬)は、委託料とは別に受託者の収入とな
ります。
(3) 委託料の支払
四半期ごとの業務履行後に、受託者の請求により支払います。その他、詳細については契約書にてこれを
定めます。
3 業務の引継ぎ等
平成28年7月から円滑に業務が開始できるようにするため、契約締結後速やかに業務の引継ぎ
を開始します。
Ⅴ 問い合わせ先
浦添市健康部地域支援課 担当:仲地・上間・松原
〒901-2501
浦添市安波茶1-1-1
TEL:876-1234(内線3541、3543)
FAX:876-5011
電子メール:[email protected]